このページのスレッド一覧(全677スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2015年5月7日 23:17 | |
| 0 | 1 | 2015年5月7日 03:10 | |
| 0 | 3 | 2015年5月7日 03:09 | |
| 6 | 3 | 2015年5月7日 02:53 | |
| 10 | 3 | 2015年5月7日 02:45 | |
| 10 | 2 | 2015年5月7日 02:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS12DVD
軽い作業だけなら手持ちのBD-710でも事足りるように思います。
作業してみて不足に感じてるようなら購入を検討してはどうでしょう。
書込番号:18243414
![]()
3点
ありがとうございます。
少し使ってみて、必要みたいなら買ってみます。
書込番号:18244355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これを買うならカインズブランドのがいいと思いました
なんせ大手家庭用はバッテリーのコストダウンが激しいのと思われます
書込番号:18755514
2点
電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183
新築一戸建てカーテンレール取り付けを皮切りにDIYを楽しもうと考えています。
当初ドライバドリルがあると色々便利だよね。とホームセンタで見たPSR selectが
手軽でいいのかなと思ってたところ、トルクという問題があることを知りました。
その程度の知識しか持ってません。
ドライバドリルに特化するなら人気のFDS12DVDも値段的にお手頃なのかと思った所、
レビューも無いのに人気3位のこちらに興味がわき楽天のレビューとかみて、素人
に人気がある事が判りました。
他に中小型家具の廃棄を(けちって)ダイソーで買った金切り鋸(替え刃式で軟鉄、
木工等の三種類の替え刃がついてる30cmくらいのやつ)で分解して分別化している
苦労が軽減されるのか!?とのかなりの期待があります。
使用目的・頻度:引っ越し当初のカーテンレール取り付け、家具組み立て
既製物置設置とか自分で出来ると安く済むよねという淡い期待
道具があると意欲がわく程度のDIY(頻度小)
中小型家具の分解・廃棄・・・年2〜3回だけど結構きつい
家庭菜園で発生する枝等の分解・廃棄・・・年1〜2回だけど結構きつい
かなり興味があり、マルノコオプションも併せて欲しくなっているところです。
1台n役にすると作業が並行出来ないデメリットがあるのは理解しましたが、自分の
用途であればさほど苦ではないかと感じます。
本製品におけるメリット/デメリット等情報があればご教示ください。
0点
電動ドリルの購入を予定しています。同タイプのメーカー違いで、リチウムイオン電池の3.6Vと7.2Vがあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか?1回の充電でどれくらい使用できるのか、どんな違いが出るのか解れば教えてください。
0点
数値が大きくなればパワフルになり動作時間が長くなると思ってください。
どのような作業をされるのか不明ですが、連続使用するなら1時間持たない程度でしょうか。
書込番号:12970509
0点
回答ありがとうございます、使用目的は機器の組み立てです。力の必要な締め付けは無いのですが、ビスの数が多く、今まではリチウムではない充電ドリル(グリップ下にバッテリー)を使用していましたが、大きく取り回しが狭いところでは困難なため検討しています。
@マキタ-ペンドライバードリル【DF10DS】
Aパナソニック-ドリルドライバー【EZ7411LA1J-B】
@が7.2V、Aが3.6Vです、カタログデータでは解りにくいので使用者に確認したほうが良いと思いました。
書込番号:12973351
0点
14.4使用ですがパワーを出さずにチョロチョロと作業するのであれば電池持ちは良くなります
書込番号:18753138
0点
芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000
当方、エンジン式の草刈機を使いすぎて、手の指の腱鞘炎に悩んでいます。
それでも、草刈機を使用しなけばならず、振動の少ない草刈機を探しています。
本機は電気モーター駆動のためエンジン式に比べ振動が少ないと考えますが、実際に使用されて
両者の振動を経験された方、ぜひ振動に対する使用感をお教えください。
よろしくお願いします。
2点
エンジン式に比べると音も振動も静かで少ないですよ
ただ255の刃を付けての作業はパワー不足かもですね・・・
230の刃を付ける事をお勧めしますが
草が細いや柔らかいなら255の刃でも良いかもです
