DIY・工具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

DIY・工具 のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

JTKサイレントホース側カップリング

2025/07/08 15:59(2ヶ月以上前)


高圧洗浄機

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

画像のホース側カップリングがついています
ホースリールの頭を外して毎回カップリングを脱着しています
が、このカップリングが非常につけづらく、冬は特に最悪です
ねじ込んで取り付けるのですが、引っかかったり、爪が折れてしまったりします
簡単に接続できる部品ありませんか?

書込番号:26232289

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/07/10 20:24(1ヶ月以上前)

ホースを切って付け替えて良いのでしょうか?
ホースの経が不明ですがワンタッチカプラーで探すと色々有ります。
水で扱いますから材質には気をつけて下さいね。
経が合うならホムセンで買える高木のコネクター類ですね。

この種の機械類は安価に改造出来ないように独自サイズなんかを使っていてタチが悪いメーカーも有ります。

書込番号:26234272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

トルク可変機能

2025/06/19 19:44(2ヶ月以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ベッセル > 電ドラボールプラス 220USB-P1

スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

普段の工作用にリーズナブルな小さい電動ドライバーを探していてココにたどり着きました。小さいねじも扱いたいのでトルクが可変のものを探してます。

この製品はトルク3段切り替えとのことですが、指定トルクに達した場合空回りするなどの締めすぎ防止動作なのでしょうか?
マキタやパナソニックの少し大きい物は使ったことがあり、同じような動作をするのかなと思いました。

書込番号:26214810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 電ドラボールプラス 220USB-P1のオーナー電ドラボールプラス 220USB-P1の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 21:06(2ヶ月以上前)

これは速度切り替えが二段階があるだけです。
もちろん低速の方が力は強いですが、どっちにしても大した力はありません。
トルク調節はできず、モーターパワー限界まで回転し、それを超えると止まってしまいます。
大きめの木ねじは途中で止まってしまうし、小さなネジは簡単に舐めてしまいます。
正直、使い物になりません。σ(^_^;)

書込番号:26214878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 電ドラボールプラス 220USB-P1のオーナー電ドラボールプラス 220USB-P1の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 21:29(2ヶ月以上前)

すみません、間違いがありました。
回転速度は三段階の切り替えです。
そしてパワーは高速の方が強いです。要はギアは搭載されておらず、電力量での切り替えです。
今、端材にビスを揉んでみました。
最大パワーでこの程度です。
でも小さなネジは簡単に舐めちゃいます。σ(^_^;)

書込番号:26214900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/06/19 21:53(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

解説ありがとうございます。
トルク可変ではなく電力の違いによるパワーの違いだけでしたら、指定のトルクで勝手に空回りするのではなく舐めてしまう可能性は高いですね。
商品説明を何度見ても回転数とあったりトルクとあったりで、どうなんだろうと思ってました。私のやりたいこととは違うというのが理解出来ました。

書込番号:26214920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/19 22:18(2ヶ月以上前)

>ki_furuさん

この手の電動工具では、クラッチ機能がないので、
小さいネジの締め付けでは、使いづらいかと思います。

私の場合、
パナソニックの7.2V充電スティックドリルドライバーを使っています。

書込番号:26214937

ナイスクチコミ!1


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/06/20 07:29(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

情報ありがとうございます。
「クラッチ機能」でした。名前が出てこず(汗)

お使いの物はワンランク大きいものですね。
(電ドラボールの方が後発で小さいと言うべきかもですが)
これって、最小トルクはどの程度なのでしょう?
M2のタップねじなどでも舐めずに締められそうでしょうか?

書込番号:26215144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 電ドラボールプラス 220USB-P1のオーナー電ドラボールプラス 220USB-P1の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 07:43(2ヶ月以上前)

これですよねぇ〜
https://amzn.asia/d/379VBgc

これは私も欲しいと思ってAmazonの欲しいものリストに入れています。
工具類のセール時にかなり安くなるのでいつもぐらつくのですが、今のところポチってしまわずに済んでいます。(^0^;)

>これって、最小トルクはどの程度なのでしょう?

Amazonの商品サイトに「クラッチ作動トルク:21段切替(約0.3〜4.0N・m{3〜41kgf・cm}まで約0.19N・m{1.9kgf・cm}きざみ」と書かれていますね。
私が以前愛用していたEZ6220は0.4N〜となっていて、これがかなり小さなネジでも舐めてしまわずに止まってくれていました。
当製品はそれより小さい0.3N〜となっていますので、かなり繊細なネジでも大丈夫そうです。

あぁ、こんなの書いてる内にまた欲しくなってきました・・・
次のセールでポチってしまいそうです。(^^ゞ

書込番号:26215155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/20 08:02(2ヶ月以上前)

>ki_furuさん

>> これって、最小トルクはどの程度なのでしょう?

