DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長いドライバービットの使用について

2018/08/25 21:43(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件 IXO5のオーナーIXO5の満足度5

新築の家にたくさんカーテンレールを取り付けるために購入しました。
工具に無知なため、買ってから気づきましたが、カーテンレール(ダブル)の幅分ドライバービットの長さがないとうまく取り付けられません。
取説に両端ドライバーは25mmまでってありましたが両端でなければ何mmまで可能なのでしょうか?
また購入する際どういう規格(直径など)のものを買えばいいのでしょう?(6.35mmでいいんでしょうか?)

それと同じく新しい家の門柱に表札を取り付けたいのですが門柱(たぶんモルタル)に深さ5mm程度の穴をあけてステンレスの突起を差し込んで取り付けるタイプです。ドリルアダプターを買えばこの機種でも穴あけは可能でしょうか?

素人すぎる質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:22057959

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/08/26 14:20(1年以上前)

ビットは6.35の規格品が適合します。
長さに関しては制約が短い?
恐らく長くすると安定感が無くなるからだと思います。
それを承知ならとらわれなくてもいいかと、自己責任と言うやつですね。
18V対応品が良いですよ。
耐久性と作りが良くなめにくいです。
プラスネジですよね。
No1とか2とか先端サイズが有ります。
ネジに合わして下さいね、大体No2だと思います。

コンクリートやモルタルに穴を空ける時は振動ドリルと言って振動するドリルとコンクリート用のドリル刃を使います。
振動機能が無いので無理かな。

書込番号:22059620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件 IXO5のオーナーIXO5の満足度5

2018/08/27 19:05(1年以上前)

具体的にありがとうございました!

工具の知識がないので助かりました。
これを機に自分でできることはDIYでやっていこうと思います。

書込番号:22063219

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/28 00:03(1年以上前)

http://amzn.asia/d/bqVlNHP

今後もDIYをされるならもう少しパワーがあったものの方が楽ですよ。
IXOも持っていましたが、パワーが無さすぎてイマイチでした。

作業が楽しくなりますよ。

うちもマンション買ってモザイクタイル貼りとかDIYでやってますが
自分でやれることまで業者にやってもらうのってバカらしいなって思いました。

書込番号:22064036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルの出について

2018/08/25 00:15(1年以上前)


チェーンソー > 京セラ インダストリアルツールズ > CS-3005

クチコミ投稿数:9件

新品で購入して、使用前にチェーンを1〜2分空回して、床に2〜3滴オイルが付く状態でした。
直径25センチぐらいのソテツの幹を10回程度切断しました。オイルはほとんど減っておりません。ソテツは1回あたり10〜15秒で切断できました。
樹を切り倒したら、1本につきオイルが空になったという書き込みをよく見るので、オイルの出が悪いのではないかと心配になりますが、正常でしょうか?

書込番号:22055641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2018/08/27 18:12(1年以上前)

機種は違いますが、同メーカーのものを持っていますが、オイルは、エンジン式に比べる減り方がかなり違います。非常に少ないです。(ソーの回転数も違うからかもしれません)
買った時から里方は少ないので、こういうものだろうと思って使っています。おかげでオイルを体に浴びずにいられます(エンジン式はとにかく浴びますから)。

エンジン式だと眼鏡をしているので必ずプロテクターグラスをしています。油でプラスチックレンズが痛むのではと思うからです。

書込番号:22063096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/27 22:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
特にオイルの出が悪くはないようなので安心しました。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:22063770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

FC 6MA2とFC6BB2は何が違うのですか?

2011/05/01 02:09(1年以上前)


電動丸ノコ > HiKOKI > FC6BB2

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

FC 6MA2とFC6BB2は何が違うのですか?

書込番号:12956443

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/01 10:03(1年以上前)

アルミベースと鉄板ベース。

書込番号:12957105

ナイスクチコミ!3


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2011/05/01 10:29(1年以上前)

なるほど。某ロムさん有難うございます。
この商品は、ジョイフルホンダの印西牧の原店で、7980円でした。
アルミベースの方が、錆びないというところで、メリットあるんですかね?

