DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(2345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BB-250A、BB-100Aどちらにするか悩んでいます

2024/03/30 06:23(1年以上前)


ボール盤 > 高儀 > EARTH MAN BB-250A

スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

ホビー用で
加工対象は
プラ材、銅板、薄いステンレス板、真鍮です。
使用ドリル径は0.4〜10o

お使い中の皆様からのアドバイスお願いいたします。

書込番号:25679865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/30 13:36(1年以上前)

>lancers01さん

>> 使用ドリル径は0.4〜10o

説明書からですと、

BB-250Aの場合ですと、
穴あけ能力が、鉄工:13mmまでなので、
要件を満たします。

もし、
BB-100Aの場合ですと、
穴あけ能力が、鉄工:4mmまでなので、
要件を満たしません。

なので、私が買うとしたならば、
「BB-250A」を選択します。

でも、買いません。

私の場合は、
BOSCHの100V電動ドリル(GBM 10 RE/N)を持っているので、
24時間も作業しないですし、場所も食うので、
高儀のドリルスタンドにセットして穴あけ作業します。

書込番号:25680250

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/03/30 18:14(1年以上前)

綺麗な穴をズレなく開けるなら必要かな。
どの道場所が必要ですから250で良いと思います。
素材に合ったキリと回転数で金属物や小型の物は固定して下さいね。

書込番号:25680493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/30 20:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんです置き場所と使用頻度を考えると
ドリルスタンドも検討してみるのもアリかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:25680629

ナイスクチコミ!0


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/30 20:11(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございました。
垂直に穴をあけたいというのが
一番の望みなので
思い切ってボール盤を買おうと思いました。
やはり250オススメですか
一度ホームセンターへ行って
実物を見てみることにしてみます。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:25680637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2024/03/31 10:03(1年以上前)

>lancers01さん

>垂直に穴をあけたいというのが一番の望みなので
垂直にあけたいのならやっぱりこの選択でしょうね!

チャック能力からご希望の作業をするのであれば
皆さんお勧めのBB-250A一択です
両機のお値段も実売で4千円前後の差なので購入するならBB-250Aですね

それとご存じだと思いますが…
金属などに穴をあける場合は
ドリル刃がすべらないよう、あらかじめセンター
ポンチなどで穴をあける位置にくぼみを作ってから
切削油などを使用

この機種は回転数が5段階調整(ベルトの位置を移動させて)できますので
細いドリルは=高速回転(低トルク)
太いドリルは=低速回転(高トルク)
を目安に作業される事をお勧めします

書込番号:25681228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 12:32(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
アドバイスありがとうございます。
やはり250オススメになりますよね。

細いドリルは=高速回転(低トルク)
太いドリルは=低速回転(高トルク)
これは知りませんでしたので大変参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:25681373

ナイスクチコミ!0


スレ主 lancers01さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/31 12:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>麻呂犬さん
>ぷっかり雲さん

ご親切なアドバイス頂きありがとうございました。
皆様オススメの250にします。
どうもありがとうございました。

書込番号:25681379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー PCR3010

2024/03/17 17:46(1年以上前)


エアーコンプレッサー

クチコミ投稿数:946件

位置を変えるため、配線一旦外して再度組んだんですが動かなくなりました。
同機種持っている方いらっしゃいますか

書込番号:25664105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/18 06:42(1年以上前)

質問の意図が分からない。
要するに配線が分からなくなったから教えてという事かな?

メーカーに問い合わせるのが早いと思うけど。
(^o^)

書込番号:25664685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/03/18 09:29(1年以上前)

自分の接続間違いでした。どうも失礼しました。

書込番号:25664786

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/03/18 10:25(1年以上前)

直ったのかな?
モーター、スイッチ、圧力スイッチ…
構造を知れば簡単ですね。

書込番号:25664823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/03/18 18:28(1年以上前)

当初テスターが見つからずアヘアへしてたんですが、棚の奥にありましたので無事解決しました。
お気遣いありがとうございます。

書込番号:25665302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/19 12:00(1年以上前)

>初号機41号さん

>棚の奥にありましたので無事解決しました。

って事は

>再度組んだんですが

に間違いがあったって事かな




書込番号:25666073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2024/03/19 17:43(1年以上前)

はい

書込番号:25666388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

回転軸のブレ

2024/02/17 17:21(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > MDF347DS

クチコミ投稿数:108件

新品で購入しましたが
トリガーを引いてドリルを
回転させると回転軸が少しブレて回転しています。
これくらいは多少あるものなのでしょうか?