モデルは、EZ7421LA2Sになりますが、

仕様では、0.3Nmぐらいだと思います。

低速モードでは、
目盛が1-21の全範囲で、クラッチ動作有効になるようです。

高速モードでは、
目盛が1-10の範囲では、クラッチ動作有効で、
目盛が11-21の範囲では、クラッチ動作無効になるようです。

電工・設備屋さんでは、人気があるようです。

書込番号:26215169

ナイスクチコミ!1


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/06/21 12:34(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんにちは。
拝見しましたがちょっと立派なものですね。

会社にパナソニックの似たようなスティック型がありクラッチ付きなのですが、一番弱いトルクでも小さいねじでは舐めてしまうように思いました。こういう工具で低トルクって余りないのでしょうね。
ありがとうございました!

書込番号:26216204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 電ドラボールプラス 220USB-P1のオーナー電ドラボールプラス 220USB-P1の満足度2 ドローンとバイクと... 

2025/06/21 17:10(2ヶ月以上前)

上で書きましたが、パナのこのモデルなら小さめのネジでも舐めませんよ。

書込番号:26216406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/21 19:44(2ヶ月以上前)

>ki_furuさん

M3より細いネジを電動で締めたことないので、
判断出来ません。

ドライバー +1の大きさですと、使えるのではないかと思います。
ドライバー +0の大きさですと、NGだと思います。

思わず、
下穴1.6mm鉄工用ドリルとハンドタップ M2x0.4セットを
ビックカメラのポイント使い、買ってしまいました。
来週の週末には、到着予定ですので、検証が出来るかと思います。

書込番号:26216538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/22 15:19(2ヶ月以上前)

>ki_furuさん

買い物ついでに、さらタッピングの2x10を買って来ました。

ドリルのクラッチハンドルの目盛「1」にセットし、
木材にネジ込んで見ましたが、
ビス頭はなめていなさそうです。

さら小ネジのM2x10は、
前準備に下穴とタップが必要あるので、
この結果は次週までお待ち下さい。

書込番号:26217285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/23 11:39(2ヶ月以上前)

>ki_furuさん

回転数切替スイッチを低速「LOW」でも、
クラッチハンドルの目盛を「1」にしても、
スイッチを正転で回転数が速すぎると、ネジは舐める傾向があるようです。

回転数切替スイッチを低速「HIGH」にして、
クラッチハンドルの目盛を「1」にすると、
トルク不足になり、ネジが最後までねじ込まれないようです。
この状況でもネジは舐める傾向があるようです。

結果的に、
回転数切替スイッチを低速「LOW」、
クラッチハンドルの目盛を「1」にして、
スイッチを正転で回転数をゆっくり回転させ、
ネジをねじ込まれるとネジ頭は舐めない傾向のようです。

書込番号:26218031

ナイスクチコミ!1


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

2025/06/29 23:10(2ヶ月以上前)

ネジとネジ穴

>おかめ@桓武平氏さん
>ダンニャバードさん

 しばらく更新できていませんでした。すみません。
 結果ご報告ですが、以下のドライバーを購入しました。
https://amzn.asia/d/9mymkUP

 私が普段締めている一番小さいネジを写真で掲載しました。
 M2と書いてしまいましたが、ねじ頭が2mm程度ですので、M1と思います。
 映っているのはプリント基板で、これを樹脂ケースに取り付ける際、以前締めすぎて壊してしまったのでなんとか出来ないかというのが動機でした。

 クラッチ有りでかなり小さいトルク設定が出来るモノが必要と思われ、探した中でコストもリーズナブルなモノがこれでした。
 カタログでは一番弱い設定で0.1Nmとあります。
 実際に締めてみましたが、一番弱いところでちょうどいいという感じでした。締めた後で手で増し締め出来るか試してみましたが壊しそうになったので、ドライバ設定で0.1Nmがこのネジと母材ではちょうど良いように思われました。
試しにトルク設定を上げてみたいのですが壊すと予備があまりないので未だ二の足を踏んでいます。^^;

 なお多くのコメントや実験結果まで頂き、ありがとうございました。

書込番号:26224499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/30 17:47(2ヶ月以上前)

>ki_furuさん

>> M2と書いてしまいましたが、ねじ頭が2mm程度ですので、M1と思います。
>> 映っているのはプリント基板で、これを樹脂ケースに取り付ける際、以前締めすぎて壊してしまったのでなんとか出来ないかというのが動機でした。

