DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(2345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

砂利、小石はどうなりますか?

2024/04/16 12:08(1年以上前)


ブロワ > マキタ > MUB1200

クチコミ投稿数:136件 MUB1200のオーナーMUB1200の満足度5

自宅が吹き溜まりになってるらしく落ち葉が舞い込んで来るのだけど効率的掃除出来ないものかと、家庭用の掃除機で試みるも全然吸い取れず失敗、こちらの様な商品を検討中です。
1戸建てではありますが頑張って手で掃除しなさいよと言われる面積程度なんですが、根気も無くて頑張ったなりの結果が得られない感じです。めっちゃ頑張った翌日に舞い込んできて賽の河原のようですw

家庭用に比べたらかなりの吸引力がありそうなんですけど、題名の通りで砂利上の落ち葉を吸い取りたいと考えています。
割と粗目の砂利で小さくても1cm以上はありそうな砂利です、素手で砂利をすくうには血だらけ覚悟する必要あるサイズ感です。

小石を吸い込んじゃった場合はどうなりますか?仕分けられる?もしくはそこまでのパワーはない?とか使用感を教えてください。
というのも落ち葉の粉砕機能が有るとの事なのでどうなるのか気になりました、壊れたりしないのかな?

吸い込みたいものは他所から舞い込んでくる落ち葉で砂利上に乗っかってます。

その他、まあまあの大きさの機器の様に見えますが少し小さい物でもあれば提案いただきたく。

書込番号:25701544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/04/16 22:09(1年以上前)

>Nightrain840さん

この商品持ってはいませんが、使ったことはあります。
パワー不足は感じないと思います。

>割と粗目の砂利で小さくても1cm以上はありそうな砂利です、
この商品はブロワと集塵機能がワンタッチで切替できますので
ある程度ブロワで飛ばして集め、集塵機能で吸い込む!
そして吸い込むときには、ノズルと砂利の間隔を調整しながらの作業で
問題ないと思います。

>小石を吸い込んじゃった場合はどうなりますか?仕分けられる?
>もしくはそこまでのパワーはない?とか使用感を教えてください。
小石を吸い込んだ場合は仕分けられることはありません。
小石に接近させれば吸い込むパワーはあります。

>というのも落ち葉の粉砕機能が有るとの事なのでどうなるのか気になりました、壊れたりしないのかな?
一緒に集塵されますので、いっぱい吸い込んだ場合はシュレッダーが
破損する場合がありますが、ノズルと目標物の間隔調整で大丈夫かと…

またスイッチの引金の引き加減により、 風量を調整することができますので
+ノズルの位置調整で作業可能かと思います。

また、本体が101pありますがノズルが25p縮むので
それなりにコンパクトに収納出来ます。

書込番号:25702200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件 MUB1200のオーナーMUB1200の満足度5

2024/04/18 11:41(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
コメントありがとうございます。

詳細な使用感の解説のおかげで僕の懸念事項は解消できました。
この製品を買ってみようと思います。

書込番号:25704125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 MUB1200のオーナーMUB1200の満足度5

2025/06/06 13:10(3ヶ月以上前)

使用してみての私の懸念事項について

小さい石は吸い込んでしまうけど粉砕機能が壊れるほどではない感じです、いくらかのダメージはあるでしょうが即壊れでもなさそうです。

これはヤバそうと感じる2〜3cmサイズの大きめの石は、一瞬浮くだけで大概は落っこちます、管が長いのでそこまでの安定して吸い上げられる事は無さそうです。
垂直に立てて地面に近づけると、斜めより吸い込みにくく石が落っこちやすい様に感じます。

適度に石が浮くので、石に挟まって手やホウキでは難儀する枯れ葉が良い感じに吸い込めます。

完璧に取れるかというとそうでは無いので、折り合いが付けれるかどうかですね。
地面にベタ付けするとさすがに怖い感じなので、良い塩梅を探る必要はありますね。

コーナー部とか貯まりやすい枯れ葉ですが、意図的に枯れ葉トラップを良い位置に設置したら自然の風で自動回収できないもんですかね〜

書込番号:26201915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BB-250A、BB-100Aどちらにするか悩んでいます

