DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電動ハンマ・振動ドリル > マキタ > HR244DZK

スレ主 aokzoさん
クチコミ投稿数:14件

今までは100V電源のHILTI使用です。

 30年程前に振動ドリルとよばれていた道具でコンクリート壁にアンカーを施工したこともあります。
このころの振動ドリルは結構ハードだった記憶があります。

 今回取り回しの良さで本機を購入しました。
振動ドリルモードで、無負荷(ビット無し)フル回転で、本体全体が振動(びびる)、手元に結構ひびきます。
スイッチ引き金40%あたりまでは良いです。

ドリルモードは問題ありません。
よろしくお願いします。



書込番号:20786300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:128件

2017/10/25 16:33(1年以上前)

>aokzoさん
はじめまして。
この機種は使ったことが無いのでわかりませんが。
しかも、ビットなしでカラ回しもしたことがないので・・・・・
振動ドリルは振動モードのときに回転とと同時にビットを振動させるハンマ部分が動作するようになっています。
本来ならハンマがビットに当たるはぞのものが
ビットが無いとハンマが空振りしている状態になってるはず。
その関係で高速回転だとビビるのでは?

あまり機械にも良くなさそうな気がしますので
しないほうが良いような(笑)

参考になれば。

書込番号:21306340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ホースリールの購入について

2017/09/30 16:47(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 クラシック プラス カーキット

クチコミ投稿数:22件

適応ホースですが、内径12〜15oで耐圧とありますが、欲しいホースリールは内径が細かったりノズルがジョイント式でなかったりで購入までいきません。
ホースリールが内径と耐圧をクリアし、コンパクトで長さ10〜15m、ノズルがジョイント式の物をご存じの方おりましたら教えて下さい。

書込番号:21240991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/09/30 17:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/KARCHER-%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%BC-%E6%95%A3%E6%B0%B4%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-26452100/dp/B007L3R50M

以前はオプションでリールホースがあったんですけど今は消えてますね。
検索するとまだ買えるけど、純正は高いだけですから。

ホームセンターなどで売ってるホースでメッシュ補強の入ってるホースを買えば使えますよ。
ワンタッチのジョイントも部品であるし、リール式のホースでもジョイント付きが
普通に売られてますね。

元純正オプションのホースは細いですよ。

書込番号:21241030

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

殺虫剤・殺菌剤

クチコミ投稿数:1670件

・・・

今日ですけど、キンモクセイの枝切っていたら・・・
突然、目の前に・・・ぶ〜〜〜ん!(○。○);;;

・・

頭の上で、八の字描いて飛び去りました・・・
八の字って・・・(・_・;

田舎もんなんで

お勧めの殺虫剤ってあるのでしょうか

・・・

書込番号:21233817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/09/27 21:09(1年以上前)

ヘ(ё)ヘ


http://www.hachi-taiji.com/sacchuzai/

書込番号:21233866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2017/09/27 21:45(1年以上前)

スズメバチは肉食昆虫で、蟻と同様に組織力ある生き物。
下手に直接相手するよりも、餌となるアブラムシ等を近寄らせない、そのような対策を講じる方が先です。
いま時期が蜂さん達の繁忙期なので、敷地内にコロニー(巣)が無かったら、身の安全のために相手しない方が良いでしょう。
それとコロニー内の状態確認していないと、女王は常に巣の中で活動しているので、完全に退治できたとは言えませんから・・・


長さが親指程度の大きさでしたら、多分オオスズメバチだと予想されます。
危険度はアシナガがスズメバチ科の中では最弱、オオスズメバチはキイロスズメバチ同様に、スズメバチ科で1〜2位を争う獰猛な肉食の蜂さんです。

書込番号:21234006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件

2017/09/27 22:26(1年以上前)

Jennifer Chenさん 様 ガリ狩り君さん 様

返信ありがとうございます。m(__)m

サイト見てきました(〃⌒ー⌒〃)

やっぱり怖いので殺虫剤購入します。

肉食昆虫・・・(T△T)

アブラムシ・・・(T△T)

アブラムシは外からやってきます。(T△T)

こちらも対策悩んでいます。。

(・・;)

ありがとうございます。

m(__)m

・・・

書込番号:21234159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2017/09/27 22:33(1年以上前)

というわけで・・・
アブラムシ退治すると良いと思います。
オルトラン、というのがオススメです。
検索してみてください。

書込番号:21234183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件

2017/09/27 22:43(1年以上前)

まきたろうさん 様

返信ありがとうございます。m(__)m

アブラムシとスズメ蜂!!

