DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(2345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電圧について

2015/12/05 07:33(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.010

クチコミ投稿数:10件

説明書に100Vで使用と書いてありますが、我が家の外のコンセントは125Vと書いてあります。

これだと壊れますか?

書込番号:19377152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/05 08:58(1年以上前)

濃紺デミ男さん  おはようございます。  
>我が家の外のコンセントは125V
テスターの実測値は 何ボルトでしょうか?
日本国内で125Vの給電している電力会社は無いと思います。
  ( 壊れないのじゃないかな? )

書込番号:19377270

ナイスクチコミ!1


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/12/05 09:56(1年以上前)

>濃紺デミ男さん

コンセントに書いてあるのは器具がAC125Vまで使える、って意味で、
流れているのはAC100Vですから安心して使って下さい。

書込番号:19377367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 12:25(1年以上前)

>〃〃〃さん
>BRDさん
ありがとうございました

返信を見て、さっそく先程使ってみて無事でした。
本当にありがとうございました

書込番号:19377678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧ホース補修

2015/11/27 22:17(1年以上前)


高圧洗浄機 > HiKOKI > FAW 75SA

クチコミ投稿数:132件

こんばんは。

付属している高圧ホースのoリングが劣化し割れてしまいました。ホースを買い直すほどではないので、できればoリングだけ交換したいと思っていますが、oリング径をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

検索しても情報が少ないもので……

書込番号:19356708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/11/27 23:04(1年以上前)

拝見しました
>くろすみさん
考えられる範囲で
割れている物をホームセンターなどに持って行って
同等の物がないか相談してみる
又購入店舗かホームセンターに取り扱いメーカーなら部品として取り寄せ可能性か相談する

そんな感じの対応でしょうかね
それでは

書込番号:19356852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2015/11/28 11:21(1年以上前)

購入した商品

>suica  ペンギン さん

回答ありがとうございます。

近くのホームセンターで同じサイズのOリングが見つかりました。

壊れた方のoリングは家族に捨てられてしまいましたが、もう片方が残っていたのでそれを外してホームセンターに持っていきました。

購入したものは、11サイズ(直径10.8mm、幅2.4mm)ですが、ピッタリはまりました。150円です。

書込番号:19357918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国を教えてください。

2015/10/29 01:18(1年以上前)


チェーンソー > HiKOKI > CS33EDP (35S)

中国製なら敬遠したいのでどなたか教えてください。

書込番号:19268777

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/26 09:40(1年以上前)

中国製です。最近日立工機から日工タナカに変更になったようですね。機械を使用した感じでは軽くて扱いやすいと思います。欠点はチェーンが外れたとき、内部のガイドプレートが薄いためチェーンが当たり破損します。私は2回交換しました。その際の部品調達日数が長いです。

書込番号:19526038

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:346件

2016/01/26 12:03(1年以上前)

やはり中国製でしたか、いまごろになって日立は中国製っていうのは無しですよね。
1シーズン使って捨てるのだったらわかる気がしますが
このような小型エンジン付きの機械で中国製はゴミですね。

書込番号:19526270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/07 08:10(1年以上前)

知りませんでした・・・
同じものと思ってはいたのですが
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N0GLDE8/ref=s9_simh_gw_d0_g60_i2?pf_rd_p=0d2ae648-1959-496d-bd77-f10b4088211f&pf_rd_s=blackjack-personal-1&pf_rd_t=Gateway&pf_rd_i=mobile&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=V63K5WH4APE2SAP2FZD1
値段が6000円ほど安い日立を買おうとしていたところです。
タナカの方が少しは丈夫なのでしょうか?
同じ部品を使ってるなら、尚且、チェーンの伸びをまめにチェックしていれば日立でもいいのですかね


書込番号:20017725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/07 18:03(1年以上前)


先ほど見て来たのですがタナカのTCS-33EDP(35)(35S)(35SC)も、メイドインChinaになっておりました。
タナカのTCS-2800SはメイドインJAPANになっております。

書込番号:20018756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防護カバーの掃除はどうやれば?

