DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

スパークプラグの型番

2020/09/04 10:53(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > EKK-2660

スレ主 moto-10さん
クチコミ投稿数:1件

譲り受けてスパークプラグを交換するほうが良いと言われました。
さて、スパークプラグには型番が表記されていなく、取説にも書いていませんがどの型番を使えば良いのでしょうか?

書込番号:23641000

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/04 11:03(1年以上前)

>moto-10さん こんにちは

純正は、NGK-BPMR8Yとなってますが、互換品もあるかと思います。

書込番号:23641014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/09/04 19:12(1年以上前)

取説諸元

プラグ点検要領

>moto-10さん
こんにちは

>取説にも書いていませんがどの型番を使えば良いのでしょうか?
取説25P仕様諸元に載っています!
NGK BPM8Yですね。
メーカー指定品番の使用をお勧めします。

プラグを取り付けるときは締付過ぎにご注意ください。
詳しくは画像を参照ください。

燃料混合比は50:1になります

書込番号:23641805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/09/04 19:21(1年以上前)

こちらからも購入できます。

https://www.amazon.co.jp/s?k=BPM8Y&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

書込番号:23641825

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/09/04 21:15(1年以上前)

BPM8Y
BPMR8Y

おそらくR無しが正解だと思う。
R付き指定なのにR無しプラグを付けると点火コイルの寿命が短くなるとか?ある様ですね。

不明な時はR付きがおススメです。
時々プラグを点検して焼け具合を見ましょう。
プラグの熱価を変えるのも面白いです。
今時は燃料調整出来ないからね、面白みが無いです。

オイルはヤマハのFDがいいです。

書込番号:23642043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/05 13:00(1年以上前)

農作業中の方を見ると、胸ポケットにラジオを忍ばせイアホンで聞きながらの方も見受けます。
プラグのRはラジオなどへの雑音防止のために改良された製品なので、R付きタイプをおすすめします。
そのためRが純正になってると考えられます。
尚、同じR付きでも数百円のものと1000円前後の製品がありますが、違いはスパーク部の材質です、高額なものはエンジンがかかりやすく、長寿命です。

書込番号:23643228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/09/06 09:20(1年以上前)

>譲り受けてスパークプラグを交換するほうが良いと言われました。
譲り受けたEKK-2660がどの位使用したか不明なのですが…

HC等でこの時季よくプラグを購入される方が多いようですが
●調子が悪いなど=プラグが原因(これも一理ありますが)
と思われている方が多いようですが意外にプラグはそれなりに使えます。

キャブクリーナー等を吹き付け、使い古しの歯ブラシでブラッシング!
電極が丸みを帯びていなく(消耗していない)
火花が元気よく?飛んでいればKOですので…

まあ、点火プラグは安価で出費は少ないので
手っ取り早い不具合解決策でもあります。

書込番号:23644876

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/09/06 12:49(1年以上前)

確かにプラグは簡単アイテムですね。
しかしながら混合ですから燃料管理からくる不調はキャブのオーバーホールをしないと直らない…

今時は調整箇所も無いので誤魔化しも効かないからね。

書込番号:23645253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

高圧洗浄機 > アイリスオーヤマ > SDT-L01N

スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

取説には「市販のものをご用意ください」と書いて有りますが、ホームセンターで探すと内径の小さい一般の物しか売っていませんでした。 アイリスさんは販売しているのでしょうか?

書込番号:23613317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/08/21 22:58(1年以上前)

このワンタッチコネクターですね?

>与伊門さん

アイリスさんで販売しているかは判りませんが
アマゾンで販売しているこんな商品で如何でしょうか?

