DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電動ドライバー マキタDF033DSHSについて

2023/08/22 11:11(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF033DSHS

クチコミ投稿数:2件

マキタDF033DSHSを買いたいのですが、売れ筋ランキングがあまり高くないので心配しています。使用者のクチコミを聞きたいです。
特に、6角軸ドリルビットは、付属品なしにそのまま使えるか知りたいです。それから、ドライバードリルとインパクトドライバーの違いも教えて下さい。

書込番号:25392623

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/08/22 13:06(1年以上前)

このドライバードリルは、どちらかというとニッチなものなので、ランキングが低いと推定します。
多くの人は、構造、扱いがシンプルで、回転方向への打撃を与えられるインパクトドライバーを第一にする人が多いです。

ドリルドライバーの特徴は、
1.クラッチ機構により、ネジの締まりすぎを防止
2.回転数の切り替えで、ネジ締め、穴あけがやり易い

点でしょうか。このドリルドライバーは、そこにインパクトドライバーのビット着脱の手軽さ(スリーブチャックと言います)とコンパクトなヘッドというメリットを追加したものです。

便利で良いですけどね。ただ手軽な分、遊びも多くて軸ブレを気にする人もいます。

インパクトドライバーは、
1.スイッチがトリガーだけ(上位プロ機は、パワー切り替えができます)
2.スリーブチャックでビットの着脱が容易
3.回転方向の打撃による強力な締め込み

が特徴です。

多くの方は、まずインパクトドライバーを買って、、という流れですかね。

どういう用途を想定しているか次第ですが。

なお、先のスレでもコメントしてますが、この機種は、六角軸のビットならドリルビットもつきます。

書込番号:25392734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/22 13:36(1年以上前)

>senior dreamerさん

>> インパクトドライバー

毎日、コーススレッドを朝から夕方まで、たくさん打つ必要がある場合などに最適です。

穴あけで、負荷が掛かったら、
打撃でパワーが取られ、作業が半減してしまいます。
(この場合、ドリルドライバーの「ドリルモード」の方が扱いやすいです。)

ビットを頻繁に、交換されるのでしたら、スリープチャックの方が
ストレスを感じないかと思います。

>> マキタDF033DSHSを買いたいのです

バッテリーが1個ですと、充電中は使えません。
バッテリー2個のマキタDF033DSHXをおすすめです。

書込番号:25392765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 15:13(1年以上前)

>senior dreamerさん

どの程度の作業を行うか?次第で製品は選ばれると良いです。
私は我が家のリフォームを一部自分で行った際、電動工具一式をそろえました(当時は松下電工製品)。

インパクトとドリルの違い。(チャックの違いも記載されてます)
https://www.diyfactory.jp/studiy/note/electrictools002/

壁や天井の石膏ボード張り替えや庭のウッドデッキ製作などではインパクトドライバーが大変役に立ちました。
それと同時に穴あけのためのドリルも必要です。
コンクリートやモルタル面の穴あけが必要な場合は振動ドリルも必要です。

インパクトドライバーだけでは用途が限定されるため、まずはドリルドライバーを購入されるのが良いと思います。
マキタでしたらこれなどいかがでしょうか。
https://amzn.asia/d/d3QEJt9
マキタ(Makita) 充電式震動ドライバドリル 18V バッテリ・充電器・ケース別売 HP487DZ 青

締め付けトルク最大40Nmで振動ドリルにもなりますから、これ一つあればほとんどのシーンでこと足ります。
ただ、バッテリー、充電器、ケースのセットモデルがなさそうです・・・
単品でそろえることも可能ですが、割高になるでしょうか。Amazonでは互換バッテリーも多数ヒットしますので、予算に応じて検討されると良いでしょう。

余談ですが、私は少し前に軽作業用としてこれを購入しました。
https://amzn.asia/d/anWGTlr
本格的に作業するわけでなければこれで十分だし、同社のガーデニングツールも使っているので、バッテリーが共用できています。

書込番号:25392861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 15:38(1年以上前)

ちなみにインパクトドライバとドライバードリル両機能を搭載したモデルというのもあります。
https://amzn.asia/d/2h8cuwH
私はこれの旧型(20年前に購入)を使っていました。
非常に使いやすく便利ですのでおすすめですが、最近はパナソニックよりもマキタの方が元気な気がしますので、メーカー選択は慎重に。(プロの現場でのシェアはどうなんでしょうね?昔は松下が強かったと思いますが・・・)

