DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(5712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MEM428XCか、MEM428Xか

2022/08/27 09:39(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MEM428XC

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

MEM428XCはチップソー式ではなく、ナイロンコード式である。
MEM428Xはナイロンコード式ではなく、チップソー式である。

ナイロンコード式には、絶対、ウルトラメタルローラー4 A-58241である。地面を叩くだけで、コードが出る。絶対おすすめ。
kakaku.comで調べると、ウルトラメタルローラー4 A-58241は2500円ぐらい。チップソーは500円ぐらい。

MEM428XC+500円とMEM428X+2500円でどっちが安いか調べて買おう。

購入を決めた時点で調べるべき。ただし、チップソーはアルミの支柱も切るため、注意が必要。

書込番号:24895236

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2022/08/30 08:22(1年以上前)

チップソー型からナイロンコード式には
簡単に取り替え出来ますよね。

ナイロンコード式からチップソーを使う為にはチップソーを押さえる固定金具が必要ですが付属していますか?

書込番号:24899760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/09/09 16:34(1年以上前)

メーカーでは、それぞれ換装使用するときは
専用の飛散防護カバーのセットに交換して下さいとの指示がありますね。

ナイロンコード用には、コードが長くなり過ぎた時に
カットする部品が付いているのと、形状が微妙に違うので
指定位置に装着すると干渉する&草が巻き付く???

コード用には刃受け金具とナットは付属しているようです。
まずどちらを使いたいかで購入されたら…

書込番号:24915273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内・室外用温湿度計を購入しました

2021/06/07 18:00(1年以上前)


温湿度計

本体と子機(本体バックライト非点灯時)

バックライト点灯時、電源が刺さりきってない

自作 百葉箱

子機センサー 収納状態

これから暑くなってまいります。

エアコンの交換で温度表示機能が無いと不満を言ってた者です。
『交換しました』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001221003/SortID=23471177/#tab

無いと不満を言ってても仕方ないので、温度計を購入しました。【室内外温湿度計】です。

ブランド名  AMIR
品番    WA70-F(センサー 1個タイプ)・・・3個タイプも販売しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QZDVJ45/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

a. 表示の上の方(字が大きい方)が屋外、下の字が横並びが室内です。
b. 精度はかなり良いと判断します。両方を並べて表示比較してあまり変わらず。
c. 仕様でWireless通信距離は60mとありましたが、目視60mぐらいの処にある公園の金属製滑り台上に置いて、アンテナレベル4本(MAX)で通信してました。
d. 本体はUSB給電、子機センサーは単3電池で使用しています。
e. 電波がwi-fiに悪さするかなと思ったが、今のところ全く影響なし。
f. 電子レンジが影響するかは試してない。
g. バックライトはスイッチONで10秒以内のauto OFF。
h. 写真の見てくれ通り、給電コネクターが刺さりきらない。

屋外温湿度の測定のためにはそのままでは太陽光、風雨にさらされるので、センサー用百葉箱を自作しました。
主に百均で 板材、小ねじ、蝶番、打掛、網戸修理用シール等 ・・・ 大体千円ぐらい
その他   糸鋸 410円、木工用パテ400円ぐらい
      接着剤、塗料は家に眠ってた物を流用(ホントはもう少し厚塗りしたかった)

後は百葉箱の取付位置を決定することと、電池がどれぐらい持つかだな。
2カ月間持ってくれれば御の字。

(^_^)v

書込番号:24177041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件

2021/06/14 16:27(1年以上前)

直接雨が掛からないように2階軒下

無精していましたが、本日百葉箱を取り付けました。
鳥の巣箱みたいです。通信順調。

追加で書き忘れも記述しておきます。
i. サンプリングは11回測定していて始めと最後間で9分10秒。
 従ってサンプリング周期は55秒です。
 恐らくですが、設計は1分だったのでしょうね。

(^_^)v

書込番号:24188337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件

2022/08/19 12:24(1年以上前)

本日百葉箱の子機の電池を初めて交換しました。
2021/6/7から電池運用でしたから1年2ヶ月持ってくれたことになります。
大満足です。

一番の成果は百葉箱ですね。
子機そのままぶら下げてたら、おそらく汚れと太陽光線の影響でプラスチックがボロボロなってたと思います。
バンザ〜イ!!!
\(^o^)/

書込番号:24884279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー無しですが、最安値

2022/08/12 07:08(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS18DF (BG)

クチコミ投稿数:6件

Rakuten
ホームセンター通販DCMオンラインで2,980円です。

書込番号:24874237

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/12 19:11(1年以上前)

この値段だと送料かかりますね。
買い合わせで、ビットなど一緒に買いたいところです。

書込番号:24875044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

濃く撒かないと効かない!?