あと、よくホームセンタで売られている商品は、回転機器だと、ベアリングが安いものが使用されていて、耐久性がないとききますが、マキタやHITACHIでも、廉価品は、耐久性ないですか?
良く切るものが、9.5,12.5mmのベニア(コンパネ)です。
105oの角材もきるかもしれません。
丸鋸の歯を145,165,190でどれを選択するかも悩みます。
ご教授ください。

書込番号:12957209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/01 13:22(1年以上前)

耐久性とかは比べたことないんで、
お答え出来ませんが、
今は、マキタの5638CBA使ってます。
もうすぐ4年経ちますが快調です。

刃については、
105mmの角材ですと、
165だと表、裏で2回で切れますが、
145だとたぶん3面回さないと切れません。

1台だけ持つのなら165が良いと思います。

書込番号:12957770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/17 08:18(1年以上前)

アルミベースと鉄板ベースの違いですが、大きく違う点は
1.精度の違い
2.剛性の違い
3.滑りやすさの違い
があります。
一般的に木材切断に精度を求められない方は鉄板ベースを使用されます。
鉄板ベースの利点としては、
部品点数が少ない、素材の原価が安い為アルミベースと比べて安価である。
多少落としても変形するぐらいで割れない。
事です。
例えば、ちょこちょこ日曜大工をしつつもそんなに頻繁じゃない。たまには
枝をある程度の長さに切りたい。ぐらいの感じでしたら鉄板ベース。
趣味は日曜大工。ウッドデッキ制作やちょっとした家の補修も自分でします。
って方はアルミベースをおすすめします。

書込番号:14300807

ナイスクチコミ!3


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2012/03/22 23:20(1年以上前)

回答有難うございます。自分は、よく、棚とかTVボード、その他色々使用するので、アルミベースを新品同様品で購入しました。ただ、意外にまっすぐに切れないもので、ビバホームなどで、1カット50円で、まっすぐに切ってもらう長ものみたいに精度を良くしたいのですが、なんとか、ならないもんですかね?ガイドつかってもイマイチです。

書込番号:14331036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/23 09:14(1年以上前)

最近のマルノコは2本足の定規が使える等、いろいろ工夫されてるんですがねぇ。定規を使ってもいまいちということですが、この手の機械だと定規を使う以外に方法はありません。まっすぐ切る精度を求められるならスライドマルノコをお勧めします。長ものを切るのはホームセンター等においてあるパネルソーという機械を使えば簡単ですが、個人レベルで買うものではありません。用途に応じてご自分のマルノコとホームセンター等のサービス使い分けをしていかれるべきしょう。

書込番号:14332404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/23 09:18(1年以上前)

連投になりますが、すみません。
マルノコに取り付ける定規を使う以外にもシンワのエルアングルやフリーアングル、タジマツールのフリーガイド等を使われてみたらどうでしょうか??

書込番号:14332412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/21 23:38(1年以上前)

日立はうるさいだけで
鉄ボデイーの日立から買い換えました
3社中からすると電気をつかってもトルクが無いでいかうるさい
1万以下ならリョービがおすすめです

書込番号:22047875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

回転数が落とせない

2013/04/14 15:13(1年以上前)


ジグソー > 京セラ インダストリアルツールズ > J-6500V

本日購入しました、使用したところ回転調整ツマミをプラス最大で0〜3000で調整できると
説明書きがありますが少しスイッチを引いたところで1500ぐらいの感じでとても
0に近い回転数にはなりません、ツマミをマイナス最大にしても500〜1500ぐらいにしか速度調整出来ません、これって普通ですか。

書込番号:16015204

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2013/04/14 18:43(1年以上前)

回転調整ツマミはMAX時の回転数を調整するためのツマミです。(リミッターの調整)
0〜ある程度の回転数まででは全く機能しません。
0〜の回転数はレバーの引き加減で調整できます。

切断する材料に合わせて適切な回転数を設定することが目的です。
例えば、回転数1で切断するものなんてありませんよね。

>回転調整ツマミをプラス最大で0〜3000で調整できると説明書きがありますが

こんなこと書いてあるのかな?と思って説明書を読みましたが解りにくい書き方ですね。
パソコンオタクじじいさんのように解釈されても仕方ないと思います。

書込番号:16015999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/04/14 23:29(1年以上前)

ガルギュランさんありがとうございます
いままで日立のダイヤル式回転調整のものを使用していましたが、刃の止め部にヒビがはいってきたのと使用頻度が少なくなってきたのでこの機種を購入しました、私の使用はプラスチックと鉄が7:3ぐらいです、鉄工用でプラをきることがあります、プラを鉄工用の刃で切ると熱でプラクズが刃にくっついて切れなくなります、回転数を180RPMぐらいまで落とすと熱をもたないので問題ありません、プラ用刃でほ500RPMぐらい大丈夫です、こまめに材質に合った刃に交換すれば問題ないのでしょう、そうすることにします。

書込番号:16017429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/17 23:51(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

電動工具を選ぶ時は、まず手に合うかどうか。グリップの径やスイッチ類の配置が自身の手に合うかどうかですね。
次が機能性。どういう用途に使うのか。それに対応する機能は満たされているか。(今回パソコンオタクじじいさんが??に感じていらっしゃる部分) と必要とする精度を達成するだけの作り込みがなされているか。
そう言った辺りを重点的に観察して行きます。
ぱっと見はどれも大して違わないように見える電動工具ですが、実際には 「使用感」 に大きな差がある場合があります。購入時にはその部分をしっかりと見定める力量が必要です。

