
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2017年3月27日 06:59 |
![]() |
13 | 2 | 2017年3月7日 09:57 |
![]() |
10 | 6 | 2017年2月27日 09:37 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月25日 22:53 |
![]() |
13 | 3 | 2017年1月11日 07:42 |
![]() |
7 | 1 | 2016年12月17日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント [60Hz専用(西日本)]

ケルヒャー ウルトラフォームセット
などで、ググれば、
シャンプーとノズルセットが
出てくると思います。
書込番号:20717129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございました。
書込番号:20717423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS12DVD
ドリルやドライバ等の付属品はどれくらいついているのでしょうか?
ツーバイフォー材の下穴あけに購入を検討しているのですが、
3mm以下のドリルがついているのか気になります。
4点

http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/diy/fds12dvd/fds12dvd.html
仕様に付属品のリストありますよ、大抵プラスのビット程度で本体のみのパッケージでなければ充電器と電池とケースになるでしょう。
書込番号:20445950
3点

>標準付属品:充電器・予備電池・No.2プラスビット・ケース・電池カバー
とういうのがそうなのですね、見逃していました。
書込番号:20446324
0点

>標準付属品:充電器・予備電池・No.2プラスビット・ケース・電池カバー
と言うのが一般的な付属品です。
複数の2×材を重ねる為の下穴であれば3ミリとかのキリでOKですが、こういうキリのセットを用意しても便利に使えますよ。
http://item.rakuten.co.jp/b-bselect/4954458328426/
因みに割れ対策での下穴を開けるのなら必要ですが、ホワイトウッドの2×4材であれば今どきのインパクトドライバーであればコーススレッドが入り過ぎるほどのパワーがありますから、無理に下穴を開ける必要はないでしょう。
書込番号:20596947
2点

>ぼんパパがんばるぞ〜さん
そうなんですねー。
そういうことは初心者には調べてもなかなか分からないので、
すごく助かります。
結局、ここで一番売れすじのマキタのドライバーが近くのホームセンターの年末セールで安く買えたので、
それになるべく安すぎず強そうなドリルセットも一緒に買いました。
下穴開けには全く問題は無かったです。
ただ、ネジ締めは下穴が短いとか細いとかあるのか分かりませんが、
途中からなめてしまうので、手で締めました。
書込番号:20597651
0点

nobuzohさん、こんばんは。
マキタの物を購入されたとのこと。とにかくあれこれと使ってみてください。楽しいですよ。
で、付属品と言うスレなのでちょっと四方山話を。
私は去年日立の最新インパクトドライバーに更新したたのですが、それに付属したプラスのドライバービットを使って作業してみた処どうも具合が悪いのです。ネジの頭を舐めるのですよ。それで手持ちのANEXのビットを使ってみた処、目に見えて舐めが少ない。
時々聞く話ではあるのですが、ドライバードリルやインパクトドライバーに付属しているビットは評判が悪いです。皆さんあんまり使わないようですね。とんだよもやまです。
書込番号:20599825
1点

>ぼんパパがんばるぞ〜さん
四方山話ありがとうございます!
初心者にはなめる原因が
ビットのせいなのか穴のせいなのか普通はそういうものなのか、
というものがなかなか分かるものではないので
貴重な情報です!!
書込番号:20694776
0点



インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TW281DZ
こちらの商品はソケットの固定がピンで止めるようになっています。先日、オートバックスでも同じものを使用していたので見せていただくと、ソケットの固定がリング固定でした。アンビルだけ変えることができるのなら当方も交換したいなと思いますが、オートバックスの方に聞いてもオートバックス仕様なのでと言われていましたが、部品で購入できるかどうかわかりませんでした。どこかで買えませんかね?
書込番号:19457217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

makitaは全部ピンだったと思います。
アンビル流用は、一般販売が無ければ無理かと。
コーケン インパクトロッキングアダプター
トップ工業 インパクトレンチ用ワンタッチアダプター
書込番号:19983644
0点




ケルヒャーの購入を検討していますが、以下教えていただければ幸いです。
@洗車をする場合、水しぶきが隣の家まで飛んでしまう気がしますがいかがでしょうか?家は幅5.4mで、玄関前に2台車が置けるくらいのスペースです。真ん中くらいに車を置いて高圧洗浄した場合、水しぶきがどんな具合かご意見いただければと存じます。
*隣の家との敷居は、壁はありません。網状のフェンスがあるだけです。
Aケルヒャーは高圧じゃない水も出せますか?普通に水道にホースつけた場合のように。
5点

りきやんDXさん、今日は。
@の質問について
一般的な家庭用高圧洗浄機の吐水量は、洗車場等の業務用と違い少なめです。圧力をかけていても、ノズル口が小さいので、さほど水が遠く迄飛ぶという程ではありません。
洗車時に一番水がはねるのは、ルーフ上を洗う時でしょうから、洗車場の様に、踏み台上から下向きに洗い流せば、水跳ねも抑えられると思います。
ただ、風向きや隣地の窓位置等によっては、飛沫が舞ってクレームが付くかもしれません。隣地対策として境界フェンスに、支柱を縛って固定して、ビニールシートを高さ2mぐらいで張って、目隠しにするのはどうでしょうか。
Aの質問について
高圧洗浄機のポンプは、その構造上低回転で回しても吐水量は増えません(多くの物がピストンポンプを使用しているからです。注射器みたいな物で圧力をかけています)。
したがって、汲み上げに使う揚水ポンプと違い、水量を出したりする事は難しいと思います。
書込番号:14053558
2点

Aについて誤解をするといけないので、
先端のノズルによって水量は調整できます。
ノズルを狭くする=高圧で噴射
ノズルを広げる=低圧で水道水と同様の水量
となります。
従いまして、調整は可能です。
書込番号:20558899
2点



電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF330DWX
家にある工具は全て手動のものばかり。 電動工具選びは初めてです。
DF330DWXとDF030DWX、違いはビットのセット方式だけのようですが、キーレスチャック式は丸軸でもセットできるから先端工具を選ばないので良いという意見や、インパクトと同じ方式の方が緩まなくて良いという意見を目にして、迷ってしまいました。
インパクトドライバー等、他の電動工具を全く持っていない人間が初めて選ぶ電動工具として、どちらを選ぶといいでしょうか?
0点

私はDF030DWXをおすすめします。
なぜなら、モーター部分が短いためです。
短いので、狭いところでも閉められますしチャック式はめんどくさいのですし、今の時代だと六角軸のドリルビットを買えばいいかと・・・
さらには、チャックが必要になったときは
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF
のこちらをセットすればいいので、DF030DWXでいいと思いますよ。
ちなみにインパクトドライバーはオススメしません。
なぜなら音が大きく、100パー近所迷惑になるためです。
雑音をだしても問題ないのであればオススメはできます。
インパクトとドリルドライバーの違いは、ラクにビスが打てるかどうかです。
インパクトのほうがラクですが、ドリルドライバーでも、問題なくビスは打てますので問題はないですよ。
書込番号:20491731
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)