DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

砂利、小石はどうなりますか?

2024/04/16 12:08(1年以上前)


ブロワ > マキタ > MUB1200

クチコミ投稿数:136件 MUB1200のオーナーMUB1200の満足度5

自宅が吹き溜まりになってるらしく落ち葉が舞い込んで来るのだけど効率的掃除出来ないものかと、家庭用の掃除機で試みるも全然吸い取れず失敗、こちらの様な商品を検討中です。
1戸建てではありますが頑張って手で掃除しなさいよと言われる面積程度なんですが、根気も無くて頑張ったなりの結果が得られない感じです。めっちゃ頑張った翌日に舞い込んできて賽の河原のようですw

家庭用に比べたらかなりの吸引力がありそうなんですけど、題名の通りで砂利上の落ち葉を吸い取りたいと考えています。
割と粗目の砂利で小さくても1cm以上はありそうな砂利です、素手で砂利をすくうには血だらけ覚悟する必要あるサイズ感です。

小石を吸い込んじゃった場合はどうなりますか?仕分けられる?もしくはそこまでのパワーはない?とか使用感を教えてください。
というのも落ち葉の粉砕機能が有るとの事なのでどうなるのか気になりました、壊れたりしないのかな?

吸い込みたいものは他所から舞い込んでくる落ち葉で砂利上に乗っかってます。

その他、まあまあの大きさの機器の様に見えますが少し小さい物でもあれば提案いただきたく。

書込番号:25701544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/04/16 22:09(1年以上前)

>Nightrain840さん

この商品持ってはいませんが、使ったことはあります。
パワー不足は感じないと思います。

>割と粗目の砂利で小さくても1cm以上はありそうな砂利です、
この商品はブロワと集塵機能がワンタッチで切替できますので
ある程度ブロワで飛ばして集め、集塵機能で吸い込む!
そして吸い込むときには、ノズルと砂利の間隔を調整しながらの作業で
問題ないと思います。

>小石を吸い込んじゃった場合はどうなりますか?仕分けられる?
>もしくはそこまでのパワーはない?とか使用感を教えてください。
小石を吸い込んだ場合は仕分けられることはありません。
小石に接近させれば吸い込むパワーはあります。

>というのも落ち葉の粉砕機能が有るとの事なのでどうなるのか気になりました、壊れたりしないのかな?
一緒に集塵されますので、いっぱい吸い込んだ場合はシュレッダーが
破損する場合がありますが、ノズルと目標物の間隔調整で大丈夫かと…

またスイッチの引金の引き加減により、 風量を調整することができますので
+ノズルの位置調整で作業可能かと思います。

また、本体が101pありますがノズルが25p縮むので
それなりにコンパクトに収納出来ます。

書込番号:25702200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件 MUB1200のオーナーMUB1200の満足度5

2024/04/18 11:41(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
コメントありがとうございます。

詳細な使用感の解説のおかげで僕の懸念事項は解消できました。
この製品を買ってみようと思います。

書込番号:25704125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 MUB1200のオーナーMUB1200の満足度5

2025/06/06 13:10(3ヶ月以上前)

使用してみての私の懸念事項について

小さい石は吸い込んでしまうけど粉砕機能が壊れるほどではない感じです、いくらかのダメージはあるでしょうが即壊れでもなさそうです。

これはヤバそうと感じる2〜3cmサイズの大きめの石は、一瞬浮くだけで大概は落っこちます、管が長いのでそこまでの安定して吸い上げられる事は無さそうです。
垂直に立てて地面に近づけると、斜めより吸い込みにくく石が落っこちやすい様に感じます。

適度に石が浮くので、石に挟まって手やホウキでは難儀する枯れ葉が良い感じに吸い込めます。

完璧に取れるかというとそうでは無いので、折り合いが付けれるかどうかですね。
地面にベタ付けするとさすがに怖い感じなので、良い塩梅を探る必要はありますね。

コーナー部とか貯まりやすい枯れ葉ですが、意図的に枯れ葉トラップを良い位置に設置したら自然の風で自動回収できないもんですかね〜

書込番号:26201915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

インパクトドライバー・レンチ

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

初のインパクトドライバー購入しました
プロが使っている、評判のいいアダプターを教えてください

まずはソケットを取り付けれるアダプター (9.5 12.7のソケットが接続できるアダプタ)
おすすめのホールソーメーカー
持っておいたほうが便利なビット類
その他おすすめなものなど

