DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(2345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル

スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

こんにちは。机に穴を開ける為に
ホールソーセット NESHEXST バイメタルホールソー セット ホルソー 工具 (38 45 50 55 65 75 mm セット))
を購入しました。

このホールソーを使う為にドリルドライバーを探しています。
家電量販店でホールソーを持参して探したのですが55〜以上がチャック径が10では装着できず
13以上のものが店舗にありませんでした。

できるだけ安く手堅い性能でお勧めのドリルドライバーを教えていただけないでしょうか。
用途は机に深さ3p程度の穴を開けるだけでコンクリや金属など固いものは予定がありません。

よろしくお願いします。

書込番号:23228380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2020/02/13 18:51(1年以上前)

こんにちは。
全く詳しいわけではありませんが、ちょっと調べてみたところ下記のようなドリルチャックを買い足せば、一般的な6.35mmのドリルドライバーで使えるのではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0837PTPVZ

また、電動ドライバーをお持ちでなければ一つ買っておくと重宝しますね。
私は15年ほど前に自宅リフォーム用に買ったナショナルのインパクトとドリルドライバーがいまだに役立っています。
その経験から一つだけお伝えしたいことがあるとすれば、インパクトドライバー機能だけだとネジを締めすぎてしまうことがあるので、トルク調節機能の付いたものを購入されると便利です。
私は下記を使っていますが、15年前から変わらない商品ですので、同様のもっと新しい機種もあると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001HPITIW/

良いのかどうかわかりませんが、下記のような商品も面白いかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SIMFDRC/

書込番号:23228491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/02/13 23:24(1年以上前)

ダンニャバードさんの紹介のインパクトドライバーに取り付けるものが1番安価かな。
普通にドリルチャックにも付きますが。
ただ、今後を広い視界に収めると購入するのは振動ドリルがいいかもしれません。
私の好みは 日立です。

書込番号:23229232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2020/02/14 14:49(1年以上前)

>灰汁巻さん

ドリルドライバーはレンタルが一番じゃないでしょうか。そこそこパワーのある機種じゃないと使いにくいですし、購入すると安くても2万円ぐらいします。レンタルなら2泊3日で500円しません。

我が家では、近所のホームセンターでレンタル扱いのある店舗があるので、使うときに借りに行きます。年に何度も使いませんし。

お近くのホームセンターのレンタルも調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23230253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/02/16 01:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
ドリルチャック購入であっさり問題解決しそうです。
ドリルチャック自体は安価ですがドライバーはいいお値段しますね^^;

書込番号:23233657

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/02/16 01:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます
振動ドライバーって中にハンマーが内臓されているタイプですね。
ホールソーを装着する場合インパクトをオフにしないと刃を痛めるようですが、
広い用途がありそうですね

書込番号:23233660

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/02/16 01:33(1年以上前)

>FSKパドラーさん
返信ありがとうございます。
チャックだけ購入して、ドライバー本体はレンタルが一番コスパがよさそうですね。
ついでに店で用途を伝えてお勧めのものを教えてもらえば万全ですね

書込番号:23233664

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/02/16 01:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
安価なチャックは自費購入、
ドライバー本体は高性能なものをレンタルにしようと思います。
大変参考になりました。助かりました。

書込番号:23233667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC机に3〜5p程度の穴を開けたい

2020/01/09 17:48(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル

スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

PC机に3〜5p程度の穴を開けたい
上記の作業を行う為の工具を探しています。DIY初心者です。

W1800の木製PC机に43インチのモニタ×2と27インチモニタ×1を設置しています。
この机にはケーブルを通す為の穴が机中央に1カ所しかなくケーブルの長さがギリギリです。
そこで数カ所に電源・モニタケーブルを通す穴を開けたいのですが用途に適った工具がわかりません。
(ホールソー・自在錘・ドリルビットなど・・)

