DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

知らないメーカーだけど・・・

2020/10/29 13:54(1年以上前)


チェーンソー > 高儀 > EARTH MAN CSE-120

クチコミ投稿数:817件

それなりに実績は、ありそう!
マキタと比べるとちょっとだけ安い!
その差は、名前か品質か?
さて、困った!
どっちかな・・・

書込番号:23755230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/10/29 14:15(1年以上前)

マキタやハイコーキなどと比較して悩みましたが、ネットで調べるとわりと評価もいいのでDIY用途でしかもさほどヘビーユーザーでも無い私にはいいかなと思い、電動ノコとポリッシャーを購入しました。さほど使ってはいませんが、粗悪な感じはしませんよ。まぁ、生産自体は中国製らしいです。そういう日本のメーカー品はたくさんありますから、価格なりって思えばいいんじゃないですかね?


私は入門用的な意味で購入しました。今後ヘビーに使うようになったらマキタとかがいいのでしょうね。

書込番号:23755258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2020/10/29 14:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

お試しで使うには、良さそうですね!
マキタでも保証は、無いってホームセンターで言われたので
チェーンソーって、そんなもんかなぁ〜と・・・
色々、調べてこの製品に辿り付きました!
YAMAZENも有りましたが、販売員曰く・・・
これじゃ無いですけど、枝切りは、返品が、多いです、って・・・
なので安いのには、やっぱり・・・
ここは、HPで見る限り昨日今日の会社と違うようなので
アリかも?

書込番号:23755267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/29 15:35(1年以上前)

>HPで見る限り昨日今日の会社と違うようなので
創  業 慶応2年(1866年) て書いて有りますね。
>まぁ、生産自体は中国製らしいです。
そうなんですか!HPみたら殆ど商社みたいですね。
私も何かを持ってるみたいだ。
(^o^)

書込番号:23755339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2020/10/30 06:09(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

この製品は、自社開発の様です!
30年前から製品開発を始めた様です!
それまでは、商社が、メインだった様ですが・・・
アマゾンの評価を見ると
マキタもこれもさほど大差は、無さそうな感じです!
★1つの評価を読んでもどちらも似た様な感じ!
★5つでも同じ様なもんかな?
これを買う事にしました!
ゴーグルもフェースガードも皮手袋、綿手袋と
オイルも一緒に買います!
あ、後、延長コードも・・・
結構な値段になりますね!
素手や無防備では、ちょっと危険?

書込番号:23756258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2020/10/30 08:29(1年以上前)

amazonで評価も多く評判も良さそうなので、このメーカーの電動ポリッシャーを使っています。

書込番号:23756372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/30 08:42(1年以上前)

>mksntrohyktさん
私はエンジンチェーンソーでした。借り物でしたけどちょっとだけ。
楽ですよね〜!
釈迦に説法かも知れませんが、
根元の引っかけ(正式名称は知らない)をしっかり掛けて、チェーンのたるみに注意してご使用ください。
あと木に食い込まれないように。あっ、立ち木を切るとは限らないか。
数が多いと結構オイルを喰います。これはどうか知らんけど。
(^_^)v

書込番号:23756394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2020/10/30 09:13(1年以上前)

切るのは・・・
木の様に強い雑草です!
ちょっとサボるとジャングルの様になってしまい
草刈り機では、ちょっと・・・
今は、大きな裁ちバサミでザクザク刈っていますが、
大変です!
工具を色々見て居たら
チューンソーが、草刈り機に比べて安いので
これかなと・・・

書込番号:23756430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/30 09:51(1年以上前)

>木の様に強い雑草です!
>ちょっとサボるとジャングルの様になってしまい草刈り機では、ちょっと・・・
私のところの庭と同じだ〜!シンパシーを感じちゃいます。

私は刈払機でなぎ倒すように切るか、ノコギリでエッチラオッチラ切ってます。
(^o^)

書込番号:23756470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2020/10/30 15:40(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

広さは、8帖程度なのですが、これが、大変!
隣人に文句を言われ
詫びながら裁ちばさみでザクザク!
次の日は、両手両腕が、プルプル!
辛いです!
それでも完全に刈れる訳では、無いのです!
困ったもんです・・・

