DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

最終修理後 6年でついに壊れました

2022/10/21 17:01(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K5.900 サイレント [50Hz専用(東日本)]

クチコミ投稿数:11件

18カ月で3回壊れた私のK5.900サイレント
最終修理後の6年後の今月に壊れました。
6年は今までの故障スパンからするともった方ですが、新しいK5に変えるか
検討するタイミングなので新しいK5のスペック&価格をチェックしました。

ええ〜っ!! はちまん...楽天価格でもオーバー8万円。
まだ修理対応終了機種ではないようなので修理費見積もりをする価値はありそうです。
どうなるかなぁ?
それにしても、大丈夫??ケルヒャー。

書込番号:24974430

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2022/10/28 09:54(1年以上前)

何回か壊れた?様ですが、年月日で捉えずに大まかでも何時間使用の方が判断つき易いです。

家庭用はやはり壊れ易いのか?

会社も昔は立派なロッキーウォッシャーでしたが動力仕様の工業用に変えられちゃいました。

こんなんもつの?すぐ壊れる、の下馬評とは裏腹に毎日三、四時間でも五年は持っていた。
元々とは能力も結構低いですが業務用は別物?
家庭用とは作りが違う様ですね。

そんなケルヒャーでも結構な家庭で使われている様です。
先ずはケルヒャー…
ジャパネットの功績は大きいです。
壊れてから他のメーカーを考える様ですね。
何処が良いんだろうね。

書込番号:24983825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/10/28 10:40(1年以上前)

私のK5.900に限った話ですが、
初期(3年以内)は立て続けに半年ごとに壊れました。
壊れるパターンとしては連続して使った場合が多いように思います。
壊れにくい連続使用は30分くらいまででしょうか?
前回は車を2台洗った後に庭のコケ取りなどをしている時に壊れました。

最近は車のコーティング技術が進んだこと、雨の日は車に乗らない等、
使う頻度が下がったせいか?前修理から6年も持ちました。

このサイレントという機種は一般的な空冷ではなく、洗う水を利用して水冷
していますので、近所迷惑になりにくい音量です。周囲に気兼ねなく洗える
この点が気に入っています。

今回の修理見積は送料込みで2万300円程度だったのであまりにも高くなった
新機種の購入は止めました。高そうな余計な附属パーツは要らないですね。

次に壊れた場合は、壊れやすくとも3年のメーカー保証が受けられるケルヒャー
をやはり選ぶと思います。
販売店の延長保証5年を付けるのはケルヒャーでは必須と考えています。

業務用は8MPa、K5は12MPaなので修理しながらK5を使うしか私には今のところ
選択肢がありません。ライバルメーカーも頑張って欲しいですね。

書込番号:24983876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビットの固定がダメ。

2022/09/04 20:45(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5

スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

ビットの固定がマグネット式なので抜けやすい。高所作業時はビットが抜けて落下します。危険です。使い物になりません。

書込番号:24908511

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2022/09/06 09:57(1年以上前)

高所作業…?
なんか素人作業に聞こえないけど?

輪ゴムを挟み込むとか
テープを巻きつける

そんな対策でも事足りると思います。
創意工夫をしましょう。

パワーもある方では無いのでもうすこし、パワーのある機種の方が使いやすいと思います。

書込番号:24910659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2022/09/06 17:42(1年以上前)

素人作業とは一言も言っておりません。あしからず。これぐらいのパワーがちょうど良い作業に使う予定でした。

書込番号:24911159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

もうしばらくは高値安定か?

2022/07/17 16:52(1年以上前)


木材

クチコミ投稿数:784件

暫くぶりに造りたいのものがあり
ホームセンターの資材コーナーに行ってみたら
昨年からのウッドショックで依然高値安定が続いている…

よく使うツーバイ材(外回り)
2×4×6Fとか1×4×6Fなどは約倍近いプライス!
これではDIYもする意欲が沸いてこないですね…
これから住宅を建てる人などは材料高騰で厳しい環境

電動工具、塗料、ブロック等々DIYに必要なものがじわじわと
上がっているような気もする

元の値段に戻らないかもしれないが、下がるのは早くても
来年度以降でしょうね?

もうしばらくは我家に残っている端材等を使い細々と作業です。

書込番号:24838213

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/07/18 12:44(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

高いですね。最近は、端材でも値上がりしてます。(ホームセンターは気まぐれ要素もありますが。)
ただ、こういう時期だからこそ、あるもので賄う、余すところなく使うという考えでDIY楽しむのもいいかなと。

書込番号:24839384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件

2022/07/18 22:03(1年以上前)

>馮道さん

作業をしていて、端材ではサイズが足りないものがあり
違うホムセンに行ってきました。合板等も高いですね。
意外に杉材(国産?)が気持ち、値上げ幅が小さかったような…

>余すところなく使うという考えでDIY楽しむのもいいかなと。
何時かは使うと貯め込んでいた端材が役に立っていますが
かなり古いものは色が褪せて赤みを帯びて、これはこれで
サンダーを軽くかけるといい味が出ました(笑

書込番号:24840210

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

手が疲れる

2022/05/16 12:16(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG36DB (L)(WP)

クチコミ投稿数:2件

刃を回転させるスイッチが重い、ワイヤーを使ってモーターのオンオフをしている様なので電気的なスイッチにしたら軽くなるのになぁと思う

書込番号:24748937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/05/16 12:57(1年以上前)

