DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

最悪の不良品

2019/03/10 05:24(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > 高儀 > EARTH MAN TR-100

クチコミ投稿数:1件

安価だったのの購入したが、最悪の製品。安物買いの銭失いだった。
メーカーの対応は最低。この会社の製品は2度と購入しない。
 
起動後、数分でモーターが回転しなくなった。 本体の不良。
設計・製造が悪い。 中国製の典型。 品質管理が無いから不良品を販売する。
 
メーカーへの連絡が購入後半年だったので有料修理と連絡を受けた、顧客を馬鹿にし過ぎ。
不良品を売って修理代で稼ぐつもりなのか。
購入後、故障後に分かったが保証期間が半年と非常に短い。そのわけは、それだけ製品に信頼性が無い証拠。
購入を考えている人は対象から外す方が良い。
この製品に限らず、この会社の製品は馬鹿を見ないため購入対象から外す方が賢明。

書込番号:22521235

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ボタン押下確認音の消音機能が無い

2018/12/27 11:50(1年以上前)


温湿度計

クチコミ投稿数:1件

ボタンを押下の確認音を発する機能はあって然るべきですが、その消音機能がこの商品にはありません。個室で使うなら問題ないでしょうが、周りに気を使う場所での使用には大変不便です。

書込番号:22352908

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

出荷遅れはよくあります。

2018/11/27 10:05(1年以上前)


その他の作業用品

スレ主 siucrさん
クチコミ投稿数:1件

何度も頼んでいますが、当日出荷と言いながら何日も遅れたり、逆に遅くなると言いながら
当日出たり。出荷日は目安だと言ってますが、ぶれ幅がヒドイ。。
それでいながら一番困るのが、一度注文を確定するといつ来るか分からないのに
キャンセルが出来ない事です。着いた後に送料負担で返さねばなりません。
注文する時には気を付けましょう。。

書込番号:22282683

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2018/11/27 12:22(1年以上前)

こんにちは。
何処の販売業者から何を買ってみたら、の話でしょうか?
それがない上記文面では、読み手には何のことやらさっぱり。。。です。
「返信する」で、その辺の追加情報を書き込んでみてください。

ここは業者名や商品名の「実名ありき」がルールの情報交換の場ですから、遠慮なく(笑)。

書込番号:22282878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アームが折れます

2018/11/21 10:23(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2810

クチコミ投稿数:3件

アームの付け根がプラ製

リョービのLM2810を購入しましたが、1年たたずにアームが折れてしまいました。かなり作りがちゃちです。力の加わるところなのにプラ製なのが理解に苦しむ。

書込番号:22268408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/21 11:06(1年以上前)

どうも。

意図的に弱い部分を造っておいて本体機能を損なわないようにしていたりして...
強い負荷や障害物に当たったときポキンと折れることによって本体を守る

そんなこと無いか。。

リョービはカルチベータというミニ耕耘機を使っているけど、コッチは作りがしっかりしているし、パワーもある。
芝刈り機はイマイチやね、
良い参考になりました

書込番号:22268477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2018/11/24 07:05(1年以上前)

同様に可動部分にプラスチック部品を使用しているLM-2310を5年程度使用していますが、全く問題ありません。
そもそもこの部分を大きく可動するのって収納時だけですし、庭の芝刈りをしている最中にプラスチック部分に大きな力が加わるシチュエーションが想像できません。

書込番号:22275214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/11/24 07:59(1年以上前)

通風友の会さん、エメマルさんコメントありがとうございます。強い衝撃から本体を守ってもアームが折れてしまったら芝刈り出来ないので本体は壊れていませんが捨てます。アームは収納時とゴミ捨て時、刃研ぎ時など、私はかなりの頻度で動かしていました。また、方向転換の時にも力が掛かりますのでうちの様な狭い庭で何度も方向転換する方にはオススメ出来ません。とにかく壊れ易いので買わない方が良いですよ。

書込番号:22275281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/08/07 14:13(1年以上前)

私は5年目で片側のアームの伸縮を固定するプラスチック部品が破損し、7年目で反対側の片側のアームと本体との接続部分のプラス部品が破損しました。

仰るように刃研ぎなどのメンテナンスで裏返したり、芝刈り中の方向転換が多いと付加がかかり折れてしまうのだと思います。あと、保管状況も影響しそうですね。雨風に打たれてしまうとプラスチックの劣化が早まりすぐ折れてしまうと思われます。サッチトリ刃、根切り刃も使用していたので、本体を買い換えるべきか悩みます。
もうキンボシの手動芝刈り機でもいいかなと思っているのですが、オプションが名残惜しいです。

書込番号:25374215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/12 09:06(1年以上前)

