DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コーナン広告の品

2018/12/10 20:36(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2Kクイック

スレ主 Tadpole2さん
クチコミ投稿数:27件 K2Kクイックの満足度4

2018年12月8日広告の品でコーナンオリジナルモデルが10,000円(税抜)で購入出来ました

書込番号:22315404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 切れ味が長続き

2018/11/04 12:25(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > HT-4240

切れ味が持続し、作業はかどりますネ。

書込番号:22229451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/11/04 12:27(1年以上前)

現在 RYOBI 電動トリマー 2台体制 ですが、 この HT−4240 の方は 兎に角 切れ味が 長く持続しますね。

書込番号:22229455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/11/04 12:31(1年以上前)

あまりに 切れ味が良く 気持ち良く スイスイ と 作業して居りましたら、 いつの間にか 黄色いコードを 何か所か 切断して 一部 コード被膜の中の 電線部分まで 露出させてしまいました。

皆様 くれぐれも ご注意下さいませ。

たまたま 我が家は RYOBI 製品 2台体制でしたので、 もう 1本の コードを 今回は 充分 注意しまして 作業してます。。。

書込番号:22229461

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/04 12:35(1年以上前)

>Khrysos SOSさん こんにちは

ユーザーさんからの情報ありがとうございます。
画像1,2枚目はプロ並みに刈れてますね、垂直方向などへロープなど張られたのでしょうか。

尚、余談ですが、ご使用後に刃への手入れですが、樹木の渋などで切れ味落ちてしまわないよう、
CRC-5 56をスプレーなさるといいと思います、次回使用までには油は乾燥します。

書込番号:22229470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/11/04 12:48(1年以上前)

里いもさん

早速に ご返信 誠に有難うございます。

今まで 手作業で 長い草刈り用途の ハサミで 何時間もかけまして作業して居りましたが、 年々歳も取りまして長時間の手作業では 手足・腰が痛くなりましたりと 最近 RYOBI さんの 電動トリマー を 自宅近くの ホームセンターにて 購入しまして、 楽ちん 致して居ります。

今までの 手作業での 長い刈込みハサミ は 何だったのだろうという 感じです。

やはり 電動トリマー は 全然 手作業より 楽ちん です。

はい、スプレー等々で 作業後の メンテナンスも するよう 配慮させて頂きます。

良いアドヴァイス賜りまして 誠に有難うございました。


書込番号:22229508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/11/04 12:51(1年以上前)

里いもさん 有難うございます。

ほとんど ド素人作業ですので、 肉眼での だいたいの 平行感覚での 電動トリマー作業です。

手元を主軸に コンパスのように 円を描きますように 刈込をしていきますですと ソコソコ 平行に 切断・刈込出来るようです。

書込番号:22229520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/11/04 13:14(1年以上前)

里いもさん 先程は誠に有難うございました、早速 CRC 556 スプレーしまして メンテ致しました。

書込番号:22229569

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/04 15:49(1年以上前)

>Khrysos SOSさん

メンテ了解です、保管中のサビも防止できます。
HPで調べたら4240は超高級刃が使われてました、よく切れるはずです。
当方、2110で玉伊吹に使ってます。

書込番号:22229910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/11/04 19:22(1年以上前)

里いもさん、有難うございます。

HT−2110でしたら、庭木の玉造り に最適ですね。 丸く刃を枝葉に当てていきますには 最適なサイズで良品と思いますです。

書込番号:22230429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUH2600

スレ主 mynamenoriさん
クチコミ投稿数:16件

草や細い枝を切るのに 剪定バサミを使っていたのですが、庭が広くて 三日間ぐらいかけて作業をするのに手が疲れる ことが多く、何とかしたいと思っていました。
そこで思いついたのが チェーンソーでした。店に見に行ったのですが、チェーンソーは 数万もするぐらいの値段で、とても買う気にはならなかったのですが、隣に 芝を刈る ものがありました。こちらはご6000円からあったのでそれにしようかと思いましたが、枝が切れないのであれば あまりメリットがないと思い、細い枝が切れるこちらの商品にしました。値段はやはり5000円台からと、思っていたよりも値段が高く躊躇しましたが、結局、購入しました。
家で実際に使ってみましたが、大雑把にカットするのであればとても便利です。広いエリアに関してもあっという間に枝が切れます。こういう商品をできれば3000円ぐらいで購入したかったのですが、店で買ったので9000円近くしました。長く使えればいいなと思っています。