2024/03/30 06:23(1年以上前)


ボール盤 > 高儀 > EARTH MAN BB-250A

スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

ホビー用で
加工対象は
プラ材、銅板、薄いステンレス板、真鍮です。
使用ドリル径は0.4〜10o

お使い中の皆様からのアドバイスお願いいたします。

書込番号:25679865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/03/30 13:36(1年以上前)

>lancers01さん

>> 使用ドリル径は0.4〜10o

説明書からですと、

BB-250Aの場合ですと、
穴あけ能力が、鉄工:13mmまでなので、
要件を満たします。

もし、
BB-100Aの場合ですと、
穴あけ能力が、鉄工:4mmまでなので、
要件を満たしません。

なので、私が買うとしたならば、
「BB-250A」を選択します。

でも、買いません。

私の場合は、
BOSCHの100V電動ドリル(GBM 10 RE/N)を持っているので、
24時間も作業しないですし、場所も食うので、
高儀のドリルスタンドにセットして穴あけ作業します。

書込番号:25680250

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/03/30 18:14(1年以上前)

綺麗な穴をズレなく開けるなら必要かな。
どの道場所が必要ですから250で良いと思います。
素材に合ったキリと回転数で金属物や小型の物は固定して下さいね。

書込番号:25680493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/30 20:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんです置き場所と使用頻度を考えると
ドリルスタンドも検討してみるのもアリかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:25680629

ナイスクチコミ!0


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/30 20:11(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございました。
垂直に穴をあけたいというのが
一番の望みなので
思い切ってボール盤を買おうと思いました。
やはり250オススメですか
一度ホームセンターへ行って
実物を見てみることにしてみます。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:25680637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/03/31 10:03(1年以上前)

>lancers01さん

>垂直に穴をあけたいというのが一番の望みなので
垂直にあけたいのならやっぱりこの選択でしょうね!

チャック能力からご希望の作業をするのであれば
皆さんお勧めのBB-250A一択です
両機のお値段も実売で4千円前後の差なので購入するならBB-250Aですね

それとご存じだと思いますが…
金属などに穴をあける場合は
ドリル刃がすべらないよう、あらかじめセンター
ポンチなどで穴をあける位置にくぼみを作ってから
切削油などを使用

この機種は回転数が5段階調整(ベルトの位置を移動させて)できますので
細いドリルは=高速回転(低トルク)
太いドリルは=低速回転(高トルク)
を目安に作業される事をお勧めします

書込番号:25681228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 12:32(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
アドバイスありがとうございます。
やはり250オススメになりますよね。

細いドリルは=高速回転(低トルク)
太いドリルは=低速回転(高トルク)
これは知りませんでしたので大変参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:25681373

ナイスクチコミ!0


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 12:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>麻呂犬さん
>ぷっかり雲さん

ご親切なアドバイス頂きありがとうございました。
皆様オススメの250にします。
どうもありがとうございました。

書込番号:25681379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保管ケース

2024/03/23 23:48(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント プラス ベランダ&カー [50Hz専用(東日本)]

スレ主 Jya365さん
クチコミ投稿数:15件

春になるので屋外で保管を考えています。
おすすめの保管ケースはありますか?