書込番号:25626169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2024/02/17 17:54(1年以上前)

>回転軸が少しブレて回転しています。

お使いのドリルビットは六角軸のものでしょうか?
基本的にドリルドライバーのチャックはブレが発生しにくいですが、取り付けがまずいとブレますね。

一度確認いただきたいのは、ビット無しでチャック締め込んだ状態で回してブレを確認いただきたいです。

また、違うビットでも同じかも確認してください。

書込番号:25626210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2024/02/17 18:08(1年以上前)

>馮道さん
ありがとうございました。
他の六角ビットで回転させたところブレは
発生しませんでした。
助かりました。
ホントにありがとうございました!

書込番号:25626229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル

クチコミ投稿数:212件

【使いたい環境や用途】 DIY や組み立て家具等

【重視するポイント】 使いやすいこと。

【予算】安い方が良いが、すぐに壊れる道具でもないと思うので、(充電器など別なら含め)2万くらいまで。

【質問内容、その他コメント】
多少大がかりなDIYをたまにする(ウッドデッキまではいかないです)、今後も必要。
過去に使ったドリルドライバーは、あまり調べず自分で買った安価な物と、知人から借りた物です。自分で買った物は久しぶりに使うとき使い方不明になり、安価で使いづらかったこともあり処分済。知人から借りた物はそこそこ使いやすかったがどこの物か不明。

参考になる情報少ないですが、長さ6p程度のビスは多用してたので(過去に使って残ってたビスから)、それ以上くらいな作業出来るドリルドライバー性能が良さそうです。使用者は女性です。

道具は借り物など適当だったので、詳しくなく、「コードレス/最大締め付けトルク:35〜40」などで絞ってみてます。。
ただ、天井付近ぎりぎりなどの場所に使うときを思うと(少し大変でした)、少し馬力低くても TD022DSHXB みたいな形の物がよいのかな…など迷ったり。選ぶ基準の馬力や目安のアドバイス、ご教授お願いします!


書込番号:23338217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/14 08:49(1年以上前)

故障するのは、電池です。電池が多用途だとコストパフォーマンスが良いです。

>【マキタの電動工具】掃除機のバッテリーとの互換性を知ればこんなにお得!
https://tokusengai.com/_ct/17241954

電動ドリルと下記リールの組み合わせを推奨します。
>ハタヤ(HATAYA) 屋外用サンデーレインボーリールミニ 10m 2P2個口コンセント イエロー SS-10(Y)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008B1WDUK/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23338234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/04/14 08:59(1年以上前)

>昼下がりさん

おすすめは近所のホームセンターでレンタルです。
ドリルドライバーにしろインパクトドライバーにしろ、トルクの強いしっかりした製品を安価で貸し出ししています。
コードレスタイプやペンタイプなど、用途に応じて借りれますし、レンタル価格も2泊3日で500円程度です。
ホールソーなどのアタッチメントは必要に応じて購入しても安いですしね。
レンタル時に組み立ての説明書や金具を持ち込めば、アタッチメントの購入や取り付け方のアドバイスも戴けますし、充電器のメンテナンスなども必要ありませんしね。
本格的にDIYをするのでなければ、工具レンタルの常連になるのもいいかと思います。

書込番号:23338247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2020/04/14 09:01(1年以上前)

>ガラスの目さん
電池は故障するんですか。電動ドリルドライバーも、充電器も、簡単に故障しないと勝手に思ってました。

せっかくなんですが、今回は電動ドリルドライバー(必要なら付随する充電器)で探したいです、コードリールまでは今後も必要なさそうですし、コードレスの方が使いやすくよいです。ありがとうございます。

書込番号:23338250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2020/04/14 09:08(1年以上前)

>FSKパドラーさん
なるほど〜。そんな手があるんですね! ホームセンターの中で、作業できるホムセンも中にはありますよね。
でもDIYするときの1番の苦難がですね…東京在住で免許なし車なし生活でして。。そして、やっぱりホームセンターって少し駅から離れてたりするんですよね。なので、大きなもの運ぶときは誰かに頼むか通販、という手段です。
車生活であれば、とっても候補に入れたいところですが。そんななので、急に使いたい時の為にも購入しておきたいです。

書込番号:23338254

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/14 11:08(1年以上前)

>昼下がりさん
電池は故障したことはないですね。但し、消耗品です。スマホと同じ。
バッテリー高いですよ。
6cm程度のビスなら1万程度でも十分かと思います。

https://kakaku.com/item/K0000673772/
バッテリー2個付きは作業中に充電できて便利です。

マキタも充電池使い回しできて良いですね。

まずバッテリーの個数も考えると良いですよ。

書込番号:23338445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/14 12:12(1年以上前)

