DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信0

お気に入りに追加

標準

エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB

クチコミ投稿数:36件

渓流釣りで、前日から山で車中泊をしますので、
エネポを購入し、電子レンジの使用を考えています。
消費電力からツインバードのDR-E651W(50Hzで使用)なら、
消費電力が850Wのため、使用できると考えていますが大丈夫でしょうか?
その他、お勧めの電子レンジがあれば教えてください。

書込番号:15460915

ナイスクチコミ!80




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.360と2.250の差とは?

2012/11/25 18:12(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.360

クチコミ投稿数:6件

購入検討しています。洗浄タンクのあるナシだけの差なのでしょうか?
2.250の方の口コミが少なく迷っています。(なぜ2.250かと言うと、12800で売り出し中なので…。)
使用目的としては洗車と家の外壁のコケ落としです。
ご意見お願いします。

書込番号:15390488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 19:38(1年以上前)

こんにちは。
両機種の差ですが、洗浄剤タンクの有無だけのようですね。
標準装備品と仕様性能は両機種とも同じですね。
重さはK2.360の方が1.5kg重くなっています。

別売りの「フォームノズル」「ウォッシュブラシ」イイですよ!!
本当に洗車が泡泡に包まれます。その後にブラシで洗うとこの時期、手が濡れなくて楽ですよ。
ブラシは傷になるから嫌だって言う書き込みを見ますが、スタンドの洗車機が気にならない人なら
大丈夫だと思います。
両方ともヤフオクで純正品が安く購入出来ますよ。

ブロック等の黒ずみやコケも本当に綺麗になりますよ。
それでは(^^)


書込番号:15395202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/26 19:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうごさいます。m(_ _)m
2.360の方はタイヤがついていて扱いやすいのでしょうか?
気にし過ぎですかね?

書込番号:15395246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/27 15:45(1年以上前)

1.5kgの差しかないので対した重さではないです。
タイヤが付いてても、走らせるコトはないですね(笑)
中腰になって走らせるより、持った方が早いから!!
そんな訳で特別扱いやすいとは思わないかな。

敷いて利点を挙げるなら、見た目が多少イイのかな?(個人差にもよりけど・・・。)
お買い得品を購入した方が良いと思いますよ。

自分は先日、k2.360をケーズで7800円で購入できました。
デンキ屋も珠には覗くと良い買い物出来るかもしれませんよ。

それでは!!

書込番号:15398934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/27 18:03(1年以上前)

確かに!!デザインは2.360の方がカッコいいです!
7800円は破格ですね!
Σ(・□・;)
2.250が12800円で悩んでいたのですが、もう少し近くの電気屋等覗いてみます。
ありがとうございました!!m(_ _)m

書込番号:15399345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/07 12:45(1年以上前)

ありがとうございました!もう少し研究してみます!
( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15444929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください。発電機について

2012/11/30 15:11(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF900FW [50Hz専用(東日本)]

スレ主 taiyaaaさん
クチコミ投稿数:2件

この発電機で掃除機ってつかえますか?

書込番号:15412762

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/30 15:38(1年以上前)

こんにちは

取説によりますと、使える電化製品は、

50Hz は、消費電力、700Wまで
60hz は、消費電力、850Wまで

となっているようです。
こちらは、50Hz となっていますので、使おうと思っている掃除機の消費電力が、700W 以下の掃除機であれば使えるという事になります。
P,20(23/48)
http://www.ympc.co.jp/generator/manual/pdf/7DY-F8199-J0.pdf

ご参考まで

書込番号:15412848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/30 15:44(1年以上前)

ごめんなさい。
誤変換訂正です。

「60hz」→「60Hz」

失礼しました。

書込番号:15412868

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 15:47(1年以上前)

こんにちは
掃除機のモーターは起動する時に大きな電流が流れます、家庭で使う時も一瞬照明が暗くなりますね。
この発電機には、交流過電流保護装置がついています、起動する時にそれが作動しますと、電源が入りません。
お持ちの掃除機の起動電流や、発電機の交流過電流保護装置の許容電流をお確かめください。

起動が問題なければ、700W以下の掃除機なら使えます。

書込番号:15412877

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiyaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/30 15:54(1年以上前)

1300W使える発電機ってありますか?一番安い商品で。

書込番号:15412906

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 16:03(1年以上前)

1300W使える、ここで一番安いのは
http://kakaku.com/item/K0000249173/  38,000円程度ですね、あちら製です。
国内メーカー(ただし生産国はお確かめください)では、ヤマハならEF2500i が106,000円
、ホンダEU16iが119,000円ですね。

書込番号:15412938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2012/11/26 22:14(1年以上前)


エアーコンプレッサー > マキタ > AC460XLB [黒]

スレ主 kazu hiroさん
クチコミ投稿数:3件

AC460XLB使っているかた、性能、故障などありましたら教えてください!