私は2013年に買って、2,3年で折れました。起伏がある庭なので、ねじる方向に力がかかる事があるのですが、弱すぎると思いました。
リョービに問い合わせたら対策品のパーツを送ってくれました。その後は問題ないです。最近のものであれば対策済みだと思いますが、部品はリョービショップで購入可能です。
http://ryobishop.jp/?pid=151607772

書込番号:25732176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機能はいいけど重い

2018/11/13 17:39(1年以上前)


ブロワ > マキタ > MUB0710

クチコミ投稿数:1101件 MUB0710のオーナーMUB0710の満足度2

芝生刈り込み後のサッチの除去の為に購入して1年。
バリカン後の吸い込みもノズル部分を直角にあてないと芝生の中に落ちたサッチは吸い込みません。
レベル4.5程度の状態で使用してます。
レベルを上げれば吸い込みは強いでしょうが音も結構な音になります。

肩掛け紐はありますが本体自体が結構な重さです。

三度使用でファンの部分を掃除と思い開けてみました。
マイペットで拭きましたが汚れが取れず、ファンのネジを外して再度ブラシでこびりつきを除去後水洗いでして乾かしてる間に内部も掃除。
ここまで清掃するかは個人の判断ですが、単純な構造なので。
綺麗になったので毎回四度目は気持ちよく使用できそうです。

難点は集塵袋が結構汚れるので何度か洗って使用してますが縫い目のところが破れそうになり縫って補強。
別売りの集塵袋は高すぎる。
どのメーカーもそのようですが消耗品?がなんとのですね。
安いのはカーボンブラシだけ・・・。

バキューム機能とブロア機能の切り替えはレバー一つでいいのですが、お勧めしづらい。

書込番号:22251179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に10Mが出てるのか?

2018/11/12 14:44(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 サイレント

クチコミ投稿数:6件

友人がこれを買ったと聞いて使わせていただきました。
私自身はK3Sirentのユーザーです。
まず思ったことは軽い!の感想でした。
そしてケルヒャー全般的にスイッチが安物でチープ感が否めませんがこれもそうでした。
作動音は前モデルに比べればかなり静音です。K3Sirentとも遜色ないレベルです。
ただ実際に噴出して高圧洗浄をするとK3より確実に弱い。
K3ですと一階軒下など3m程度の高所でも洗えますがK2は無理です。
もちろん、下向き作業になる床面や車体下は問題なく洗えます。
今回、友人宅で使わせていただいたテスト環境なので、我家とは給水環境(水頭・水圧)が
違いますが洗浄圧の弱さを体感できるほどとなるとカタログ値を疑ってしまいます。
K2とK3の価格差を考えるとK3に軍配が上がると思います

書込番号:22248590

ナイスクチコミ!59


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/22 04:39(1年以上前)

ケルヒャー社などの高圧洗浄機メーカーの者ではありませんが「本当に10Mが出てるのか?」の質問にお答えします。

吐出圧力最大10 MPaというカタログ値が、どんな使用状況でも出ていると思ってはいませんか?

この圧力は、水道ホースをつなぎ、電源を入れ、モーターが回って、止まった時の機械内部タンクの圧力です。圧力スイッチのばらつきはあると思いますが、ほぼ10MPaでしょう。
タンクには、水と空気が入っているはずです。もし、水だけなら、ほとんど圧縮できないので、吐出により、水圧がすぐ下がります。タンク内には、水と水の注入によって圧縮された空気が入っています。超高価な装置以外です。
その状態でレバーを引けば、タンク内の水は、止まった時の圧力、10MPaで動き始めます。水がタンクから少しでも出ると、タンク内部の空気の占める体積は、大きくなります。その分、タンク内部の圧力は下がります。タンク内部の圧力下降は、タンクの容積が小さいほど、大きいことは言うまでもありません。圧力が下がると、モーターが回り、内部に水を注入し始めます。
洗浄中は、モーターって、いつでも回っていませんか?それは、10MPaになっていないから、水をタンクに注入している証拠です。10MPaになることがあったら、モーターは圧力スイッチにより、回転と停止を繰り返すはずです。超高価な大型高圧洗浄機は、このような繰り返しをします。

結論1: カタログ値10MPaは止まっている時の圧力。水を出し始めたら、圧力は下がる。
結論2: 内部タンクが大きく、水注入能力の高いポンプを使用している機種ほど水圧低下が少なく、性能は高い。

K2 サイレントに対する、口コミは、
>パル君のパパさん
の結論と同じで、
「K2とK3の価格差を考えるとK3に軍配が上がると思います」です。

書込番号:22813686

ナイスクチコミ!22



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)