書込番号:23757006

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/10/31 14:09(1年以上前)

チェーンソーで細い物等は無理ですよ。
根元なら直径3センチ以上とか枝の様な部分なら直径5センチは欲しいですね。
でないと刃が逃げてしまうとか、巻き付いて…
刈り払い機で良質なチップソーをお勧めします。


書込番号:23758880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2020/11/01 03:05(1年以上前)

>麻呂犬さん

ご自身の体験からのアドバイスでしょうか?
チップソーは、結構なお値段なんですよねぇ〜
義理の親が、チップソーを使って居て
何と無く違うかなぁ〜
と思って居ました!
チップソーを使うには、8帖程度では、狭くて
危険かなと・・・
チェーンソーも充分、危険ですが・・・

書込番号:23760183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2021/06/20 13:43(1年以上前)

>麻呂犬さん

半年以上過ぎて300mmの方を買って使ってみました!
細い雑草でもバリバリ切れます!
確かに巻き込んでしまいますが、その都度、取り出して
結構、使えました!
ウチの雑草刈りには、チェーンソーで良かったかも?
ただ、中腰で使うので疲れました!

書込番号:24198018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

オリーブ色追加!

2021/02/22 21:38(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD001GRDX [青]

クチコミ投稿数:784件

機能的には何ら関係ありませんが
https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/td001grdx/td001grdx_j_view.pdf

新色「オリーブ」色が追加されましたね〜
国防色?カーキ?好きな色です
少年時代、良く作ったタミヤプラモを思い出させてくれます。

新商品 充電式ラジオ MR005Gこちらもオリーブ色追加!
クリーナーも…

買うかと問われれば?
面白いですけどね…

それにしても、最近商品展開が早過ぎ(笑)

書込番号:23982636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/22 23:20(1年以上前)

>ぷっかり雲さん こんばんは。
色はともかく、最近はリチウムイオンは40Vにびっくりしています。
私なんぞドリルドライバー18Vで「よっしゃー!電圧高いの安く見つけたぜ!」と喜んでたのに。
次電圧上がるときは24Vかなと予想してたのに。
調べてないけど、今は40Vがトレンドなんですか?チョット調べてみよう。
(+o+)

書込番号:23982871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2021/02/23 11:28(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

>今は40Vがトレンドなんですか?
40V(実質的には36V)も少しずつですがラインナップも増えてきていますが
やはりメインは18Vですね。
一般の方が気軽に使えるし、シリーズ全体のラインナップも断然18Vが多い。

今一番気になるのはパワーも程々あり、何たって軽量のスライド式10.8Vモデルが
少しずつ増えて「2020-10カタログ」で102モデルになって14.4Vの139モデルに迫る勢いで
次はどんな商品が出てくるか非常に楽しみです

書込番号:23983606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 10:16(1年以上前)

>色はともかく、最近はリチウムイオンは40Vにびっくりしています。

僕は未だに旧いパナの12Vです
(DIYでは壊れないし十分です)




書込番号:23985631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2021/02/24 16:11(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

こんにちは。
オリーブドラブ!かっこいいー!
地味に欲しい(笑)

私はマキタ党ですが・・・・・40VMAXはどうにも。
実機も知り合いから借りて使ってみましたが、バッテリーは大きく、重い。
どうにも慣れないですね。

18V機とバッテリー互換があれば、まだ機種だけは購入しようという気になりますが・・・・
バッテリーを何十個と所持している身としては、どうにも踏み切れません。
Hikokiのマルチボルト18〜36Vバッテリー互換がうらやましい限りです。

基本本体よりバッテリーの金額が張りますからね。。
ハイボルトにするメリットも技術的に多いらいしいので、メーカーとしては切り替えていきたいのでしょうね。

なんとなくマキタとしては
@10.8Vスライド DIYユース向け
A18V14.4V   現状プロユーザ向け
B40VMAX    ハイスペックプロ向け
というような位置付けにしていくのではないでしょうか??