最強です・・・(・_・;

オルトラン!購入しますm(__)m

グッドアンサーありがとうございます。

\( ̄0 ̄)/

書込番号:21234222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2017/09/27 22:56(1年以上前)

まきたろうさんの言われるように、先にアブラムシ等の対策合わせて、噴霧器で毛虫対策の消毒が必要です。
意外とコレを疎かにしている住宅は、秋口や春先にお察しな状況となる事は多いので・・・
自身で予防していようと、手入れせず大概な住宅は見受けられますけどね。
後は自衛の為に自宅をメンテナンスして、ハチの巣だけでなくアライグマやクマネズミなど害獣のコロニーを、作り難い環境目指すことですよ。


私も実家帰省した時に、庭の手入れでこの部分は気を使います。

書込番号:21234259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2017/09/28 10:50(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

毛虫や芋虫さんもいましたねぇ・・・
あれ、そういえば毛虫の対策はしたことないなぁ?
たまにはいますけど・・・たぶん鳥さんに食べられているのかなぁ・・・

害獣っていえば、一時期、ハクビシンにトマトかじられて網張ったり大変でした。

庭の手入れで嫌になるのが、蟻さんの多さだったりします・・・もちろんアリコロリ欠かせません・・・

書込番号:21235222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2017/09/28 12:07(1年以上前)

-まきたろうさん-

蟻さんの場合は、毒餌(コロニーへ運ぶタイプ)と液状&粉末のアリアトールの3段階で用意しています。
経験上から、先に自宅の軒下→壁際周辺散布(この手順でやらないと自宅に侵入される事がある)して、1〜2日置いてから庭に散布して対応です。
帰省中に親が所有している賃貸用物件の修繕として、材料費以外無償で型枠作り必要な型枠&左官作業(※)を頼まれますが、下準備で蟻の駆除していた事もありますよ。

※バイトしていた頃に身に付けた本来不要な技術の一つ('A`)サカンサギョウマイカイメンドクセェ


その時に作業前の段取りしている際に、コロニー形成されていそうな花壇や樹木の根元、直接地面に敷いたインターロッキングや敷石(板状の物)の下も、とりあえず確認していますけど、大層なコロニー形成している場合もありますね。


その他の事を加えると、刈った草や剪定して切り落とした枝を放置しておかないなど、手入れ後の片付けも大事です。
好ましくない虫さんが「寄り付きたくない」、そんな状況作りを優先する方が先とも言えます。

書込番号:21235389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2017/09/28 12:26(1年以上前)

チョット訂正


×→軒下

〇→床下

書込番号:21235438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件

2017/09/28 20:58(1年以上前)

ガリ狩り君さん 様 まきたろうさん 様 Jennifer Chenさん 様

こんばんわです。m(__)m

田舎だと虫さんや動物さんと友達です。^^;;;

キジやイノシシさん、リスさんと今まであっています。

鹿さんだけはまだ見たことがないです。。

昔はいたそうです。(。・ω・。)

対策が終わるとようやく1年に一度の車中泊に出かかることが出来ます。。

アドバイスありがとうございます。

感謝感謝です。

\( ̄0 ̄)/

とても助かります。

それではまたどこかで・・

m(__)m

書込番号:21236460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パイプクリーナーホース

2017/09/11 11:05(1年以上前)


高圧洗浄機 > アイリスオーヤマ > SBT-512

スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

この機種に適合するパイプクリーナーホースはありますか?
あれば後継のSBT−513との適合は共通かどうかもお教え頂ければ幸いです。

書込番号:21187023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2017/09/19 16:40(1年以上前)