横倒しせず、直立したまま保管できないか、悩んでいます。
JEJアステージ ホームボックス 920 ブラウンなどを考えています。

書込番号:25672035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/03/24 09:40(1年以上前)

>Jya365さん

この商品だとサイズ的にも問題なさそうですね
設置する場所にもよりますが…
●風がそれなりに当たる場所だと飛ばされる可能性があります
ボックス内にコンクリート平板
外寸:300×300×60mm 重量:約12kg×2枚
https://www.komeri.com/shop/g/g46299/
等をホムセンなどで購入し、ボックス内底に2枚敷くと安定します

●レビューなどから蓋付近から雨水の侵入がありそう…
防水パッキンテープなどで補強が必要かも
https://www.amazon.co.jp/%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/s?k=%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
まあ水にぬれても問題ない商品なので、気にしないのであればスルーして下さい

あとDIYをするのであれば、この商品代金5,000円程度の
予算を掛けるとガッチリしたものが出来そうです!

書込番号:25672376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/03/24 11:10(1年以上前)

私は屋外保管の機器がある時はそのサイズ次第ですが黒色の所謂ゴミ袋ですね。
探せば大きな物は120リットルサイズが有ります。
紫外線も防げますし傷めば安価に取り替えられます。

難点があるとすれば少し見栄えが…実用一択です。

屋内でもガラス越しに日が差し込めば紫外線が当たります。
機器によっては塗装の色が退色しちゃいますからこんなので保護しています。

書込番号:25672518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jya365さん
クチコミ投稿数:15件

2024/04/04 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。
風対策と紫外線ですね。

DIYも考えてみたいと思います。

書込番号:25686121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm六角軸の互換性

2024/03/21 08:27(1年以上前)


キリ・ドリル

毎度、お世話になっています。

6.35mm六角軸に限定しますが、

日本では、Aタイプビットが主流のようです。
でも、稀にBタイプビットもあるようです。

海外では、C6.3形状やE6.3形状(Bタイプに近い規格?)のビットが主流のようです。

でも、日本の工具メーカー(VESSEL/ANEXなど)では、あっちむいてホイの状態かと思います。

唯一、国内ではソケットレンチメーカー(Ko-ken)でインパクトレンチ用のビットアダプターがある程度かと思います。

海外では、ドライバーではWeraが有名ですが、それなりの規格に合わせた工具を用意しているように思います。
Wera製ですと、ドライブ角向けと6.35mm六角軸向けがあり、
しかも、C6.3形状だけに対応しているとか、C6.3形状やE6.3形状の両方に対応している仕様の感じかと思います。
仕様に謳われていないですが、暗黙で片頭Aタイプにも対応しているようです。

ハンドツールと電動工具(ドリル/インパクトドライバー・インパクトレンチ)でクラス分けが出来ますが、
クラス分けしてもインパクトですと振動が加わる分、強度的に異なるため、
使う工具が若干変わるかと思います。

@ Aタイプビット
A Bタイプビット = Aタイプビット+ビットピース
B C6.3形状ビット = Bタイプビット + 変換アダプター

例えば、
TD111DZのインパクトドライバーは、Aタイプビット用なので、
Bタイプビットを使う場合は、
ビットピースを詰めてからBタイプビットを装着です。
C6.3形状ビットを使う場合は、
Bタイプビットの状態にして、インパクト用変換アダプターを装着して
C6.3形状ビットを装着する感じかと思います。

現状は、上記の例のような運用ではないでしょうか?

書込番号:25668621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19835件

2024/04/01 13:33(1年以上前)

工事される場所により、
『磁石で固定されるアダプター』使っての作業は、
NGになる場合もあるかも知れません。

書込番号:25682855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンチ・スパナ

毎度、お世話になっています。

ハンドツール(DIY用)のレンチをKTCメインで集め始め、
Wera、Ko-ken、TONE、TOP、TRUSCOなどとで穴埋めして集めて来ています。

2024/03/20(水)時点で、

@ Weraの12.7sq.ロック機能付きエクステションバー(8796SC)は、12.7sq.のKTC製品のソケット類では、ロック出来ない。

A Ko-ken Z-EALの6.35sq.クイックスピンナーアダプター(2756Z-3/8)とクイックスピンナー(2756Z)は、
ラチェットめがね用アダプター(TONE RA2)とロック機能付きエクステションバー(8796SA)では、ロックが出来ない。

なお、Z-EALでない従来のソケット(RS2400A/9)の場合は、トラブっていません。

ようです。

原因は、
KTCの12.7sq.とKo-ken Z-EALの6.35sq.で
「ボールディンプル」形状の構造の相性に問題がある感じかと思います。

誰も、マルチベンダーで使う人がいないから、話題にならないのでしょうか?

