DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れます。

2023/12/25 15:28(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > 高儀 > EARTH MAN DN-144LiAX

クチコミ投稿数:2件

買って3か月で、カム?の部分が壊れ、
(モーターは動いています。)
メーカーに送ると、保証期間にもかかわらず、修理代を請求されました。
安さに釣られて買ったものの、品質とメーカーの対応は悪すぎます。
皆さん気をつけてください。






書込番号:25559886

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/12/25 21:05(1年以上前)

>買って3か月で、カム?の部分が壊れ、
どのような作業をされて壊れたのでしょうか?

書込番号:25560215

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/25 23:58(1年以上前)

確か小枝みたいなものを刈り込んだ方では無かったかな?

梅に見えたけど…

書込番号:25560421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/12/26 15:19(1年以上前)

普通に庭木の枝(太くてもφ50mm)を切断して
切断した枝を細切してtました。
モーターは作動しているので、多分カムの部分がおかしくなったと思い
書き込みました。

書込番号:25561075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/12/26 22:12(1年以上前)

保証書

注意書き等

>ペキンGooseさん

>買って3か月で、カム?の部分が壊れ、
初期不良ではなさそうですね。
分解などはしていないと思いますが、分解するとNGです。

取扱説明書にある注意等を守って作業をしたのなら、一般的には保証の対象です。
https://www.takagi-plc.co.jp/products-handled/electric/product-detail?id=5797061A-0E77-4F63-A3F2-6913F0014013&genre=3&category=631

>メーカーに送ると、保証期間にもかかわらず、修理代を請求されました。
メーカーに送ったという事は、ネット購入でしょうか?
無償にならなかった理由は何でしょうか?
ココはしっかり確認しましょう!

■保証書の内容を熟読し…
>販売店名・お買上げ年月日を証明できる物(販売証明書やレシートなど)が
>添付されていない場合、本書は無効となり、保証期間内であっても有料修理と
>なります。必ずご確認ください

●保証期間内において取扱説明書などの注意書に従い、正常な使用・保管状態で故障した
場合、本書により無償で修理致します。
●保証期間内に故障して無償修理をお受けになる場合には、製品と本書に販売証明を付け
た物をご持参のうえ、お買上げの販売店にご依頼ください。

上記を確認して、問題が無ければメーカーには粘り強く交渉しましょう。
諦めないで頑張りましょう。

この商品が気になっている方にも参考になりますので…

書込番号:25561588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信14

お気に入りに追加

標準

うん、素人は買わない方が良い。

2021/04/25 18:44(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DGXAR [オーセンティックレッド]

クチコミ投稿数:572件

DIY始めて3か月の素人です。知り合いのプロの職人さんたちが多数(いや、全員かも)使っているのを見て憧れで買いました。18Vはコントロールが難しく(パワーがありすぎる)、14.4Vのほうが使いやすかったです。マキタの商品自体はどれもとても良いものばかりなので、そこは誤解なさらないようお願いします。

書込番号:24100852

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/04/25 19:46(1年以上前)

用途によるでしょうね。電動ドライバーレベルの作業では・・・

インパクトレンチ程のトルクが不要な場合なら素人さんは手を出さない方が宜しいかと。基本”プロ用”ですから。

書込番号:24100951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/25 19:57(1年以上前)

総合カタログに載っていても、ホーム用電動工具カタログには載っていない製品ですからね。

いきなりブン回らないように設計されていてプロがストレスなく連続して使用できるように配慮されていて、初心者にもいい製品だと思いますけどね。

上手く使えば18V仕様の方が作業量も多く、プロはこちらを選ぶ事が多いのではないかと思います。


素人がプロが使っているモノを使えば必ずしもカッコよくなるわけでもなく、プロはその機能をスマートに使いこなしているから格好いいのではないでしょうか。

書込番号:24100972

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/25 20:06(1年以上前)

弱で使えばいいと思うの。

書込番号:24100988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/04/25 20:44(1年以上前)

ん〜、だからこその4段階パワー切り替えだと思うのですが。ただ、マキタもトリガーがピーキーなものもあるようですのでそこは慣れかな?

