
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年10月28日 00:47 |
![]() |
1 | 2 | 2024年9月21日 05:37 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月6日 20:25 |
![]() |
6 | 5 | 2024年7月13日 10:21 |
![]() |
16 | 4 | 2024年5月29日 09:06 |
![]() |
4 | 2 | 2024年2月19日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-3710
今回3台目となりますが、2年くらいの頻度で買い替えています。
症状は気持ち長めに使用していると、焦げ付く匂いがし、慌ててやめるも手遅れで
以降は数秒使うとブレーカー作動といった感じです。
おそらくモーターのコイル焼けだと思うのですが、一度症状を確認したいと考え
ネジを外すと、添付の画像のところ(ナイロンカートリッジとバネを外して下から見た画像)で
六角ナットが一緒に回ってしまい外れません。
中央の穴が6角にも見えるので、いろいろなサイズの6角レンチを試してみましたが、
ナットの固定は出来ず外れませんでした。
どなたか外し方がわかる方いらっしゃったらお手数ですが教えてください。
0点

誘導モーターではないですね、直巻きブラシモーターですね、ジューサーやミキサー、交流式掃除機と同じ形式のモーターです。
オーバーホールするには、ブラシ、ベアリングの交換が必要です、(ブラシの交換はハンダコテが必要)
業務用掃除機のブラシ、ベアリングなんでも交換させられました。
書込番号:25939930
0点

3台目でしょうか?
マキタとかの充電式を買った方が・・・
MUR193DMFでネットで24000円前後で買えると思います
修理も営業所に持って行けば修理できますよ
本体のみなら1万以下で買えます
もしかしてインパクトレンチで回るかも
分解するより買い替えした方がいいじゃないでしょうか?
書込番号:25939976
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
なにぶん、7千円程度で今まで購入していたので、買い替えは別途検討しているものの
まずは故障個所の実態を把握したいというのが主旨です。
引きつづき、当該ナット箇所の外し方についてわかる方のアドバイスをお待ちしています。
書込番号:25940417
0点

画像から察するに「逆ネジ」かも???
インパクトがあればナットのサイズに合う6角ソケットを
噛ませて逆回転させてみては…
緩まなければゴメンナサイ
書込番号:25940587
0点

>ぷっかり雲さん
アドバイス、ありがとうございます。
写真ではわかりづらいのですが、中心にあるボルトに
六角ナットで締まっていて、ナットを回そうとすると中心のボルトも
一緒に回ってきてしまうような状況です。
他の方からもインパクトドライバによるアドバイスをいただいたので
ちょっとやってみようと思います。また、結果をご報告いたします。
書込番号:25941051
0点



芝刈り機・草刈り機 > 工進 > スマートコーシン SGB-180
数十回で使い捨てにするならばそれでよし。
歯を左右(2枚の歯)反対方向に動かすプーリーの出っ張りが摩耗して片方しか動かなくなりました。
バッテリー充電器からパンッと爆発音、分解するとコンデンサーが破裂、半導体も足だけ残ってました。
粗大ごみになりました。
書込番号:25898028
1点

へー!こんなモノがあるんですね。
初めて知りました。
刈払機しか使った事無いです。
プロモーションビデオ見たけど、利点があるとすれば窓ガラス付近だけだな。
仕事量が少なくてイライラしそうです。
(^^)
書込番号:25898279
0点



芝刈り機・草刈り機 > 工進 > PBC-3650-AAB
最近スマートコーシンの刈払機PBC-3650を購入しました。初の充電式電動刈払機ですが、宣伝通りエンジン式刈払機と遜色ない草刈能力に満足しています。現在は付属のチップソーを使用していますが、壁際なども刈れる様にナイロンカッターも購入しようと探したら、なんと、生産終了しているとのこと。
型番SBC-ZAD240になります。何故??そんなはずはないと公式サイト内を調べましたが、よくある質問内に、生産は終了し代替品は無いのでチップソーを使って下さい、との回答が。
スマートコーシンシリーズは2017年から展開を始めた新しいシリーズという認識ですが、なぜ生産終了しちゃたんでしょう。
と言っても仕方ないので、みなさん同機種で市販のナイロンカッター、これは使えるよ、という情報あれば教えて下さい。youtubeでジズライザーハイエアを付けて使っている動画はあったので1候補は見つけているのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:25880822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エンジン・発電機 > 新潟精機 > PAOCK HT-900
商品は予定通りに到着。楽しみにしていたので、梱包の段ボール箱を開けると、箱の底にはオイルじみがある。
商品を見るとオイルまみれ、慌ててタオルでふき取りました。
取扱説明書を読むと「開梱時、エンジンオイルは入っておりません」などと記載。
オイル注入口キャップを外すと、汚れたエンジンオイルが入っていました。
また、マフラキャップにも黒い煤がついており、中古であることが分かり、がっかりしました。
悲しい 価格コム一覧表において一番安かったのに・・・
0点