少なくなりましたが未だに赤バッテリーのニカドモデルの機械も併売していることを考えると
しばらく(10年??)は18Vで安泰でしょうかね。

ということで。また。

書込番号:23986107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2021/02/24 19:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>僕は未だに旧いパナの12Vです
私は更に旧い、松下電工(旧パナ)ツールには大変重宝しました(嬉)
電ドルを初めて買ったのも松下電工!
初マルチインパクトも松下電工!

特にEZ6507は使い勝手がよくお気に入りでした。
どちらも最終的には欲しい方がおり手放しましたが…
万歩計なども作って(確か)いた?(あのような万歩計が欲しい…)
「モノづくり日本!」を感じる製品だったような…

書込番号:23986437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2021/02/24 20:10(1年以上前)

>竹ぴょんさん

>オリーブドラブ!かっこいいー!
確かタミヤカラーの名称だったような…懐かしい

>Hikokiのマルチボルト18〜36Vバッテリー互換がうらやましい限りです。
同感で、マルチとか互換とかはバリエーションが増えますし
何より購入意欲をそそられます。これにはHikokiアッパレですね

>というような位置付けにしていくのではないでしょうか??
こちらも同感ですが、意外に10.8Vプロにも引き合いがあるようです。
上向き作業などでは体力的には楽ですし断然有利…

>しばらく(10年??)は18Vで安泰でしょうかね。
それを願いつつ18Vはこの先まだツールが増えそう

書込番号:23986457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2021/02/24 20:48(1年以上前)

昔、象さんのオレンジクラブウォータージャグに
オリーブ色があってカッコよかったのに
何故だかレッドを買ってしまって後悔した記憶が…

充電式ラジオMR005G気になる〜
中高音スピーカ要望を書いたら本当に出してきた

マキタのラジオ3台目となるか?
断捨離もしなきゃいけないし困ったもんだ(笑)

書込番号:23986525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2021/02/28 13:04(1年以上前)

はじめまして。ぷっかり雲さんのクチコミコメントや製品レビューとても参考になり拝見させて頂きました。
 
自分は仕事始めた時からマキタ使用で本社も近いし親しみ有ります。当時は工具はマキタしか無いと思っていたぐらいでした。斫りとハンマードリルはHILTIも併用してますけどマキタが多いです。 

MR005GZ良いですね。40/18/14.4/10.8/バッテリー対応と無敵のフラッグシップモデルですよね。Bluetoothでスマホの音楽飛ばせるし、マイク対応でカラオケも出来るなんて凄すぎる。音質も良さそうですね。ぷっかり雲さんも断捨離せず3代目購入確定でしょうか?  

40Vクリーナーもオリーブ色出ましたね。オシャレな色ですね。これから徐々に40V製品増えていきそうですかね?


自分は最近初めてハイコーキのマルチボルトに手を出しインパクトドライバーとクリーナーとワークライトを買ったからマキタの40V多分買わないかな?予算無くて買えない?  
 
自分は職種が水道屋で丸1日インパクトドライバーは使わないから良いけど丸1日使用はキツそうですね。ぷっかり雲さんが仰る10.8Vのインパクトドライバーが欲しくなりそうですね。

書込番号:23993901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2021/03/01 14:49(1年以上前)

>痛風標準さん
こんにちは

>40/18/14.4/10.8/バッテリー対応と無敵のフラッグシップモデルですよね。
そうなんです!あとAC100もOKなのです。
ラジオとかテレビとかライトなどは工夫したらマルチV化しやすいのでしょうね…
モータが心臓のツールもマルチV化してほしいとことです。

>マイク対応でカラオケも出来るなんて凄すぎる。音質も良さそうですね。
マイク使用の想定は、現場で朝礼とか説明会等かと思っていましたが
カラオケは想定外!現場でストレス発散!意外に良いかも(笑)

一番期待しているのが音質、昔コンポに少しハマっていた頃がありまして…
MR108の低域は◎なのですが、中広域が不足気味で
同軸コーン&スコーカー&ツィターなどが搭載出来たら等と書きましたら
本当に出してきました(メーカー関係者の方もここも見ているのかな?www)

>自分は最近初めてハイコーキのマルチボルトに手を出し…
これいいですよね!私も使ってみたいけれどプロ以外の人は
最初にバッテリーツールを同一メーカーで揃えてしまうと予算的に中々厳しいです。
プロの方の道具は、お金を稼げますのでより良いものを使うのがベターでしょうね!

