DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換

2013/05/11 09:40(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品はタイヤ交換の際にナットを緩めたりしめたりはできるのでしょうか?トルクの加減だと思うのですがよく分からないのでよろしくお願いします。

書込番号:16120085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 16:49(1年以上前)

無理です。タイヤ交換の為だけに用意して、他に使われないのであれば、全く用の無いものになってしまいます。

そのタイプの18vと有線の100vを持っていますが、それでも無理です。その前にBOXレンチの根元が破損すると思われます。

書込番号:16121491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/05/12 18:28(1年以上前)

mikumikupapaさんありがとうございます。
他の商品で、タイヤ交換に使えそうな物を探してみます。

書込番号:16125791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/07 02:45(1年以上前)

タイヤ交換などのビスはインパクトレンチが良さそうです
http://kakaku.com/electric-tools/impact-driver/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1&pdf_kw=%83%8C%83%93%83%60

書込番号:18753118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

TD147とTD137の違いは?

2015/05/05 05:36(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ

スレ主 常川さん
クチコミ投稿数:9件

上記のどちらかを選びたいと思っていますが、違いがわかりません。

URLでわかることは、
1.大きさ10mm違うこと
2.最低回転数(600回転/分)
3.バッテリー18Vと14.4V

小さいにこしたことはないと思いますが、バッテリーで違いは出るのでしょうか?


用途は21mm厚の合板で棚を作ろうと思っています。

使うことができたら、テーブルやいすなども作れたらいいなと。




また、マキタにしたのはバッテリーが使い回しができるからです。

書込番号:18746866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/05/05 07:36(1年以上前)

こんにちは。
18Vの最新モデルがTD148で14.4Vの最新モデルがTD137。でTD147は前モデルのようですね。

一応、TD147とTD137の違いに付け加えるなら同じ4Aのバッテリー使用するなら、490本か580本の違いですが、
TD137には5Aのバッテリーがあるので、それを使えば610本締められることになりますけど。。。

素人が日曜大工で使用する分には、どっちも充分すぎる性能なので深く考える必要はないと思いますよ。
一般的に18vの方が電圧が高い分パワーが引き出しやすく作業時間が早くなるものが多いですが、
それも毎年新モデルが出るたび、地味に進歩していますので、一概には言えないところがあります。
比較のものはどっちも170Nですが、TD148は175Nにパワーアップして全長も119mmと短くなっています。

使い回しに関しては、カタログを見る限り、18Vも出ているようなので、どっちにしても問題ないように見えますが、
ネットで販売されているかとか、値段とかチェックしてみると良いと思います。

大きさを取るか値段を取るか、あるいはちょっとしたスペックをとるか、でしょうね。
あと、在庫?というか旧モデルが格安で販売されていれば、それを運命だと思って購入するか・・・
ですが、新モデルの方が安く売られていたりして、ネットは油断大敵です。

書込番号:18746993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/07 02:38(1年以上前)

素人ですが12V→14、4にパワーアップしたのですが最初のころはスイッチを引きすぎて恐い思いを何回かしたので
ロー ハイ スイッチ付が引きすぎずに作業も長く安心して作業できます
自はマキタ ロースイッチ無し
親は ロースイッチ付きでしたがリョービの為か逆転スイッチが故障したのでやはりマキタしかない思い131Dセットを購入して2年近いです
大工屋も保母14,4で満足ですので素人は12Vのリチウム付きのインパクトドライバー・ドリルで十分でしょう

書込番号:18753113

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機

スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

足腰が最近やたら弱くなってきた65歳の父親が主な使用者です。
コードレスの物の中で刈り払い機の購入を検討しています。バリカンは今回は考えていません。コードレスなら軽くメンテナンスフリーらしいので父親にはピッタリかなと思っています。

質問させて頂きます。硬めの草を刈るのが主な使用用途です。
@14.4Vや18V、36V等多種多様ですが「数字が大きいほどパワーが強い」と思って間違いありませんか?
上記使用用途であれば何Vがオススメでしょうか?
@購入先は?
一番安いと思われるネット購入ですが、アフターが不安です。電動工具メーカーの修理は個人持ち込みは行っていない、と日立工機のHPに記載があったので。あとは買うなら金物屋かホームセンターでしょうか。金物屋やホームセンターならアフターは大丈夫ですよね?金物屋には知り合いとか居ませんが、一般客でも普通に買えますか?

上記、回答や具体的にオススメの型名等ございましたら教えて下さい。

書込番号:18648886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/04/05 21:35(1年以上前)

拝見しました

購入先に関してアドバイス程度ですが
楽天などネット通販か一部の量販店やホームセンターなら延長保証に加入できる所もありますので
そちらで購入した場合保証会社の方で修理宅配手配してもらえますし又一部店などでも引き取り修理もありますね

ご参考までに

それでは

書込番号:18652525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

2015/04/05 22:01(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。
延長保証って、何も家電やパソコン・ゲーム等だけではないのですね。

ちょっと探してみようと思います。

書込番号:18652644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/07 07:48(1年以上前)

私は工具類は何時もホームセンター「山新」で購入しますけど不具合が有っても対応がすごく良いです。
お近くにあれば利用してみて下さい。

書込番号:18656786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

材質について

2015/04/04 00:40(1年以上前)


電動丸ノコ > マキタ > 5331 [青]

スレ主 marugosiさん
クチコミ投稿数:21件

これって鉄(アングルやパイプ)なんかも刃を変えれば使えるんでしょうか?