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%AE-takagi-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-G079FJ-%E3%80%90%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%AE2%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%91/dp/B000EVL7YS/ref=psdc_2486535051_t2_B003B0NX2S

書込番号:23613858

ナイスクチコミ!0


スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

2020/08/22 09:10(1年以上前)

比べたところです。

有難うございます。 動画で拝見すると蛇口についているオス型に差し込む処を見ると一般的な太さに感じます。  右が一般的な物で左が機器です。

書込番号:23614451

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/08/22 11:20(1年以上前)

左の金属製に繋ぐのでしょうか?
何となく洗濯機系の物が合いそうな気がします。

書込番号:23614697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

2020/08/22 12:04(1年以上前)

有難う御座います。 とりあえずはホースバンドで固定しています。

書込番号:23614773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/22 12:52(1年以上前)

>与伊門さん

その一般的な物では入りませんか?


書込番号:23614865

ナイスクチコミ!0


スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

2020/08/22 17:47(1年以上前)

入らないんです、2mm位太いのです。

書込番号:23615505

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2020/08/22 18:50(1年以上前)

その入らないコネクタの正面と横の画像をupして下さい。

書込番号:23615656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/08/22 22:39(1年以上前)

メーカーサイト(お客様サポート)

高圧洗浄機に関するよくあるお問い合わせ
Q.水道ホースのワンタッチコネクターが本体のカップリングにしっかり差し込めせん。
水漏れ防止のパッキンを使用しているので接続がきつくなっています。しっかり差し込んでください。

https://www.irisohyama.co.jp/support/faq/detail.php?ID=27

径が全く合わなければ無理ですが、少しきつい程度あればパッキン部に
シリコンスプレー等を吹き付けてみては如何でしょうか?

書込番号:23616098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/08/22 23:03(1年以上前)

取説に…
>ワンタッチコネクターの先端パーツをスライドさせ中の金属部を出した状態で
>取水口の金具に差し込んでください。
…とあります。

もしかすると、コネクターの中が金属でないと接続不可???
最後の手段としてメーカーサポートに、どのメーカーのどの商品が合うのか
確認するしかないかも…です。

書込番号:23616145

ナイスクチコミ!0


スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

2020/08/23 07:24(1年以上前)

有難う御座います、そうさせていただきます。

書込番号:23616545

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/08/24 08:49(1年以上前)

取説を見ておそらくハイカプラ だと思います。
簡単に言えばエアーホースのワンタッチカプラですね。
水に強いステンや黄銅も有りますが樹脂製が無難です。
品揃えの良いホムセンなら有りますけどね。
エアー関係の所見てください。
サイズ的には…合うのが有るのかなです。

書込番号:23618996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

2020/08/24 09:45(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:23619076

ナイスクチコミ!0


スレ主 与伊門さん
クチコミ投稿数:18件 SDT-L01NのオーナーSDT-L01Nの満足度5

2020/08/25 13:15(1年以上前)

これなんです。

皆さまありがとう御座いました。 本体についているカップラー(オス)を取り外して一般のワンタッチ・カプラーが取り付けられるのと取り換えるのだと判明しました。 取り替えなくちゃならないならそのままホースを差し込んでホースバンドで止めたほうが簡単ですね。

書込番号:23621342

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIY FACTORYのホームページが開きません。

2020/08/23 08:50(1年以上前)


除草剤 > 住友化学園芸 > クサノンEX粒剤 5kg

クチコミ投稿数:4件

DIY FACTORYのクサノンEX粒剤を22日に購入しましたが2020年8月23日ホームページが開きません何故ですか。

書込番号:23616676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/08/23 09:23(1年以上前)

>カカクokさん

確かに開きませんね…
サーバーとかサイトのシステムメンテ等されているんじゃないでしょうか?

1日位間隔をおいてから閲覧されては…

書込番号:23616742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/23 10:38(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
確認ありがとうございます、そのようにしてみます。

書込番号:23616881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か再購入のどちらが安いでしょうか

2012/05/12 11:24(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LMR-2300

クチコミ投稿数:5件

刈った芝が素直に排出されず目詰まりする以外はまぁまぁ満足して10年ほど使ったいました。
そのLMR-2300が故障しました。
中を分解して原因は特定しています。
刃へ回転力を伝えるモーターモジュール内のベルト断が原因です。
多分ベルト単体は購入できないでしょうから、モーターモジュールの交換になると思いますが、部品代の方が高くつきそうなので再購入しようかどうしょうか迷っています。
皆さんならどうしますか?

