DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MLM2301

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 MLM2301のオーナーMLM2301の満足度4

先日、今年2回目の芝刈りを、長男のHelpを貰い行うとしたら、モーターの回りが調子悪くなりました。

具体的な症状は、手元レバーを押してもモーターが回る時と回らない時があり、手元レバー付近のコードをいじると安定して回ります。どうも、断線直前の現象か?

芝刈り作業は、このコードを調整しながら、騙し騙し使い、無事に終了。先ずは、一安心です。

今年は、未だ9月末に3回目の芝刈りを予定しているので、早速購入手配を。

ネットで、口コミ評判等を見、生産中止のパナソニックEY2233の同等機種で、マキタMLM2301をヨドバシ・ドット・コムで購入しました。

パナソニックの芝刈り機と比較して見ました。

パナソニック製は、マキタ製に比べ軽く(1kg弱パナソニック製は軽い)、一回り小さいです。
性能的には、刈り刃は、パナソニック4枚刃(長方形の刃が90度間隔でネジ止め)に対しマキタ8枚刃(円盤状)。刈り込み幅は、パナソニック200mmに対しマキタ230mmです。
収納カゴもマキタの方が大きく、10mのコードもマキタの方がしっかりしています。
消費電力は、パナソニック320W、マキタ500Wです。

使用前の印象は、マキタ製は、パナソニック製に比べ、小回り性能が落ちる??



書込番号:23628398

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

旧タナカで、日立が引き継ぐ

2020/08/09 09:56(1年以上前)


チェーンソー > HiKOKI > CS33EDP (35SC)

旧タナカを愛用しており、厳しい業界で日立になりました。
旧タナカの精神・技術が継承されていると思います。
草刈り機も日立であり、安くていい製品だと思います。
もっと利用が増えることを期待しています。

書込番号:23588084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/08/09 12:28(1年以上前)

>メルセデスのタカさん

日工タナカから日立工機に変わったのが確か4〜5年位前?
リョービも京セラインダストリアルツールズの傘下に入ったのが2〜3年位前?

工具業界も再編が進んでいますが、技術力は引き継がれているようで
今のところ部品供給&サポートも問題ないようで、ファンを大事にして頂きたいですね。

書込番号:23588383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信3

お気に入りに追加

標準

温度計です!

2020/06/27 17:01(1年以上前)


温湿度計

体温計のカテゴリーにあるので、非常に紛らわしいのですがこちらは温度計です。
使用している写真も体温計と間違うようなものを使っていて、非常に悪意を感じます。

書込番号:23496663

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/05 10:19(1年以上前)

スペック情報の記載もなく、価格コムもメーカーに

何の確認もしてないことがわかる。

騙しの商売に加担しているおそれあり。

価格コムも信用できない。

書込番号:23513264

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2件

2020/08/18 21:31(1年以上前)

当方所有者ですが、この製品には室温モード、表面温度モード、体温モードがあり、
体温モードでの額の測定値と他の脇下検温器の測定値はほぼ同じ値でしたし、
表面温度モードと体温モードの測定値は、同じ箇所を測っても値が違いました。(アルゴリズムが違うのか、表面温度モードのほうが低く表示される)

ですので体温モードでの体温測定はある程度信頼できるものだと思っています。

書込番号:23607773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/08/18 21:53(1年以上前)

すいません、体温モードじゃなくて人肌モードでした。
ただ製品説明にも、離乳食の測定などにお使いくださいたと書いてあり、補足で“用途に応じて判断してください”という意味深な注意書きが書いてあります。

非接触“体温計”には医療機器認証が必要らしいですね。

体温測定に使えるかどうか、信じるか信じないかはあなた次第。

書込番号:23607820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今日撒きました。

2020/03/28 22:48(1年以上前)


除草剤 > フマキラー > カダン 除草王シリーズ オールキラー粒剤 3kg

クチコミ投稿数:1547件

今日2020/3/28
1300m2の平地の土地に3Kgを8箱撒きました。
ざっくり1m2に対し20gです。
先週手で草刈して草の高さは20cm程度でした。
今回薬を撒くために以下の散布機を使用しました。

共立エコー 電動式散粒機 EG10K 
http://www.yamabiko-corp.co.jp/echo/products/category/detail/id=4730

タンクに3箱分の薬を入れて、散粒機本体付属のベルトを首にかけ、散粒機本体のタンク下のバーを掴んで散布します。
タンクは大きいものも売られていますが、薬を入れれば入れるだけ重くなるのでのこ散粒機くらいでよかったかな。
散布機の噴出量を最大にして、さっさと撒いて、薬の補充などの時間を合わせても1時間くらいです。
けっこう均等に撒けたと思っています。