2.5〜3p程度の厚みがありこれを貫通できる工具、お勧めのメーカー・品番がありましたら教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:23157624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/01/09 17:59(1年以上前)

ドリルは、AC100V と電池方式があります。
電池ならリチウム方式が壊れにくいです。
日曜大工店で現物確認をしましょう。
【参考】
>Kuromatsu 電動ドライバー 電動ドリル 21+3段トルクの切り替えと DC12V 24N.m 1500mAh 無段階変速機 照明機能 専用ケース付き\4980
>MOHOO HSSドリルビット ホールソーセット 16-53mm 13PCS \2159

書込番号:23157649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/09 18:18(1年以上前)

素人さんで木ならホルソーがいいと思います
自在錐はちょっとコツがいります
ドリルはそんな太いのありません

ドリルは普通のドリルの方が速度が速いのでキレイに切れます
でもあんまりDIYしない人なら他に使い道ないので
ドリルドライバーの方がいいかもしれません

滅多に使わないならAC100Vの方がいいです
充電式は知らぬ間にバッテリー死んじゃいます

でもわざわざ買わずとも

電動工具レンタルするホームセンターもあるので
近くのお店に問い合わせてみては?


作業については

コネクタの大きさ考えないと
穴空けても通せなくなりますので忘れずに。

どんな状況で使いたいかわからないのでアレですけど
カベにピッタリつけて使いたいのですかね?

穴だと機材動かすときなどいちいち抜く必要があるので
端を切り欠いてステーなどで押さえるとか
部分に足し木してスキ間作るとかの方が
作業が簡単だし、のちのち便利な気がしますが。

書込番号:23157680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/09 18:27(1年以上前)

インパクトドライバーが潰しが効きますよ。充電式の奴です。
あと表面仕上げの為にインパクトドライバーに装着出来る砥石の様なものもありますよ。
日立コーキ、マキタなどでよいかと。

書込番号:23157698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/09 18:42(1年以上前)

>灰汁巻さん
>アハト・アハトさん
横から失礼します。
やり方はこの方法が良さそうに思います。
場合によってはケーブル径の穴だけで済みます。

ただ、机の天板自体の素材が普及タイプの物はオガクズみたいなのを樹脂で固めたり、ダンボールをサンドイッチしてたりして、断面の後処理が大変だったりします。裏側とか目立たない所等でまず試すことをお勧めいたします。

書込番号:23157718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/01/09 18:56(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。
>ガラスの目さん
MOHOO HSSドリルビット ホールソーセットはアマゾンでも見かけたのですが
電動ドライバーはどれがよいかわかりませんでした。
机の厚みだけが心配だったので費用も安いですし魅力的ですね。

>アハト・アハトさん
仰る通り今回の作業が終わったら押し入れの肥やしになりそうです。
ケーブルを通す=穴を開けるしか考えていなかったので
机末端に切りかけを作るのは目から鱗でした。^^;

>kockysさん
インパクトドライバーは知りませんでした。ちょっと調べてみます。
汎用性はこっちのほうが高そうですね。

書込番号:23157747

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/01/09 18:57(1年以上前)

>takechi123さん
返信ありがとうございます。
ホールソーの動画を漁っていたのですが動作音は許容範囲として
おがくずすごいですね^^;

書込番号:23157750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/01/09 19:31(1年以上前)

>灰汁巻さん
電源のテーブルタップを自作すれば、2〜2.5cmφの穴で、他のケーブルは、通せるでしょう。
大きな穴の場合、トンネル工事のように上面と下面から穴を開け貫通する必要があるかもしれません。
小さな穴なら、
>xuuyuu スペードビット 木工用ドリルビット パドルビット 高炭素鋼 木工フラット掘削ボーリングツール10-25ミリメートル 6本セット
のようなもので穴を開けられます。
昔、100円ショップで見た気がします。
自分のドリルは、電池の不安の無いAC100Vの物です。
引っ越しの家具の分解など大活躍しています。