書込番号:14552141

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/05/12 13:38(1年以上前)

こんにちは

部品代(送料込み)次第だと思いますが、
たまにしか使わないにしても、10年お使いであれば、
他所にもそれなりに劣化している箇所があるのではないかと思われますので、
私なら、金額を調べ、新品との「価格差がそう無い」のでしたら、
この機種に限らず最新の物も含めて検討し、この際、買い換えると思います。

書込番号:14552586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/05/12 14:13(1年以上前)

確かに流星104さんがおっしゃるように、ほこり除けフィルターなどがぼろぼろの状態でしたので、この際買い換えた方が良さそうですね。
それにしても10年程経っても全く同型番の製品があるとは、芝刈り機は枯れた商品なのか、それとも売れないから開発のサイクルが長いのかちょっと考えさせられました。

書込番号:14552681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/23 10:12(1年以上前)

RYOBIのサービスに電話して部品を問い合わせたら下記でした。
芝刈り機:LMR-2300
故障パーツ:Vベルト
部品番号:6860506
値段は1650円だそうです。
Vベルトだけの取り寄せもできるそうです。ただし販売店を介して注文してくださいとのことでした。
なのでカインズから注文しました。
古いので直して予備として使います。

書込番号:14595336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/25 11:50(1年以上前)

Vベルトは1280円でした。
部品を取り替えて今年初の芝刈りを行いました。
快調でした。
こうなってくると、痛んでいるフィルタなどもどこかで使えそうなのを見つけてリニューアルしようかなと考えています。

書込番号:14602828

ナイスクチコミ!8


Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/15 08:53(1年以上前)

刈った芝が素直に排出されず目詰まりする原因は、回転刃と固定刃の隙間を調整すると直ります。
それでもダメなら、刃をとぐといいです。

書込番号:23600974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

本体の熱の問題

2020/07/29 15:39(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > ボッシュ > GWS7-100E

クチコミ投稿数:164件

Q1.
Amazonに、本体を持ってられない程の熱が発生するとのレビューがいくつかありますが、最新のものはいかがでしょうか?


Q2.
ヘッドの角度は90度に変更可能でしょうか?

書込番号:23566254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/29 16:31(1年以上前)

定格運転時間を守れば大丈夫です。

ほぼ15分。

書込番号:23566368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2020/07/29 17:05(1年以上前)

>NSR750Rさん こんにちは

ご回答ありがとございます。

マニュアルに定格使用時間についてのきさいがありません。
https://www.bosch.co.jp/pt/manuals/pdf/GWS7_100E.pdf


15分とはどちらの情報でしょうか? 公式の情報をご存知でいたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23566421

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/07/30 21:44(1年以上前)

レビューを書いた方々がどの様な使い方をしたか?分からないですしど素人が無理な使い方なら熱も出ます。
大袈裟な表現もありですしね。

重切削しなければ大丈夫だと思います。
色んなサイズを使いますが100ミリは割と手軽に短時間でしょうか。
長時間使う時は150とか180がおススメです。

書込番号:23568932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/07/30 21:58(1年以上前)

>麻呂犬さん
こんばんは、

刈払機の刃を専用の台に固定して5,000回転ぐらいで研摩する予定です。
行なうときは一度に何枚も行なうので
また、低回転だとファンの冷却が効率悪いと言うようなレビューも見たのでやや心配になりましたが
大丈夫そうですね!