書込番号:22163127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2018/10/07 09:19(1年以上前)

この手の商品は、使用後のメンテが大事です!
樹木のヤニ等はなかなか取れないものです。
ヤニが付いたまま使用しますと、モータに負担が掛かったり、刃が固着したり
切れ味が低下します。

下記の商品などでヤニを取り
https://www.amazon.co.jp/シルキー-ヤニクリーン-180/dp/B01I50W964/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1538870837&sr=8-8&keywords=%E3%83%A4%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
その後、556などを吹き付けておきますと末永く使用できます。

書込番号:22165098

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2018/10/07 09:31(1年以上前)

なかなか便利ですよね。
小枝だけでは無く時々結構太いものが有ります。
そんなので歯を傷める事が多いです。
ゆっくりと慎重に使いましょう。

>ぷっかり雲さん
ホムセンでもヤニ取りスプレーが有りますから使ってくださいね。
駆動部とか可動部にも給油が必要です。

書込番号:22165120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mynamenoriさん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/07 17:35(1年以上前)

メンテナンスが大事ということですね。
滅多に使わないものだから、いざ使おうとしたときに錆びてたり、動かなかったりしたらショックですものね。参考にさせていただきます。


早速、ケーブルを挟み込み、中の白の線を切ってしまいました(^_^;)。
とりあえず、ビニールテープをぐるぐるまきにして、応急処置で使えるようにしました。
焦りました。

書込番号:22166089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

停電時に助かりました。

2018/09/26 19:45(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF1600iS

スレ主 北の羆さん
クチコミ投稿数:946件

再生する定格運転とエコ運転の違い

製品紹介・使用例
定格運転とエコ運転の違い

9月5日の震災での北海道ブラックアウトで、使用し助かりました。
定格運転で1600wの出力がありますが、1/4負荷のエコ運転でもかなり使えます。
停電時では、400L冷蔵庫と140L冷凍庫、7インチのポータブルテレビとUSB充電と夜は20wLEDライトを同時使用して、エコ運転で使えました。
他にも別々なら炊飯器や電子レンジも使用できました。
エコ運転で満タンで10時間となっていますが、概ねそれくらいの燃費だと思います。
初めて使用するせいか、最初はスターターを10回は引きましたが、コツを掴むと一回でエンジンが掛かるようになりました。

運転時の音もエコ運転なら問題ないと思いますが、一戸建てでの話しです。
マンション等では、騒音となるかもしれません。

書込番号:22139374

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/26 20:08(1年以上前)

北海道は、原発が稼働していれば停電が無かったそうですが、何が起こるかわからないです。

隣家まで、どのくらいの距離で大丈夫でしょうか?
同様のヤマハの静音発電機を持っていますが、あまりの騒音に東京では、使えません。
また、ガソリン発電機は、ガソリンの保管、オイルなど管理が大変です。
いかが、対応されていますでしょうか?
仕方なく無音のディープサイクルバッテリーで一時的停電に対処できるようにしています。
最近は、AC100V(500W)対応のリチウム電池電源も発売されました。一瞬で売り切れですが…

もっとも、停電対策をしたら、幸いにも一度も停電がありません。( ^o^)

書込番号:22139430

ナイスクチコミ!3


スレ主 北の羆さん
クチコミ投稿数:946件

2018/09/26 22:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
>もっとも、停電対策をしたら、幸いにも一度も停電がありません

あるあるですかね、と言いたいですが、ホントに何時何があるかわかりませんね。
隣家とは一番近くて10m程ですが、玄関において使っているので、そこからは20mは離れてると思います。
また、家の方向にちょっとした遮蔽をすれば、多少は小さく感じます。
一応、音に関しては、防音箱みたいのを、自作してみようかなとは思ってます。 
仕事が暇になる来年位になりそうですが。

燃料は草刈機用に10リットル缶を持っていまして、年に4回位車に入れて入れ替えしています。
草刈機も4ストですので、オイルも共用しています。
ただ、今回では10リットルはギリギリな感じでしたので、今は車からガソリンを抜けないか、考えています。