>とくじじゃぱんさん
クレーム入れればいいじゃない
書込番号:25761542
3点

1位のショップは正規店ではありません。ショップレビューを見ると、中古であることを指摘して何の連絡ももらえなかった人がいます。在庫のある最安値正規店はAmazonです。
書込番号:25761579
2点

なるほどAmazonですか。
ショップ選びも大事ですね!
参考になります
2度とアークマーケットさんを利用しません
書込番号:25807766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
アークマーケットさんには連絡をしました
書込番号:25807779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな時は即刻 販売店に連絡する
商品にはそれからはなるべく触らない
写真を撮る
受け取り時刻を記録する
7日間を過ぎると対応不可になる
オイルを拭いたのは自ら証拠隠滅をしたような事に
写真を撮ったら梱包する
即実行したら交換できたと思います
書込番号:25808810
1点



モノタロウは清掃業者、リホーム業者等土日祝関係無い商品を取扱ってますが、そのような業者は土日祝関係無いまた、個人事業者も多い、使ってる運送会社が日本郵政傘下の、輸送品質最低の運送会社のため、日祝は各支店の支店長が配達対応、モノタロウの手引には平日のみ配送と明記されてるが、上記業者は365対応してもらわないと工事が出来ない、また、大型商品は集合住宅、個人宅えの配送が行えない、業者のかたはアマゾン、楽天市場、ヤフーをおすすめします。
トラブルのもとですよ!
書込番号:25751347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

着日指定ができるのは、一部のカテゴリだけですね。
https://www.monotaro.com/news/feature/1114
楽天もJP楽天ロジスティクスが主体です。
書込番号:25751774
0点

楽天市場はヤマト、佐川、が主体ですよ、送料無料はヤマトと日本郵便の共配で、ヤマトで出荷されても日本郵便に引渡されますが、どちらにせよ私はモノタロウが使ってる運送会社を知ってますので、絶対に使いません。日祝は電話での問合せも、メッセージがながれて、繋がりませんよ、私は支店直通の番号知ってたので何とか日曜電話番の事務員が持ってきましたが。納期に余裕のある方は運賃激安の運送会社ですので使ったらいいと思います。但しまともには荷物つきませんよ、そういう会社ですので、最初はモノタロウも大手だけに限定してこの運送会社を使ってたようですが、イマはなし崩しに個人の荷物もかなり流れて、支店長さんたちクレーム対応で大変ですよ。その程度の運送会社ですので。
書込番号:25751790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

云いたいことは理解出来るが・・・
昨今の時代背景だと仕方ないな。
確か昔はモノタロウも土日配達してくれてたと記憶しています。
土日祝関係無い事業者は清掃業者・リホーム業者等だけでは無いのもモノタロウは分かってての土日配達を止めたと思います。
ある意味でのモノタロウも犠牲者(大袈裟)ですかね。
昔は土木・建築工事も土日は作業してましたが、最近は休むようになりましたね。
土日或いは24時間突貫工事は、合理的理由のある特別な許可も取らないといけなかったと思います。特に公共工事は・・・
公共工事で無くとも、清掃業者、リホーム業者等も時代の流れでそう(土日の仕事はしない)なっていくかもですね。
(^o^)
書込番号:25752271
4点

ですので、私は一度きりしかモノタロウはつかいませんし、今後一切使うつもりもありません、私達個人事業主は時代がどうあれ、飯食べないといけないので。
書込番号:25752294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



高さが8段調整になっていますが、一番下に下げても本体と地面との差が2cm程度あり、ゴルフのグリーンをイメージした長さにするには到底無理な感じです。庭の芝の仕上げとしても長いと思います。余裕がある分(2cm)もっと本体を下げる方法あれば教えて下さい。
2点

>haisai8さん
>ゴルフのグリーンをイメージした長さにするには到底無理な感じです。
以前コース管理をしていた方の情報です。
グリーン 3mm〜4.5mm
ティ 6mm〜10mm
フェアウェイ 10mm〜20mm
セミラフ 20mm〜35mm
ラフ 50mm前後
ゴルフ場、競技の有無、季節、芝の種類により様々ですがこんな感じだそうです。
ゴルフ場は専任のグリーンキーパーさんが早朝から1日中観察手入れをするそうなので
よっぽどの事が無い限りゴルフ場の大事な芝を枯らすようなことはないと思います。
家庭の芝をそこまで管理できる方は少ないとかと…
それと短く刈れると回数も少なくて楽そうですが、枯れる可能性も増えてきます
メーカーさんも苦情が来ないよう、芝が健康に発育できる環境を考えています。
以前にも同じような書き込みがありますので参考にならないかも知れませんが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001428298/SortID=25317451/#tab
書込番号:25627543
1点

ぷっかり雪さん返信ありがとうございます。
過去スレも読ませていたたきました。
2cm程度がメーカー推奨というところですね。
これまで、使っていた芝刈り機が廃盤となり、この機種へ買い替えしました。
以前の高さに出来ればと思っていたので質問しました。
書込番号:25628231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)