このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2018年7月10日 18:09 | |
| 19 | 3 | 2018年6月29日 15:11 | |
| 7 | 2 | 2018年5月1日 16:23 | |
| 44 | 5 | 2018年2月24日 16:33 | |
| 1 | 0 | 2018年1月18日 14:04 | |
| 2 | 0 | 2017年12月20日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
機械に詳しく、買い換えるのもシャクだし、本体をバラシ確認したら小枝切ってるとリンクに磨耗や変形が生じ外れて空回りし、刃の作動範囲が狭くなり切れなくなっていた。
暫定対策として内部リンクや歯車類を全部取りだし、奥のピンのベースに適当な厚み、今回はt約2mm、大きさは約30mm位のワッシャーを1枚入れたらとりあえず使えるようになった。長く使用してると、内部変形で蓋との間だに浮きが発生し、リンクがズレるので、今回は内側からワッシャーで押し上げる様にした。メーカーの方、多分このクレームは多いかと思いますが、簡単に直せるので発生源対策をして欲しいですね。
書込番号:21954161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一年ほど前にネットショップから購入。
その年に伐採作業が発生せずに燃料もなにも入れずにそのまま保管。
今年、台風の影響で倒木処理に使おうと倉庫から出してきたが
取説の通りに操作するもエンジンかからず。
1時間格闘するも一切音がしない
ばらしてみたらエンジン壊れてやがる。 農機具屋に持ってっても不良品宣告。
ネットショップにрキるもつながらず、HP見たらID消えてやがる。
住所は東京らしいがどうも胡散臭い
13000円がパー。
ナカトミ、、2度と買わねぇ!安い物には手を出しちゃいかんな。教訓になった
4点
メーカーを叩く前に、1年で消えちゃうような自転車操業のショップから購入したのが問題なのでは?
商品管理だって、どうやってたのか不明だし・・・。初期不良も考えられるので普通は購入時に動作確認くらいしますけどね。
書込番号:21402370
8点
良い勉強になりましたね。
書込番号:21411592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
我が家もヤフーショッピングで買いましたが買ってから倉庫に保管で本日初始動が全くエンジン掛からずでメーカーに修理依頼です。
書込番号:21929806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
20mの奴じゃなくて、15mかな。
自宅駐車場に置いて、洗車用に使用していたので、使用頻度は低いです。
書込番号:21770785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに電話したら、領収書無いけど2年間保証なので交換品を送ってくれるとのこと。
書込番号:21791851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エアーコンプレッサー > アネスト岩田 > HX4004
ネットで購入しました。品質は一流メーカー製には及びませんが、価格を考えると満足していました。
しかし、補修部品の入手に難がありました。
メーカーでは、個人ユーザーにはアフターサービスをせず、補修部品は代理店に注文するように言われたのですが、代理店に電話しても、個人ユーザーには部品の販売はできないと言われました。
ネットで販売しているので、私のような個人ユーザーも購入しているはずですが、きっと同じ思いをされていると思います。
コンプレッサー本体をネットで販売しているのに、個人ユーザーに補修部品を売らないメーカーがあるなんて予想もしていませんでした。
本当に後悔しています。
書込番号:21583655 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
ネットで広く販売しておきながら、そうだったんですか!