仕事に趣味にインパクトドライバーもドリルドライバーもよく使います。
フローリングや壁のリフォームもDIYでやってます。

長年使ってきて解るのは、お値段差がそのまま寿命や性能に直結しているトコ。
ホームセンターの安いのは思うより長く持たないですね。バッテリーだけじゃなくモーターもいかれます。

有名メーカーの物でも量販店向けの低コスト物があり
ホームセンターで売られている物はこちらが主流です。
御予算2万円でバッテリーと充電器も付くと良い物は難しいけど、DIYであれば問題なく使えると思います。

ビスが長いのでトルクがあった方が使い易いと思います。
18Vはパワーがありすぎて、締め付ける微調整が要る感じで、14.4Vが使い易いです。
それ以下は非力です。
マキタ、日立(現在はHiKOKI)の2トップが良いでしょう。
BOSCHは良いけど、重いのと、やっぱり壊れるまでが早かったですね。
女性なら軽さや持つ時の握りも購入先がネットでも現物を触った方が良いでしょう。

ホームセンター 駅近 東京でググれば駅から徒歩圏内で見つかると思います。
プロ用店舗も開いているホームセンターが良いでしょう。コーナンとかロイヤルなど。

書込番号:23338554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2020/04/14 12:39(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。充電器付きでレビューもいい感じですね。ちなみに、長ネジとか使うとすると、どのくらいの太さの物まで使えますでしょうか。ドリルで削れる深さはビットの長さに依存になりますよね・・・。大体の目安でどの程度の長さ/太さ掘れるビットがこのくらいのスペックの物で使えるのでしょうか?

>Che Guevaraさん
歩いて行ってましたが、やっぱり、車を頼めない時は無理があるときが多く。木材など大きな物や重い物持ち帰るのなどが本当に大変でした。荷物がなければ、少し長距離あるけば、比較的おおきなホムセンも幸いいくつかあるので問題ないのですが。なので通販頼みが多くなりそうですが、本当は大きなホームセンターで実物見て、カットや穴あけ加工は頼みたいです;

値段に比例するんですね、やはり。迷いますね。仰る通り、馬力だけありすぎても使いこなせないかもと、14Vくらいがいいのかなぁと予想していました!グリップ細そうなのとか画像みてましたが、実物でないとわかりにくいですね。ありがとうございます。

書込番号:23338590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/04/14 13:42(1年以上前)

>少し馬力低くても TD022DSHXB みたいな形の物がよいのかな…など迷ったり。
軽量&小型で、プロの方も愛用者が多いペンインパクトですが60o前後のビスは厳しいです。

予算2万円位、使用者女性、多少大がかりなDIYをたまにする
免許なし車なし(ホムセンは少し遠い)、急に使いたい時の為にも購入
等々から察するに…

■バッテリタイプで、小型&軽量で、信頼性があるもの!が最低条件でしょうか?

下記のマキタ10.8Vシリーズお勧めです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000095491_K0000812784_K0000910578&pd_ctg=6510

どれも小型軽量で各バッテリ×2個、充電器、本体を収納するケースが付属します。
使いたい時、ケースを開けば即作業開始!

ビスは90o前後までOKです。
バッテリタイプの良いところは、ステップアップし次に使いたいツールがあれば
バッテリは使いまわしで、本体のみ購入で出費が抑えられる。
災害時に使えそうなツールがある(USBアダプタ、ライト、ラジオなど)

購入しましたら、端材等である程度練習すると直ぐに慣れます。
(10.8Vでも結構パワーがありますので…)
天井付近の狭いところの作業は長いビットを使うと結構行けます!

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1

上記のクラスを持っていると一生の相棒になってくれそうです(笑)
DIY女子カッコいいです!

書込番号:23338693

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/14 14:16(1年以上前)

>昼下がりさん
この前、コースレッドの4.8 掛け120打ち込みましたよ。
4、5本で終わる場所でした。木の固さなどにもよってくると思います。

ドリルはなんとも言えません。が、14mm. の木工用ショートドリル程度は使えてます。

書込番号:23338740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2020/04/15 14:03(1年以上前)

出来れば18Vですね。
やはり容量が違います、チト重たいけど。
やはりコースレッド?
コースレッドも形状、そして木質で本数は変わります。

私はマキタかな。
バッテリーは互換品…マキタさんごめんなさい。
ビットは質のいい物ね。
安価な物ダメですよ。
長さを二、三種類有ると便利です。

書込番号:23340400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/21 09:57(1年以上前)