実物では未確認になりますが・・・
アイリスオーヤマのアクセサリー【パイプクリーナーホース FPH】が使えると思います。
http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=H556873&gclid=Cj0KCQjwgIPOBRDnARIsAHA1X3SeyBVNo0buqnDG7mVNUSDj_t89lRb8uzkMrly_Ci-HNRDN8JrBWMgaAoAOEALw_wcB

SBT-512はジョイントがAタイプなのでパイプホースクリーナーFPHが使えます。

SBT-513とSBT-512の違い@タンク容量が増えて蓋が付属したA高圧ホース巻取りガイドが付属したBランスホルダーが付属した
といったところですね。
本体やガン、ランスは共通です。

書込番号:21211191

ナイスクチコミ!2


スレ主 MUROMESOさん
クチコミ投稿数:71件

2017/09/20 21:03(1年以上前)

センベーヌ 様

丁寧なご回答、誠に有難うございます。
今のところ、SBT-512とホースを同時購入の予定です。
SBT-513はタンク容量が大きいのは良いと思いますが、パイプクリーナーホースでキッチンの排水口も掃除する予定で、うっかり足を引っかけた場合など転倒しやすいような気がします。

ホースについてはメーカーHP等でもなかなか判りづらく、ご回答に重ねて深謝いたします。

書込番号:21214441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HOゲージ デコーダ搭載

2017/09/16 18:54(1年以上前)


ボール盤

クチコミ投稿数:33件

HOゲージにサウンドデコーダを搭載するために、スピーカー搭載にダイキャストに23mm位の穴をあけられるボール盤を探しています。安くてよい製品はないでしょうか?

書込番号:21202394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買えば良いでしょう?

2017/05/28 23:39(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K5 サイレント カー&ホームキット [50Hz専用(東日本)]

クチコミ投稿数:368件

家庭用に高圧洗浄機の購入を検討しています。
特に拘りはありませんが、有名なケルヒャーにしようと思っています。
職場に1台置いてあり、洗車に使ったことはありますが、とても便利ですね。

用途は、
◯ 洗車 … 月2〜3回
◯ 浴室掃除 … 月1回
◯ 家周り(玄関・窓・ベランダなど) … 半年1回
◯ 外壁(2F建てガルバリウム鋼板) … 年1回
です。

ケルヒャー・ジャパンのHPを見ると、外壁用途の場合、
「K5 サイレント カー&ホームキット」
が推奨されているようです。
ただ、人気の
「K3 サイレント」
「K3 サイレント ベランダ」
よりも随分割高で、外壁掃除に高価なK5が必要なのか、よく分かりません。

要望としては、
◯ 初めての購入なので、できれば安価に済ませたい
◯ ある程度長く使いたいので、安かろう悪かろうは避けたい
◯ 基本的に面倒くさがりなので、そこまで使わないかもしれない(^o^;
◯ 必要かつ十分な性能で構わない
という程度で、必要であれば(出費は痛いですが)K5でも構いません。

さてさて、どれを買うのが正解でしょうか。
購入はネット通販で検討しています。
他に「このオプションも買った方が良いよ!」とかありましたら、教えて頂けますと助かります。

書込番号:20925687

ナイスクチコミ!48


返信する
K.coさん
クチコミ投稿数:92件

2017/08/13 23:58(1年以上前)

もう手遅れかもしれませんが、日本製にした方が良いと思います。

書込番号:21115169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:368件

2017/08/14 21:34(1年以上前)

>K.coさん
手遅れです(^o^;
「K3 サイレント ベランダ」にしました。
もう使い倒していますが、これはこれで満足しています。

書込番号:21117059

ナイスクチコミ!5


K.coさん
クチコミ投稿数:92件

2017/08/14 21:42(1年以上前)

>道野辺次郎さん
当たりだったんですね。
それは良かったです。

壊れたらまた口コミをお願いします。

書込番号:21117078

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)