よろしくお願いします

書込番号:26197872

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/06/02 11:01(3ヶ月以上前)

9.5や12.7のソケットでも12ミリ以上のボルトに使う場合私はインパクトレンチを使っています。
ただ、インパクトドライバーも持っていますし軽いボルトでは使っています。
ホームセンターでも手に入りやすいKTCやトネで良いと思います。

書込番号:26197894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2025/06/02 11:08(3ヶ月以上前)

インパクトレンチでドライバーの代用をすると、高トルクで使いにくそうなのでドライバーでレンチも代用出来るようにしました
2台持てれば良いですが、一般ユーザーでそこまで使用用途も頻繁にないので仕方ないです
今回フルセットで、1番高額なバッテリーで困らなくなったので良いですが
本体のみならべらぼうに高くはないので

書込番号:26197899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/02 12:39(3ヶ月以上前)

>達次郎さん

海外で有名なKo-kenもいいかと思います。

あと、メッキ加工のソケットをインパクトで使うと、
打撃でメッキが剥がれやすいので、ご注意が必要です。
なので、インパクト用のソケットを使った方がいいかと思います。

軸径が6.35mm(1/4inch)なので、これより太いと折れる場合もあり、危険です。

レンチとして使うのでしたら、
TW300Dあたりで、車のタイヤ交換でも使えるかと思います。

書込番号:26197994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/02 12:54(3ヶ月以上前)

>達次郎さん

>> 2台持てれば良いですが、一般ユーザーでそこまで使用用途も頻繁にない

当方は、一般ユーザーですが、

マキタHP387Dを庭の工事で買いました。
ドリルスタンド用してBOSCH GBM10RE/Nも買いましたが、昨年にGSB16REに鞍替えしています。
一番使用頻度も低いマキタTD111Dもあります。
さらに、ドリルスタンド用と研磨用としてマキタDP2010も持っています。
軽作業として、昨年に昔に買ったRYOBI FDD-1000を売却し、パナソニックEZ7421を買いました。

書込番号:26198002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/03 17:37(3ヶ月以上前)

SK11のマキタ用インパクトフック、左手右手兼用か右手用のどっちか。

書込番号:26199225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

作業用の踏み台

2025/05/30 09:06(3ヶ月以上前)


その他の作業用品

クチコミ投稿数:31件

おはようございます、今回の質問は作業用の踏み台についてです。

母が外での作業時に、踏み台としてパイプ椅子を使用しているので
危険だと思い、ちゃんとした作業用の踏み台を購入したいのです。
それも、軽くて持ち運びが楽な下記のサイズの物がいいと考えています。
高さ:43p
縦:37,5p
横:37,5p

ネットで探しても同サイズの物が見つからないので、どなたかこのサイズの
作業用の踏み台をご存じでないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:26194747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/30 12:50(3ヶ月以上前)

長谷川工業のDE2.0-2Sはどうですか?
安全で丈夫な物と思います
安心を買うなら安い買い物?
でも重い8Kg
定価で10万以上です

ホームセンターで近いの買った方が
いいと思います

書込番号:26194944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2025/05/30 14:22(3ヶ月以上前)

パイプ椅子ですか、それは危ないですね。

ただ、軽すぎると不安定だし、どういう作業か分かりませんが、外ということなのでちゃんと安定して置ける状態なのでしょうか?

可能なら、そもそも踏み台が不要なようにするアプローチも検討された方が安心ですね。

まぁ、一般的な踏み台でもパイプ椅子よりはマシですけどね。
どうしても希望のものがないなら、自作するとかも?

書込番号:26195011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/05/30 21:26(3ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
お陰様で、素晴らしい踏み台を見つける事ができました。

2段式の高さ、横、縦共に理想に近い物ですが...
見つけた瞬間に「これだ」と思いました。

これで少しは母の作業についての心配も減ります。

書込番号:26195344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/31 11:46(3ヶ月以上前)

で、結局何を買ったんだろうね?
(??)

書込番号:26195870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/05/31 21:57(3ヶ月以上前)

KINGRACKの2段式の折りたたみ式の脚立を購入しました。

書込番号:26196432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーでオススメのサイト

2025/05/12 20:27(3ヶ月以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR194DZ

スレ主 s_maさん
クチコミ投稿数:19件

バッテリー及び、充電器のおすすめの購入方法はありますか?
非正規品が多くヒットし、困っています。
容量やクチコミ、信頼出来るサイトくらい気をつければよいでしょうか?