書込番号:25392884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/22 16:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>senior dreamerさん

>> ただ、バッテリー、充電器、ケースのセットモデルがなさそうです・・・

HP487DRGXになりますが、昨年に買って使っています。

・庭の民地石にD10/D13の穴あけ
・物置の補修(ステンレスの穴あけもあり)
・家の雪囲いの補修
・駐車場のアスファルトの穴あけ
・車のジャッキアップの電動化

で活躍しています。

家中の作業ですと、
100VのBOSCH GBM10RE/Nが担当しています。
100VのRYOBI FDD-1000も持っています。

書込番号:25392906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 17:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ホントだ!ありましたね。
https://amzn.asia/d/6bF3iBY
良い値段ですが、これ一つ買っておけば10年以上活躍してくれると思います。

しかしD13サイズの穴あけまでできましたか?!
18Vはやはりパワフルですね。
私の古い12Vのではそこまでの大きさは無理な気がします。

工具はそろえ始めると次々欲しくなりますね。
ボッシュはジグソーだけ持ってます。その他は基本松下でそろえましたが、どれも古いので改めてマキタでそろえたくなってきました。(^^ゞ

書込番号:25392950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/22 18:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>> しかしD13サイズの穴あけまでできましたか?

コンクリートに13mmで開けられる条件で、
ジョイフルエーケーで購入して使っています。

ミヤナガの丸軸ビット3枚刃が安定して穴を開けられるようです。

書込番号:25393088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/04 16:13(1年以上前)

>senior dreamerさん

>ドライバードリルとインパクトドライバーの違いも教えて下さい。


イメージしてください

ねじ(ビス)の相手側が柔らかかったりねじ(溝)が切ってある場合はドリルドライバー(notインパクト)
木材、金属(LGS)とか相手にネジが切ってなく下穴も無い固い物であればインパクトドライバー
が適しています


何にどこくらい使うかです



書込番号:25408952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホース・リール

クチコミ投稿数:836件

「カクダイ/レトロホースリールブラウン 553-802」と「三洋化成/ブロンズリール BR4-XT20BRO」は全く同一商品と思われますが、どちらのメーカーがオリジナル? もしくはどちらもOEM調達で製造元は別メーカーなのでしょうか?

自宅の庭の劣化したプラスチック製散水ホース(リール)を買い換えしたくも安価なプラスチック製は軽くて扱いも楽な一方で劣化も早い為、見聞きした事のるメーカーを検索していたところ「カクダイ」にたどり着き、庭に置いたデザイン含めて良さそうと思ったと同時に「三洋化成品」も見付けてしまいました。

実質は同じ商品であればどちらを購入しても同一の筈(売価が安い方がお得)も、何となく製造メーカー品の方を求めたい気持ちがあって。
加えて…劣化が早くても日々に扱い易いプラスチック製(タカギ等)で度々買い換えた方が良いのかも迷ってます。
併せて庭が和風の造りなので他に和風に合うホースリール商品があればご紹介いただければ幸いです。

書込番号:25392616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/08/22 11:31(1年以上前)

こんにちは。

メーカーは三洋化成でしょう。
カクダイは元々水栓や水道配管部材のメーカー、その手の家庭用ホース類は「水繋がり」で自社ブランドにて流通販売してるだけかと。

間違いなく長持ちする(年中露天でも数十年かもつ)のは無骨な鉄かステンレスかの金属製なのは言うまでもなく。。。プラスチック製なら何処のブランド/メーカーであれ、大同小異でしょう。

いっそ視点を変えて、
直射日光を避ける遮光カバーを百均グッズの流用で作るかして被せておいてはどうでしょうか?
毎年カバーだけ作り/買い直しても年間百円少々です。
「ホースリール カバー 百均」で検索を。

書込番号:25392639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2023/08/22 13:31(1年以上前)

>みーくん5963さん
早速のご返信ありがとうございます。

自分もカクダイは商品ラインナップ都合で品揃えしているダケとも思ったのですが、
三洋化成もメーカーhpで見たのですが商品検索で該当無しに。

とちらの商品もネット掲載写真ではメーカーロゴ等も確認出来ずで…
三洋化成品ではあってもOEM調達品、カクダイは三洋化成から回してもらって代理店販売のようなモノですかね?

確かにカバーを掛けていないと金属製リールは影響少なくも、ホースは早く劣化してしまうので、
置き場所を考慮するかカバーを掛けるかが好ましいですね!