プロの方の書き込みは非常に参考になりますし、困ったときに
相談(クチコミ質問)に乗っていただけるので助かります。

インパクトドライバークチコミの趣旨から少し脱線して
失礼しました。

書込番号:23996213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ユニディー湘南平塚店で税込み¥3828でした

2020/12/09 18:17(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > ブラック&デッカー > G650

スレ主 HILL1974さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、ユニディー湘南平塚店で税込み¥3828で売ってました。おそらく、何かのセールだと思います。今日も同じ値段で売っているかはわかりませんので、電話してからいった方がいいと思います。ちなみに、ポンタポイントも38ポイント付きました。

書込番号:23839387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/10 22:40(1年以上前)

せっかくの特価情報にケチつけて悪いんですが、
ブラック&デッカー の製品はホームセンターの安売り品というイメージです。
全ての製品ではないですが、ある会社の社長が壊れたジグソーの代替品としてブラック&デッカー のジグソーを買ってきたことがあります。安いから。
使用した皆が皆、悪く悪く言ってました。私も使ってみて・・・ダメだこりゃ!

なんて云うんだろう。一般的な500円から1000円の商品の100円ショップ版という感じですかね。
何回か使って持てば良しとするみたいな感じ。
( `ー´)ノ

どうでもいいけどNGワード引っかかりすぎ。ホントのことがうまく伝えられない!!!!

書込番号:23841769

ナイスクチコミ!2


スレ主 HILL1974さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/19 00:02(1年以上前)

買って7、8回使った感想を言います。運転スイッチは引っ掛けるタイプだが、引っかかりにくい。ブラシがないので、使いきりと思われる。まあ、値段が値段なだけに、充分使えると思います。

書込番号:23914963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての高圧洗浄機。

2020/12/29 19:02(1年以上前)


高圧洗浄機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AJP-1310

クチコミ投稿数:2182件

結局、選定に悩んでしまって元に戻り本機を購入。
購入したホームセンターでAJP-1620ASPも売られており
付属品に延長ホース8m、洗車ノズルなどがあり本機の倍程度の価格。
店員さんにこっちの方がいいと言われ流されそうになったのがいけなかった。
その後ケルヒャーの安いモデルがあることに気が付き
(コメリ専用モデル、K2コンパクト)
こちらは実機デモ機があって体験できた。
リョービはどうだろう、評判も参考にしたが吟味の末、価格重視とした。

ようやく一回目の実使用ができたので思うところを。

条件は水道水引き回しの都合で給水用にホース10mを別途準備。
ホースは付属バンド締め付けと付属コネクターを使用。
高圧ホースは付属の5mを使用。

一番の問題は作業性。思った以上に高圧ホースが固くて巻き癖がしつこい。
作業しにくいことこの上ない。
しかも短くて軽自動車の全面へ噴射するのが難しい。
本体を移動しつつになる。
かといって、これが8mになるかと思うと、さらに丸まってイラつくだろう。

リョービの動画では本機はコンパクトで水受けもあるので
玄関先に置けたり二階で使える等を謳っている。
この前提なら5m程度じゃないと使いにくいのは容易に想像できる。
とにかくホースの引き回しが大変、スペースがないととてもやりづらい。

主に洗車と、家の外回り特にガラスや網戸洗浄に使用しようかと
思っていたがどちらもまあまあ難しい。
とりあえず、本体の移動が多すぎると電気コードを濡らす危険はかなり増す。
やはり高圧ホースを延長するしかないか。