>昼下がりさん

.>過去に使ったドリルドライバーは

はどのような物ですか?
メーカーやバッテリー電圧だけでも

ハードユーザーでない場合
高額なプロ用でなくても十分だと思いますよ
DIYユーザーはプロの1/100くらい以下くらいしか使いませんから
超高性能なタフモデルで無くても良いかと思います
があまりスペックが小さいと力が無かったり充電が頻繁だったりと面倒な場合もあります

TD022DSHXBは最大締め付けトルク:35〜40をクリアしませんね

ネジの相手にネジ山のあるナット等でない
木材に直接打ち込む場合は単にビスの太さや長さでなく相手の木材の硬さが大きく影響します

最近宣伝しているアイリスオーヤマのインパクトドライバーなんかDIYではCP高そうな気がしますね
アマゾンだ7000円以下
(ショップオリジナルよりは信用できるかも)
大きくごつくて・・・と思っても1kg+くらいです

TD022DSHXBでも500grくらいはあります

ちなみに木材に多くのビスを打ち込むには”インパクト”ドライバーでないと苦労すると思います
(”ドリル”ドライバーだと抑える力が必要だったりしますしビスの山崩したりもしてしまいます)

ビスを打つのではなくネジを締める(ナットが有る場合)のであればTD022DSHXBでも十分です(いわゆる組み立て)
(木材を多用する多少大がかりなDIYの場合お勧めしません)

勿論予算があればマキタ10.8vも良し

更に予算がありハイパワー高耐久が欲しければ18vのプロ用もあり(そこまえ必要か・・・)

僕はハードユーザーでない為20年以上前の12vドリルドライバー(パナソニック)を今でも使っています

今検索して調べてみました重さは電池込みで約1.5kg
ドリルドライバーなのでトルクは約20N(調べて初めて知った)

ネジ止めには不自由しませんが
やはり穴あけや木材へのビス止め等ではトルク不足あります
木材へのビス止めの場合ドリルではなくインパクトがお勧めです

一応念のため
インパクトは作動時打撃音がでます(多少煩い)














書込番号:23351248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2024/02/04 02:16(1年以上前)

スレ立ててから2年後くらい、今から2年前近くにですが…; 最終的に HiKOKI の14.4v FDS14DGL (2LEGK) 購入しました。
色々お答えいただいた皆様、
この製品奨めてくれた>kockysさん
14.4v推してくれた>Che Guevaraさん
いまっさらのお礼します。ありがとうございました。

重くって腕力のなさが本当に恨めしいですがちょこちょこ役立ってくれています。
高い場所で使う機会ずっとないのですが、これは私には高い場所では安定させて使うのは無理そうです。
これ以上馬力あっても持て余すだけなので良かったと思ってます。

書込番号:25608990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 作動油オイルに関して

2024/01/27 15:44(1年以上前)


潤滑油・サビ止め

クチコミ投稿数:52件

質問失礼します。

コマツのユンボPC20(かなり古い)について質問です。
先日、作動油漏れが有りホース交換を行いました。
その後、作動油を追加しようと思うのですが、知り合いの機械屋さんにはディーゼルオイル「cf10w」を使うようにと言われました。
購入しようとしていた所、たまたま家にディーゼルオイル「CF10w-30」が有りました。末番に30と入っていますが使用しても大丈夫でしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:25599720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/27 16:32(1年以上前)

私もこういった規格ものには弱いですが、ググってみました。

始めの『CF』は
****************
条件:建設用機械や農業用機械などの高速回転を必要としないディーゼルエンジンに使用。
特徴:CD規格に代わるものとして各種性能が向上している。
****************
https://www.goo-net.com/pit/magazine/oil/gasoline/26412/

後ろの『10w-30』は粘度
****************
「10W-30」という普通の粘度
****************
https://www.ja-e-chuo.or.jp/car/car-4368/

だ、そうです。

『コマツのユンボ PC20 エンジンオイル』 等でググられれば、結構見つかるのではないですか?
(#^.^#)

書込番号:25599765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/01/27 16:35(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございます。

私もググって色々調べたのですが、末番の30までは表記していないんですよね。

粘土は10の方だと思うのですが、末番の30がわからなくて。メーカーの違いで?なのかな?