と偉そうに書いてしまいましたが、失礼をお許し下さい。
以前使用していた機種から買い替えとのことですね。出来ることでしたらもう1ランク上の物をお求めになられた方が作業が楽になったかも知れませんね。残念です。
因みにジグソーはやっぱりボッシュが良いですね。

書込番号:16028690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/04/18 23:38(1年以上前)

ぼんパパがんぼるぞさん御意見ありがとうございます、仕事のときは材質の違うものなどいろいろあり作業性のよいものを使用していました、当然価格も高くなりますが、もう卒業しましたので鉄やプラスチック切断はほとんど無くなり、おもに家の修理で木工用に使用するぐらいです、あれから日曜大工に使用しましたがこれで十分です。切る材料の種類が多くなるとそれにあわせた回転数が自由に変えられる機種を選定するのがベストなのでしょうね。また材質に合った刃に交換するのも当然でしょうね。ただ仕事で使用するとなればぼんパパがんぼるぞさんの言うように私も1クラスか2クラス上のものにするでしょうね。

書込番号:16032351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/21 23:17(1年以上前)

日立 FCJ65V3
変速機能つきという?ようなラベルがはってあります
自分のは変速となっておりますので
ドリルのようなスイッチにダイヤルがついておりギリギリ切れるところにダイヤルを回しています

変速すらできないのがあると思います

書込番号:22047825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

ランキングトップの割に

2016/12/02 00:58(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF031DZ

スレ主 nobuzohさん
クチコミ投稿数:112件

レビューも口コミも少ないですね。

書込番号:20445735

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/08 11:49(1年以上前)

そりゃまあ10.8Vだから
12Vが元気なら買わないよw

書込番号:20640283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/20 22:48(1年以上前)

10・8ならパナが評判が高いようですね

書込番号:22045627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

パワー

2014/12/20 22:33(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS12DVD

クチコミ投稿数:3件

下穴なしで木にネジを打ち込めますでしょうか?

書込番号:18290027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/21 06:36(1年以上前)

打ち込む対象の木の堅さやネジ系で変わるので、すべてストレス無しに打てるとはいえないです。
とはいえ一般的な堅さの材質とネジの組み合わせなら打ち込みは可能でしょう。

ただ下穴を開けるのは木の割れ防止の意味もあるので、ひび割れさせたくないなら下穴は開けるべきです。

書込番号:18290783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2014/12/21 07:58(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます!

書込番号:18290901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/07 02:27(1年以上前)

購入したのが3万越えのマキタ商品 日立の安い商品を使用したがバッテリーと充電器の相性が災厄で大手コードレスは1万5千円でももしかしたらがっかりな感じがすると思います

書込番号:18753107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/05/07 22:06(1年以上前)

そうなんですね(●д●)
ありがとうございます!

書込番号:18755202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/07 23:10(1年以上前)

マキタなら工作特集系のは家庭用だと思ってください
プロ用なら総合カタログに載っていると思われますので要チェックですね
http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/all.html

書込番号:18755477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/08 00:51(1年以上前)

そこまで安くは無いが満足できるプロ用の最安値らしきはこの次の価格らしいです
http://review.kakaku.com/review/K0000304689/#tab

書込番号:18755765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/08 01:06(1年以上前)


プロ用らしき最安値機種
http://kakaku.com/item/K0000095715/spec/#tab

書込番号:18755788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/08 01:09(1年以上前)

やはり膨大に出ますのでセット品はお調べください。

書込番号:18755795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/08 01:20(1年以上前)

インパクトセット品ですと掃除機も使えるし必要ならドリルも家庭用で十分ですので

書込番号:18755812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/08 04:04(1年以上前)


やはりマキタはいいドリル無いですね
セット品で2万越えのインパクトセットならましかと思いますがつかったことが無くもうしわけない
インパクトは木製には最適だが自転車等金物製品の修理が苦手でカカインズ行って家庭用でもいいので今のバッテリーが使えればお得ですので検討中
2年?程度の131シリーズを使用中

書込番号:18755913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/19 22:12(1年以上前)

いまならこれ安いリチウム電池の方がコスパがいいです
今ニカドはあまりにも使えないのでおすすめしません
http://review.kakaku.com/review/K0000673772/#tab

書込番号:19889220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/20 22:28(1年以上前)

そうそうDVDインパクトあまり使えなかった
この価格ならマキタがよいみたい

書込番号:22045575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)