2015/07/11 11:45(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR181DZ

クチコミ投稿数:2件

一戸建ての庭の雑草対策に購入。充電器は同じMAKITAの14.4V充電式クリーナーのものと共有できるので、本体のみを買い、18Vバッテリーは別途買い求めました。
朝到着して、すぐに組み立て開始。ループ型ハンドルの取り付け時、長いボルトがどうも締まらず困惑しましたが、ふと気づいてハンドルを逆向きにしたら、すぐに締まりました。長さを調整できるのも身長155cmの私には助かりましたし、庭の物置に収納するにも最短にしておけるので便利です。
しっかり充電しておけば、1回の草刈りには馬力は充分ですね。植え込み部分の縁石近くもちゃんと刈れます。ただ、生まれて初めての振り回すのに慣れていないので、芝が多少虎刈りになっちゃいました。今後も精進します。
ところで、飛散防止カバーがちぎれた草で覆われ、真緑に見えるほどになるんですが、カバーを水洗いするのはご法度ですよね? 濡らした雑巾でごしごし拭き、乾いた布で仕上げましたが、凹凸の激しい箇所は草の破片がうまく取れていません。他にいい方法はないでしょうか?

書込番号:18955828

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件 MUR181DZのオーナーMUR181DZの満足度5

2015/07/12 22:55(1年以上前)

marinesnow2さんこんにちは

セーフティカバーの掃除はあまり神経質にならなくても...
しかし気になりますよね (^^ゞ

チップソーの刈払機は鋭利な刃物で草を切るので飛び散りは少ないのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000529738/#18854220

ナイロンコードは勢いで?刈るので当然飛散物が多くなりますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000390739/ReviewCD=602383/#tab

そこでまず電気モノの水洗いは禁物です。
私は作業後、刈った草が乾かない内に
使い古しのドライバーか割り箸等で「こそぎ落し」ます!
これで大体落ちます。最後に庭ぼうきでサッサッと仕上げをして終わりです。
この方法でマキタの交流式を10年以上使いましたが全く問題無しでした。

我が家では、各種ツール、充電器、バッテリーがゴロゴロしています(笑)
それにしても「マキタ」は使える商品を出して来ますね(^_^)
お陰で今月また新しい仲間が増えていまいました。

書込番号:18960898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/08/31 11:07(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
 せっかく懇切丁寧な返信をいただいていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
 とても参考になりました。やはり水洗いはモーターが近いので危険ですよね。使い古しの割り箸を半分に切って凹凸部分をホジホジし、残りは100均ショップで買った隙間ブラシでこそげ落とすことにしました。ありがとうございました。

書込番号:19098407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/06/05 16:30(1年以上前)

5年以上使っていますが、この機種18V適合機種ですが14Vバッテリーでも使用できてしまいます。逆はロックがかかり使用できません。
マキタ製品は修理部品も「もの○ろう」さんで購入できてしまうのでチャレンジ心あれば修繕費用も部品代だけなので助かります。

書込番号:24779213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

k2.9とk2.4の違い

2015/06/28 14:01(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:78件

教えていただきたいのですが、k2.9の水冷式モーターだとk2.4と比較して何が違うのでしょうか?
スペック上は、ほぼ同じで洗浄力も同じのようですし?
 重さが倍も違いますが、水冷式の利点は?車のように冷却水とか交換しないといけないんですか?
しろうとな質問ですみません。わかるかた、よろしくお願いします。

書込番号:18916884

ナイスクチコミ!5


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/06/28 14:21(1年以上前)

静音化と水冷式により空冷よりもモーターの耐久性、長寿命化を謳っています。

給水した水道水を利用してモーターを冷却する仕組みで、構造は複雑にはなるけど
密閉されたモーターの騒音が外へ伝わり難く静音されるらしい。
モーターも常に冷却されるので、熱による劣化も和らいで耐久性、長寿命と言う事らしい。

