
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年12月11日 11:15 |
![]() |
2 | 1 | 2015年2月24日 00:19 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月1日 22:22 |
![]() |
17 | 0 | 2012年11月7日 11:32 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月4日 07:13 |
![]() |
3 | 0 | 2012年9月24日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


故障しました
マキタの営業所へ持って行って行きました
下向きに使ったら燃焼室にエンジンオイルが入ったようで黙々と煙を吐いてしばらくのちにエンジン停止してエンジンがかからなくなりました
それだけだったらオイルの入れすぎだからプラグ交換して2000円くらいだそうですけど
どうもオイルが漏れている気がするのでそう言うとほんとに漏れていたらお金がかかる修理が必要だそうです
シリンダーに傷だと3万になると言われました
今晩分解してみてくれるそうで簡単に直るか大枚かかるか返事待ちです
修理代がかさむようなら新しく買ってしまうつもりです
今しか使わないのでタイミング悪く壊れると無駄な気がしますが落ち葉掃除はもう竹ぼうきには戻れません
買った時は探して探して38010円でした
今は37712円でここにありますものね
1点

自己レスです
故障はやはり私のエンジンオイルの入れすぎだそうです
オイル漏れはオイルの霧がエアクリーナーでオイルに戻って濡れていたそうです
シリンダーの中も結構オイルがあったらしいです
シリンダーには問題なしと言うかほとんど使ってないんだろうと言われました
落ち葉の季節しか出番はありませんからね
2年目の点検もできて良かったというべきでしょう
2年で交換のガソリンタンクのキャップも交換する必要ないと判断しましたと言われました
かかった金額は
最初に品名コードもつけておきます
443140-5 エアークリーナーエレメント 1 220円
443141-3 エアークリーナーエレメント 1 150円
168534-0 スパークプラグCMR4A 1 900円
修理工賃 1000円
それに消費税でした
書込番号:15463551
4点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-715KT
(内容的にはネガティブですが、それは私の理解度の問題ですので「その他」にしました」
最近DIY的な作業が急増したため、初めて電動工具を購入に踏み切りました。
クチコミを参考にし、最後は値段で決めました。
この製品にした最大の理由はケースに一式入っているところです。
なにぶん素人なので必要なビットなどが全くわからず、余計なものを買わないために最初から全部揃っており、かつ全てケースに入っているこちらにしました。
そして初めての作業。
う〜ん、トルクが圧倒的に足りない。
下穴の開いているカラーボックスのネジを締めるにも高速ではダメ、低速にしてやっと、という感じ。
窓枠に木ネジを打ち込もうとしても無常にも空回りするだけ。
そもそも用途が違うということですね。
ドリルで木に穴を開ける、ボルトを回す、下穴のあるところに短い木ネジを打ち込む、このような作業をするのにお手軽に使う道具、という感じでしょうか?
私が欲しかったのは、下穴なしで木ネジを壁にガンガン打ち込めるもの、ということがあとからわかりました。
よって、すぐにインパクトドライバを購入しました。
1点

高い勉強代になってしまいましたね。
電動工具は、断然ニッケルバッテリーより有線100Vをお薦めします。ニッケルは、すぐ使い物にならなくなります。
まあ、次からはクチコミを使って僕なんかよりもっと詳しい方から意見を仰ぐことをお薦めします。
お節介ですが、もしお近くにホームセンターがあるならば、工具は有料レンタル(数百円程度)出来る場合が多いですので、使用頻度が低いものは借りた方が安上がりです。
怪我に気をつけて良いDIYライフを!!
書込番号:18511805
1点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-710
旧モデル70と72KTもそうでしたが、今回もご多分に洩れず、この710(7N・m)とキット付きの715KT(12N・m/2スピード)がラインナップされました(ともにグリップ形状等の意匠が変わりましたが)。
現在、旧モデル70を使っています。
火災警報機の取り付けに始まり、浴室ロールカーテンの基台のストッパー止め付け、果ては、ポリカーボ波板の雪囲いと大活躍です(笑)。
警報機の天付けのトルクはダイヤル目盛[5]ぐらいで良かったのですが、さすがにそれ以外の締め付け作業はダイヤル目盛最大値[20]=7N・m使用が殆んどですね(ドリル作業との繰返し切替は便利になりますが)。
70でも特に不便は感じませんが、
ただ、厚木や硬木等で重ね締め付けは、押さえ側の下穴あけは必須ですし、長モクネジ(6p以上)を使うような締め付け作業等ではギリですね。
そういった場合、もうちょっと締め付けトルクが欲しくなります。とは言っても重くて大きいのは最初から願い下げです。
今の単体モデル710のサイズで最大トルク9N・mあれば良いんですけどね。
RYOBIさん作らないかな。個人的希望です。
0点