書込番号:24101072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 21:09(1年以上前)

>耳有り法一さん

使い方次第でしょうね。TD171特に問題ありません。
用途は一般的なDIYです。トルクあると楽ですよ。

書込番号:24101141

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/25 21:58(1年以上前)

>耳有り法一さん

プロとはその仕事を生業として生計を立てています。
DIYはあくまでも個人の趣味として一般的に対価は頂かない。

プロは常日頃の作業量が半端なく多い事か?
その人の技量もありますが、作業多い=感覚が研ぎ澄まされる
ツールの特性を理解して、最善のツールを使う(揃える)
故に作業別にツールを沢山持っている!

素人はツールの特性を理解していることが薄い?
プロまではいかないまでも、最低取扱説明書には必ず目を通す。
ネット時代ですから、参考になりそうな動画も視聴してみる。

私も長く歳を重ねていますので、7.2・10.8・12.0・14.4・18.0・36.0V等色々
使いましたが、それぞれ良いとこと&使いづらいところありますね。

DIYの場合予算が限られるので、ある程度オールマイティー(汎用性がある)な
ツールが良いと思います。
18Vは確かにパワーがありますが、(人によってはあり過ぎると感じる)
そこは打撃モード切替で調整できますし
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td172drgx/td172d.html
「弱」モードにすると小ねじでも全く問題ないです。
トリガーの引き具合でも調整できます。

良くネジ締め作業で、先に下穴をあけてからネジを締める作業の場合
イチイチビットを交換するのは面倒なので
10.8Vに下穴キリを付け、18Vでネジ締めをすると効率的に作業が進みます。
個人的には10.8Vの電ドルと同じく10.8Vのインパクトの組み合わせが
共にツールが軽量で取り回しが楽で疲れが少ないかな…
最近の10.8Vはそこそこパワーがありプロも使っています(上向き作業など)

まずは、そのツールの特性を理解すること、そして端材などで練習あるのみ
これでDIYの幅が広がること間違いなしです

長文失礼しました。

書込番号:24101256

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/25 22:09(1年以上前)

「悲」マークが付いていたので、つい書き込み…
いつかは「良」マークに変わりますよ(きっと)

書込番号:24101273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2021/04/25 22:13(1年以上前)

 多数の返信ありがとうございます。

 私個人の技量不足とういのは承知しております。インパクトドライバ以外の工具も全てマキタで、私自身はマキタファンです。マキタ製品が良いことは承知しております。

 使いこなせるよう端材で練習して頑張ります!

書込番号:24101277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 11:14(1年以上前)

過ぎたるは及ばざるが如し

的感じでしょうね
なのでパワーが変えられるのでしょうね

僕は古い12vパナ機を今でも十分と使っています

※ハイパワーは最初は戸惑っても直ぐ慣れると思いますよ


書込番号:24101924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/26 12:04(1年以上前)

自分はマキタの製品をこれまで使ってきたんだから使えるはず、という根拠のない考えを捨てて、どう使えばうまくいくのか、考えるようにすればいいと思う。

潰しが利く様に配慮されているし、ちゃんと使い方を理解できれば初心者にもやさしい製品だと思うけどなあ。

書込番号:24101977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/26 18:12(1年以上前)

まぁ車と同じで、フル装備のレクサスと標準装備の軽自動車みたいなもん。余計分かりにくかったりして。

安い方は軽いというメリットがあるけれど、
多少重くても便利かもしれないって感じ。

重い以外のデメリットはないです。
あ、ちょっと大きいので、ギリ隙間に入らず悔しい思いをすることがあるかも?そんときは隙間アダプター購入して下さい。

買えるなら良いもの買ったほうが便利でっせ旦那!
程度のもんです♪
 
特に今回の場合、充電器とバッテリーの価格考えたら日立買うメリットってないと思ったの。

書込番号:24102472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2023/05/22 20:15(1年以上前)

 2年経ちました。(当時より)超うまくなりました。今では使いやすい工具で、とても重宝しています。ありがとうございました!

