DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

モミジの抜根処理に使用!

2022/05/27 21:23(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > マキタ > JR184DZ

クチコミ投稿数:784件 JR184DZのオーナーJR184DZの満足度5

庭で不要になったモミジを撤去
根が四方八方に伸びていたので、剣先で根を掘り起こし
ハイリフトジャッキで抜根しながら作業
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24765405/

抜けた根は、次の根を抜くための穴を掘るので邪魔
5o程度までは剪定はさみでカット!
それ以上はレシプロソーが非常に有効でした。
根が沢山ありましたで50カット位はしたような…

便利だった機能にマルチポジション(トリガスイッチ&パドルスイッチ)
上からトリガスイッチ、根の下側からパドルスイッチ
この二刀流?手が疲れなく新しい発見です!

そして替刃が
Z レシプロソー替刃 枝切り用 210ミリ P3.0 20103
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UIWXQ6/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CDC9MQ2N0Q459T61PFW9
☆メーカーによる説明によると
<無電解ニッケルリンメッキ>耐摩耗性、耐食性に優れ、素材の形状や種類に
かかわらず均一で薄い皮膜が得られる。錆び防止のため水回りの作業に使用し
たり、長期保管する一般家庭用のノコギリの表面処理に採用。
この処理により衝撃焼入れ跡は、見えない仕様。

購入後からこの替刃で約250カット位はしていると思いますが
刃自体は少し荒いですが、切断面がきれいで滑らか
そしてなにより切れ味が長持ちするような感じです。

切断電動工具は本体も重要ですが、替刃もよく吟味して
選ばれると作業がスムーズになりますね。

書込番号:24765726

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイリフトジャッキ初めて使用してみた!

2022/05/27 17:48(1年以上前)


ジャッキ

クチコミ投稿数:784件

昔々その昔、車のバンパーが金属でガッチリした時代
何だかバンパーに引っ掛けて、ハンドルを「グルグル」回して…
今思えば、あれがハイリフトジャッキと言うものだったかな?
何となく微かな記憶が…

アメリカ製で注文から船便にて、約1カ月で我家に来た!
◇第一印象
デカい!重い!真っ赤!ワイルド&ザ・アメリカン
さてこれを何に使うかと言うと「庭木の抜根」

不要になった樹齢約30年位のシダレモミジの処理
剣先で掘ってみると半径1.5m位に根が四方八方に伸び
とても人力では無理と判断しリサーチ!
重機以外では、三脚を掛けチェーンブロックで引っこ抜く!
後は今回のハイリフトジャッキで根を引っ張る&根っこを倒す

費用はチェーンブロックの方が若干高額になりそう?
購入後の使い道を考えたらハイリフトジャッキの方が
何かと後々役に立ちそう(勝手に妄想し)と、購入動機をこじつけるwww

書込番号:24765405

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:784件

2022/05/27 17:57(1年以上前)

レシプロソーが役に立つ!

昨年から抜根の準備開始!
まず幹元の皮を20p位剥がし、ドリルで幹に穴をあけ除草剤を注入
このまま一冬過ごし、新緑の季節は新しい葉は出ず枯れたよう。
昨年から根元付近は剣先で掘り起こしてあったので、根元を叩くと
重い音ではなく、乾いた音→枯れているかと

@作業前にジャッキ可動部分にKUREスーパーチェーンルブ潤滑剤を吹く
A手始めに根元のハイリフトジャッキが直接掛かる位置にセット!
  一気にレバーを上げ下げしてみる。全くビクともしない!
  耐荷重 3.1トンあるのに…

B根を掘り起こしてみると下の方は粘土質で硬い感じ
 気を取り直して、根を1本1本掘り用意してあった
 「スリングベルト」1m 幅35mm 使用荷重1250kgを
 掛けられる穴を掘り、ベルトを通してジャッキで引っ張る!

Cこの作業で確実に根が一本ずつ引き抜かれて行く
 10本位同じ作業したら、幹が少し動いたので
 幹本体にジャッキを掛けると見事に傾く!

Dこの後同じく根15本位ベルトを引掛け少しずつ
 抜根し最後には幹が完全に傾き抜根成功!
 仕事の合間で1日2時間程度5日=約10時間で完了!

E一般的にはここまで根は抜かないと思うが、なるべく根の残骸は
 地中に残したくないのでほぼ9割は取りきれたと思う!

☆最後に感想
ハイリフトジャッキは重いが堅牢で安心感あり
人力のパワーを何倍にもしてくれる
少しヤンチャに使っても壊れそうな感じがしない

本来は車両に使うようだが、最近の樹脂パーツ満載の車には使えそう
もないが、昔ながらのフレーム構造のランクル&ジムニー等スタック
時には役に立ちそう…

ハイリフトジャッキは超マイナーなカテで、レビュー商品が無いため
この「クチコミ」に書いてみました。

書込番号:24765423

ナイスクチコミ!23


kuucyanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/19 02:18(1年以上前)

庭の木の伐根を使用と思います。庭が狭いので三脚を掛けチェーンブロックは断念しています。写真にあったハイリフトジャッキのメーカと全長はどれくらいのものですか。

書込番号:25740216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2024/05/26 10:13(1年以上前)

kuucyanさん こんにちは

>写真にあったハイリフトジャッキのメーカと全長はどれくらいのものですか。
Hi-Lift 正規品 ハイリフト オールキャスト ジャッキ 全長 106cm 耐荷重 3.1トン レッドです。
私が注文した時には在庫が無く、アメリカからの船便取り寄せで
到着までに約一カ月程度掛かりました。

取扱説明書(英語表記ですが)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/autoproz-usa/instruction/hi-lift.PDF

