
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年1月18日 14:04 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年12月20日 12:17 |
![]() |
13 | 1 | 2017年11月24日 09:01 |
![]() |
26 | 1 | 2017年11月3日 16:53 |
![]() |
13 | 0 | 2017年10月3日 05:22 |
![]() |
3 | 0 | 2017年9月22日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2017年年末にC12RSH2を購入。 まず試し切りする前に刃の振れ目視確認したら微妙に振っていました。試しに材料(赤杉集成)を切断すると断面が段々畑みたいな断層になりました。材料抑えるバイス使っても同じ事になり、すぐメーカーに来てもらい確認してもらいました。そして現場でダイヤルゲージで計測したら許容範囲と言われました。でも仕事する上で切った小口同士も付かないスライド丸ノコは使えないし、まずベースに当て傷ありとりあえず交換してもらいました。その時にまず会社で開封しで検査してから持って来ますっと言い、少し気分が悪い気がしましたが了解しました。検査合格との事で現場で確認しました。何回か押切切断したらまずまずだったのでOK出したのですが、実際に切断したら檜無垢160x24無目なんですが小口がつかず、胴付きが真ん中ぐらいで空いてる感じで、取り敢えず刃の交換してもらいました。メーカー曰く刃が悪い事もありますと言い、今の刃より仕上の刃96pの方がいいと言いのですが、ついてる刃が90p この刃は仕上げでは有りませんみたいな言い回し。カタログには仕上げと書いてるのにわけわからん事言うなぁって思いましたが、別の刃のメーカーで100pの刃厚2.8mm (純正は2.3mm)で切りましたが本体が同じやから同じ事、分かりきってましたがメーカーが言うもんやから付け替えましたが結果は同じ、こんなもん使い物にならないから返品してくれと頼みましたが年末過ぎて来年にならないとわからないと言われ待ちました。年明けに連絡あり返品してくれと言いと使われてから無理と言われ、じゃ新しいやつに交換してと頼むと、暫くしてから連絡あり、うちの会社の検査では合格で許容範囲、後は切断後、鉋やらペーパーでお客様自身があわしてくれと言われました。新しいやつ来ても同じ現象が起こるとメーカーに言われました。スライド丸ノコだけは精度がいいって言うてるから購入したのに最悪です。結局金物屋に言うて返品してもらい、マキタスライドLS1213に替えてもらいました。当たり前の事ですが、真っ直ぐ切れるし小口同士も付きます。最近の日立はあかんと思います。今度の名前由来も、お客様一番にと書いてますけどあの対応ではもう二度と買うことありません。精度には関係無いですが、細部に渡り塗装ムラ、本体削り出し部分適当見ればすぐ分かります。流石NPC製
書込番号:21520579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




(株)ユニワールドの防水防寒手袋「ワンダーグリップ サーモアクア」WG348を買いました。
「冬場の作業に強い」と書かれていたので、水に濡れても大丈夫だろうと思いましたが駄目でした。
此方は北海道の道南。外気温は氷点下1度でしたが、久し振りに日が出たので、ガソリンスタンドのコイン式高圧洗浄機で車に付いた塩化カルシウムや潮を洗い流し始めました。
たった5分くらいで指が冷えきって動かしにくくなったんです。(-_-)
此の程度の物でしかないなら、3,500円の水産業用の防水防寒手袋を買えば良かったです。
2点



インパクトドライバー・レンチ > 新興製作所 > SIW-127
タイヤ交換の為、購入。能力的に問題有り。機械(ディーラーやガソリンスタンド)締めされたタイヤは、軽自動車でも全く緩めることが出来ず、焼き付くような異臭が発生しました。メーカーに問い合わせたところ、人力で緩めてから使用して欲しいとのこと。これじゃ電動インパクトレンチの意味がなく当然ながら返品しました。
書込番号:21377998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の最大トルクは200N・mで軽自動車にホイールを取り付ける際の一般的なトルクは90N・m。ガソリンスタンド等でも知識のある整備士ならインパクトを使ってある程度締めてから手締めしますけどね。
車専用のインパクトレンチとして売り出されている商品で90N・mと書いてあるのにそれ以上のトルクで締め上げたら問題でしょうが、スペック通りの能力を発揮しているのに、自分の使い方に合わないから問題ありってのは如何なものでしょうか?
書込番号:21381100
13点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント [50Hz専用(東日本)]
駐車場のコケと塀や家壁の汚れ落しを期待して購入しました。駐車場のコケ、確かにすぐ落ちます、ただし、前に薬品でも落ちたんでさよね。
そして、壁の雨水による黒ずみは残念ながら落ちませんでした。ネットを検索したら、キッチンハイターが効くとあったので試してみると、吹き付けてほっておくだけで黒ずみが落ちました。!
せっかく購入したので、ケルヒャーは、、壁の高いところに、薬剤つけて吹き付けたり、車掃除に使ってみようと思います。
サイレンすら、モーター音がそれなりにうるさくて、使用時間を気にします。
書込番号:21328619 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みつぎ2さん
はじめまして。
基本的にケルヒャーなどの高圧洗浄機は強い水圧で汚れを洗い流すという性質のものです。
荒い面のこびり付いた汚れを落とすのは得意です。
ツルツル面に着いたよ汚れも落としやすいです。
外壁の雨染みなどはコケ&塗装面に入り込んだカビと、雨に含まれるミネラル分などが固まった固着物が原因と思われます。
その場合は薬剤で溶かすなどの作業が有効です。
ただし、キッチンハイターもそうですが洗剤は塩素系や強酸性か強アルカリのものが多いです。
外壁のモノが解からないので何とも言えませんが、外壁面、塗装面などが変質・変色する場合もありますのでご注意を。
洗剤の性質も確認の上ご利用ください。
また、壁の下に花壇などがあると酸性やアルカリ性の洗浄水を流すと(流れたり・しみこんだり)植木や花壇が焼けてしまいますのでご注意を。
流れた洗浄水でアスファルトやコンクリートが変色・劣化します。
洗剤が使えない場所では非常に有効な高圧洗浄機です。
ちなみにサイレントで無いモデルはめっちゃうるさいですよ!
ご自宅の環境が良く解かりませんが、日中に洗車をする程度なら全然問題ないレベルと思われます。
イロイロ便利に使ってみてください。
書込番号:21329217
12点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > 京セラ インダストリアルツールズ > RSE-1250
車の塗装面リフレッシュを目的に購入しました。
なので重研磨などはしていないのですが、2回目の使用で作動と同時に黒い飛散物が飛び散りました
購入してせいぜい数十分の運転で。
結局ブレーキ用のゴムカップが割れて内部で送風用フィンにぶつかって飛び散って飛散したものと思われます。
カップの一部が欠落しており、ゴムカップ自体除去したらごみの飛散はなくなりました。
いくらなんでもこれは製品欠陥ではないでしょうか
取説にも車の研磨に使う方法が書いてあるのに、車を綺麗にするどころか下手をすれば傷だらけにしかねない事案です
購入する方はご注意ください。
当該部位を外すと回転速度があがりますが、代わりにブレーキが利かないのでスイッチを切っても惰性で回る時間が長くなります。
13点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > ボッシュ > GWS7-100E
工具屋のセールで複数台購入で大幅割引(1台7,500円位)で会社で5台購入、
現在3台、各職人が使用しているが、全て2ヶ月以内に「異音、異振動」が発生!
日立に戻して欲しい、幾ら安くてもこんな品質ではダメだよ!
でも経営者側は値段が気に入って居るらしい、困ったものだ・・・
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)