書込番号:26177013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/05/12 20:31(3ヶ月以上前)

ヨドバシカメラなら不安はないでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003102284/

書込番号:26177016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/15 10:46(3ヶ月以上前)

楽天、ヤフーでもBL1860Bが
13000から15000円ならほぼ正規品かな?
近くにあるなら ホダカ
ネットより安い時も

書込番号:26179515

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_maさん
クチコミ投稿数:19件

2025/05/15 14:39(3ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
非正規品の方がコスパが良く、品質も遜色ないものでしょうか。
非正規品でのおすすめなども教えて頂きたいです。

※最近、MUR194DWFだとバッテリー、充電器も付いてくることを知りました。ネットだと私が調べる限り、楽天が最安値のようでした。

24,380円 (税込) 送料無料

1,789ポイント

(4倍+4倍UP)

ポイントアップ期間: 2025/05/16 01:59まで

書込番号:26179733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2025/05/15 22:34(3ヶ月以上前)

>非正規品の方がコスパが良く、品質も遜色ないものでしょうか。
https://www.makita.co.jp/news/detail/30
https://www.makita.co.jp/news/detail/82
https://www.makita.co.jp/news/detail/85
等の理由から、私は少々お高くても安心できる純正品しか使いません。
例えば、商品に万が一不具合があっても修理が可能ですので…

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001432917_K0001432916_K0001644794&pd_ctg=6600

MUR194DZ 本体のみ
MUR194DSF 本体+充電器DC18SD+バッテリBL1830B
MUR194DWF 本体+充電器DC18WC+バッテリBL1830B
既に充電器+バッテリをお持ちでない方は、セット品を購入された方がお得です。

書込番号:26180103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/18 10:54(3ヶ月以上前)

家が燃えたらコスパも何も無いと思うけど。

書込番号:26182575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

230ミリの金属性のチップソーはつけれますか?

2025/05/14 22:14(3ヶ月以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR194DZ

スレ主 soyink2007さん
クチコミ投稿数:8件

現在使ってる230ミリの金属製のチップソーが余ってるのですがこの機種は200ミリみたいですが230ミリは付きますか?

書込番号:26179143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/15 08:55(3ヶ月以上前)

実際に”ソコ”に”モノ”が有るんだから、試せば良いだけじゃないか!

(-_-)

書込番号:26179431

ナイスクチコミ!0


スレ主 soyink2007さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/15 09:27(3ヶ月以上前)

つくなら買おうかと思って

暇なのは分かるけど知らないなら答えなくてもいいかと

書込番号:26179455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/15 11:00(3ヶ月以上前)

負担があかかると思います
モーターが壊れるかも自己責任で
逆なら行けるお思うますが
230→200なら行けます
200→230は負担かかる

書込番号:26179527

ナイスクチコミ!2


スレ主 soyink2007さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/15 11:04(3ヶ月以上前)

取り付け部は同じなんですね。
的確な回答ありがとうございました。

書込番号:26179534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2025/05/15 21:52(3ヶ月以上前)

>この機種は200ミリみたいですが230ミリは付きますか?
マキタ(Makita) 草刈刃200mm A-73695の取付穴径は25.4mm
https://amzn.asia/d/f4Thxxh
一般的な市販のチップソー230oも取付穴径は25.4mmなので取付は出来ますが

1とらぞうさんが仰るような理由でお勧めしません。

メーカー指定の刈刃の使用をお勧めします。
初期不良などの保証にも影響しますので…

書込番号:26180071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2025/05/15 22:17(3ヶ月以上前)

マキタで230mmが使えるバリューモデルにMUR190シリーズあります。
少々お高くなりますが…
耐久性があるBLモータを搭載
AFT(キックバック時に刃物がストップ)搭載
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001432917_K0001242259_K0001242265&pd_ctg=6600&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2

価格重視ならMUR194DZですかね…

書込番号:26180095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

玄関のポーチ(木材)の 補修について

2025/04/16 20:47(4ヶ月以上前)


パテ・補修剤

クチコミ投稿数:31件

こんばんは、今回は、玄関のポーチ(木材)の
補修についてご質問させていただきます。
ど素人なもので細かい質問だと思いますがどうか
宜しくお願い致します。正直、かなり悩んでおります。

玄関のポーチ(木材)を点検したところ、4か所ほど
腐っている箇所が見つかりました、指で触っただけなので、深さまでは分からないですが。

youtubeを参考にしながら自分なりに考えたのですが、腐った箇所を
取り除いた後、まずその穴の表面にキシラデコールコラゾンを塗布しようと思いますが
それで合ってますでしょうか?