書込番号:25667116

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/03/20 15:38(1年以上前)

本来メーカーを合わせるのが普通ですよね。
その辺りに規格がある訳ではないと思うのでロック出来なくとも仕方がないと理解しています。

書込番号:25667682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件

2024/03/20 16:22(1年以上前)

>麻呂犬さん

投稿ありがとうございます。

>> その辺りに規格がある訳ではないと思うのでロック出来なくとも仕方がないと理解しています。

「シングルベンダー」の規格ですと、
ドライブ角を6.35sq./9.5sq./12.7sq.などの規格に合わせる必要はないと思います。

昭和時代からあまり変わっていない状況かと思います。

インターネットが普及する前は、最寄りのホームセンターで買うのが一般的だったかと思います。
まあ、仕事で工具を使う企業ですと、出入り業者が工具を営業する感じだったかと思います。

ネットの購入ですと、
ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ファクトリーギアを利用する感じです。

従って、Ko-ken・TRUSCO・Wera・SIGNETなどは、ネット購入で揃えています。

書込番号:25667730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/03/21 13:37(1年以上前)

2024/03/21(木)に、
Ko-ken Z-EALの12.7sq.クイックスピンナー(4756Z)が届きました。

B Ko-ken Z-EALの12.7sq.クイックスピンナー(4756Z)は、
ラチェットめがね用アダプター(TONE RA4)では、ロックが出来ない。

なお、他の12.7sq.のZ-EAL製品である、
Z-EAL ロッキングエクステンションバー(4760LZ-125)と
Z-EAL タイヤ交換用・ホイールナット専用ソケット(4300PMZ.65-21)は、
ラチェットめがね用アダプター(TONE RA4)で、ロック出来ます。

書込番号:25668931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/03/21 14:39(1年以上前)

2024/03/20(水)に
SK11ギアテックアダプターの3点(6.35/9.5/12.7sq.)を
最寄りのDCMに店舗受取で注文したので、それらの相性も確認して見ます。

書込番号:25668971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/03/21 14:53(1年以上前)

「エクステンションバー→クイックスピンナ」の順に接続はしないと思いますが、
Weraの12.7sq.ロック機能付きエクステションバー(8796SC)とKo-ken Z-EALの12.7sq.クイックスピンナー(4756Z)では、
8796SCでロックは出来ています。

SIGNETのロッキングユニバーサルジョイントの3点も持っていますが、

1/4DRの11545と
Ko-ken Z-EALの6.35sq.クイックスピンナーアダプター(2756Z-3/8)とクイックスピンナー(2756Z)では、SIGNETでロック出来ません。

1/2DRの13545と
クイックスピンナー(2756Z)では、SIGNETでロックします。

ということは、
TONE RA4の方が精度的に怪しいのかなぁ??と思います。

書込番号:25668979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/03/26 22:53(1年以上前)

SK11ギアテックアダプターの3点(6.35/9.5/12.7sq.)を受取、
検証した結果、
6.35/12.7sqで相性が悪いのが多かったですが。
他で相性悪いのでも、ちゃんとロックは機能してくれました。

思わず、従来のKo-ken 4756を注文してしまいました。

書込番号:25676012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/03/31 15:55(1年以上前)

2024/03/31現在

12.7sq.ですと、
トルクレンチのKTC WCMPA103のプッシュ式ですと、
Ko-kenとの組み合わせでは、プッシュの部分が半落ちした状態なので、その機構を壊す可能性もあるかと思います。