実は既にタカギ製の20mホースリール(カバー付き)を買っているのですが、
本体が軽いので使用後のホースを巻き取る際に(可動式の脚を拡げても)全く安定せず、
もう一方の手か足で本体を強く押さえ付けないと巻き取る事さえ出来ず、
長いホース品は「軽い=収納し辛い」でホースも伸ばしっぱなしも多々でした。

情報ありがとうございました。
あのデザインは置きっ放しでもシックリ来るだろうし、
最初はレトロ感強い緑色を狙いましたが和風の庭にはブラウンの方が無難かな?と。

書込番号:25392759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2023/08/23 13:20(1年以上前)

株式会社三洋化成と、
三洋化成工業株式会社(化学品)/三洋化成株式会社(染料・顔料などの商社)を間違えてネット検索していました!
「三洋化成」のみで検索して出て来た会社ページを参照してしまったもので…

株式会社三洋化成でホース・リール類の検索が出来ました。お騒がせしました!
ご一報まで。

書込番号:25393956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

別メーカーのナイロンコードカッター

2023/08/22 15:06(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-3710

スレ主 taro87915さん
クチコミ投稿数:4件

純正のナイロンカッターは、ナイロンコード交換しずらいし、すぐ壊れてしまいます。
カッターの取付ヘッドを取り外して、例えばマキタ ウルトラメタルローラー4 ナイロンコード用など、別メーカーのカッターに交換して使用されている方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25392848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/22 21:33(1年以上前)

>taro87915さん

この商品使ったことはありませんが、ナイロンカッタースプールAssyの
交換はしたことがあります。そしてナイロンコードを引き出して巻き直し
したことあります。(スプルース自体は少々華奢な印象があります)

>ナイロンコード交換しずらいし、すぐ壊れてしまいます。
この商品はナイロンコードのみの購入はできません。ASSY品を購入交換します。
https://amzn.asia/d/0vOTvNP
レビューの☆一つを参考にして下さい。

確かにコードを巻き直したときは非常に捲きずらい感はありました。
他のメーカーも捲きずらい商品が多い(微妙なコツ?が必要)です。

>別メーカーのカッターに交換して使用されている方いらっしゃらないでしょうか?
取付け方が違うので、残念ですが他メーカーのモノは取付できません。

ご参考になれば…

書込番号:25393300

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro87915さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/23 10:08(1年以上前)

何とか別メーカ品の取付ができるよう考えてみようと思います。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:25393740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

電動ドライバー マキタDF033DZについて

2023/08/20 22:41(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF033DZ

クチコミ投稿数:2件

初めて電動ドライバーを購入しようと思います。マキタDF033DZとマキタDF033DSHSとの違いですが、前者は本体のみで、後者は、バッテリーが付いていると理解していますがそれでよいですか。前者はバッテリーが付いていないので動かないし作業できないと思いますがなぜ本体だけを販売するのか理解できません。初めての人は当然、後者を買わなければならないと理解していいですか。
それから、ドリルビットですが、本電動ドライバーは6角軸ドリルビットが使用できますか。ビットセットは付属品として付いていますか。

書込番号:25391135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/20 23:48(1年以上前)

>senior dreamerさん
はい、初めての人は、
マキタDF033DSHSの方を購入する必要があります。
なぜ本体だけを売っているかと言う問題については、他の工具とバッテリーが共用できるからです。
初めてじゃない人なら本体だけ買えば良いです。
インパクトレンチとか、ノコギリとか色々あります。
6角ビット使えます。
ビットは+2のプラスが1本ついて来るだけのようです。
まぁおすすめしませんが、ビットは100均でも売ってます。

書込番号:25391202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/08/20 23:58(1年以上前)

>前者は本体のみで、後者は、バッテリーが付いていると理解していますがそれでよいですか。

その認識で合っています。ちなみにDSHSは
バッテリー1個、DSHXは2個付属です。充電器とケースも付属します。

>前者はバッテリーが付いていないので動かないし作業できないと思いますがなぜ本体だけを販売するのか理解できません。

このドリルドライバーと同じバッテリーで動作する他の電動工具を持っている方で、このドリルドライバーを追加する方向けですね。バッテリーはともかく、充電器複数要らないし、バッテリー使いまわせるなら余計なものは要らないと思いますが。

初めて買うならバッテリー付きが良いでしょう。

付属でプラスビットは一本付いてきますが、インパクトドライバーのものと同じ、六角ビットです。
必要なビットはご自身でお買い求めください。

書込番号:25391214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 08:06(1年以上前)

