
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 12 | 2025年1月14日 17:10 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月28日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月23日 21:27 |
![]() |
8 | 1 | 2024年11月17日 09:53 |
![]() |
2 | 0 | 2024年10月22日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月13日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんにちは
>おんぼろケルヒャーを買って失敗
ケルヒャーを中古で買われたのですね、水を扱う機器は使用後の後始末の仕方でその後の故障頻度が
違ってきますから注意が必要ですね。
日立も手入れしてあげてください。
書込番号:19283891
8点

中古なんか買いません。
おんぼろとは、倒れたらSWが折れるし、突然動かなくなるし、そもそもケルヒャーが売れていることが不思議です。
書込番号:19296813
28点

おんぼろ!同感です。ケルヒャーは粗悪品と思いました私も2台購入し、一年でパーです。失敗しました。ケルヒャーなんか二度と御免です。今回日立購入しました。使うの楽しみです。
書込番号:20377514 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>誠実に正確にさん
お気の毒さまです。確率高いですね。
でも日立精は快適です。そろそろ大掃除の季節なので汚れ落としが楽しみです。
それははそうと、他にも気を付けないメーカーあると聞いてます。
友達のサイクロン式掃除機も同じだそうです。
「社名をダメソンにかえろ!」と言ってやったそうです。
書込番号:20377849
15点

ケルヒャーにても、ダイソンにしても私が買ったものはいまだに現役で使えてます。
すぐ壊れる人は乱暴に扱っているのでは思ってしまいます。
しかし、乱暴に使っても壊れないものを作っていただきたいものですね。
書込番号:20558911
7点

ronjinさん
残念ながら乱暴には使っておりません。
あたりはずれなので、その人がはずれを引いたらその人にとって100%粗悪品になります。(笑)
書込番号:20616714
11点

ホームセンターで一万円程度で買えるケルヒャーはもって1〜2年でした。2台買って2台共。3台目は少し高めのモデルで4、5万円しましたが5、6年で壊れました。修理を依頼して15,000円で直りましたがやはり5、6年で故障。新たに同じモデルを買いましたが今、ちょっと壊れる寸前のような不調です。値段によって耐久年数が決まっているような作りです。高いモデルは修理しながら長く使えますがそもそも定期的に壊れる物にお金を掛ける事も馬鹿らしいですね。次は国産にします。オンボロケルヒャーに激しく同意です。何故に日本でこれだけ売れるか意味不明です。やはりマーケティングが上手なのでしょうね。
書込番号:21106506 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>リンロンシュンさん
よく辛抱されましたね。
私は、造りからして粗悪と判断できましたから、損害は小さくてすみました。
先ほど、ケルヒャーのHPを見たら、
「売上の85%は、ドイツ国外の売上です。」
ってことはドイツでは売れないんだなとさらに納得しました。
決してドイツだからと勘違いしてはいけません。
さらに、「ケルヒャーブランドの強みは革新性、品質と信頼性の高さです」って(爆笑)
書込番号:21111187
12点

ドイツ製確かに信用してしまいますね(;´д`)トホホ…機械の国のイメージあるのでしょう。でも国産日立製は快調です!故障無し!ほぼ毎週使ってる感じですね〜。ガレージから排水管、雨樋、お風呂迄と幅広く使えてます!ケルヒャーは二度とごめんでございます。今も腹が立ってますね。
対応も悪いし、ウンザリでした。
書込番号:21113354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>誠実に正確にさん
お気持ちお察しします。
ここまで執着されるとは、ひどい対応だったのでしょう。
ということでケルヒャーのHPを見ていたところ面白いのがありました。
<お客様専用ダイヤル>
受付日:月〜金(祝祭日、当社休日を除く)
受付時間:AM 9:00〜12:00、PM 1:00〜5:00
TEL 0120-60-3140
これだとご主人が電話できる確率が下がりますね。
奥様が電話しても軽くあしらわれそうです。
書込番号:21117104
5点

だいぶ時間が過ぎていますが、質問です。
この日立のタイプとケルヒャーのK5サイレントと比べると騒音値はどうでしょうか?
わかれば、教えてもらえますか!
お願いします。>K.coさん
書込番号:23637215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すごく時間たっていますが、ぼくもマキタの高圧洗浄機のほうが扱っててケルヒャーよりしっくりきます
なんでホームセンターにハイコーキのFAW105とかマキタの0700を置かないのか分かりません
書込番号:26036859
0点



