このページのスレッド一覧(全677スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 8 | 2018年11月7日 04:37 | |
| 16 | 6 | 2018年11月2日 01:33 | |
| 6 | 1 | 2018年10月18日 03:50 | |
| 12 | 1 | 2018年10月10日 21:46 | |
| 10 | 4 | 2018年10月7日 11:38 | |
| 4 | 6 | 2018年9月25日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地震や台風の際の停電時に炊飯器や電子レンジを使いたいと考えています。この機種での使用は可能でしょうか?もし使えないであれば、どの機種位からであれば使えるでしょうか?
書込番号:22223564 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
正弦波と書かれていないと不安です。
ガソリン発電機は、メンテナンスとガソリンの保管が大変です。
騒音も近所迷惑です。
ガス発電機の方が簡単です。
短時間の停電なら、ディープサイクルバッテリーやリチウムバッテリーが簡単です。
電子レンジは、車載用が低電力です。
ご飯は、ガスコンロで炊けます。
>本田技研工業(HONDA) EU9IT1JN3 EU-9I-entry
>ヤマハモーターパワープロダクツ EF900iS インバータ発電機
>]【純正】カセットボンベ発電機「エネポ」enepo
書込番号:22223673
![]()
12点
初めての購入なので参考になりました。
ありがとうございました。>ガラスの目さん
書込番号:22224849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
解決済みとのことですがちょっと。
カセットボンベ式で・・とのアドバイスが寄せられていましたが、カセットボンベ式の発電機は出力の小さいものしかなく、大方1400w程度の消費電力である炊飯器や電子レンジはとてもパワー不足で使えません。消費電力の1.5倍程度は出せる発電機でないと役に立ちませんね。もちろん同時に使用する器具の消費電力量の合算です。
書込番号:22228567
10点
そうなんですね。
本当に知識がなくて、アドバイスありがとうございました。
よければ教えて下さい。
製品情報の定格出力(交流)1600VAとある場合、1400Wの電子機器を動かす事ができるのですか?
書込番号:22228686 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
その1400wの電子機器とは何でしょうか?
計算上はいけなくもなさそうですが、モノによると思います。キャパぎりぎりで使うとスイッチが入るときに発電機の保護回路が働いて電源供給をストップすることがあります。(家屋内の電源ブレーカーが作動した状態)
某大手オークション等で真新しい0.9kwとかのインバーター発電機が大量に出品されていますが、想像するにそういった容量不足で使用に適さなかったものと思われます。家屋内での停電時の補完用途でしたら、2300VAとか2800VAあたりの容量がないと役に立たないと思いますね。使用する家電の消費電力の合計×2くらいは必要です。
書込番号:22233675
7点
発電機で使用したいのは、炊飯器とか電子レンジとかを考えています。
例えば、下記のタイガー炊飯器などです。
●品 番 JPC-A182
●加熱方式 圧力IH+可変W圧力IH+剛火IH
●白米の炊飯及び
保温米飯容量 0.36L〜1.8L
●最大消費電力 1350W
この場合、1350Wで1400W内におさまっているので使用可能なのでしょうか?容量ぎりぎりなので、過負荷の安全装置(名称が分かりませんが、ブレーカーのような物)だ働いて停止してしまうのでしょうか?
近所のホームセンターで店員さんに問い合わせたのですが、あくまでもカタログ値なので実際に使ってみないと分からないと言われました。
発電機も数万円はするので買ってから使えなかったでは困るので購入を躊躇しています。(苦笑)>ぼんパパがんばるぞ〜さん
書込番号:22233738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レンタル屋さんで借りて試されては?
https://event.kasite.net/kstsys/cart/Detail.do?code=item000185&category=040807
とか。
書込番号:22235752
2点
そうですね。
試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました>ぼんパパがんばるぞ〜さん
書込番号:22235982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW
ドライバドリルを始めて購入しました
使い始めて100回程度のネジの打ち込みしましたが
どうも回転軸のずれが気になります。
最初に回転にゆがみがないかチェックするのを忘れたため
確認ができません。
使っているうちにだんだんゆがんでくるものでしょうか?
低速での回転を撮影しましたので意見をください
よろしくお願いします
6点
こんにちは、ちょっとブレが大きい感じがしますが、みたところビットの方が歪んでいるように見えます。
とりあえず、使用に支障はないと思うのですがどうでしょう。
マキタのビットなのでしょうか?ならマキタに動画送って相談するのも手ですが、
SKとかアネックスとかベッセルとか日立工機のちゃんとしたメーカーのものに替えてみるというのも手です。
ちなみに、ダイソーとかのビットなら、そんなもんです。
参考までに、私のをアップしてみました。
書込番号:18946655
0点
使っているうちにだんだん歪んでくるものでしょうか?
という質問で初期不良の判断にしたかったのですが
ビットが曲がってるだけで元軸は歪まないとう回答でよろしいですか?