書込番号:25270443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/16 02:24(1年以上前)

ドリルドライバーの方が使いづらいです
2段変速しかなくブン回るのでネジをなめやすい
一般住宅ではドリルドライバーの方がいいですインパクトは トンカチがうるさいですし

書込番号:25384826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/16 02:32(1年以上前)

俺も 12V から 14.4にしたら最初は調節が難しくインパクトを飛ばすことが多かったです

書込番号:25384828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

短期間で2台目も同じ部分で故障

2023/06/13 18:35(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR190UDZ

スレ主 megasawaさん
クチコミ投稿数:2件

1台目は15か月で故障
低速、中、高速の切り替えで、高速にするとすぐ停止してしまう。ちょっと負荷がかかると停止する感じ
マキタの営業所に持ち込んで修理を依頼したら、後日ギア部分がすり減っていて修理をするより、新規購入した方が安いと言われた。
仕方がないので、新規に2台目を購入(バッテリーが7個もあるし、使い勝手もよかったので)
2台目(MUR190UDZ)は20か月で故障、現象は1台目の故障と全く同じ。ギアが寿命??
他のユーザーで同様の故障が報告されています。その方のアップした故障部分のコメント及び分解部分の画像を見ると、ギア部分がすり減っていました。モーターの寿命ではなくギア部分の耐久性の低さによる故障。マキタさんこんな重要な部分の耐久性はこんなもんでいいの?それとも部品はすべて海外製? がっかりしました。
ちなみに、バッテリーの充電回数(5個所有)を記録していたので、その合計回数からおよその使用時間を計算してみました。2台使用した合計で充電回数は379回x20分(1個の平均稼働時間:15から20分-高速回転で)÷60分=126時間 1台分はその半分として63時間稼働してギアが故障したことになります。
2台でおよそ7万円を投資しています。そのほかにバッテリ6個(中華製)
しかたがないので、3台目はコード式の回転速度一定のシンプルな他社の電気式草刈り機にしました。ギアはついてないと思われるで。注文中でまだ届いてはいませんが。
マキタの製品は他には、充電式の掃除機、ブロアー、ドライバー、照明器具等使っていますが、これらには特に不満はないんだけど。

書込番号:25300452

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2023/06/14 06:31(1年以上前)

>megasawaさん

参考になりました。
ちょっと悪い言い方になってしまいますが、「しょせんは電動式・・・」というところでしょうか。

私はホームセンターで2万円ほどで買えるエンジン式(255mm対応型)を使っています。
草刈りをしているとツタ類を巻き込んだり、木材に刃が食い込んだりして回転が止まってしまうことがあります。
このとき、クラッチに相当する部材が空回りをしてエンジンやシャフトが破損するのを防いでいると思われます。

お書きの故障を拝見するとその部分が擦り切れてしまったように思います。
エンジン式と違いモーター式は、そこの耐久性があまり高くないのかもしれませんね。

もしくは操作する人の技量によって、その部分への負荷が大きくなってしまう可能性もあります。
(私は下手くそなので割りと草刈り機に負担をかけてしまっている自負があります)
63時間が短命か標準的かはよくわかりませんが、使い方によってはその程度で寿命になってもおかしくはないかな?という気はしました。

うるさいですけど、エンジン式がパワフルで使いやすくておすすめです〜(^^)v
安いですしね。

書込番号:25301078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/14 17:15(1年以上前)

家はMUR368UDG2を使ってます
2019年6月購入
初期不良で無償修理
それ以降は本日まで故障無しです

書込番号:25301820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/06/14 22:11(1年以上前)

>megasawaさん
私もマキタのチップソータイプを8年間、
https://review.kakaku.com/review/K0000529736/ReviewCD=1236791/#tab
ナイロンコード式を10年間使っていますが
https://review.kakaku.com/review/K0000566913/ReviewCD=1362312/#tab
今のところ故障の経験はありません。

想像するに、ローターアッセンブリのギア摩耗&欠けでしょう…
常に高回転使用のようですが、チップソーではなくコード使用でしょうか?
雑草は、柔らかい「1」〜硬い「5」の場合どの位でしょうか?