後、腐った箇所を取り除いた後の穴埋めは、どういった
もので行ったらよろしいでしょうか?
http://repairstyle.jp/repairmagazine/vol374.html
のサイトや
https://miyatakenchiku.jp/case/1218/
のサイト、次はyoutyubeですが、
https://www.youtube.com/watch?v=awJ_MeAeMBs
で行っている様に
パテやモルタルといったものになるのでしょうか?商品紹介していただ
けると助かります。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:26148962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/04/17 08:40(4ヶ月以上前)

>カゲロウ電さん

その写真を投稿されないと、誰も回答が出来ませんけど。

書込番号:26149375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/18 09:48(4ヶ月以上前)

>カゲロウ電さん
おかめ@桓武平氏さんも仰るように...
玄関ポーチとは、一般的に玄関ドアの前にある床面や屋根、そしてその周囲の柱や手すりを
含む部分等ですが具体的な場所(画像)があるとアドバイスしやすくなります。

>指で触っただけなので、深さまでは分からないですが。
ココが重要です!
荷重が掛かる場所なのか?
荷重がそれほど掛からなく穴埋め程度なのか?

>正直、かなり悩んでおります。
であれば、尚更解決したいですよね…

書込番号:26150591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/18 19:02(4ヶ月以上前)

コメントいただきましてありがとうございます。
先程、玄関ポーチの木材の腐っている箇所(柔らかい箇所)の画像を撮って参りました
ので、ご覧ください。この画像を見てコメントいただけると非常に助かります。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:26151131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/04/19 08:06(4ヶ月以上前)

>カゲロウ電さん

この木材の上部・下部がどうなっているかにより
補修方法は異なるかと思います。

もし、上部側から荷重が掛かっていると、
部分補修しても朽ちて来るかと思います。

下部側も状況見ないと、部分補修でいいのか判断出来ないかと思います。

書込番号:26151627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/19 10:13(4ヶ月以上前)

>カゲロウ電さん

貼った画像はピックアップばかりで全体像が判らないのですが
カゲロウ電さんが貼ったリンク先1つ目↓
https://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Frepairstyle%2Ejp%2Frepairmagazine%2Fvol374%2Ehtml
イメージ的にはこのような感じでしょうか?
これだけの作業をしたら結構掛かる感じで
経費的にも → 補修作業>交換  ってな感じです。
リンク先はプロの仕事で初心者が状況を判断して作業するのはチョット…

実際、観て触っていないので何とも言えないのですが
一つ目の画像からは芯材も逝っている感じです。

例えば、穴埋をして外見は保護補修をしてもいずれ朽ちる事が予想される
のであれば、交換した方が精神衛生上も良いと思います。

書込番号:26151807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/04/21 11:47(4ヶ月以上前)

補修は無意味ですね。
取り替えしか無いです。
上下の固定はどうなっていますか?
やり方が分からないなら専門家に任せましょう。
ポーチですから掛かっている荷重は少ないと思います。
保守剤も結構高いでしょ?

書込番号:26154272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/25 21:22(4ヶ月以上前)

皆様、ここまでのコメントありがとうございます。
今後、この玄関ポーチの補修をどのように行っていくのか
色々と模索している所です。

今後も家の傷んでいる箇所のDIYを行っていく予定ですので
勉強だと思って、業者に頼らずまずはやってみる事が重要
だと考えております。

また、行き詰った時に質問させていただきますのでその時は
アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:26159684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/04/26 07:52(4ヶ月以上前)

>カゲロウ電さん

>> 今後も家の傷んでいる箇所のDIYを行っていく予定ですので
>> 勉強だと思って、業者に頼らずまずはやってみる事が重要
>> だと考えております。

補修箇所が、場所により、
最寄りの役所に建築確認の書類などを届出しないと、
工事が正規に出来ないのがあります。

書込番号:26159949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/11 16:35(3ヶ月以上前)

補修で大丈夫なのですか?
補修で見た目はOKでも、倒れて人に当たりケガでもさせたら大変なことになります。
DIYでも良いので取り替えをお勧めします。

書込番号:26175867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)