書込番号:23157811

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/01/09 19:44(1年以上前)

https://www.hc-kohnan.com/service/rental/

近くにコーナンはないのかな。
何したいか相談すれば最適ツールの組み合わせで貸してくれると思うが。
今後頻繁に使う予定なら買ってもいいけど穴開けのためだけに電動工具買うのは馬鹿らしい。

書込番号:23157828

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/09 20:28(1年以上前)

ドライバー

パーツ

>灰汁巻さん
参考にドライバーとパーツの画像です。
私はドライバー二つ使い分けてます。
ドライバーの先頭パーツも色々出てますが、これ位揃えておくと大抵の事には困らないと思います。便利ですよ。

書込番号:23157898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/01/09 21:13(1年以上前)

>ガラスの目さん
返信ありがとうございます。
複数のPCでデュアルディスプレイ環境の為
HDMIやDPケーブルを複数通す必要があります。

>>引っ越しの家具の分解など大活躍しています。
将来別の用途でも使えるのは無駄にならずいいですね。

>MIFさん
返信ありがとうございます。
このコーナンのサービスいいですね。近くに店舗がないのが残念!!

>kockysさん
画像の掲示ありがとうございます。
パーツがずらっと並んでいるとなんとうか、漢心というか少年の心というか、兎に角くすぐられますねw

書込番号:23157986

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2020/01/09 21:16(1年以上前)

今回はお勧めのホールソーを購入しようと思います。
他に使い道がなさそうなのが難点ですが
安価に開ける穴を選択できる部分に魅力を感じました。

皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:23157991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/10 09:31(1年以上前)

>ケーブルを通す=穴を開けるしか考えていなかったので
>机末端に切りかけを作るのは目から鱗でした。^^;


こんな方法もあるのでは?と思った次第です

書込番号:23158814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/10 09:33(1年以上前)

書き忘れました

道具もステーも100均にあるもので十分です

書込番号:23158818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/01/10 11:39(1年以上前)

>灰汁巻さん
>HDMIやDPケーブルを複数通す必要があります。
穴を複数個開けることで対応可能です。

書込番号:23159037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル

スレ主 ♭サムさん
クチコミ投稿数:41件

ブラックアンドデッカーの電動ドライバーを検討中です。
この2種類の違いがよくわからないので、詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

カラボなどのDIYに使用します。
ネジの締め緩め、穴あけ、コードレスが希望です。

1. PLR3602-JP
\4,299

2. AS36LN-JP
\5,083

書込番号:23099604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2019/12/11 14:08(1年以上前)

1. PLR3602-JP はピストル型にもストレートにも形状が変化出来る。
狭い奥まった所なら便利かな。
トルク 4.2
バッテリー 1.5

2. AS36LN-JP は変形出来ないピストル型ですね。
トルク 4.8
バッテリー 1.1

この二機種でどれだけの仕事量が出来るかはさて置き
チカラ優先ならAS
狭い所優先ならPLR
ですかね。

狭い所がないので有れば7.2Vやそれよりも上のクラスをお勧めします。

ホームセンターでバッテリー共通の電動工具シリーズは安価ですが割と使えるそうですよ。

書込番号:23100828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♭サムさん
クチコミ投稿数:41件

2020/01/02 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23143248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TD111DSHX [青]と比較して

2019/12/19 18:32(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > MTD001DSX

スレ主 焼肉.comさん
クチコミ投稿数:31件

工具について全くの素人です。
簡単なDIYを予定してます(犬小屋つくり程度)
こちらの商品とTD111DSHX [青]はどちらが向いてますか?
(パワー、重さ、駆動時間等)
また、他におすすめがあれば教えてください。
金額はセットで2万円くらいまでを考えています。
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:23116900

ナイスクチコミ!24


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2019/12/19 23:37(1年以上前)

