このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年7月17日 09:57 | |
| 13 | 5 | 2025年6月28日 11:23 | |
| 1 | 0 | 2025年5月31日 08:40 | |
| 3 | 0 | 2025年5月17日 22:07 | |
| 0 | 4 | 2025年3月20日 11:10 | |
| 1 | 0 | 2025年3月19日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG18DA (JC)
購入後使ってみて、使用感に不満無いのですが、一点気になったのが製品保証についてです。
基本的に保証期間の定めなく無保証で、初期不良のみ販売店判断で対応とのことでした。
こちらの商品、バッテリセットで4万円前後とまあまあ高額です。こういった現場系機器では普通なのかな?情報共有まで。
書込番号:25869719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1年保証じゃないのでしょうか?
現場系機器は経費で買って経費で修理します
そう簡単に壊れないと思いますよ
書込番号:25869904
1点
1年保証も無いです。
初期不良だけだと思います。
この機種で公共事業には参加出来ないですが、一般にしてもその使い方は千差万別で下手な方が使うと高負荷が判断できずに短命で終わらせてしまいます。
現場系…
そうですね、電動工具とかもその扱いです。
書込番号:25870029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サポートにも電話したんですが、保証一切なしで間違いないです。2〜3回使って壊れたら結構ショックですよね、大事に使います。
書込番号:25871356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sinqcさん,、皆さん、こんばんは。
今頃なんですがこちらのスレを見て驚きました。保証が無い…?
この機種はどちらかというと一般の人も使うタイプなので保証が
無いというのは正直驚きました。
で、sinqcさんと同じく問い合わせをしてみてこの機種だけでなく
36V機も同じように保証が無いのか質問したところ、同じで無いそうです。
まぁ、確かに草刈り機は本体を振り回して草で汚れて機械の使い方としては
ハードとは思いますが…
う〜ん、でもやはり保証が無いのは少し心許ないですね。
書込番号:25910160
2点
バッテリーの保証も無いです。
2で使ってるのにバッテリーがかなり熱をもって熱膨張でケースにヒビが入ったと思ってます。
真夏でも熱で停止する事は無かったのですが。
接着剤で直して使ってます。
買って2年ほどです。
細い木を叩き切るような使い方したりしますが、今の所壊れていません。
書込番号:26222794
2点
芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000
結構前に購入したのですが、ワイヤー取付草刈り時にON・OFF制御だけの為か、過負荷でトリップしてしまう事が多くリセットしても数回繰り返すと復帰自体に時間がかかる様になります。(トリップ自体は保護のためしかたない事ではありますが)
また、回転が常にMAXの為、壁際などで非常に危険に感じてしまい、使っていませんでした。
つい先日、小さく、低価格なサイリスタ基盤を見つけ組み込んでみた所、非常に使いやすい物となりました。
基盤は、ハンドル部に組み込むにはまだ大きい為、不要部分を最低限にダイエットしたところ、うまく入れる事ができました。
基盤は、アマゾンで1個350円程度で購入、部品はこれだけです。
回転数調整のボリュームも、ハンドルを握ったときに丁度親指で回転させる事が出来る位置に出来ました。
回転数は、0〜100%制御出来、回転数を下げている時は、サイリスタの特性でトルクが下がり、負荷がかかるとモーターの回転数が下がるのですが、全体の電力が下がっているためか、回転が下がってもトリップする事が無くなりました。
(エンジン草刈り機が、負荷がかかりすぎると回転数が下がるのと同じ様な感覚)
本来、トルクが下がると言う欠点が、逆に安心して使える方向に働いて非常に良い感じです。
一つ心配は、サイリスタの放熱板を小さい物へ変更している点が心配の一つです。
熱い夏に向け、使用続け、なにか有りましたらまた報告したいと思います。
3点
モーターでポンプを駆動して圧を上げています。
設定以上になれば止まります、設定以下になれば稼働して圧を上げます。
そんな構造ですね。
噴霧中で断続しますか?
圧が設定以上になれば止まります。
設定以下になれば止まります。
それを考えればノズルを絞っているとか詰まり気味とかで噴霧量がポンプの能力を下回っているからだと思われます。
書込番号:26116107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちはケルヒャーの高圧洗浄機ですが
うちでも同じ症状が出る事ありますが、原因は水漏れですね。
接続部から、チョロチョロ水が出てませんか?
接続部のリングパッキンが、経年劣化でひび割れすると漏れます
書込番号:26116169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
麻呂犬さん,
回答を有り難うございます。
噴霧中でも断続します。
ノズルの開き具合に関係なく断続します。
書込番号:26116870
0点
mokochinさん
回答を有り難うございます。
ご指摘の様に、水漏れが原因と思われます。
接続部のリングパッキンを交換して、水漏れを止めてみます。
書込番号:26116878
0点
壊れたモーターの状態が、どのようになっているのかバラして確認
軸を回してみるとカラカラ音
ブラシ部分は意外にしっかりしており、整流子を挟むバネも問題なし
ブラシの摩耗も意外に少ない
冷却ファンのようなものが遊んでいる
恐らくローターに付いていただろう冷却ファンが長年の高速回転
振動等で外れたので?
スムーズにローターが回転しなくなった?
これが外れなかったらまだ使えたかも…
メーカーも高価なBLモーターを使うまでもないとの判断だろう
まあ、この機種は本格的に作業をするヘビーユーザー向けではなく
家庭周りの草刈り程度を想定した機種なのでこの様なものかと納得
一本出しでコードが細く非力に見えるこの機種も、柔らかい雑草を
刈ったり、芝桜やグランドカーバーの整形にも重宝するので
我家では必要なアイテムとなっています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)








