DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310

クチコミ投稿数:4件

LM2310の稼働音が急変したので、すぐにスイッチオフして、手でリール刃を回してみると、ものすごく重い。即筐体をばらしてみたらモーター前端ベアリングが熱を持ち、ハウジング内でベアリングの外輪が回転ししていたらしく、周辺のハウジングが溶けたような痕跡。この時分かったのが、リール回転で生じる風をモーターのファンに送り込むために大きな長方形の穴が下部ハウジングに設けられていることです。結果ハウジング内にはサッチがしっかり入り込み雀の巣状態。恐ろしいほど入っていました。ですから、ほかのユーザーも書き込まれていましたが、シーズンオフに入る際分解清掃したほうが長持ちさせるには必要と痛感した次第です。ベアリングが焼き付いたのも恐らくはこの通風孔経由で湿気が入り込んだからではないかと思われます。このようなトラブルは私だけではないみたいなので安心しました(笑)欠陥じゃないかという指摘も見られますが、同感です。素人判断ですが、そもそもモーターハウジングがプラ製であり放熱対策から見ればこれはないやろと、思わずつぶやいてしまいました。それ故通風対策で大きな穴を設け、結果はサッチや湿気がハウジング内に入り込む。そしてベアリンの焼き付き、あげくベアリング交換しようと思ったらプーリーが錆びてローター軸に固着。なんとかはずれはしましたが、5-5-6を吹っ掛けてプーラーがダメージを受けるほど金槌でたたきまわし、2日がかりでした。スッカスカのメカ構造ですから、雨あがりや朝露で芝生が濡れている状態での刈込はご法度ですね。ちなみにですが、プーリーが外れなかった場合ハウジングセットのアッセンブリ交換も考えたのですが、必要なのはローターと前後ベアリングそしてプーリーですので、この4点のセット販売について販売サイトに問い合わせしてみましたら、ハウジングセットとほぼほぼ同額とのことでした。ハウジングセットは2025年10月現在で約14000円(税、送料込み)です。

書込番号:26317895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機

クチコミ投稿数:10600件

草刈り機の刃の定番。右に出る刃は他にはない。二枚刃も良いらしいが石に当たった時の衝撃を考えると使う場所が限られそうと感じ草刈り機の部品を壊してまで使う気にはなれません。3枚刃でも石との接触によっては部品が壊れることもあります。この点は普通の刃に分がありますね。

難点はホームセンターの店頭では見かけない刃です。

書込番号:26300906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リコール情報です

2025/08/02 20:13(2ヶ月以上前)


高圧洗浄機 > サイン・ハウス > SPICERR SWU-1

スレ主 FWavq21eさん
クチコミ投稿数:13件 SPICERR SWU-1のオーナーSPICERR SWU-1の満足度5

8月4日から受付予定。
対象は、ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1・PHP-1

https://sygnhouse.jp/support/2025re/swu-1/

書込番号:26253744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29770件Goodアンサー獲得:4569件

2025/08/02 23:54(2ヶ月以上前)

A202500122の火災絡みだと思いますが、消費者庁からの発表はまだですね。

書込番号:26253939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

溶けない手袋

2025/07/17 09:57(3ヶ月以上前)


作業用手袋・軍手

スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件

握力が減って来ました…
それよりも手に水分?が少なくなり物を待つ際滑ります。
滑り止め系の手袋でとてもニヤニヤしたのはグリップが優秀なのですが数ヶ月後保管しているとゴムが溶けて来ます。
程よくニヤして溶けないの作ってほしいな。

書込番号:26239800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Handyなのに、価格.comではハンディとみていない

2025/05/31 08:40(4ヶ月以上前)


高圧洗浄機 > アイリスオーヤマ > JHW-101 [グレー]

クチコミ投稿数:91件

Handyなのに、価格.comではハンディとみていない。

Type-Cで充電できるhandy washerです。
充電2h 使用15分

書込番号:26195702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

回転数制御改造してみました。

2025/05/17 22:07(5ヶ月以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

クチコミ投稿数:1件

ハンドル内部

ハンドル内部 拡大

ボリューム位置

サイリスタ基盤

結構前に購入したのですが、ワイヤー取付草刈り時にON・OFF制御だけの為か、過負荷でトリップしてしまう事が多くリセットしても数回繰り返すと復帰自体に時間がかかる様になります。(トリップ自体は保護のためしかたない事ではありますが)
また、回転が常にMAXの為、壁際などで非常に危険に感じてしまい、使っていませんでした。

つい先日、小さく、低価格なサイリスタ基盤を見つけ組み込んでみた所、非常に使いやすい物となりました。
基盤は、ハンドル部に組み込むにはまだ大きい為、不要部分を最低限にダイエットしたところ、うまく入れる事ができました。
基盤は、アマゾンで1個350円程度で購入、部品はこれだけです。
回転数調整のボリュームも、ハンドルを握ったときに丁度親指で回転させる事が出来る位置に出来ました。

回転数は、0〜100%制御出来、回転数を下げている時は、サイリスタの特性でトルクが下がり、負荷がかかるとモーターの回転数が下がるのですが、全体の電力が下がっているためか、回転が下がってもトリップする事が無くなりました。
(エンジン草刈り機が、負荷がかかりすぎると回転数が下がるのと同じ様な感覚)
本来、トルクが下がると言う欠点が、逆に安心して使える方向に働いて非常に良い感じです。

一つ心配は、サイリスタの放熱板を小さい物へ変更している点が心配の一つです。
熱い夏に向け、使用続け、なにか有りましたらまた報告したいと思います。

書込番号:26182135

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)