アイリスオーヤマのものが互換性があり安価という情報は偶然得た。
このホースがもう少し柔らかいと取り回しがラクになると思うがどうなのだろうか。

本機にターボノズルがないのが他の検討していたモデルと異なるところだが
吐出圧力等を考慮すればなくてもいいか、と考えた結果だった。
洗車では全く必要がない。
試しに門柱にこびりついた汚れやコケなどに噴射してみた。
ある程度はきれいになったがまだらになってしまった。
これを解決するには根気よく時間をかけないと納得する洗浄が
得られないと予想する。要は人の主観による 笑
個人的には、この機種ではまあ、こんな具合なのだろうと評価。
この洗浄に対する期待はあまり考えずに選定したのだから。

あとはガラス窓や網戸の洗浄を試したいが何せ長さが足りない。
井戸水使用に切り替えてしまえば簡単に解決する話だが
井戸水で洗浄すると、不純物が水垢として一生取れない状態が残るのも事実。
実際、歴代の所有した車は例外なくガラス窓やミラーが酷いことになっている。
ボディもボコボコ。
速攻拭き取れればいいが特に真夏はムリなのである。
日陰で洗車とか、そんな環境にあれば苦労はしない。
無駄に日当たりがいいのも困りものである。苦笑

一通り使い方は理解できたように思う。
性能は十分だが作業性が思った以上に面倒な印象が目についた。
付属品だけではやりたいことができないので最終評価は後になるが
性能面だけで言えば十分だと思う。
何せ安価だったためコストパフォーマンスがいいと評価できるだろう。
我が家の環境では高圧ホース8mでも不足ということが明確になったので
標準5mは許容範囲と言える。
洗車だけを行うたびに延長ホースはできれば使いたくないが・・・
出すのも使うのも片づけるのも面倒と容易に想像できる。

コンクリの上に本体を置いて作業をすると地面に振動が広がる。
近所迷惑な振動が届いていることだろう。
当たり前だが日中に使用する程度だから道路工事レベルでもないし
よほど神経質な隣人でもない限り怒鳴り込んではこない、と思いたい。
家の作りによるところが大きいので回避できません、と説得する以外にない。
土の上か芝生の上と行きたいがホースが届かないので本体を置けない。笑
本体の下に毛布とか何かを敷こうかな。

K2コンパクトの方がやはり家庭用に特化されているんじゃなかろうかと感じている。
デモ機に触れられたことが大きかった。
しかし本体が軽いがゆえに振動で本体が動いてしまう様を見て苦笑してしまった。
価格差があったこともあり最終的に選択しなかったが次の機会があれば
ケルヒャーを選択する意味があるだろうと今は感じている。
K2以上の水冷モデルを必要とするかどうかは改めて選定することになるだろう。


長くなりましたが、参考まで。

書込番号:23877365

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/12/29 19:29(1年以上前)

下記ジャパネットのセットを参考にして下さい。

セット品の10mのホースくらいになると、
本体ごと移動と言うよりは、
ガンだけ持ち歩く感覚になります。

長いホースの取り回しが億劫なら、
農業用の採取コンテナ買って本体ごと
ホースをしまいましょう。

ケルヒャーの、
サイクロンヘッドが秀悦で
円を描きながらのジェットが、
門扉も楽に洗浄できます。

k2は煩いベーシックモデルですが、
ジャパネットのはサイレント仕様です。

コレで1.5万円程度。

お安さを追求するならk2ですが、
ご予算ちょっとアップできれば快適になります。


https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/steam-cleaner/catlist2/ATINSL000000000007206/DS7ER017W0313/;jsessionid=XLpZfrCXSXpJQ1Qjp2JFLlTH7lSJNrzTHZpRB2x7QMqbJBznWpWp!-845449639

書込番号:23877430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/01/01 00:30(1年以上前)

なんだーー気付かなかった。
K3サイレントってネット価格が安いとは。
K2コンパクトと大きな価格差とは感じない。
確か水冷だった気がするので重そう。
代わりに静音が得られるのか。
リョービに手を出したのが失敗に終わる
可能性が上がったかなぁ。
ただケルヒャーは50/60Hz共用じゃないのか
知らなかったあぶねー
K3は給水側にフィルター装備とか聞いてないぜー
黙って水道水だけ使うわ
それでも赤サビの影響があるだろう
しかしそんな頻繁に使うものではないし
あとは高圧ホース延長と洗車ノズルくらいで
何とかならないかなーー