>マキタの営業所に持ち込んで修理を依頼したら、後日ギア部分がすり減っていて
>修理をするより、新規購入した方が安いと言われた。
かなり詳細な使用データ記録をお持ちのようですが、このデータをマキタには
伝えたのでしょうか?
その場合何かアドバイス的な回答は無かったのでしょうか?

気になる事例ですので…質問ばかりですいません。

書込番号:25302210

ナイスクチコミ!1


スレ主 megasawaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/14 23:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>1とらぞうさん
>ぷっかり雲さん
返信ありがとうございます。
いつも作業するところは、家の前の庭と家の後ろの元リンゴ畑だった雑草地の合わせて400坪程度の平地です。
雑草の長さは20〜40cm程度で、密集している部分もありますが、そんなに負荷がかかりそうな雑草や、場所ではないとおもいます。
最初は中速で作業開始しますが、バッテリーが減ってくると回転も落ちてきて作業がはかどらないので、
途中から高速回転で作業することになります。基本はチップソーです。
時々花壇周りはナイロンコードに交換して作業する場合もあります。
1台目が故障してマキタ営業所に持ちこんだ時には、特に使用時間等の話はしていません。
たまたま運が悪かっただけと思っていました。使い勝手はよかったので。
しかし、2台目も同じ症状の故障となると。(2回目はマキタには連絡していません)
MUR368タイプはダイレクトドライブ方式(ギアは使用いていない)なので、私が使用していた機種と同様の故障はないと考えます。3台目をこの機種にしようかと考えたのですが、費用もかかるし今回は諦めました。
能力、価格上はエンジン式がいいのですが、電気式の手軽さと静音性は魅力です。
また、エンジン式に比べて全体の耐久性は劣るので個々人の作業の仕方(負荷のかかり方)によっては耐久性にも違いが出やすいのかなとは思います。
メーカーの方々には、パワーだけでなく耐久性もエンジン式と同等となるようにして欲しいです。

書込番号:25302293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 使いづらい

2023/05/31 07:20(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > EKM-2630

スレ主 sin218さん
クチコミ投稿数:1件

ホームセンターのセールで買いました。近所にでかい工場があるのでしっかりした製品だろうと(笑)思い、即買いしたのですが、失敗でした(悲)。
まず、シャフトに対する回転歯の角度が浅いので本体をかなり低くしないと上手く刈れません。次にスロットルレバーが前方を向いている為、右手を結構回し込まないといけないので、使っているうちに腕が疲れてきます。ハンドル角度や取付位置を色々変えたり、最後は右ハンドルを曲げ直してスロットルの取付位置を加工し直してなんとかしっくりくるようになりました。ただ、刈り歯の角度は直せないので長身の人は使いづらいと思います。

書込番号:25281171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/06/02 09:32(1年以上前)

ヘッドギアの角度…
気にした事無いですがメーカーで差はあるのかな?機種によって変えてる?
平地?だけなら水平になる方がいいカモですが、畦畔や法面だと気にならないですね。

身長の高い方はその分手も長いから、肩バンドを長くして下げられるって聞きましたけどね。
そしてハンドルを少し後方へ移動する。
エンジンが少し近くなっちゃいますが…

アクセルレバーですが今時の使った事無いですが不満はよく聞きますね。
安全なんたららしいですけどね。

書込番号:25283976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2023/06/02 11:25(1年以上前)

>長身の人は使いづらいと思います。
私のように背の低いのも逆のバージョンで使いづらいです。
購入時にシャフトの長さをもっと考慮すれば良かった、と悔やんでおります。

可変タイプもありますが、不評ですね。結構重いらしいです。
おまけに高い!!
https://www.honmamon.jp/c/gr133/gr2212/gr2213/4964590790085
(*^_^*)