書込番号:15396097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/11/27 15:28(1年以上前)

kazu hiroさん こんにちは

動画で↓のようなものありました。
http://www.youtube.com/watch?v=6_zzXzS14Gs&feature=relmfu

この機種ではありませんが、同じ様な日立工機製を使っています。
業務使用はなく、完全プライベート使用であまり使っていません(^^ゞ
主にエアーダスターでは過剰装備(笑) でもあると便利!
約9年使用していますがOH等何もしていませんがエアー洩れ等ありません。

使用感は高圧に設定すると結構な音を発生します。
(夜だと近所迷惑かな...)エコモード?だとそれなりに静かです。

とても軽い機体で移動はとても楽です!

あまり参考になりませんが...

書込番号:15398906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazu hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/27 19:42(1年以上前)

ぷっかり雲さん返信ありがとうございます。動画付きで大変参考になりました。自分は外仕事していて、外での使用なので、多少の雨で濡れても大丈夫か心配だったのでクチコミしてみました。返信ありがとうございます。

書込番号:15399710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/11/27 20:30(1年以上前)

>外での使用なので、多少の雨で濡れても大丈夫か
少々の雨であれば問題ないと思いますが、やはり電気製品なので
心置きなく作業されるのであれば「エアホースリール」等を使い
延長ホースを繋いだ方が安心できますね(=^_^=)

書込番号:15399911

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/28 12:43(1年以上前)

もし購入した時は、長めのホースを使い本体を濡らさないようにしたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:15402760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ

2012/11/23 00:17(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1406

クチコミ投稿数:16件

ブレーキはついてますか?気になります。

書込番号:15377369

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/23 00:32(1年以上前)

ガムテープの芯さん こんばんは。 付いてないみたいです。
pdfマニュアル
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/pdf/pr_550.pdf

書込番号:15377420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/11/23 22:04(1年以上前)

デジタルカタログ切り取り

ガムテープの芯さん こんばんは

パンフレットPDFには、特別「ブレーキ」の表記はありませんが...
「デジタル総合カタログ」には表記がありますので付いているのでしょう。(きっと)
http://ptcat.ryobi-group.co.jp/

添付画像ご参照下さい。

書込番号:15381778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/11/23 22:23(1年以上前)

その2

何に使われるか判りませんが...
ウッドデッキ等日曜大工で使われるなら

マキタTD090DWXなどもお薦めです。
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/td090d/td090d.html

何と言っても軽量(BID-1406の約三分の二)
ブレーキも付いています。
締めつけトルクが少々劣りますが、コーススレッドの90mmもOKですので...

参考にならなければスルーして下さい (^_?

書込番号:15381910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/26 21:38(1年以上前)

皆様返信ありがとう!

やっぱり、RYOBI製品が好きなので…。

もしブレーキレスでもいいかな?

仕方ない、人柱になるか。

皆さん本当にありがとう!

書込番号:15395880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウッドデッキとタイル張り

2012/11/23 14:00(1年以上前)


ウッドデッキ

クチコミ投稿数:42件

ウッドデッキをつけようと思ったのですが木だといずれ腐ってきてしまうので
コンクリートを流し込んでタイル張りにしようと思ったのですが
素人なもので(安く仕上げたいというのもあります)何からやっていいのか分からないのですが
お勧めの本など知っておりましたら教えてください<m(__)m>

きれいに仕上げるコツなどありましたら是非よろしくお願いします。

書込番号:15379737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/23 20:05(1年以上前)

何処に施工したいのか、わからないとアドバイス出来ないと思いますよ。

書込番号:15381153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/11/23 22:47(1年以上前)

アップルミルクさん こんばんは

結局、ウッドデッキにはしないで
ベタ基礎コンクリート+タイル?

スレ主さんの技量が判りませんが、コンクリを扱うのはそれなりに
知識と経験&体力が必要と思われます。

このような↓書込もありました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4009740.html

回答になっていなくて失礼しました。

書込番号:15382054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/11/26 16:12(1年以上前)

0655ETV2355さん回答ありがとうございました。
そうですね。失礼しました。
庭の土の上です。
窓から出れるようにべた基礎タイルにしようと思っています。

ぷっかり雲さん回答ありがとうございました。
ベタ基礎コンクリート+タイルにしようと思うのですが

URL見させていただいたのですが(参考になりました!ありがとうございます)

難しいのですね。
きれいに仕上げるには結局業者に頼んだほうがいいということですね。

書込番号:15394437

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)