こんなところか


書込番号:23882166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/01/05 16:07(1年以上前)

ようやく本日アイリスオーヤマ製延長ホース入手。
カプラ形状は合っている様子だが固くて接続不能。
購入し使用されている方、皆さんもこんな感じなんですかね。
シリコングリスとか使った方が良いですか?
買って来なくてはならないなぁ。

書込番号:23890328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/01/05 19:52(1年以上前)

後でいろいろやろうと思ったはずなのに
日が暮れかけから何となく始めてしまった。
少し暖かったからか?
プラグに水をなじませたらうまくいった。
しかし使用後にはグリス塗布しておく方が
良さそうか。
これで都合15mになったがどちらの
高圧ホースも固くて巻き癖が酷い。
思った以上に準備に時間がかかる。
どちらかというと真夏に使用したくないかな。
暖かい日差しのある冬の方が良さそう。
夏に高圧ホースが柔らかくなるなら別だが。

結局、延長ホースでもやや不足だった。
8mホース付のタイプが良かったが結果論。
放置してた4軒窓と網戸がキレイになった。
砂だらけの網戸から土の臭いが立ちこめる。
これがやりたかった。あとは二階。
ベランダがないので屋根に乗り行うが、
こういう時に本体が小さいと便利だろう。
近日中に試したい。

書込番号:23890721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2021/01/15 03:12(1年以上前)

数回利用しての結果感想。

・ケルヒャーの方が総合的にそさそうである。
・理由:高圧ホースの固さによる作業性の問題が一番大きい。

・なぜか高価なはずのケルヒャー純正パーツがたまに特売されている。
・リョービのは基本、本体だけの安売り。

・延長高圧ホースに関してもアイリスオーヤマとの互換性は良いがとにかく巻きグセに悩まされる。
・その点、店舗に置いてあるケルヒャー機の方が断然柔らかい。

・本機は水受けがあるのが良い点。
・しかしケルヒャーはホース接続がやりやすいので水漏れ等は簡単に確認できるし水漏れは気にならないだろう。
・本機の水漏れは、皮肉にもレンチで閉める必要がある高圧ホース側で締めが甘いと水が噴き出す。
・ケルヒャーの接続は簡単な上、これで水漏れしないならこっちの方が断然使いやすいだろう。

価格見合いでとりあえず本機を購入してわかることは多かったと感じる。
また我が家の環境にて付属5m+延長10mでも長さがやや不足だったのでケルヒャー標準8mだけでは対応できなかった。

もし次の購入機会が発生した場合はホームキットなどが付属するK3以上の静音モデルにしようかな、と考えている。
初めての高圧洗浄機にいきなりこの価格を出すことができる人はある意味幸運な人だろう 苦笑

書込番号:23907482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

今シーズン最後のメンテ完了!

2020/10/24 15:57(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUH263DZ

クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

アンダーカバー部

剪定ゴミが…

クリーナー吹付

ピッカピッカに…

今シーズンも冬を前に、先日各種剪定を行いました。
ヒバ×10本、オンコ×2本、玉ツゲ、シンパク×3本、ドウダン等々
例年この作業が終わり後は冬囲い…

園芸工具はメンテが大事!
そこで生垣バリカンブレードのお手入れ
ブレードには樹液&ヤニがびっしり
ほおっておくと翌年度、抵抗が増して故障の原因!

まず本体からブレードを外します。
やってみると意外に簡単で〜す
外した刃にクリーナーを吹きかけ10分くらい置きます。
(この付け置きが重要)

汚れが浮いてきましたら、ブラシ&ウエスでふき取り
(頑固な汚れにはこの作業を2〜3回繰り返す!)
キレイになりましたらシャーブレード根元&クランクに
グリスを塗布し組付けで完了!
最後にブレード部に潤滑剤を吹き付け保管へ
作業時間約40〜50分(ゆっくり作業で)

書込番号:23745484

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:784件 MUH263DZのオーナーMUH263DZの満足度5

2020/10/24 16:05(1年以上前)

ここにヒビが!