>senior dreamerさん

初めて10.8Vスライド式バッテリーを買う場合は、セットのマキタDF033DSHXで、
10.8Vスライド式バッテリーを持っている方は、単体のマキタDF033DZを買います。

+2プラスのビットだけは付属品に入っています。
それ以外の6角軸のビットは、買って下さい。

ちなみにBL1015は、容量が小さいので、
DF033DZ本体とバッテリーBL1040Bを2個とバッテリー充電器を買った方がいい場合もあります。

書込番号:25391409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 10:24(1年以上前)

>senior dreamerさん

6角軸のドライバードリルですと、
丸軸がそのまま利用出来ないので、
別途6角軸のドリルチャックを買う必要があります。

書込番号:25391496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/21 20:04(1年以上前)

カタログより抜粋!

>senior dreamerさん

質問に対する答えは皆様が書かれているとおりです。

違う観点から…
このタイプの差し込み式(電ドル+インパクト)を使ってますが
今まで使った工具の中で一番使用する頻度が高いです。
何より小型&軽量が一番のメリットです。(プロも愛用者がいます)

このシリーズ(10.8Vスライドバッテリ仕様)は、現在127モデルあります。
素晴らしく拡張性があり買って損はしないシリーズかと…(個人的感想)
主な特徴
軸受にボールベアリング採用
無段変速 ブレーキ付 正逆転両用
LEDライト(回転前点灯&残照機能)
20段クラッチ+直結
2スピード切替 手締め機能

どのような作業かは分かりませんが、最初に買うには最適かと
DF033DSHSでスタートしますと、
組立家具等の作業、ネジ締め、穴あけ等々ほぼ問題なく作業できます。
もしトルク等で物足りなくなりましたら
TD110DZなどのインパクト(本体のみでお安い)を買い足せば
バッテリ+充電器を共有でき、かなりの作業をこなせます。


書込番号:25392095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/21 20:14(1年以上前)

電ドルの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121326_K0001285527&pd_ctg=6511

追加購入のお勧めインパクト比較表(必要があれば)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000812785_K0000910582&pd_ctg=6510

以上、ご参考になれば…

書込番号:25392108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 21:23(1年以上前)

>senior dreamerさん

バッテリーのBL1015では、
バッテリー残量が表示出来ません。

BL1040Bですと、
バッテリー残量が表示出来ます。

バッテリーが1個ですと、
充電している間は、
仕事が止まってしまいます。

書込番号:25392186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 22:13(1年以上前)

>senior dreamerさん

DF033DZのスリープチャックは、
構造上ぶれがドリルチャックより大きいです。

丸軸を使うにしても、
スリープチャックから6角軸ドリルチャックに変換しても、
ぶれが残ったままで使う感じになります。

書込番号:25392238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チップソーに替えられません

2013/04/28 20:24(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

クチコミ投稿数:6件

現状です。これに付属のチップソーをつけようとしています。

カバーを開けた画像です。ここにチップソーがあわないんです。

この付属品もありましたが、チップソーには不要だと思っています。

【質問】
チップソーに替えたいのですが、カバーとチップソーの大きさが合いません。同じような体験したかたいますか?
教えてください。部品をなくしているような気がしてきました。

書込番号:16070124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/05/01 17:01(1年以上前)

お騒がせしました。解決しました。カバーをはずしてもカバーにくっていていたリング状の中ぶた?みたいなものを
裏かえしてつけたらピッタリチップソーがはいりました。すごい力で小さい木まで切ってくれます。ありがとうございました。草刈がはかどりそうです。

書込番号:16081569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/08/16 12:02(1年以上前)

とても前の情報で申し訳ないのですが、写真と全く同じ状況になってしまいました。
”カバーを外して裏返してつけた”とのことですが、添付の写真に写っている中に裏返して入ってしまっているということでしょうか?(まったく同じ状況なのですが、取れる気がしないので聞いてみました)
それとも写真とは別のカバーでしょうか??

書込番号:25385142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この木?草?の情報を教えてください

2023/08/09 06:34(1年以上前)


農具

クチコミ投稿数:19003件 ドローンとバイクと... 

高さは4mくらいでしょうか

ツタが絡みついています

のこぎりで簡単に切れます

切断面はこのような感じです

郷の畑や裏庭などで、最初は普通の雑草だと思っていたのが次第に大きく太くなり、樹木のように育ってしまう草?があります。
のこぎりを入れると簡単に切れるので「木」ではないと思うのですが、これは「草」でしょうか?