1か月後が楽しみです。


書込番号:23310264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

その他の工具

スレ主 kockysさん
クチコミ投稿数:13710件

このカテゴリはジャンルが細かく分かれている為、こちらに書き込みます。(写真は載せません)

[状況]
・昨年の台風時に2F屋根ケラバ部分が1F屋根の上に落下。1F屋根瓦破損&ケラバ修理が必要となった。
・1F屋根瓦4枚程度はDIYで差し替え実施した。特に施工に問題は無い。雨漏りもしていない。
・2Fケラバは業者に依頼して問題無く修理完了した。見積もりの内容を簡略化して載せます。
・平成3年の台風19号(りんご台風)時に屋根全面葺き替えを行って以降メンテ無し。

○2Fケラバ修理費用
・木工事+化粧破風材+軒天+塗装+屋根瓦補修工事+処分費+諸経費=13万円程度(消費税込)
2Fケラバの補修長は1m程度です。業者に頼んだ場合の極々一般的な費用だと思います。

○今回の箇所
1F屋根のケラバ部分の釘が外れ台風時に瓦が落ちても不思議ではない状態。
昨年台風ではかろうじて問題なし。
2Fケラバと同範囲程度の修復が本来必要だと思われる。

○本題:DIYで修理してみました。切妻です。
・材料:
  破風下地材:1000円程度  アカマツ 長さ:1000 幅:110:厚さ:30
  屋根用ボンド:500円程度
  スクリューネジ:300円程度×3 120mm 90mm 45mm
  木接合用金具:500円程度
・使用工具:
  日立電動ドライバ、
   ビット : ドライバ、木材向けドリル、石材向けドリル

○流れ
 ・ケラバを5枚程度外す。
 ・破風材を取り外す。破風下地材はボロボロでした。1m程度破風下地材を撤去
 ・新しいアカマツ下地を置いてネジ固定。既存下地と金具で接合する。
 ・破風化粧板を再度取り付け。(結構、ボロボロだが古いものをそのまま使用しました。)
 ・ケラバを再度取り付け。

発生したこと。。
 反対側のケラバを参照すると雨じまいが少し違う。
 反対側は正面から見ると隙間が全くなく雨が入り込む隙間もない。
 今回の箇所、雨が入る余地がある。雨樋と干渉してケラバがそのまま付けてある。軒天のカビの理由はコレ

対処
 雨樋を10cm程切り詰めました。 端はボンド接着ですが再利用が面倒でした。。

強化した部分
 ケラバの軒先部分が飛ばない様に石材用ドリルで瓦に穴を1つ開けて二重に固定しました。
 
最後に、全体的に屋根用ボンドで穴を塞いで雨が潜り込まないようにすれば終了です。

作業時間:約1日程度
掛かった費用:上記の材料+アルファ程度:5,000円程度です。

価格コム的な観点
 前回:13万円の費用に対して今回:同レベルの補修が5,000円で完了した。

ある程度手順が想像出来る方ならば自分でトライしてみるのも良いと思います。
良い休日の運動になりました。

書込番号:23297567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

その他の作業用品

クチコミ投稿数:235件

モノタロウでバケツを注文したところ、在庫が無かったのか蓋だけ先に送って来ました。
蓋だけあってもどうしようもないだろうと突っ込みをいれたかったのですがシステム上仕方ないのでしょう。
送料を別途払う必要はありませんでしたが、両者にとって無駄な事です。
もっとゆうずうをきかせてもらいたいものです。

書込番号:23090893

ナイスクチコミ!4


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2019/12/06 16:24(1年以上前)

同感です
発送元が違うときは仕方ないですが、急ぎでほしい物でもないかぎり発送を分割されると受け取りが二度手間になり面倒なだけですよね

書込番号:23090948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2019/12/06 16:50(1年以上前)

蓋付きのバケツを買って蓋だけが送られてきたのであれば、ただの発送ミスです。
http://help.monotaro.com/app/answers/detail/a_id/16

蓋・バケツを別々に買った場合は、仕方ないですね。分割納品でも送料は同じなので気にすることはないでしょう。

書込番号:23090991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2019/12/06 16:51(1年以上前)

そうなんですよ。
それに運賃だって馬鹿にならないからですね。
その分安くしてもらった方が消費者にとっては有難いです。

書込番号:23090997

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)