書込番号:18646048

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/04 01:32(1年以上前)

marugosiさん  こんばんは。  木工用では? 
( http://www.bildy.jp/acces/c1414c1416/p3029/ )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%B8%B8%E3%81%AE%E3%81%93
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250144027
>金属を切る場合、
超硬チップソーで切ります。
鉄切り用のマルノコ刃できれば、鉄も切れますが長くは切れません。
また、鉄を切る場合、回転速度がゆっくりでないと焼けて切れませんので
木工用(高速)と兼用するのは難しいですよ。

書込番号:18646129

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/04/04 01:42(1年以上前)

鋼材?
やったことないけど、刃や材質により適正な回転数が必要だから
木工機械ですし、非常に危ないですよ。

高速カッター使いましょう。

書込番号:18646142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/04/04 20:41(1年以上前)

木工用なので使えません。

そもそも鉄工用とは構造が違うので、刃が取り付けできたとしても、使用するにはあまりに危険です。

外観だけの比較なら、
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/cutter/cutter.html
刃の部分の露出などが極力抑えられているのがわかると思います。

書込番号:18648451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車の洗車等に使用したいんですが...

2015/03/09 15:45(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.900 サイレント [50Hz専用(東日本)]

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

主に、自動車の洗車(特に下回り)でその他は、玄関、外壁や窓の掃除に使おうかと思っております。
自動車の下回りの融雪剤の洗浄する場合はやはり、K4.900とK5.900でパワーの差で洗浄力に極端に差は出るでしょうか?
価格面でやはりK4.900がリーズナブルで良いんですが...

ご意見をお聞かせいただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18560324

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/09 16:13(1年以上前)

まーぴーマンさん こんにちは。 圧の高いのが良いと思いながら近くで売っていた下記を購入。
20年来続けているユーザー車検に二年前から使い始めました。
D2高圧洗浄機WM-10KDセット  見て回った同類製品の 最安値!
http://keiyo-online.com/cgi-bin/db_f_1.cgi?G=item&item_id=89&CAT=461&SIN=1
 仕様
 吐出圧力 約6.5MPa
 吐出水量 約4.5L/min
 消費電力 1,000W
エンジンブロックのオイルこびりつきは取れにくいけれど、近距離直射で何とかなりますよ。
エンジンルーム内外、下まわり OK
煉瓦塀の苔など見る間に!

書込番号:18560387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/09 16:41(1年以上前)

こんにちは

使っているのがK2.99Mです、お書きのタイプと比較表作ってみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524903_K0000096212
静音タイプもあるみたなので、ご近所との距離などで選択されてください。
K2.99Mを使っての音はうるさいとは感じませんが。
ホースは10M延長もあります。

書込番号:18560458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2015/03/09 23:38(1年以上前)

●BRDさん

こんばんは。
返信遅くなって済みませんでした(汗…)
情報ありがとうこざいます。
かなりパワーは強いみたいですねぇ〜

●里いもさん

ありがとうございます。
お隣さんとは少し離れてますので音に関しては神経質にならなくても大丈夫です。
資金に余裕があれば、大きい型式がいい事はわかっていますが…
資金も限られていますので今回は、K4.900を購入しようと思います。

ありがとうこざいました。

書込番号:18562135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

溶接機 > 育良精機 > IS-H40BF

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

どこの製品の溶接棒使えば良いとかわかりますか?

こちらのメーカーでは低電圧ステンレス溶接棒は発売してませんよね?

書込番号:18395040

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/22 14:01(1年以上前)


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2015/02/02 01:52(1年以上前)

購入しました
8000円でした(´・ω・`)

書込番号:18431147

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/02 02:31(1年以上前)

買ったの?  

もう二十年前だけど現役時代、資格無いのに見よう見まねでガス、電気溶接をやらされました。
鉄で下手なままでしたが、くっつけられました。 薄板はダメ。
ステンレスやアルミは経験ありません。

書込番号:18431186

ナイスクチコミ!2


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2015/03/08 07:16(1年以上前)

買いました
届いてすぐ付属品の確認したのですが、今使おうと思い説明書見ていたら保護面の組み立て方を見ていたら手で持つ部分が入っていませんした・・・
到着してすぐ付属品一覧見ながら確認していていましたが保護面自体はあったので取って部分までは気づきませんでした

無くてもなんかで代用できそうだし、ものすごく安い部品だしわざわざ言うのも面倒なので問い合わせするかどうか迷っています

書込番号:18555092

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/08 09:35(1年以上前)

cたけ君さん  おはよう御座います。  手持ち と 被り込み があります。
溶接面 ( google )
http://kakaku.com/search_results/%97n%90%DA%96%CA/?category=0029_0005_0005
職場には下記に似たのがありました。 手持ち溶接面 レンズ付
http://www.***.co.jp/dp/B007IQXSJE/ref=asc_df_B007IQXSJE1172824/?tag=kakaku-subtag-22&ascsubtag=kc-ss-pc-diy-01-22_B007IQXSJE_59a6cd4f674e4d8db7ef088c8ad6bf81&creative=9311&creativeASIN=B007IQXSJE&linkCode=df0&me=AN1VRQENFRJN5

*** を amazon に置き換えて下さい。

書込番号:18555440

ナイスクチコミ!2


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2015/03/09 06:11(1年以上前)

自動で遮光するのなんてあるんですね

とりあえず付属のお面の取っ手部分は割り箸を結束バンドで止めて使用してます('A`)

書込番号:18559027

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)