と言っても個人的には従来のk2.4でも他の高圧洗浄機よりも
驚くほど静かだと思いました。
放出する高圧水の方が五月蝿くて気にならない程度。

書込番号:18916932

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2015/06/28 20:03(1年以上前)

 ご回答ありがとうございます。
よくわかりました、購入の参考にさせていただきます。
 k2.9の重さが少し気になりますが、こちらの方がよさそうですね

書込番号:18917849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレンプラグをコック式に

2015/06/18 19:52(1年以上前)


エアーコンプレッサー > 大自工業 > FT-35P

クチコミ投稿数:26件

この製品のドレンプラグ(ボルト)をコック式に変更したいのですが、このプラグのピッチサイズがわからずコックを検索できません。
ホームセンターで二種類試したのですが合いませんてした。
もし交換した方居れば詳しく教えて下さい。

書込番号:18884503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/18 20:07(1年以上前)

hirokkuma2828さん  こんばんは。 ドレンプラグ(ボルト)の頭に M9 等と 刻印がありませんか?
ネジピッチ を 表示してます。

ホームセンターに同じピッチのボルトを持参され、コックのネジ部に合わせるか、ボルトに合うナットを持参されると良いのでは?

インチネジかな?

書込番号:18884559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/18 20:12(1年以上前)

普通ならインチネジだよね。

見た所、テーパーネジではなさそうだけど・・・・

書込番号:18884578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/06/18 20:13(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。
サイズはM10でボルトには8.8とあり、この数字が何なのかわかりません。
地元のホームセンターで扱ってるボルトでこのピッチサイズのは無いと言われました。

書込番号:18884584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/18 21:30(1年以上前)

ドレンプラグ(ボルト)を無くすと困るから大事に扱って下さい。
手持ちに合うナットがなければ、ドレンプラグを持参されてDIY店や ネジ専門店など回って探されますように。

大自工業 に問い合わせされると、早いかも。

書込番号:18884887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/18 21:40(1年以上前)

M10ですか?細目は1.25、1.0、0.75ですね。
www.iwata-fa.jp/html/technicaldata/tec_other_08.pdf

M10は確実でしょうか、写真から寸法を取ると細目の1.0mmに見えます。
ホームセンターで細目は置いてないでしよう、それとISOネジのドレンコックが有るのか疑問ですね。

インチネジに切り直すのも冒険ですし、インチタップも高価ですから・・・・
ネジの首にガスケットが入って居るので、コックのネジがガス管ネジの様にテーパーの物は合いません。


書込番号:18884921

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/19 23:14(1年以上前)

実験装置などで使う6mmぐらいのポリウレタンチューブの継手で似たようなネジを探して見ましたが、現物が手元になくて確認できません。

http://www.nitta.co.jp/?cat=372&fnkey=product
3/8インチは10mmに近いがM10では無いのですが、ドレンがM10の細目か確認が必要。

3/8ならバルブも有るからどうにか出来そう。

書込番号:18888467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/06/24 12:59(1年以上前)

BRDさん、コララテさん情報ありがとうございました。
メーカー問い合わせした結果、やはり特殊なのとコック式に交換するまでもないと判断致しました。
面倒くさいけど、水抜きする時は地道にプラグを緩めて行うようにします。

書込番号:18903296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/24 13:24(1年以上前)

了解。
アイデアは良いけれど、昔からプラグです。
たまーに触るだけだし、飛び出していると当てて壊しやすいです。

(原発の緊急ベント ドレン。マニュアルさえ不十分な上に「まさか」と訓練にも含まれて無かったらしいです。)

書込番号:18903357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/24 20:12(1年以上前)

100V仕様の物だとドレンコック付いて居ますが、小型ならちょっと傾けるだけでエアー取り出し口からでも吹き出しそうですね。

昔、モンローの車高調整用のコンプレッサー使っていました。
元の仕様がタンクを使わない為、エアーホーン用のタンク使って居ましたが、エアー関係のネジが使えたので楽でした。

書込番号:18904207

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)