ちなみにビットは曲がっていません。まっすぐです。
元軸が歪んでいるのを確認するには長いビットのがわかりやすいので付けたのですが・・・
どのビットを付けても元軸は歪んでいます。
撮影の仕方が悪かったかもしれません
正面の動画をつけておきますが、
元軸は基本的に歪まないということですよね
書込番号:18948196
0点
失礼しました。
取り付け部が歪んでいる為、ビットの根元が中心となって、先端がぶれているのですよね。
私のシンコーのは15年ぐらい使用していても、歪んではこないので、
使っていても、歪んではこないと思いますので、(使用したせいではないと思いますので)
まだ初期不良の対応ができるなら依頼しても良いと思います。
書込番号:18948265
4点
こんばんは。
先ず確認ですが、ビットの方は間違いなくLタイプを使用しておられますね?もしSタイプを使用しておられたらNGです。
動画を拝見したところスリーブの方も偏心して回転していますね。私はマキタのペンドライバー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirakubu2014/10026187.html?sc_e=slga_pla
も使用しています。スリーブは同じように偏心していますが、それほど速い回転で使う訳ではないの気にしていません。。別に使っている日立のインパクトドラーバーもいくらか振れています。こちらは結構高速で回しますが、多少振れていても致命的な不都合はありません。高速回転で使用する場合はまれに不都合が出たりしますが、このクラスの機種の回転数だと使用上は許容範囲であり製品の価格的にもメーカー仕様の範囲でしょう。
参考までに、スリーブ、アンビルの加工精度が良いのはパナソニック製と言われていますね。
書込番号:18966411
4点
あまり気にしませんが
ナショナルのインパクトは結構なブレがありました
今の物は良くなっていて使いやすいです
残念ながらブレは今の段階では無理かと(´・ω・`)
最近はマキタがブレが少ないと歌い始めましたが・・・・・・・・・
書込番号:22224028
1点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]
秋になって急激に値段が上がってしまいました。
8月ごろ買う予定でしたが、バタバタしてて今月購入しようと確認したところ5000円程値上がりしてる…とちょっと躊躇してしまってます。
特にこのk3タイプが廃盤になるようなことはないらしいのですが、この値段はまだまだ上がるのでしょうか?もう少し待てば下がるのか…
あくまでも予測しかわからないと思いますが、アドバイスお願いします。
書込番号:22189192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格が上がってきたのはこの価格コムでの変動ですよね。
やはり安価なお店から売れますよね。
割高な店舗が残り平均価格が押し上げられていきます。
よって人気だから高め販売に切り替えたとは言えないです。
再仕入れで安価な店舗を待つか?
在庫処分に期待するか?
他の通販サイトを覗くのも面白いですよ。
書込番号:22190146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4 サイレント ホームキット [50Hz専用(東日本)]
先日購入して組立(伸縮ハンドルを差込)ましたが、途中で窮屈に止まってしまい、引き出す時も挟まった感じでなかなか引き出せません。
何かやり方が悪かったのか、初期不良なのか…
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
7点
私も今年の夏に買いました。まったく同じ(片側だけ狭いところに押し込んだような感じ)ような感じです。
取っ手をもって、持ち上げて運んでいたら外れました。ただ、重たいので衝撃が少しあります。
下に布団などを置いて、少しゆすってみたらどうでしょうか。
取っ手と車輪は、一度組み立てると分解できないと説明書にありました。
書込番号:22174032
5点
モーターは2倍程度の余裕を見ましょうって聞いた事有ります。
これなら大丈夫だと思います。
が…
ホムセン等でレンタル出来いかな?
同じ様な機種が有ればお試し出来ますが。
書込番号:22165101 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
問題なく使えると思います。
先の地震で、発電機の使用誤りから死亡事故が数件発生しています。
ご存知だとは思いますが室内での使用は厳禁!
定期的なオイル交換&燃料の管理も大事です
書込番号:22165144
![]()
3点
気づきませんでした。そうですね!問い合わせてみます。
書込番号:22165393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしかに。事故は拝見しました。定期的な事もありますよね。
もし購入したら気を付けます。
書込番号:22165397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD021DSHSP
本気の作業でなければできますよ。
ダイソーの300円工具でホールソーが売っているので
それを使って穴あけしてました。
>コンパネは考えていません。
↑ごめんなさい意味が分かりません。
書込番号:22110378
0点
穴空けの直径と深さは?
これは、ちと荷が重いですね。
インパクトドライバーで120n以上が良いかな。
六角木工ドリルかチャックを付けて木工ドリルですね。
書込番号:22110618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通に毎日使ってますが
10mm程度までなら キリ先にもよりますが可能ですよ。
書込番号:22111749
0点
ご回答ありがとうございます。
杉やパイン材の加工で使うつもりでした。
ドライバーとしての使用がメインですが、下穴やダボで使えたらなと。
コンパネ等の硬い材質には使わないので、手軽なドリルが希望です。
書込番号:22114287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
杉は柔らかいですが米松は少し硬めですね。
取説では4.1径45ミリが45本材質はメラピと有ります。
バー型のスタイルは隙間とかの場合重宝するだけですしスイッチの入り切り少しやり難いです。
出来ればピストル型?14.4ボルト以上をお勧めします。
バランスが取れているしスイッチの入り切りが簡単です。
何より余裕力が違います。
書込番号:22114853 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
用途を考えて、ピストル?タイプCID-1100を選択しました。
バッテリータイプも考えましたが、コストからコード付きとなりました。
相談に乗っていただきありがとうございました!
書込番号:22136078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
