
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年5月24日 20:05 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2015年5月7日 02:45 |
![]() |
10 | 3 | 2013年6月9日 21:13 |
![]() |
6 | 2 | 2023年8月16日 12:02 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月3日 00:36 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年2月23日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


色々見たりしてるのですが、金額にバラツキがあったり
(セット内容?メーカーの違い?)、使う用途で感想が違ったり
(2階建の家とか、車、ベランダとか)、でうまく把握できません。
そこで、
「このメーカーのこのセットを買ったけど、これが余計だった」
「このオプションは買った方が、こういう時便利」
など、ユーザーならではのあるある教えて下さい!
ちなみに参考にさせていただきたいうちの状況は、
ルーフバルコニーありの3方向のベランダ、窓、網戸の掃除。
もう一人は2階建の一軒家で窓、外壁、エクステリア、車の掃除などです。
いろんな意見聞かせて下さい!
0点

リョービの1410SPを使っていますが、SPのセットになっている延長ホースは重宝しています。
主に車の洗浄に使っていますが、こびりついた汚れは落ちないので余り期待しない方がいいかもしれません。
書込番号:16171709
1点

早速の書き込みありがとうございます!
延長ホース、よく目にするアイテムですね。
車を洗う時って、特別なホース口に変えるんですか?
それと…良かったらリョービのいいところ教えて下さい!
書込番号:16172002
1点



インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW
こちらの商品はタイヤ交換の際にナットを緩めたりしめたりはできるのでしょうか?トルクの加減だと思うのですがよく分からないのでよろしくお願いします。
書込番号:16120085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無理です。タイヤ交換の為だけに用意して、他に使われないのであれば、全く用の無いものになってしまいます。
そのタイプの18vと有線の100vを持っていますが、それでも無理です。その前にBOXレンチの根元が破損すると思われます。
書込番号:16121491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mikumikupapaさんありがとうございます。
他の商品で、タイヤ交換に使えそうな物を探してみます。
書込番号:16125791
1点

タイヤ交換などのビスはインパクトレンチが良さそうです
http://kakaku.com/electric-tools/impact-driver/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1&pdf_kw=%83%8C%83%93%83%60
書込番号:18753118
0点



レシプロソー・セーバーソー > 京セラ インダストリアルツールズ > RJK-120
このレシプロソー RJK-120 と
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=1&pf=6&cid=4&csid=148&itid=358
メーカー希望小売価格 35,000円 (税別)
同じリョービの電気のこぎり ASK-1000 と
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=501&ckbnid=4&cid=11&csid=226&pf=6
メーカー希望小売価格 15,300円 (税別)
商品説明だけ見てるとほぼ違わないと思うんですが、
希望価格は倍以上違うし、カテゴリも片や「電鋸」ではなく「レシプロソー」という聞きなれない言葉で・・
何がそんなに違うのか謎なのですが、両者はそんなに使い心地が違いますか?
単に出力が違うだけな気がするんですが、それで道具としてのカテゴリまで変わるなんて・・
もし2つとも使ったことのある人がいたら、どう使い心地が違うのか教えて下さい!
3点

キノミヤさん こんにちは
>もし2つとも使ったことのある人がいたら、どう使い心地が違うのか教えて下さい!
2つとも使ったことはありませんが...
>商品説明だけ見てるとほぼ違わないと思うんですが、
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/pdf/pr_358.pdf
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/pdf/pr_501.pdf
両機種のパンフPDFを見る限り、あきらかに使用環境想定が違います。
プロ用(生業としてのツール)
アマチュア&DIY用(お金を貰わない作業?)
どのメーカーも、この手のツールは価格帯が違う製品が存在します。
一般的に...
・プロ用 → 重作業 → 耐久性が求められる → 高い
・アマチュア&DIY用 → 軽作業 → 家庭での用途 → 比較的お安い
それからこの手の製品(回転運動をスライドに変える?)は
ジグソーもそうですがある程度の振動は避けられません。
もう購入されたようですので各種作業で役に立つと思います。
私も、アマチュアですがプロ用の信頼性を信じお高い「モノ」を
買いがちです(笑)
ご参考になれば...
書込番号:16131649
3点

このような動画を見ると...
http://www.youtube.com/watch?v=gZS804ZsAQA
色々な現場で役立つマルチツールですね(^_^)
こんなオモシロ?ツールもあります!
http://www.youtube.com/watch?v=QsfB5HCE-oQ
工具を見ていると、何故か楽しくなる。
スレタイとは関係ない書き込みで失礼しましたm(__)m
書込番号:16138850
1点

ぷっかり雲さん、レスを有難う。
でもレシプロソーRJK-120と電ノコASK-1000って、操作が全く一緒ですよ。
安全ボタン→なし、ロック方法→稼働中にロックボタンを押す
そして、レシプロソーRJK-120とレシプロソーBRJ-120は、操作がぜんぜん違うんですよね。
安全ボタン→あり(RJK-120、ASK-1000におけるロックボタンの場所がそう)
ロック方法→稼働中に稼働ボタンをスライド
これは取扱説明書をずっと読み進めるまで気が付かなかったことです。
安全ロックボタンくらい有ると思ってたのになあ!
ですので「レシプロソーRJK-120と電ノコASK-1000は同じ括りなんだな」と思って。
ストロークの違いがどのくらい違うのかな?と思い、比較感想待ちです。
書込番号:16234415
3点



芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000
【質問】
チップソーに替えたいのですが、カバーとチップソーの大きさが合いません。同じような体験したかたいますか?
教えてください。部品をなくしているような気がしてきました。
2点

お騒がせしました。解決しました。カバーをはずしてもカバーにくっていていたリング状の中ぶた?みたいなものを
裏かえしてつけたらピッタリチップソーがはいりました。すごい力で小さい木まで切ってくれます。ありがとうございました。草刈がはかどりそうです。
書込番号:16081569
4点

とても前の情報で申し訳ないのですが、写真と全く同じ状況になってしまいました。
”カバーを外して裏返してつけた”とのことですが、添付の写真に写っている中に裏返して入ってしまっているということでしょうか?(まったく同じ状況なのですが、取れる気がしないので聞いてみました)
それとも写真とは別のカバーでしょうか??
書込番号:25385142
0点



インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1415
こんばんは。
リチウムイオンバッテリーですよ。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/mobile/detail.php?ctype=1&itid=602
書込番号:15971210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




T≠Tさん こんにちは。 googleしました。
ヤマハでは下記が並列運転出来ます。
EF1600iS
http://www.ympc.co.jp/generator/lineup/inverter/ef1600is/index.html
他にあるかも知れませんが取りあえず。
書込番号:15806033
1点

回答ありがとうございました。
EF900isは並列運転出来ないようなのでEF1600isを検討しようと思います。
書込番号:15807371
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)