こんにちは、建築関係です。

業務ではマキタ14V、自宅DIYでは12Vを使っています。
初心者の方が犬小屋作るのでしたら、10Vでいいと思います。
高トルクのインパクトドライバーは、長いビスを一日に何百本も締めるなどの
時はいいのですが、パワーがありすぎると、慣れない人には逆に扱いにくいと思います。

書込番号:23117474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 焼肉.comさん
クチコミ投稿数:31件

2019/12/20 11:29(1年以上前)

>BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
パワーが有りすぎても扱い辛いのですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23118111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2019/12/21 16:22(1年以上前)

>焼肉.comさん
結論から言えば、どちらでも犬小屋等は問題なくできます。

>(パワー、重さ、駆動時間等)
カタログ数値で
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001047712_K0000910578&pd_ctg=6510

・パワーは10N・m差がありますがほぼ同等
・1充電当たりの作業量もほぼ同等
・一番の違いはサイズ&質量です(TD111DSHXが軽量&コンパクト)
これ結構重要です。私も10.8&14.4&18.0Vそれぞれ持っていますが
一番出番の多いのが10.8Vです。(プロの方も使っています)

それからもう一つ大きな違いは、MTD001DSXはホーム用(DIY用)で
一時的なDIYであればよいのですが、おそらく一度DIYをするとハマる可能性大です(笑)
信頼性&耐久性等はTD111DSHXが優れています。

そしてMTD001DSX は「Lightバッテリ」しか使えません。
もしこれからDIYを楽しむのであれば、バリエーションが豊富な10.8Vスライドバッテリ
を選べば幸せになりそうです。

バッテリBL1015と充電器を持っていれば他工具が欲しくなった時、本体のみでOK
なので後々出費が少なくなります。

実売価格で約7,500円の差で予算2万円オーバーしますがDIYでの電動工具は
一生ものなので元は取れそうです(きっと…)

ご参考になれば…

書込番号:23120562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2019/12/21 16:46(1年以上前)

それからもう一つ
>工具について全くの素人です。
とのことで、電動インパクトドライバを使って一番の失敗は
ネジをなめることです。

これを防ぎしっかり締め付けるのには
〇先端ビットサイズをネジに合わせる(+2の出番がほとんどですが)
〇ネジにしっかりビットを垂直に当て、押す力8工具保持2程度で作業
〇事前に端材等で練習してください
これでほぼOKです。

あと材料に対して適正なネジを使うことです。
HCなどに行くと、半ねじ・全ねじ・先割れ・細身等々ありますので
使用用途に応じて購入されることです。(わからなければ係員に相談)

以上、犬小屋完成まで頑張ってください!

書込番号:23120610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2019/12/21 16:58(1年以上前)

楽々モード

小出しで失礼します。

初心者の方にはTD111DSHXに付いている「楽らくモード」良いかも?
強弱モードも

書込番号:23120633

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2019/12/21 17:31(1年以上前)

ふたたびです。

よく見てなかったんですけど、14Vのほうが高いのだと思っていたら、
10Vのほうがランクが上で高かったんですね。
なんだか悩ましい(^^;)
DIYにハマるかハマらないかで選択の良否が変わってきそうですね。

DIYにハマればゆくゆくは2台欲しくなると思います。
下穴開け用とビス止め用。
木材は材種や位置にもよりますが、下穴を開けないと割れることが多いです。
割れ防止のビスもありますが、やはり下穴開けたほうが無難です。
1台でやるならビットを交換すればいいだけですが、数が増えてくると結構面倒。
2台使いなら当然バッテリーは共用できるほうがいいですね。
下穴開けはインパクトでもいいですが、ドリルドライバーでもいいかもしれません。

あと犬小屋ですが、屋外用ならステンレスのビスがいいと思いますが、
ステンビスは高トルクをかけると折れやすいですからご注意ください。
それと慣れない方はビットがビス頭から外れて指を突いたりしやすいです。
保護用の手袋を着けてされるのがいいと思います。