自己レスです。
なんやかんや言ってしまいましたが、結局のところBD-70(トルク不足)で作業しきれない部分が生じた為、BD-122を買い増ししました。やはり、大は小を兼ねるでしょうか!?
使ってみると、意外や意外重さは気になる訳でもないですね。グリップのフィット感が良いからかも知れません。
これを契機にBD-70はお役御免です(活躍してくれましたが)。これからはメインはBD-122になりそうです。
書込番号:15419164
1点



エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB
エネポの特徴はガスボンベで動くことです。でもこれはエンジンなのでエンジンオイルが必要です。そのオイルのことは箱を開けるまでわかりません(本体には注意のタグがあります)。
買って、非常時まで箱に入れておいて、いざ使おうとするとあせるでしょう。ガスはスーパーに行けばあるけれど、エンジンオイルは停電になってから走るのも大変です。購入を忘れずにしてください。わかっている販売店は、もちろん対応済みです。
17点



シリコンチューブを探していて
このページから「MonotaRO」さんに飛びまして
良い物があって「買い物カゴに入れて」
個人的には初めてでしたので
個人情報を、登録
???職業?役職?
そうなんです。「法人向け・サイト」に飛んだんです。
個人向けは「IHC.MonotaRO」があるんですね。
もう少し「個人向け・ボタン」を大きくしていただたら
1時間ばかりの無駄を回避できたんですけど。
法人向けと、個人向けで「価格の差」はある程度覚悟していますが
このホースでは1600円と、1680円という
良心的「差」でしたから安心しました。
0点

アンクルマンさん こんにちは
私もDIY派なので、近年ネットを大いに利用しています。
>1時間ばかりの無駄を回避できたんですけど。
部品、単価、修理内容、交換プロセス等役に立っていますが
HPに飛んで行ったのは良かったのですが...
理解力が乏しいのか?読解力がないのか?
考える事しばしの時間(^^ゞ
あっそうだったのか!
なんて事は良くありますね(^o^)♪
「アラ還」に足を踏み入れそうな老頭児にはネットが「ボケ防止」に
役に立つと密かに想うこの頃です=^。`*凵@…☆
書込番号:15146183
0点

ご返信ありがとうございます。
Web担当の方も大変だと思います。
10代から70代?「80代の方には失礼」
ボタンが小さいだの
手続きがややこしいだの・・・。
言い出したらキリがない問題を
よくまあ「まとめて」いらっしゃる。
でも、まあ。
良くできた「カラクリ」は
誰にでも「使いやすい・モノ」ですからね。
会社組織に長いこと居ますと
「顧客クレームは・宝!」
なんて、聞きたくないことを
思い出しました。
書込番号:15147294
0点

ほんとですね!
万人が使いやすい、ユーザーインターフェイスを
構築するのは至難の業ですが...
ところが最近、大手サイトを徘徊していると何やら
前回見た商品に関連する商品が出て来る!
Google検索やAmazonなどでお馴染みの、その人の好みに
合わせたオススメ商品を提示するアルゴリズム。
ネット社会は凄まじい勢いで進化しています。
10年後はどの様になっているか?
スマホとPCの比率は?
社会に取り残されないように頑張らねば (^_?
書込番号:15148599
1点

そうなんです。
奥方(後期50世代)が
「ひばりちゃん」の中古CDが欲しいけど
息子がとり合ってくれない。
オトーさん、得意の?ネット買い物で
手に入れてよ!
てな事で、ちょいちょい利用しているアマゾンで
お気に入りの曲が入った「ベスト盤」を
購入しましたが、
その後、約10回程
「ひばりちゃん」特集が
メールされました・・・。
ご担当の方々は
「ワラをもすがる!!!」
思いでしょうが・・・。
顧客は「勝手なものですよ!」
「統計的手法?」なんて
落ち着いた場面にしか
「効きませんよ!」
こういう場合
「有効なのは!」
「直感!」ですね。
書込番号:15151908
0点

アマゾンさん
失礼しました。
今日のメールは、実に良く選択してあります。
実を言いますと・・・。
このところの購入願望は「収納?」です。
奥方の使い勝手を考えた「モノ」を
話し合いながら「模索しています」
今まで、買いっぱなしで
失敗していますのでね。
書込番号:15158847
0点



本日ようやく発電機が届きました。値段は結構高めでした。業者さんとの付き合いの関係上、10万円近くなってしまいました。本体は結構思いです片手でやっとでした、カタログでは21キロとなっていました。大きさはホンダEU16iと長さが短いだけで、ほぼ大きさは似ています。使用感はまだ使っていないので、近い内にレポートします。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)