大変参考になりました。
書込番号:21583665
8点
>CNC Studioさん
はじめまして。
他の方もレヴューで書いてらっしゃいますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000115102/#tab
個人で直接は無理でも流通経路を調べれば買えるかもしれませんよ。
販売店に相談してみてはいかがでしょう。
通常
メーカー→総代理店→流通商社→販売店みたいなルートで販売されていますので。
メーカーに近県もふくめて代理店など紹介してもらってはいかがでしょう。
本体を扱っているホームセンターなどでも取り寄せれるかもしれません。
本体も通販で購入とありますが、メーカー直販では無いかとおもいます。
ご参考までに。
書込番号:21583977
2点
補修部品の見積をお願いしたところ、流通経路によっては、メーカー希望価格の倍近い金額になっていました。
全ての一次取扱店が個人ユーザーにパーツ供給をしないのかどうかわかりませんが、二次取扱店、三次取扱店となるほど、価格がはね上がるようです。
小さな樹脂部品が9,200円と言われたので、修理を諦めました。
今までの経験では、EarthMan(高儀)の製品が最もパーツの価格が安く、良心的でした。
書込番号:21583978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも。
私もアサヒペンから販売されているコンプレッサーで同じ経験をしました。
メーカー担当曰く、その型番は廃盤なので対応出来ませんと体裁よく切り捨て
注文した部品はドレンボルト
ねじ山が特殊なので一般のピッチでは合わない
ソコで色々調べると、某大手オークションで代用品を扱っている事が分かり、自己解決しました。
そういう手合いの所へ問い合わせするなりしてみては如何でしょうか、
書込番号:21626970
3点
2017年年末にC12RSH2を購入。 まず試し切りする前に刃の振れ目視確認したら微妙に振っていました。試しに材料(赤杉集成)を切断すると断面が段々畑みたいな断層になりました。材料抑えるバイス使っても同じ事になり、すぐメーカーに来てもらい確認してもらいました。そして現場でダイヤルゲージで計測したら許容範囲と言われました。でも仕事する上で切った小口同士も付かないスライド丸ノコは使えないし、まずベースに当て傷ありとりあえず交換してもらいました。その時にまず会社で開封しで検査してから持って来ますっと言い、少し気分が悪い気がしましたが了解しました。検査合格との事で現場で確認しました。何回か押切切断したらまずまずだったのでOK出したのですが、実際に切断したら檜無垢160x24無目なんですが小口がつかず、胴付きが真ん中ぐらいで空いてる感じで、取り敢えず刃の交換してもらいました。メーカー曰く刃が悪い事もありますと言い、今の刃より仕上の刃96pの方がいいと言いのですが、ついてる刃が90p この刃は仕上げでは有りませんみたいな言い回し。カタログには仕上げと書いてるのにわけわからん事言うなぁって思いましたが、別の刃のメーカーで100pの刃厚2.8mm (純正は2.3mm)で切りましたが本体が同じやから同じ事、分かりきってましたがメーカーが言うもんやから付け替えましたが結果は同じ、こんなもん使い物にならないから返品してくれと頼みましたが年末過ぎて来年にならないとわからないと言われ待ちました。年明けに連絡あり返品してくれと言いと使われてから無理と言われ、じゃ新しいやつに交換してと頼むと、暫くしてから連絡あり、うちの会社の検査では合格で許容範囲、後は切断後、鉋やらペーパーでお客様自身があわしてくれと言われました。新しいやつ来ても同じ現象が起こるとメーカーに言われました。スライド丸ノコだけは精度がいいって言うてるから購入したのに最悪です。結局金物屋に言うて返品してもらい、マキタスライドLS1213に替えてもらいました。当たり前の事ですが、真っ直ぐ切れるし小口同士も付きます。最近の日立はあかんと思います。今度の名前由来も、お客様一番にと書いてますけどあの対応ではもう二度と買うことありません。精度には関係無いですが、細部に渡り塗装ムラ、本体削り出し部分適当見ればすぐ分かります。流石NPC製
書込番号:21520579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(株)ユニワールドの防水防寒手袋「ワンダーグリップ サーモアクア」WG348を買いました。
「冬場の作業に強い」と書かれていたので、水に濡れても大丈夫だろうと思いましたが駄目でした。
此方は北海道の道南。外気温は氷点下1度でしたが、久し振りに日が出たので、ガソリンスタンドのコイン式高圧洗浄機で車に付いた塩化カルシウムや潮を洗い流し始めました。
たった5分くらいで指が冷えきって動かしにくくなったんです。(-_-)
此の程度の物でしかないなら、3,500円の水産業用の防水防寒手袋を買えば良かったです。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
