DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

停電時に助かりました。

2018/09/26 19:45(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF1600iS

スレ主 北の羆さん
クチコミ投稿数:946件

再生する定格運転とエコ運転の違い

製品紹介・使用例
定格運転とエコ運転の違い

9月5日の震災での北海道ブラックアウトで、使用し助かりました。
定格運転で1600wの出力がありますが、1/4負荷のエコ運転でもかなり使えます。
停電時では、400L冷蔵庫と140L冷凍庫、7インチのポータブルテレビとUSB充電と夜は20wLEDライトを同時使用して、エコ運転で使えました。
他にも別々なら炊飯器や電子レンジも使用できました。
エコ運転で満タンで10時間となっていますが、概ねそれくらいの燃費だと思います。
初めて使用するせいか、最初はスターターを10回は引きましたが、コツを掴むと一回でエンジンが掛かるようになりました。

運転時の音もエコ運転なら問題ないと思いますが、一戸建てでの話しです。
マンション等では、騒音となるかもしれません。

書込番号:22139374

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/26 20:08(1年以上前)

北海道は、原発が稼働していれば停電が無かったそうですが、何が起こるかわからないです。

隣家まで、どのくらいの距離で大丈夫でしょうか?
同様のヤマハの静音発電機を持っていますが、あまりの騒音に東京では、使えません。
また、ガソリン発電機は、ガソリンの保管、オイルなど管理が大変です。
いかが、対応されていますでしょうか?
仕方なく無音のディープサイクルバッテリーで一時的停電に対処できるようにしています。
最近は、AC100V(500W)対応のリチウム電池電源も発売されました。一瞬で売り切れですが…

もっとも、停電対策をしたら、幸いにも一度も停電がありません。( ^o^)

書込番号:22139430

ナイスクチコミ!3


スレ主 北の羆さん
クチコミ投稿数:946件

2018/09/26 22:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
>もっとも、停電対策をしたら、幸いにも一度も停電がありません

あるあるですかね、と言いたいですが、ホントに何時何があるかわかりませんね。
隣家とは一番近くて10m程ですが、玄関において使っているので、そこからは20mは離れてると思います。
また、家の方向にちょっとした遮蔽をすれば、多少は小さく感じます。
一応、音に関しては、防音箱みたいのを、自作してみようかなとは思ってます。 
仕事が暇になる来年位になりそうですが。

燃料は草刈機用に10リットル缶を持っていまして、年に4回位車に入れて入れ替えしています。
草刈機も4ストですので、オイルも共用しています。
ただ、今回では10リットルはギリギリな感じでしたので、今は車からガソリンを抜けないか、考えています。

元々は親が進行性の難病で自宅介護しており、一時停電で大変な状況になりかけたので、その対策として持っていました。
今は亡くなったので、どうしようかなと思っていたんですが、役に立つとは思っていませんでした。


書込番号:22139853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/26 22:41(1年以上前)

>車からガソリンを抜けないか、考えています。
それは、検討しましたが、かなり困難とわかりました。無理すれば、車が壊れます。
ガソリンを盗まれないように、対策されているのでしょう。
車をジャッキで持ち上げれば、抜ける場所があると思いますが、シロートは手が出せません。

ところで、ガソリン缶は、しっかり締めて、ガソリンが漏れないようにして保管しても大丈夫なのでしょうか?
ちょっと怖いです。ガソリンの缶詰を買おうかと考えたこともあります。

書込番号:22139927

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2018/09/27 20:18(1年以上前)

>ガラスの目さん
携行缶で半分ぐらいから規定量以内なら経験上1年以上持ちます。
但し、例外もある様です。
腐敗防止剤が有りますがチト高いです。
1年毎に入れ替えが簡単でしょうか。

携行缶ってセルフでは禁止なんですよね、全国で。
不便です。

発電機等も保管時には空にしましょう。

書込番号:22142022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北の羆さん
クチコミ投稿数:946件

2018/09/27 20:24(1年以上前)

車からガソリンは難しいんですね。
営業に聞いた時は、満タンなら少しは抜けるかも、って言い方をしてました。
一応、チャレンジだけはしてみたいと思います。

ガソリンの保管は、特に問題はありません。
ちゃんと閉めて、物置に入れて置いてます。
正規の缶であれば、特に臭いがすることも無いので、漏れ等は無いと思います。

書込番号:22142042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

FC6MA2購入しました。

2013/04/28 18:51(1年以上前)