返信ありがとうございます。

書込番号:23568976

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/07/31 12:13(1年以上前)

チップソーなら空運転みたいなものですね。
専用台?あの一ヶ所づつ送って行くアレ?
親父が買ってたけど使わない…刈払機に付けたままシャシャシャで終わりです。
厳密にはすくい角とか逃げ角かな。
気にしないで先が尖れば良いかなと…
薄刃の時代は畔で休憩がてらに目立てヤスリでズコズコしたりでしたね。
ダイヤモンドホイール?結構空転するので締め付けはきつめでね。

書込番号:23569920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2020/07/31 19:14(1年以上前)

>麻呂犬さん

返信ありがとうございます。

チップソーの研磨は専用の台に乗せてしっかり再研磨すると、フリーハンドで行なうのでは、切れ味が全然違います。
正しく千鳥刃加工すれば下手な新品よりも切れ味良くなります。枝も切れるようになります。

切れなくなったチップソーが沢山溜まったので、 「チップソー研磨機」に使うだけでなく別用途(除雪機の排土板の下のエグレを整えたり)でも安全に具合良く使えるグラインダーを探していたら本機(GWS7-100E)が変速機能もついていて良いかなと思ったのです。 

あれから調べていたら、+5,000円で「ワンタッチで砥石を外せる」タイプが今年から発売したので、今迷っているところです。
マキタも「X-LOCK」機構を採用したようですね。
将来な主流になると思われる「ワンタッチ機構」、安全装置も付いているのでそれを考えるとそちらの方がいいかなと・・・


これまでディスクが使えないのと、専用ディスクの種類がまだ少ないので、チップソー研磨機で使用できるようなダイヤモンド砥石が見当たらないんですよね。

X-LOCK:ダイヤル式無段変速・再始動安全機構) GWX750-125S www.amazon.co.jp/dp/B08BCKSG8B

書込番号:23570472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップが外れない

2020/07/20 20:53(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > HP481DZ

クチコミ投稿数:9件

付属のグリップを取り付けたら
本体から外れなくなりました
黒い棒の部分は外れますが
ボルトはクランプ側に残ります。
ゴムハンマーで叩いてみましたが
ビクともしません。
どなたか外し方を教えてください

書込番号:23546962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/07/20 22:48(1年以上前)

サイドグリップが抜けてしまい本体取付治具が緩まないので外れない。
って事かな。
簡単には不良品で交換ですね。
自己責任でグリップの取れた残りのボルトを何かで挟んで回すしかないかな。
小型のパイプレンチやバイスグリップ。

何故抜けたんですかね。

書込番号:23547209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件 HP481DZのオーナーHP481DZの満足度5

2020/07/22 09:41(1年以上前)

>ましぼんさん

はじめまして。
本体に取り付けるクランプ??
をグリップの黒い丸棒で締めこんで固定されているはずです。
グリップを回して黒い棒が回れば、クランプも緩むはずなんですが・・・・

上手く説明できないけど・・・
わかるかな?

書込番号:23549916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/07/23 09:41(1年以上前)

>竹ぴょんさん
>麻呂犬さん

このような状態になり
初期不良で交換していただきました。

書込番号:23551871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/07/23 11:05(1年以上前)

>ましぼんさん

テキストのみだったら商品の状態が解りづらかったのですが
画像を拝見してみて、良くわかりました。
マキタでもこの様な事例があるのですね!

>初期不良で交換していただきました。
これは素早い対応で良かったと思いますが
不良品と交換品のどこがどのように違うのか…。

構造からするとネジを切って接合してあり
例えば、ねじゆるみ止め剤を塗布してあるとか?
イモネジなどで固定してあるとか?

老婆心ながらチョット興味あります…

書込番号:23552027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/23 12:14(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
交換品は、この部分のネジが回らないことから確認できませんが
不良品を確認しますと、ネジ回り止め材が塗布されているようです。
経年で再発しそうな予感です。
マキタ、いろいろ使用していますが
このグリップは構造上の問題ありかもしれませんね。
交換してくださった販売店の対応には
満足です。

書込番号:23552163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/07/23 14:22(1年以上前)

>ましぼんさん
早速の回答ありがとうございます。

>このグリップは構造上の問題ありかもしれませんね。
この手の電動工具は、車のリコールをアナウンスするようなことはないので
恐らく社内で検討改良しているものと思われます。

昔から比べたら、カタログ展開商品が非常に多くなってますが
(特にリチウムイオンバッテリシリーズ)
ユーザーの一人としてマキタには頑張っていただきたいものです。

書込番号:23552430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)