元々は親が進行性の難病で自宅介護しており、一時停電で大変な状況になりかけたので、その対策として持っていました。
今は亡くなったので、どうしようかなと思っていたんですが、役に立つとは思っていませんでした。


書込番号:22139853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/26 22:41(1年以上前)

>車からガソリンを抜けないか、考えています。
それは、検討しましたが、かなり困難とわかりました。無理すれば、車が壊れます。
ガソリンを盗まれないように、対策されているのでしょう。
車をジャッキで持ち上げれば、抜ける場所があると思いますが、シロートは手が出せません。

ところで、ガソリン缶は、しっかり締めて、ガソリンが漏れないようにして保管しても大丈夫なのでしょうか?
ちょっと怖いです。ガソリンの缶詰を買おうかと考えたこともあります。

書込番号:22139927

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2018/09/27 20:18(1年以上前)

>ガラスの目さん
携行缶で半分ぐらいから規定量以内なら経験上1年以上持ちます。
但し、例外もある様です。
腐敗防止剤が有りますがチト高いです。
1年毎に入れ替えが簡単でしょうか。

携行缶ってセルフでは禁止なんですよね、全国で。
不便です。

発電機等も保管時には空にしましょう。

書込番号:22142022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北の羆さん
クチコミ投稿数:946件

2018/09/27 20:24(1年以上前)

車からガソリンは難しいんですね。
営業に聞いた時は、満タンなら少しは抜けるかも、って言い方をしてました。
一応、チャレンジだけはしてみたいと思います。

ガソリンの保管は、特に問題はありません。
ちゃんと閉めて、物置に入れて置いてます。
正規の缶であれば、特に臭いがすることも無いので、漏れ等は無いと思います。

書込番号:22142042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス最高ですね

2018/07/30 13:53(1年以上前)


エンジン・発電機 > ワキタ > MEIHO HPG3000i

クチコミ投稿数:6件

3kVA発電し34kgの軽さで、この安さ!
使ってみます。

書込番号:21998013

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ACD-280の後継機種かな?

2018/07/18 10:35(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > 新興製作所 > ACD-280A

スレ主 落花さん
クチコミ投稿数:21件 ACD-280AのオーナーACD-280Aの満足度5

新興製作所 ACD-280A を購入しました
ACD-280はカラーはホワイトのようですが、こちらの製品はブラックです

初めての電動ドリルドライバーなので、他との比較はできないのですが
税込み3000円以下ということを考えると満足できるものでした
バッテリー式ではなくACコード接続なのも選んだ理由の一つです
半年に2,3回使うかどうかの私にはぴったりですね
電源繋げばすぐ使えますから

付属品はドリルビット4種とドライバービット1種(+/−)、簡易な取扱説明書のみで
ポリ袋に包まれた状態でそのままダンボール箱に詰めてありました。 シンプルw
色々な作業に使うにはサイズの違うドライバービットを別に購入する必要がありそうです

本体はちょっと重いと感じましたが慣れれば気にならなくなるかな。
組み立て家具を作るには十分なトルクもあり良い商品だと思います
トルク調整が8段階でできるのですが、具体的な目安についてはなんの記載もないため
適当に2で使ってみましたが問題なかったです
スイッチレバーの引く強さで回転速度がゆっくりから徐々に早くなるのも、使いやすいと感じました
電動工具自体が初めてな私でも思い通りに操作できましたし、おすすめできます

書込番号:21971451

ナイスクチコミ!2


返信する
mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/24 22:42(1年以上前)

 クラッチの切り替え操作ですが、カチッ、カチッ、と明確な感触で切り替わりますか? 安価な品なので、こういう部分が曖昧な感触だったりしないかと気になっています。

 また、1 から8 までとドリルまでが、全体で均一な操作感でしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:22556229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件 ACD-280AのオーナーACD-280Aの満足度4

2019/06/24 06:26(1年以上前)

操作は別に問題はないと思います
俺はカインズのを試しに使ってみましたが
トルクがありすぎたりなさ過ぎたりで結局はドリルモードで使いました
あとこのようなサイズは90wほどでした穴に無い 廃材も入っていかないのでお勧めできたものではないww

書込番号:22755839

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)