結構重いですが、とにかく頑丈です
あと樹木に直接ジャッキを引掛けられれば良いのですが
無理のようであれば「スリングベルト」等があれば役に立ちます
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88+1m&crid=1X3O6EY1XSEJP&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%2Caps%2C222&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_6_7

書込番号:25748549

ナイスクチコミ!1


kuucyanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/27 02:22(1年以上前)

ぷっかり雲さん
情報ありがとうございます。長ければいいと思っていましたが106cmでいいんですね。この長さを候補にします。またスリングベルトの情報もありがとうございます。これも参考になりました。

書込番号:25749613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての刈払機 B&DのSTC1840EPC

2022/05/15 19:02(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機

クチコミ投稿数:11715件 私のモノサシ 

【ショップ名】
カインズホーム(沼津本店ではラス1でした。)

【価格】
税込み7980円

【確認日時】
5/15

【その他・コメント】
普通に棚表示での価格でしたので、
他の地域のカインズ店舗でも同価格の可能性が高いと思います。
(なので念のため特価情報レスでは立てません。)

B&DのメーカーHPには型番出てこないので、
廃番なのかもしれませんが…
18V 4.0Ahバッテリー付きのモデルです。

所有のマキタの14Vバッテリー対応モデルを買おうか悩んでいる中、
安く出ていたので購入しました。

書込番号:24747812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11715件 私のモノサシ 

2022/05/20 22:09(1年以上前)

右耳側のオレンジのパーツが欠品(未開封)

製品ページが無いのでここに軽くレビューを…

今日帰宅後少し使用してみました。

ECOモードで使いましたがパワーは十分。
(強にする気や試す気に全くならなかった。)

砂利があるところでも問題なく使えました。
(当てる角度と高さは少しやってすぐ慣れました)

トータル40分ほどでやりましたが、
終わった後ちょっと手がプルプルしていました。(笑)
肩掛けのベルトの長さ調整がちょっと不十分だったかもしれません。

バッテリーもモーターも全く熱をもって無い様で、
パワーは結構余裕あるようです。

車輪が付いていて縦にして際刈りに使えるようになっていますが、
横のままでも壁際をやる時などに便利です。

付属の保護メガネは玩具みたいなシンプル製品の上不良品でした。(耳あてのパーツが片側足りない。)
眼鏡の上から使う必要があり、どのみち自分には使えないし、
保護メガネは所有しているのでどうでもいいです。(笑)

ナイロンコードがボタン一つで出せますが、
このコードを出る量がわかりにくいですね。
(と言っても40分で1回しか出す必要になりませんでした。)

バッテリーの端子周りの造りなどはマキタの物に比べるとシンプルで簡素ですが、
特に問題なし。

現状何も不満も無く、
これから雑草の手入れが大幅に楽になりそうです。

手に入れてよかったです。

書込番号:24755046

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2022/05/21 21:45(1年以上前)

>終わった後ちょっと手がプルプルしていました。(笑)
初めて使った後のあるあるようです。

エンジン草刈り機を使った後の夕食で茶碗を持つ手が震えましたね。
脳梗塞の前兆かと疑いましたよ。次回から起きませんでしたが。

この経験は訊いた人全員がありました。

書込番号:24756535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11715件 私のモノサシ 

2022/05/22 08:23(1年以上前)

>美良野さん
あるあるなんですね。
自分も夕食時手がプルプルしていて食べにくかったですね。(^^;

脳梗塞は疑わなかったですが、
腕の筋力不足かな?とか疑いました。(^^;

書込番号:24756922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

南町田正規店で購入

2022/04/17 20:28(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K MINI

クチコミ投稿数:8件

一番コスパの高いK3にするつもりでしたが想像より大きく重く本機種にしました。
水圧がK3より落ちるようですが私は許容範囲です。
車の下回り洗浄のため可変ノズルと、パイプ洗浄のためパイプクリーニングホースをオプション購入しています。
また試射しましたがサイレントと記載はありませんが新型のためもちろん静音です。
大きな特徴として、柔軟性のあるプレミアムフレックスホースが標準装備なのは大変魅力です。他の機種は旧タイプの高圧ホースで、形状記憶の太めの金属という感触で収納に苦慮しましたw

書込番号:24704621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホース類の置く場所等もう一歩工夫を

2022/03/31 17:25(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > KSJ-1210

スレ主 A-tangoさん
クチコミ投稿数:5件

吸水ホースとか高圧ホーの置く場所にもう少し工夫してもらえば、持ち運びとか保管時に纏まりが良いのですが。また、吸水ホースは別売りでなくセットにしてほしい。実はケルヒャーを使っていたのですが、5、6年ぐらいたったところでモータが動かなくなった。その時点で吸水ホースも処分してしまったので。
噴射力は以前使っていたケルヒャーとは変わりないと思う。ただし、京セラの方が安価ですし、アイリスとも比べたが、前のリョウビですの信頼度でこちらにしてみました。
耐久性については短期間なので無評価です。
型式がAJPとかKSP、KJPとかあるが、Aは高圧ホースが5M、Kは6Mです。

書込番号:24677995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

丁度いい!軽い!

2022/02/23 17:48(1年以上前)


チェーンソー > マキタ > MUC254DRGX [青]

スレ主 Jinmomokaさん
クチコミ投稿数:1件 MUC254DRGX [青]のオーナーMUC254DRGX [青]の満足度5

バッテリー2個のと迷いましたが重かったのでこちらにして正解でした。 普通に切れます。薪ストーブ用にかいましたが十分使えて満足です。

書込番号:24616486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)