コードをぶら下げて歩かないといけない
コンセントが近くに必要・・・と言う事を承知できるなら
良いと思いますよ
途中で給油の必要も無いし長期放置でのガソリンの腐りで
キャブレターの清掃等も必要無いですから
ただコードを切らないよう気お付けてくださいね・・・
書込番号:18662415
3点
電動でもエンジン式でも何方にも言える事ですが、ダイヤモンドチップが1個欠けただけで回転バラスが崩れ手や腕に振動が伝わりますので刃の点検を忘れずに。
書込番号:18663166
1点
エンジンの草刈機 タナカ製のですが パワーはわかりません
ですがチップを痛め掛かっている刃でもパワーが出せて長時間作業できるのでエンジンがいいです
田舎はエンジン草刈機でも苦情は希
混合油が必要なのでACの手軽さもなんとも言えないですね
書込番号:18753126
0点
インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW
こちらの商品はタイヤ交換の際にナットを緩めたりしめたりはできるのでしょうか?トルクの加減だと思うのですがよく分からないのでよろしくお願いします。
書込番号:16120085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無理です。タイヤ交換の為だけに用意して、他に使われないのであれば、全く用の無いものになってしまいます。
そのタイプの18vと有線の100vを持っていますが、それでも無理です。その前にBOXレンチの根元が破損すると思われます。
書込番号:16121491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
mikumikupapaさんありがとうございます。
他の商品で、タイヤ交換に使えそうな物を探してみます。
書込番号:16125791
1点
タイヤ交換などのビスはインパクトレンチが良さそうです
http://kakaku.com/electric-tools/impact-driver/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1&pdf_kw=%83%8C%83%93%83%60
書込番号:18753118
0点
上記のどちらかを選びたいと思っていますが、違いがわかりません。
URLでわかることは、
1.大きさ10mm違うこと
2.最低回転数(600回転/分)
3.バッテリー18Vと14.4V
小さいにこしたことはないと思いますが、バッテリーで違いは出るのでしょうか?
用途は21mm厚の合板で棚を作ろうと思っています。
使うことができたら、テーブルやいすなども作れたらいいなと。
また、マキタにしたのはバッテリーが使い回しができるからです。
1点
こんにちは。
18Vの最新モデルがTD148で14.4Vの最新モデルがTD137。でTD147は前モデルのようですね。
一応、TD147とTD137の違いに付け加えるなら同じ4Aのバッテリー使用するなら、490本か580本の違いですが、
TD137には5Aのバッテリーがあるので、それを使えば610本締められることになりますけど。。。
素人が日曜大工で使用する分には、どっちも充分すぎる性能なので深く考える必要はないと思いますよ。
一般的に18vの方が電圧が高い分パワーが引き出しやすく作業時間が早くなるものが多いですが、
それも毎年新モデルが出るたび、地味に進歩していますので、一概には言えないところがあります。
比較のものはどっちも170Nですが、TD148は175Nにパワーアップして全長も119mmと短くなっています。
使い回しに関しては、カタログを見る限り、18Vも出ているようなので、どっちにしても問題ないように見えますが、
ネットで販売されているかとか、値段とかチェックしてみると良いと思います。
大きさを取るか値段を取るか、あるいはちょっとしたスペックをとるか、でしょうね。
あと、在庫?というか旧モデルが格安で販売されていれば、それを運命だと思って購入するか・・・
ですが、新モデルの方が安く売られていたりして、ネットは油断大敵です。
書込番号:18746993
6点
素人ですが12V→14、4にパワーアップしたのですが最初のころはスイッチを引きすぎて恐い思いを何回かしたので
ロー ハイ スイッチ付が引きすぎずに作業も長く安心して作業できます
自はマキタ ロースイッチ無し
親は ロースイッチ付きでしたがリョービの為か逆転スイッチが故障したのでやはりマキタしかない思い131Dセットを購入して2年近いです
大工屋も保母14,4で満足ですので素人は12Vのリチウム付きのインパクトドライバー・ドリルで十分でしょう
書込番号:18753113
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