電動丸ノコ > HiKOKI > FC6MA2

クチコミ投稿数:1件

初めて、丸ノコを購入しました。購入前は、何を買ったらいいのか、何もわからず、ホームセンターへ行ったり、ネットで商品検索し、レビュー等も参考にしながら検討しましたが、日立製の品質性、デザイン、それと、低価格なこともあってFC6MA2に決めました。使ってみて、使いやすくこの商品を買ってよかったと思いました。これからのDIYがとても楽しみになりました。

書込番号:16069803

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 00:11(1年以上前)

>購入前は、何を買ったらいいのか、何もわからず、ホームセンターへ行ったり、ネットで商品検索し、レビュー等も参考にしながら検討しました

この道具は、資格がいる程危険な物です。

残念ながら、ここの適当なレビューや口コミは参考にはならないようです。

理屈もわからない方が「切れる刃物」などと言っておられましたが、残念ながら何も関係ありません。切れる刃物こそキックバックの前兆がないのです。

結論としては、作業台を作り、そこ以外では作業しない。コレに尽きます。(キックバックの理屈を勉強して下さい。チェーンソーも同じ部類)

少しスレが荒れそうな事を書き込みましたが、私が言いたいのは「安全+第一」それだけです。

常に、指が無くなる事を想定しておつかい下さい。集中力です。

下町の大工より(*^^*)

書込番号:16079313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2013/10/20 08:30(1年以上前)

職人と言うわけではありませんが、加工場を担当しているのでそこでよく注意してるのは
道具に対して自分の立ち位置や状態を常に確認することと、”事故は必ずおきる”の想定の元で
限りなくゼロへ近づけることを心がけると、丸鋸は右腕と切る材料に対して身体を左側に
立ち位置をキメることと、ノコ刃の深さを極端に下げなければ(切る材料と同じ長さ)
情緒的ではありますが安心感は大きくなるので、判断行動を誤らないようにと心がければ
事故は未然に防げると思います。

保護メガネと軍手革手は”要着用”で。


ちなみに木の香りが好きでしたら、切断した切り粉を種類別に小瓶とかに分けて香りを
ブレンドしてちょっとしたアロマができます。(特にクスノキや桐はいい匂い)

書込番号:16729829

ナイスクチコミ!10


nefertariさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/06 16:39(1年以上前)

そうです!知人から、お婿さんが丸鋸を使って、指が飛ばしちゃったとの話を聞きましたが、本当にあぶないです。
ご使用の皆さん、ぜひご注意ください!

書込番号:20544510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/21 23:43(1年以上前)

日立はモーターがうるさいんだよな
リョービマキタからするとありえない音

書込番号:22047883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス最高ですね

2018/07/30 13:53(1年以上前)


エンジン・発電機 > ワキタ > MEIHO HPG3000i

クチコミ投稿数:6件

3kVA発電し34kgの軽さで、この安さ!
使ってみます。

書込番号:21998013

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

使用者

2018/07/11 10:26(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD022DSHXB [黒]

クチコミ投稿数:13件

以前内装の仕事をしている時、通常のインパクトでは入らない隙間にもスムーズに入って、使いやすかった記憶があります。
その時はキャバクラ様店内の改装を少しだけさせて頂きました。

暗い所でも先端にライトがついているので重宝しました。
今度熊本に住む知り合いの家にジャングル(JUNGLE)ジムを組み立てに行くのでその時も持っていく予定です。

書込番号:21955553

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

高性能

2018/07/04 22:19(1年以上前)


電動丸ノコ > マキタ > HS631DZS [青]

クチコミ投稿数:7件 HS631DZS [青]のオーナーHS631DZS [青]の満足度5

この、サイズで、5000回転は、圧巻です、他のメ−カ−は、4000回転台です、あとは、チップソーの厚さ、切断速度及び、刃数によって切
れ味が、違ってきますので楽しみです。
あと、チップソーの大きさを、ワンランクダウンしたら、もっと綺麗に仕上がると思います。

書込番号:21941344

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2018/05/20 12:21(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR2500

クチコミ投稿数:1件

自宅の庭の毎年の草刈りに、
ガソリンタイプと迷って、友達から借りて、
20坪くらいの庭で使いました。
よもぎなど硬い茎には使えませんでしたが、
普通の草なら使えました。
ナイロンヒモも、何回か切れましたが、
簡単に外れて、中から引っ張りだして、
使いました。手頃な値段と使えたので、
後で買ってきました。

書込番号:21838423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)