同じく

ところでこのバリカン購入から7年経過しているのですが
バラしている時、ブレードを固定しているネジ部分にヒビ発見!

ネジは樹脂カバー内の金属板ナットにしっかり止まっており
通常金属が無い場合には、よくねじ込むとネジ穴が
ダメになるのですが、金属で保持はOKでしたが
何分7年間使用、この260mmでかなりの作業、そして結構振り回す
そして振動の連続等でなったのかと想像します。

今回は応急的に欠けた本体一部を接着剤で補修〜〜〜
組付けて動作確認しましたが、今のところ問題なし?

来年このまま使ってダメになったときには
そろそろ新しいブレードに交換しようと思っていたので
本体ごと新しい機種に更新する予定。

刈り込む場所は、平面は殆どなく曲面ばかりなので
軽量&取り回しが楽な後継機種のMUH267DZになろうかと…

書込番号:23745501

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ニッパー

あらメジャーなKTC(京都機械工具)の工具が
価格コムさんに登録ないのも不思議で意外な。
登録あればレビュ致します。

私めこういう工具を使う業界人ではないので
使用目的はPCのシステム構築組上げ用途と家庭内の
ちょっとした作業のみになります。

この前 KTCのドライバーを購入しましたが
ドライバーもVesselやホウザンやいろいろ使ってますが
更に一味違うレベルの精度に少々驚きと感動がありました。

そして
製品箱にユーザーへの心遣いのメッセージが

 ■一期一会■
  「この出会いを心より大切にしてまいります」の文字が

ユーザーへの感謝とやる気本気を感じるメーカーであります。

ーーという事で
ニッパーにラジオペンチもKTCで揃えてみようかと思い
今回購入致しました。

家庭内で椅子の組み立てや電気工事もありですが
ほとんどがPC関係のメンテ構築組上げになりましょう。

用途はケーブルのカットに結束バンドのカットくらいかな(笑)

刃こぼれ状態のニッパーにペンチ類はこれを機に処分捨てました。

まあ〜とりあえず
このメーカーで揃えたかったんですね(笑)

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23713097

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/10/08 15:06(1年以上前)

オリさん買う前にこっそりラジペン買おうと思ってたのに、
先越された…

同じじゃ芸がないので他の探索しよう。(笑)

書込番号:23713132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/10/08 15:18(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

そんな事言われても
他ならフジ矢あたりが良さそうですよ。ガンバ!∠(^_^)

書込番号:23713149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2020/10/08 15:19(1年以上前)

KTCマニアのオリさんには、
https://ktcos.jp/smartphone/detail.html?id=000000000586&category_code=ct122&sort=order&page=1
これ是非いって欲しい。(笑)
高い?…

https://ktcos.jp/smartphone/detail.html?id=000000000540&category_code=ct122&sort=order&page=1
こっちは普通に良いかも?

書込番号:23713154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/10/08 15:28(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

どっちもいりまへん。

書込番号:23713162

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/10/08 15:43(1年以上前)

こんにちワン

KTCよろしゅうございます。
こうやって工具沼にはまっていくんですね。
次はネプロスでんなぁヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:23713182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/10/08 16:05(1年以上前)

こんにちワン!

もうお腹いっぱいでございます。
これだけで10,000円切りはうれしい。

最後に-5の貫通ドライバーを注文しときました(笑)
400円はどうよ (^_^) ネプロス高過ぎです。

書込番号:23713208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/10/08 16:32(1年以上前)

KTCはガレージでバードに使うのが良いでは

PCとかに使うのなら
静電気対策タイプの工具の方が
機密機器に良いと思いますよ

自分も自己満足でKTC工具持ってますよ
良い製品ですね

書込番号:23713245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/10/08 16:47(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんにちワン!

いや〜本格的に使おうと思ってないですね。
PCまわりでちょこと使ってみようか程度でありますよ。

とりあえず揃えとこか程度ですね(笑)
もう満足しましたよ (^_^) ハイ

書込番号:23713264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)