DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

染めQという商品について

2013/03/13 05:51(1年以上前)


その他の塗料・塗装用品

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

スムースレザーの茶系のチャッカーブーツなのですが黒カビなのでしょうか?保管中シミみたいなのが付いてとれませんとる方法があればよいのですができなければいっそ黒の缶スプレー染めQの
コーヒーブラウンという色かダークブラウンに染めてしまおうか考えています。それで使われた方にお聞きしたいのですがうまく染まるのでしょうか、シミのようなカビあと?もうまく消せるのでしょうか皮の質感など変わるのでしょうか教えてくださいお願いします。

書込番号:15885505

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2013/03/21 22:29(1年以上前)

bikeyaroさん、今晩は。

染めQを使った感じは、独特で、
ラッカースプレー等とは違い、
極、薄く色が付いて来る感じになります 。

これはやはり着色剤が染料の為なのでしょうが、
顔料を使う他の塗料とは違い、
表面にほんの僅かづつ色がのる感じです。

したがって、一気に色がつく訳では無いので、
様子を見ながら作業するので、調整が効きやすく失敗しにくいと思います。

反面、中々想定している色にはならないので、余裕をもった作業が必要となると思います。

何度も重ねて吹き付けると、色自体は濃くなりますが、
流石に、表面に樹脂が固まってくるので、風合がざらついて来ます。
ラッカースプレーの様に、塗膜を作るわけでは無いので、致命的ではないのですが、
風合を活かそうと思うのなら、余り執拗に吹付けるのはやめた方が良さそうです。

参考になれば幸いです

書込番号:15921142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/20 00:42(1年以上前)

染めQは容量が少ないから綺麗に塗れなかった。自分の技量もあるけんど。

書込番号:16036203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

カセットボンベの指定

2012/08/26 14:06(1年以上前)


エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB

エネポに使用するカセットボンベはどのメーカーでもいいのでしょうか?
安いのから色々あってどれを使っても本体には支障ないのでしょうか、安いのは何か不安なんですが?

書込番号:14983123

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/08/26 14:31(1年以上前)

カセットコンロなどでもそうですが、「純正品、指定品以外は使用しないでください」となっていて、汎用ボンベを使用してのトラブルには対応してくれないですよね。
こいつも同じように、
『■ Honda指定のカセットボンベをご使用ください。
  東邦金属工業(株)と表示のあるカセットこんろ用ボンベ。』
と明記してあります。

しかし、カセットコンロなどでは安い汎用品を使っている方がいっぱいいますし、実際わが家のコンロも何のトラブルもありません。
だから発電機でも大丈夫とは言えませんが、規格に合っているものなら使えそうですね。
もちろん自己責任で、ということになりますけど。

書込番号:14983204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/15 11:36(1年以上前)

東邦金属工業はカセットガスの大手で、いろいろなブランドのOEM供給をしています。
(たとえばイオンやニトリ)
缶の裏などの表示をよく見ると、「製造元 東邦金属工業(株)」とあったりしますよ。

書込番号:15067902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/19 17:44(1年以上前)

ガスボンベですが、トーホーJHカセットボンベがジョイフル本田で3本245円で売ってます。パックの裏に「Hondaからのお知らせ」が印刷されており、エネボ対応と記載されてます。私は一箱、3本パック*16で箱買いしました。

書込番号:16034669

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2013/04/03 00:33(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1415

クチコミ投稿数:16件

この商品は、リチウムイオンバッテリーでしょうか?

書込番号:15971201

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/03 00:36(1年以上前)

こんばんは。

リチウムイオンバッテリーですよ。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/mobile/detail.php?ctype=1&itid=602

書込番号:15971210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャッキオイルの選択

2013/03/30 23:41(1年以上前)


ジャッキ

クチコミ投稿数:1041件

ISO VG10番とISO VG32番が手元にあります。
一般的な粘度はどちらなのでしょうか?

対象ジャッキは
取説:10番
本体:10〜32番
という表記です。

もう一台は取説紛失につき、詳細が不明です。

書込番号:15958941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 並列運転

2013/02/23 15:20(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF900iS

スレ主 T≠Tさん
クチコミ投稿数:5件

EF900iSは並列運転はできるでしょうか?

携帯だと並列運転コードを検索してもホンダ製品の情報しかヒットしないので回答待ってます。

書込番号:15805836

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/23 16:14(1年以上前)

T≠Tさん  こんにちは。 googleしました。
ヤマハでは下記が並列運転出来ます。
EF1600iS
http://www.ympc.co.jp/generator/lineup/inverter/ef1600is/index.html

他にあるかも知れませんが取りあえず。

書込番号:15806033

ナイスクチコミ!1


スレ主 T≠Tさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/23 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございました。

EF900isは並列運転出来ないようなのでEF1600isを検討しようと思います。

書込番号:15807371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大型バイクのタイヤ交換時のビード出しに

2013/02/14 11:07(1年以上前)


エアーコンプレッサー > ナカトミ > AIRTEC CP-100

スレ主 sugupapaさん
クチコミ投稿数:27件

お世話になります。
このミニコンプレッサーですが、
大型バイクのタイヤ”150/70-17”
の交換時のビード出しに使えるでしょうか。
よろしくお願いします(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。

書込番号:15762997

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 15:23(1年以上前)

そのコンプレッサーを持ってるわけではないですが、
同程度のもので十分にビードは上がりますよ。

中古5000円で買ったコンプレッサーで
車のタイヤでも上げてます。

ビードクリームか洗剤をちゃんと塗って
ムシを外してから上げてくださいね。
片側上げて安心して終わっちゃうなんてことのないようにw

書込番号:15777877

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugupapaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/17 17:38(1年以上前)

ぱうけんさん、ご回答ありがとうございます。
ムシを外してとありますが、この容量で一気にいけるものですか。
よろしくお願いします(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。

書込番号:15778410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 00:18(1年以上前)

私がビード上げに使うのはいわゆるエアダスターノズルです。
最初はちょっと怖いと思いますが、パンパンになるまで入れてください。

私のは今ヤフオクに出ているのと同じ、鉄枠に収まるタイプの日立のベビコンです。
容量が小さいので、インパクト連続使用したりすると辛いです。
クルマのタイヤ4本が、ワンタンクでは外せず、モーターが再稼動します。


ただ正直、ビード上げであれば、バイク屋に持ってった方が安いですし、
日常のエア入れなら手押しポンプで十分ですよね。
まともに使える範囲としては、プラモデルのエアブラシくらいでしょう。

もし整備に使うことが目的ならば、(カカクコムで言うのもなんですけど、)
近所のリサイクル店で中古品を探すとか、
1万程度の10Lクラスを買った方がいいのではないかと思いますよ?

書込番号:15780658

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sugupapaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/18 09:08(1年以上前)

ぱうけんさん、再度のご回答ありがとうございます。
用途は、ビード上げだけ限定ではなく、パソコンのダスト飛ばしや
塗装、陶芸等に使う予定です。

それに、わたくしただ今、車を保有しておりませんので、バイク屋さんにタイヤを運ぶことができないのです(;^_^A アセアセ・・・

仰せの通り、タンク容量10L以上のコンプレッサーを探したいと思います。
本当に参考になりました。
ありがとうございました(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。

書込番号:15781555

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)