書込番号:25284126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

究極の粗悪品

2021/02/22 20:10(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2シリーズ K2

クチコミ投稿数:1件

一昨年に購入、ちょうど保証の切れる時期に水漏れ発生しました。ネームバリューでチョイスしましたが、大失敗。2、3回しか使用していないのに・・・残念。やっぱ国産がいいかもね。

書込番号:23982450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/02/23 03:44(1年以上前)

1年に2〜3回の使用ですか?少なすぎ
説明書の13ページ読みましたか?
https://s1.kaercher-media.com/media/file/53039/k_2_2017_12.pdf
日本製でも同じです

家は月5〜7回使用で3年目で故障(保証で修理)
それから3年故障なく使ってます
次壊れたら寿命っと思って、またケルヒャー買いますよ

書込番号:23983089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/23 09:41(1年以上前)

>1年に2〜3回の使用ですか?少なすぎ
私も 1とらぞうさん の意見に賛成です。
破損箇所が何処か知りませんが、機械物・ゴム製品等は時折でも動かす・力を加える等が必要です。
プラスチック部は紫外線劣化防止のため、太陽光に晒さないなんかも。
プリンターの目詰まり防止のため無駄と思える印刷もします。

私どものケルヒャー、ジャパネットで購入したのは失敗したが、まだ壊れたことが無いです。
(^o^)

書込番号:23983378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/05 07:04(1年以上前)

>スキップ49さん
友達から貰ったのも同じ所から水漏れしてました。ネットで検索すると同様の症状が頻発していてビックリ!
自分で交換もできず修理出しが必要(本体分解作業を伴うので、交換部品が市販されていないんでしょうけどね)。

書込番号:25248106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

配送業者も配送伝票番号も違っていた

2023/04/14 01:13(1年以上前)


ブロワ > マキタ > UB185DZ

クチコミ投稿数:1件

宅配業者名も配送伝票番号も間違っていたから、配送状況の確認ができなくて困りました。

さらに、

「検索できないのですが、西濃運輸の配送伝票番号を間違っていませんか?」

と、質問すると、翌日に、

「佐川急便の間違いでした」

と返事があったけど、その佐川急便の伝票番号を教えてくれることはありませんでした。

とても、感じが悪い業者です。

二度とこんないいかげんな業者からは購入しません。

久しぶりに気分が悪いです。

書込番号:25220765

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/14 01:56(1年以上前)

何を言いたいのかよくわかりません
どこの誰が間違ったのかわからないし

書込番号:25220785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/04/14 03:12(1年以上前)

ショップの問題はショップレビューだけに記載して下さい。
https://kakaku.com/shopreview/54147/?pdid=K0001244902

最安値店の利用にはリスクがあることも覚悟したほうがいいです。このショップは初期不良交換に応じてくれるだけいい方ですよ。

書込番号:25220801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/14 08:06(1年以上前)

どのSHOPのことかもわからんしここに書く情報ではない。
マキタがDirect通販しかしてないなら話は別だけどね(例えばHPなら対応の悪さを書いても問題はないわな)

書込番号:25220905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/04/14 08:56(1年以上前)

確かに不手際ですよね。

実は西濃運輸の伝票番号が佐川の番号だったのでは?
と思うけど。

追跡って安心感が有りますからね。
とわ言え追跡が上手く反映?していない所も有りますからね中継から動かず配達されてきた事も有りますからね。

今回の事で店舗もそんな手違いも積み重ねで無くして行って欲しいです。

書込番号:25220952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/04/14 15:39(1年以上前)

佐川・西濃・ヤマトは会員登録しておけば、勝手に通知が送られてくるはずです。佐川に関しては手書き送り状だと駄目ですが。
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/smartclub/mail.html

書込番号:25221365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/17 10:16(1年以上前)

商品(UB185DZ)が”悲”ではなく
ショップ(お店)が”悲”なのね

書込番号:25224911

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)