なんか、
ロック機能付きのWeraとKTCとの組み合わせでは、仲が悪いけど、
ロック機能付きのWeraとKo-kenとでの相性は、仲良しぽい感じです。

国産メーカーで12.7sq.版でラチェットアダプターを用意しているのは、Ko-kenだけのようです。
12.7sq.も揃えるのは、KTCでなく、Ko-kenで揃えた方がいいのかも知れません。

TONEのラチェットめがね用アダプタ(RA4)とKo-ken Z-EALのクイックスピンナ(4756Z)の組み合わせでは、4756Zを落とす感じです。
でも、SK11のギアテックアダプタ(295425)との組み合わせでは、4756Zを落とすことなく使えます。

9.5sq.ですと、
マルチベンダー化しても、相性が悪いのが、まだありません。

6.35sq.ですと、
Ko-ken Z-EALのクイックスピンナ(2756Z)やクイックスピンナアダプター(2756Z-3/8)の場合、
相性が悪いメーカーが多い感じのようです。
でも、SK11のギアテックアダプタ(295403)との組み合わせでは、2756Zと2756Z-3/8を落とすことなく使えます。

なお。STAHLWILLE 405/4QRの到着待ちです。

書込番号:25681630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/04/04 11:45(1年以上前)

>> STAHLWILLE 405/4QRの到着待ちです。

4/4届き、確認したら、相性の悪い部品はないようです。

Ko-ken Z-EALのクイックスピンナ(2756Z)やクイックスピンナアダプター(2756Z-3/8)でも接続OKでした。

でも、
細くて小さいので、優しく挿さないと、
ロック装置の部分が壊れるかもです。

書込番号:25686276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/04/05 09:01(1年以上前)

>> 4/4届き、確認したら、相性の悪い部品はないようです。

訂正します。

相性の悪い部品が存在します。

「STAHLWILLE 405/4QR」での結果は、以下のとおりです。
取り敢えず、我が家にある物で検証しました。

<ロック不可>
・KTC —- GLK-RA2、BJ2
・Ko-ken —- 2755、RS2400A/9
・Wera —- 8796SA
・SIGNET —- 11545

<ロック可能>
・KTC —- BE2-Q、BE2-150、BA23、TB205E、B2-05、B2-055、B2-13、B2-14
・Ko-ken —- 2756Z 、2756Z-3/8、12142-F6.3
・Wera —- 8784A1

書込番号:25687388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件

2024/04/14 19:15(1年以上前)

「STAHLWILLE 405/4QR」でもソケットを使えるよう、
ソケット(インチ)のKo-ken RS2400A/9から
KTCのソケット(インチ)に置き換え、
接続確認したら、
「ロックは使える」ことを確認しました。

書込番号:25699458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー PCR3010

2024/03/17 17:46(1年以上前)


エアーコンプレッサー

クチコミ投稿数:946件

位置を変えるため、配線一旦外して再度組んだんですが動かなくなりました。
同機種持っている方いらっしゃいますか

書込番号:25664105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/18 06:42(1年以上前)

質問の意図が分からない。
要するに配線が分からなくなったから教えてという事かな?

メーカーに問い合わせるのが早いと思うけど。
(^o^)

書込番号:25664685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/03/18 09:29(1年以上前)

自分の接続間違いでした。どうも失礼しました。

書込番号:25664786

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/03/18 10:25(1年以上前)

直ったのかな?
モーター、スイッチ、圧力スイッチ…
構造を知れば簡単ですね。

書込番号:25664823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/03/18 18:28(1年以上前)

当初テスターが見つからずアヘアへしてたんですが、棚の奥にありましたので無事解決しました。
お気遣いありがとうございます。

書込番号:25665302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/19 12:00(1年以上前)

>初号機41号さん

>棚の奥にありましたので無事解決しました。

って事は

>再度組んだんですが

に間違いがあったって事かな




書込番号:25666073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/03/19 17:43(1年以上前)

はい

書込番号:25666388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)