>刃を回転させるスイッチが重い、

これは意図的なものなのかなと思います。
高速回転する刃物系は、不意にスイッチ入るとすごく危険です。

書込番号:24749016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/20 20:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電動刈払機は誤動作防止の為に2段スイッチ(主電源まで含むと3段階)になっており、他メーカー、マキタやゼノア、コーシン(電気式のスイッチ)に比べるとやはり気になってしまいます(^_^;)

書込番号:24754947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

メンテナンス性が悪い

2022/04/09 19:56(1年以上前)


エンジン・発電機 > 工進 > GV-16SE

クチコミ投稿数:2件

点火プラグを外す時 付属の工具ではガバーに当たり外れません!違うタイプのプラグを外す工具が必要です。画像の様に 斜めに入れる感じです 後、狭すぎて女性の手でも大変だと思います!設計がおかしいです 誤ってプラグが落ちてしまった場合は災厄です。僕の様な機械が苦手な人には、、、悟って下さい…

書込番号:24692399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2022/04/15 08:02(1年以上前)

その前に、何故に点火プラグを外す必要があるのですか?

書込番号:24700269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2022/04/17 20:46(1年以上前)

YouTubeで慣らしの仕方を見まして オイルを少量入れてリコール引っ張る的な 必要ないかと思いましたが!
次いでに プラグチャイナからNGKに交換しました
今、思う事はどうせチャイナ品なら もっと安い物でも良かったと 私は思いました。

書込番号:24704658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温湿度計

クチコミ投稿数:4件

このたび非接触温度計BZ-R6を購入したのでレビューを投稿します。
全てあくまでも個人的な感想ながら、使う電池を選ぶ前代未聞の本品には驚きとともにガッカリ。結論から言えば、使う電池によっては電源が入らない。
他の同機種でも状況は同じなので当方の手持ち品だけのことではない。電池蓋の蝶板から離れているほうの電池ケースの奥深い場所にあるプラス極端子の形状がまずく、使う電池によってはプラス極と接触しないのが原因。他社のガンタイプ非接触温度計も複数所有しているが、こんな不具合は起きない。
プラス極は板バネ状のものが一般的なのだが、本品には何とマイナス極と全く同じ長さと直径のコイル状のバネが付いている。専門メーカーにしては作り込みがあまりにもお粗末ではないだろうか?
どうしてもプラス極にコイル状のバネを使いたいのならこんな不具合が起きないよう、実際そうしている同類の他社品を見習い、電池から僅かに飛び出ているボッチ状のプラス極そのものに確実に接触するよう直径を現状よりも小さくすべき。
本品にアルカリ電池などを使用する場合は幸いにもプラス極の周囲にまで広く露出している金属部分にこのコイル状のバネが接触しているだけのこと。
細かいことだが2点目は、電池ケースの入口にある極性表示(+/−)の刻印は着色も立体感もないため非常に分かりづらく、弱視者への影響は更に深刻。電池の挿入方向を間違えれば故障の原因となる。
これらの問題はメーカーでは認識してないのだろうか?
早急なる改善を望みたいのだが、取扱説明書にしっかり記載するなど無用の誤解や混乱を招かないよう願いたいものだ。

書込番号:24675899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2022/04/05 10:37(1年以上前)

電池を選ぶ…
プラス極の大きさで使えないとか?かな。
電池部の奥は共にコイル状なのですか?HP画像では蓋側は共にポッチ状ですね。
表示が無いとパニックですね、逆に入れても壊れない?

メーカーとして…
多分大陸製ですね。

ロットによっては電池の入れ方が変わるとか書いてあります。
元々は何処かのコピー品でしょう、コピーしきれていないのが面白いですね。
より良きものへの向上心とか、不便さの疑問とかが有れば他国を席巻出来る筈なのですが…

然し乍ら後数年…10年以内
劣化コピー品から脱却して来るでしょうね。

書込番号:24685580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/06 00:24(1年以上前)

電池ケース奥の電極の状況

麻呂犬 様
返信なさる方があるとは考えもしなかったので驚くとともに有難く思っています。仰るとおり、電池蓋の蝶番から遠い電池ケース奥にあるスプリング状のバネは内径が大きすぎ、「困った電池」から飛び出しているだけのプラス極の周囲を余裕の隙間で取り囲むため、両者が接触せず電源が入りません。
添付画像では判りづらいのですが、右側の電池ケース奥にスプリング状の電極か見えています。(左側の奥と形状が全く同じです。)
極性は自前で表示しました。
左側の電池ケースに前記「困った電池」を入れ、右側の電池ケースに普通の電池を入れると正常に機能したのが発見の端緒でした。
個人的ながら、大陸的な考えに基づけばこのような事例も想定内なのかもしれませんね!
お騒がせしました。

書込番号:24686783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/14 10:42(1年以上前)

プラス極用電極加工後の状況→円周の真ん中に橋渡し的なものが見える。

続報です。
画像では判りづらいのですが、電池蓋から遠い電池ケースの奥にあるプラス極用端子の先端を曲げて加工し、スプリングバネの円周の真ん中に、直径のイメージで橋渡しを設けました。これにより、電池から飛び出しているだけで裾野がないプラス極にも確実に接触し、正常に機能するようになりました。ただ、スプリングバネは硬くて脆いので加工に難儀します。失礼しました。

書込番号:24699123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)