書込番号:25599769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/27 16:36(1年以上前)

ググってたらこんなの見つけた!!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158007517

(*^▽^*)

書込番号:25599770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/27 16:42(1年以上前)

>粘土は10の方だと思うのですが、末番の30がわからなくて。
私の記したHPを読んでみてください。

『後ろ側の数値「30」が高温時の粘度で、数値が大きければ大きいほど、エンジンを高回転で回してエンジンオイルが高温になってもシャバシャバになりにくく、その硬さを保ちやすいオイルであるということを意味します(料理で油を使う時をイメージして下さい)』

だ、そうです。
(*^▽^*)

書込番号:25599777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/01/27 19:16(1年以上前)

>ホッピー266さん
それこそ、機械屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
昔昔の一部の機種でエンジン用と同じものもありましたが、多くはダメということになってると思います。

基本的にCF10wとCF10w-30は違う規格のものですので、メーカーに聞くなりして確証を得られたらにした方が良いと思います。

書込番号:25599976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/01/27 22:38(1年以上前)

>まきたろうさん
お返事ありがとうございます。
メーカーや、業者に聞いても手間が掛かるからこの質問をさせてもらっていることを御了承下さい。

書込番号:25600248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/01/28 08:19(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
HP見させていただきました。
10w-30で大丈夫みたいですね!

いつもいつもありがとうございます♪

書込番号:25600525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トルクスドライバー変換できますか?

2023/11/30 21:44(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD021DSHSP

クチコミ投稿数:13310件

https://www.monotaro.com/g/04241096/
こちらのHDD解体用トルクスドライバー(T4/T5/T6/T7〜)をペンインパクトドライバーで使うには六角軸のサイズが異なるため、ドリルチャックを間に入れてます。
ところが締め付けは良いのですが、緩める場合、ドリルチャックをちゃんと閉めてないとトルクスドライバーが外れてしまいます。
ペンインパクトドライバーにドリルチャック無しで上記のトルクスドライバーを直接刺せるようにするジョイントとかあれば教えてください。

書込番号:25527668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/12/01 08:05(1年以上前)

>マグドリ00さん

お持ちのビットに合うか不明ですが、
マキタのビットピース(部品番号:A-44672)定価170円を使うといいかと思います。

書込番号:25527998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件

2023/12/01 08:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
近場のビーバープロで探してみます。

書込番号:25528004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件

2023/12/30 09:15(1年以上前)

実は仕事多忙のため、ビーバープロに行く時間の確保ができない状態です(泣

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/800-TK047/?sid=195715
サンワダイレクトでペン型電動 ドライバ注文し現状の入荷予定が2024年1月中旬目途だそうです。
これでビットピース(部品番号:A-44672)を買わずに済みそうです。

書込番号:25565769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/12/30 13:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

モノタロウの精密ドライバーですと、
軸径が4mmとなっています。

私も似いている軸径4mmのセットを所有しています。
折れ点でノギス計測すると、4mmを超えています。

従って、Max.4mmのサンフラッグ キー付ドリルチャック 0.2〜4.0mm No.JB−40のドリルチャックですと、
締めれない可能性もありました。

条件を満たすためには、軸径が6.5 mmまで対応しているキー付ドリルチャックが必要になりますが、
重さが結構重くなってしまいます。

しかも、インパクトドライバーですと、強く打たれますと、
打撃のハンマーによりドリルチャックが外れる可能性もありました。

マキタのビットピース(部品番号:A-44672)は、それ以降調査していましたが、
海外仕様のビット用のビットピースでした。こちらを購入しないで正解でした。御免なさい。

さらに、6.35 mm(1/4 inch)の六角軸には、もう1つ異なった規格もあるので、
何かビットを買われる際にはご注意して下さい。

書込番号:25566055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/12/30 21:37(1年以上前)

>マグドリ00さん

トルクスでは、
「いじり止め付き」規格のもあるので、
最初に購入されているビットは、
「いじり止め付き」規格でないようです。

私のも以前買っているのは「いじり止め付き」規格に対応していないので、
VESSELのAタイプビットで買い直し予定です。

書込番号:25566527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件

2024/01/08 18:03(1年以上前)

ケース外観

拡大図

>おかめ@桓武平氏さん

サンワダイレクトのペン型電動ドライバ届き、確認したら「いじり止め付き」規格みたいです、
写真では分かりにくいですがT2〜T5は中央に穴がなくT6〜T20には穴があります。
表記はT6Hなどとなっておりこの「H」がいじり止めを意味するのでしょうかね?

書込番号:25577171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13310件

2024/01/14 13:27(1年以上前)

ビーバープロに行く前に電話で4mm→6mm六角変換がないか聞いたら

「当店では取り扱ってない」

といわれました(泣
ビーバープロは職人用のお店だと思うのですがここにもないとなるともう世の中には存在しないということでしょうか?

書込番号:25583670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)