ケルーヒャを5年使ってましたが、ホース、電源の2本の取り回しが面倒で、ハンディータイプを検討しましたが、水圧が低いため、この機械にたどり着きました。手元のガンではなく、足元に置く本体で高圧化させるので、ケルーヒャほどではありませんが、それなりの水圧になりました。また日本の会社が設計・販売(製造は中国)してるのでケルーヒャのようにねじの取り外しで苦労するなどの問題はありません。
総じて満足ですが、強いて言うと収納に場所をとるということでしょうか?
ケルーヒャのノーマルタイプ、ハンディタイプの中間の位置づけで、それなりに水圧が欲しい方には良い商品だと思います。
1点

ケルヒャーの高圧洗浄作業器が職場にありましたが、ノズルを取り付けるとそれなりの噴射しますが、外すとあれって思うほどちょろちょろの吐出量。
蛇口からホースを伸ばしてヘッドを付けたほうが、水量が多い。
斜板方式(リボルバ型シリンダーをピストンが多数往復する)モーターが駆動、一個のピストン径が小さいからでしょうか。
クルマのエアコンコンプレッサーも同形式が多い、ルーツ型もありますが。
書込番号:26015818
0点



MK42スペーシアのリアバンパーをぶつけてピンが飛んでしまったのでエーモンのグリッププライヤを購入しましたが全く使えない為こちらを購入
先が鋭くなっておりしっかり食込んで使いやすい。
只バネが弱く掴めるほどに開ききっていない為バネを2cm→2.4cmに伸ばして開くようにする。
2024年12月 ヤフーショッピングで4,203円 クーポン200円で 4003円(Ⓟ256)で購入
0点



芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2810
年間10回以上 200uの芝刈りに加え,シーズンオフのサッチング,根切りなどで3シーズン
今年の春の低刈り中に頻繁にブレーカーが頻繁に切れるようになり,ちょっと焦げたにおいがして,
モーター軸が固着しました。
いよいよかと観念して,完全分解しました。モーター取り外しに至るまでに,これまで分解掃除を
しなかった事を後悔しました。
(写真を撮るのもはばかるくらいの芝カスたまってました)
モーター単体で指で軸は回らず,ここで部品を発注。
図番:43
部品名称:アマチュアセット
コードNo:6035962↼(旧廃番:6035622)
部品が届いたタイミングで,上下のハウジングをプラスドライバーなどでこじって分離に成功
(モーターの左右の2個づつのビス 計4本を外したら,後は丁寧にこじるしかありません)
分解後の写真を撮る前にモーター内部の芝カス掃除もしました。(汗)
ベアリングにスプレーグリスを塗布したら,固着は解消しました。!
試しに仮組して,スイッチを入れたところ(ブレーカーに注意)・・・・
モーター復活!部品が・・・5千円の投資は次回への在庫に・・・
再組付けの際の注意は,ビスの締め方でモーター軸が回りにくくなる部位があります。
ビスを締め付ける際,モーター軸を指で回しながら,抵抗なく回る程度で抑えましょう。
またモーターハウジングのつなぎ目には,ビニールテープなどで封をしましょう。
シーズンが終わったら,今度からは念入りに分解掃除を行うことを心に誓いました。
7点

まいくおじさんと同じ現象でした。
丈が長い芝を刈ると、モータ軸に負荷がかかり、ベアリングやフランジにダメージが出るようです。
またモータの発熱の影響もあり、フランジの変形も見受けられました。
結果、「43番:アマチュアセット」と「33番:フランジ」交換で復旧しました。
近所のDCMで取り寄せ、2点で\7kちょっとでした。
フランジ交換することで、まいくおじさんのようにネジ締めには影響ありませんでした。
別のメーカに買い替えも検討しましたが、サッチング刃もあるので、ちょっと高めですが修理しました。
ネット検索すると、結構同じ現象があるようです。
モータ軸の設計強度不足でしょうね。まあ、この価格なら妥協するしかないかな。
書込番号:25964065
1点



電動ハンマ・振動ドリル > ボッシュ > GSB16REN3
2022年にドリルスタンドで使うため、
電気ドリルGBM10RE/Nを買いましたが、
「回転数の微調整が出来ない、チャック能力が10mm」という点で、
GBM10RE/Nは買取に出し、
上位機種にあたる振動ドリルの本機に置き換えました。
本機の首径が43mmであるため、
既存のドリルスタンドなどで使えます。
本機では、ネジ締めも可能のようですが、
トルク調整が出来ないので、本機でのネジ締め作業は避けています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)