書込番号:23120684

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼肉.comさん
クチコミ投稿数:31件

2019/12/21 23:58(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
内容の濃い返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
よく考えてDIYを楽しみたいと思います。

書込番号:23121472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/25 13:41(1年以上前)

https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td022dshx/td022dshx.html

犬小屋の程度にもよりますがペンインパクトドライバーがオススメです。
バッテリーも2個タイプを使用しているので問題ありません。

パワーが欲しくなったら別途追加すればいいと思いますが
使い勝手がいいので出番は減らないと思います。

書込番号:23128171

ナイスクチコミ!1


スレ主 焼肉.comさん
クチコミ投稿数:31件

2019/12/26 19:11(1年以上前)

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございます。
今回は会社の備品なので予算の都合上、MTD001DSXを購入しました。また何かたあった時には相談させて下さい。

書込番号:23130549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 125mmのマジック付ラバーパッド

2019/12/09 07:36(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > ボッシュ > GWS7-100E

スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

GWS7-100E で使える
「125mmマジック付ラバーパッド」を紹介して頂けますか? あれば安いメーカ。
使う時の注意事項。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23096370

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2019/12/10 19:47(1年以上前)

マジックラバーマットで検索すると結構出ますよ。
貼り付けはペーパー?スポンジ?
物によってはラバーが硬くエッジを効かせると結構な圧が掛けられますが逆にそれがアダで削りすぎ…
ペーパーやスポンジよりワンサイズ小さくするのが普通かな。
外周部分を薄く削るとか
ゴム質の柔らかさは好みは分かれるかな。

リョービのポリッシャーを使っていますがサイズ違いでお勧めは不明です。

ところで100ミリの機種に125ミリは無理かな、カバー外せば付きますが…
相手によっては回転が速すぎないですか?

書込番号:23099532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

2019/12/16 23:45(1年以上前)

>麻呂犬さん
有難うございます。
・ファイバーディスク (株)イトー
・BOSCH φ100mm  ラバーパッド
・角度付フラップディスク  カインズ
・ディスクペーパー DAISO →これには角度が在りませんでした。
・YANASE と言う会社には何でもカバーできる商品が在る
などなど、順次店で買い集めまして判りました。

サンダーディスクでの研磨が始めての私は、事前の検討が過ぎました。
サンダーによる研磨は実際経験しないと解らない感覚的な部分が大きいのですね。

サンダーは実地をしながら方法を知るべきだと。
ホントにお騒がせしました。

書込番号:23111585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AQT33-11との違いは何ですか?

2019/12/03 23:55(1年以上前)


高圧洗浄機 > ボッシュ > EA110

クチコミ投稿数:64件

ぱっと見同じに感じるのですが、違いが分かる方、教えて頂けますか?

書込番号:23086028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/04 09:15(1年以上前)

>stagea260rsさん
はじめまして。

HPの情報を見る限りは中身や見た目は変わりませんね。
型番がガラッと変わってあたりは販売上考えがあるのかも。
EA110    新型
AQT33-11 旧型
https://www.bosch.co.jp/pt/products/comparison/?id=AQT33_11
ということで、たぶんモデルチェンジのようですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001206923_K0000871651&pd_ctg=6523
公式HPにも併記があるので、在庫があるうちは併売なのでしょうか?

見た目のスペックは変わらないようですが、どこかが変わっている可能性もあります。
AQTは2016年モデルのようなので、3年落ちを考えると余程価格差が大きくないかぎり
NNEWモデルを選ぶのが安心できるかもしれませんね。

どこかでモデルチェンジ在庫セールがあるかもしれませんね。

ということで、参考までに。

書込番号:23086448

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2019/12/04 12:38(1年以上前)

お返事有り難う御座います。
やはり変わらないですね。
安心感をとって新型を買うか、メルカリで半値近い物を買うか、迷います。

書込番号:23086725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)