側溝の隙間や石垣の隙間から芽を出したものは、うかうかしてるとコンクリート部分を破壊するほど大きくなり、対処に困っています。
小さいうちに伐採しておけば良いのでしょうが、根が残っているといくら切ってもしばらくするとまた伸びてきます。

何か情報がありましたら是非ご教授くださいませ。
よろしくお願いします。

#適切なカテゴリが見つかりませんでした。
#なるべく多くの方の目に留まればよいのですが・・・

書込番号:25376347

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/08/09 07:24(1年以上前)

写真ではわかりにくいですが、マグワかヤマグワじゃないでしょうか?
うちの近くにも生えますね。直ぐに大きくなります。
鳥が実を食べて運んでくるのだとか。

アカメガシワもそんな感じで道端なんかに生えますね。高架の側壁コンクリートの隙間から生えることも。

書込番号:25376383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/08/09 07:31(1年以上前)

Google画像検索

>ダンニャバードさん

こんにちは。

>何か情報がありましたら是非ご教授くださいませ

ヒントだけですが。
グーグル検索で大方判るかと。
お撮りになった画像をタップして「画像を検索」すれば、幾つかそれらしい木か草かが挙がってきますね。
葉の形とか特徴的な部分を領域指定すれば、なお的確に教えてくれるでしょう。

お試しを。

書込番号:25376394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件 ドローンとバイクと... 

2023/08/09 08:22(1年以上前)

>馮道さん

貴重な情報ありがとうございます!
提示いただいた名称を検索して確認しました。
その中ではおそらくですが、「アカメガシワ」が一番近いように感じます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%AF
写真にあるような種子も見たことがあるように思います。

「材は軟らかく、床柱・下駄・薪炭に用いる。」ということからも、これで間違いない気がします。

また別のページで、「伐採や山火事、土砂災害などでその場の生態系がリセットされると、真っ先に芽生えるパイオニア植物」とあり、そこもうなずけます。

ありがとうございました。
こんなに早く答えがわかるとは思いませんでした。
感謝、感謝です!m(_ _)m


>みーくん5963さん

画像検索はもちろんやってみましたが、やっぱりイマイチですね。
こういった専門的な分野は人間の眼力にはまだまだ及ばないようです。

書込番号:25376441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/09 18:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>> 小さいうちに伐採しておけば良いのでしょうが、根が残っているといくら切ってもしばらくするとまた伸びてきます。

根っこを抜かないと、
毎回枝は出て来きます。

自分の敷地内ですと問題なく処置は出来ますが、
隣接地に跨っている場合は、隣接地の許可を貰って対応するといいかと思います。

書込番号:25377036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/09 19:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>小さいうちに伐採しておけば良いのでしょうが、根が残っているといくら切ってもしばらくするとまた伸びてきます。
そうですね!厄介ですよね。

質問の主旨と違いますが
おかめ@桓武平氏さんが仰るように…
>自分の敷地内ですと問題なく処置は出来ますが、
私は↓の方法で伐根しました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24765405/
結構手間はかかりましたがスッキリしました。

お手頃なのは、幹の根元にドリルで8〜10mm程度の
穴を斜めに数カ所空け(薬剤が溜まるように)除草剤を注入すると
翌年には新しい枝は出てきません。

ご参考になれば

書込番号:25377114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/09 19:59(1年以上前)

あっ、それから
「抜根」(ばっこん)で検索してみてください!
面白い動画が沢山ヒットします。
皆さんの発想が面白い…

書込番号:25377123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件 ドローンとバイクと... 

2023/08/10 05:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>ぷっかり雲さん

ありがとうございます。
やはり根から絶たないとダメですよね・・・
頑張ってみます。ありがとうございます。

ただ、一番面倒なのが伐採後の処分なんですよね・・・
郷の畑では昔は灯油を掛けて燃やしてましたが、さすがに近年はそうもいかないですよね。
葉や枝は袋詰めして、幹や太い枝は50cm前後くらいに切断して縛って燃えるゴミに出す、が最良なんでしょうけど、面倒です・・・(^^ゞ

書込番号:25377510

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/08/16 07:31(1年以上前)

アカメガシワなら新しく出る葉っぱは赤っぽいです。
なんにせよ伐採して穴開けて原液除草剤…
蓋は適当な枝を使うかロウソクポタポタだね。

書込番号:25384894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)