2022/07/23 09:02(1年以上前)


除草剤

クチコミ投稿数:35件

ネコソギエースV粒剤ボトル(1s)を買って、小屋に
絡んだ蔦の刈り払った根元に濃く撒いたら、赤茶けて完全に枯れ上がったので‥
後日、同粒剤箱(2s)を旧屋敷跡に余ったボトル分と合わせて手撒きで撒いてみましたが(一応草刈りした後)、面積が広いせいもあって薄撒きになったのか(200坪強)?全然枯れません。
数年の間に植生が変わって外来種と思われる野草が勢力の全体を占めていますが、仮に3s箱×2撒かないと効かないとすればコスト、労力ともバカになりません。トホホです。

書込番号:24845790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/07/23 11:02(1年以上前)

>ヒットの予感さん
お疲れ様です

2kgでメーカー推奨適用面積
約20(雑草生育初期)〜120坪(雑草発生前) 雑草抑制期間約6ヵ月
ですので、

この時期刈り払ったとしても根は地中にしっかり残っていますので
「仮に3s箱×2撒」でも足りないような気がします。

雑草発生前であれば2kgで120坪ですから
200坪強 →→ 3〜4kg程度で秋まで抑制されると思います。
来年雑草が発生する前(春先)試してみては如何でしょうか?

今年は刈り払い機等で頑張る(体力勝負)…
液剤を希釈して噴霧器で散布(抑制期間が短いですが)…

書込番号:24845942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/07/23 11:52(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
返信ありがとうございます。

200坪とはいえ密集した生えかたでなかったので、なんとかなると思って‥
実は3s箱は最低でも必要だと思っていましたが、買うとき持ってみると2s箱が軽くて撒くとき楽かなと、選んだのが間違いの元でした(笑)
ラウンドアップの噴霧も楽ではないし、効果が短いし、草によっては濃く降らないといけないし‥
雑草処理はどれをとっても楽な仕事はないですね。

ネコソギエースV粒剤の撒きは草が出る前ですか、となると雪消えの当方では最低でも4月下旬の草芽が出かかる時ですね。

書込番号:24846004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/07/23 16:32(1年以上前)

粒剤は雨上がりに撒きましたか?

書込番号:24846355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/07/23 17:46(1年以上前)

>1とらぞうさん
返信ありがとうございます。

勿論、晴れた日の午前中9時頃から撒きましたが、翌早朝6時くらいに小雨が降りました。
撒いてから2週間になりますが、家の2階から遠目に見たところ、黄変がかったところと、緑がそのままところと斑状態になってますね。手撒きのムラがあったのがわかります(笑)少ない粒剤2s+500gで広い面積撒いたのが災いしてますね。

書込番号:24846450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/23 21:20(1年以上前)

私も除草剤を使ったことがありましたが、止めました。家の庭です。
金をばら撒いているようなものです。

近所迷惑ですが、仮払機でやってます。ガソリン代の方が安くつくためです。

本当は手で根ごと引き抜くのがいいんですけど。
一年間を通してやれば効果が出てくると分かってはいるんですが、腰が痛い。
(*'ω'*)

書込番号:24846691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/07/23 21:52(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。

確かにコストは高くつきますね。
以前、当地(旧屋敷)を数年ほったらかししてた時があり、当然のごとく芒の株がとんでもなく大きく二三箇所育っていたので、ピンポイントでネコソギ粒剤撒いて枯らした経緯あり‥今でも枯れた株は残っています。
しかしながら、最近の外来種雑草は手強いですね。

書込番号:24846724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2022/07/26 12:23(1年以上前)

芒って草有るんですね。
調べるとススキの事かな?
農耕地で無いのならホームセンター等のお安い除草剤を100倍ぐらいで使用しています。
二週間程度で変色していない所に補修?で散布します。
使用するのは平地のみ、角度のある所は土が無くなります。
そして時にはへんな苔が生えたりもします。

何でだろうね?

書込番号:24850090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/07/26 13:45(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。

ススキです。
コストと面倒くささで再散布しません。
草刈りでいきます(笑)

ラウンドアップ噴霧した路肩も今の家の屋敷も負けない草生えてきました。いたちごっこごっこです(笑)

書込番号:24850191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ペイペイモールで最安

2022/07/16 14:48(1年以上前)


電動丸ノコ > HiKOKI > FC6MA3

クチコミ投稿数:34件

9400円ですが、条件付きで、18日までペイペイポイントが2,162円相当付きます。

書込番号:24836768

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/07/16 15:22(1年以上前)

DCMオンラインですかね。

ここは、10%オフクーポンも出てるので、さらにお得ですよ。

書込番号:24836819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/07/16 15:27(1年以上前)

なお、購入の際には、集塵アダプターセットがいいですね。

先のDCMオンラインなら、610円プラスで送料無料になりますから。

書込番号:24836828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

振動がして暴れます

2022/05/05 14:28(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K MINI

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

Amazonで13,783円で購入しました。
使用目的は、浴室とベランダの掃除です。
試しに浴室で使用してみました。
浴室であれば、オプションでKARCHER 2.643-101.0 [サクションホースセット]とKARCHER 2.642-794.0 [フィルター]を使えば残り湯が使えます。
高圧洗浄は初めてでしたので、水圧に少々驚きましたが使うにつれて慣れました。
ただ、音は仕方ないのですが床に置くと振動が凄いです。
振動で本体が暴れました。
戸建てなら気にしなくていいと思いますが、マンションだと何かしらの対策が必要だと思います。
ベランダは別日に試したいと思います。

書込番号:24732285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/05/06 22:37(1年以上前)

>moai_007さん

この方のレビュー見てみました?
同じ苦労をされたようです…
https://review.kakaku.com/review/K0001294260/ReviewCD=1502438/#tab

DIYで挑戦されてみては…

書込番号:24734383

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)