恐らく、ドライバーの呼びは、「0番」だと思います。
今回紹介しているパナソニック7.2Vでは、オーバートルクになってしまいます。

で、
2ミリ厚のアルミ板にφ1.6mmで下穴あけ、
M2用のタップをたて
M2x10のさら小ねじを
手回しドライバーで回したら、
ねじ頭が折れてしまいました。

アルミ板にねじがひっかると正しくねじが進まず
ねじ頭が舐めてしまいました。

ちょっと、難易度が高いので、今回は作業を辞めました。

書込番号:26225118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

インパクトドライバー・レンチ

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

初のインパクトドライバー購入しました
プロが使っている、評判のいいアダプターを教えてください

まずはソケットを取り付けれるアダプター (9.5 12.7のソケットが接続できるアダプタ)
おすすめのホールソーメーカー
持っておいたほうが便利なビット類
その他おすすめなものなど

よろしくお願いします

書込番号:26197872

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/06/02 11:01(3ヶ月以上前)

9.5や12.7のソケットでも12ミリ以上のボルトに使う場合私はインパクトレンチを使っています。
ただ、インパクトドライバーも持っていますし軽いボルトでは使っています。
ホームセンターでも手に入りやすいKTCやトネで良いと思います。

書込番号:26197894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1244件

2025/06/02 11:08(3ヶ月以上前)

インパクトレンチでドライバーの代用をすると、高トルクで使いにくそうなのでドライバーでレンチも代用出来るようにしました
2台持てれば良いですが、一般ユーザーでそこまで使用用途も頻繁にないので仕方ないです
今回フルセットで、1番高額なバッテリーで困らなくなったので良いですが
本体のみならべらぼうに高くはないので

書込番号:26197899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/02 12:39(3ヶ月以上前)

>達次郎さん

海外で有名なKo-kenもいいかと思います。

あと、メッキ加工のソケットをインパクトで使うと、
打撃でメッキが剥がれやすいので、ご注意が必要です。
なので、インパクト用のソケットを使った方がいいかと思います。

軸径が6.35mm(1/4inch)なので、これより太いと折れる場合もあり、危険です。

レンチとして使うのでしたら、
TW300Dあたりで、車のタイヤ交換でも使えるかと思います。

書込番号:26197994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/02 12:54(3ヶ月以上前)

>達次郎さん

>> 2台持てれば良いですが、一般ユーザーでそこまで使用用途も頻繁にない

当方は、一般ユーザーですが、

マキタHP387Dを庭の工事で買いました。
ドリルスタンド用してBOSCH GBM10RE/Nも買いましたが、昨年にGSB16REに鞍替えしています。
一番使用頻度も低いマキタTD111Dもあります。
さらに、ドリルスタンド用と研磨用としてマキタDP2010も持っています。
軽作業として、昨年に昔に買ったRYOBI FDD-1000を売却し、パナソニックEZ7421を買いました。

書込番号:26198002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/03 17:37(3ヶ月以上前)

SK11のマキタ用インパクトフック、左手右手兼用か右手用のどっちか。

書込番号:26199225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

実際、どのくらい静かなのでしょうか?

2025/05/08 14:48(4ヶ月以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 サイレント

クチコミ投稿数:8件

仕事から帰ってきて、19時〜20時ころに洗車をすることがあるのですが、そのぐらいの時間帯なら気にならない程度の音ですか?

戸建ての庭先での洗車で、普通の住宅街です。

書込番号:26172695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2025/05/08 19:45(4ヶ月以上前)

https://www.kaercher.com/jp/home-garden/pressure-washers/k-2-silent-um-16009200.html

https://review.kakaku.com/review/K0001092069/ReviewCD=1678076/

https://geo-arekore.jp/product/karcher-k2-silent#review

https://geo-arekore.jp/product/karcher-k2-silent#review

https://rentest.jp/product/33

https://news.mynavi.jp/kagurental/appliances/washing.html

お住まいの環境、その時間帯の状況や隣人等
条件に依ると思います

掃除機の動作の音は静かでも、
車のボディに水があたったり、
地面に水が落ちる音がジャバジャバしたりするわけで

昼間であれば静かなのだろうと思います
西方の地域で夏季であれば大丈夫な時間帯かもです
夜となると周囲はどうか次第でしょう

レンタルして実際に試すのが確からしいと思います
ゲオであれば3泊4日で4,960円です
2泊3日でせいぜい2,980円以下で借りたいけれど…
ゲオも他社の何れも、レンタルがどうであるかは知りません

ダスキンのレンタルは本機では無いかもしれませんが、安心感はあるかもしれません。5,500円から

書込番号:26173042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/10 14:03(3ヶ月以上前)

近所迷惑と思ってるのは本人だけかも
皆さんの家は壁もあるしサッシも閉まし
防音にもなってると思います
ちゃんとした家だと思いますので

自分の家で試してみて
どの程度聞こえるか?
サイレントなので水の出る音の方がうるさいかも

家のケルヒャーは業務用なのでうるさいです
でも奥さんが車洗浄してる時
家の中は少し聞こえる程度
迷惑(うるさいと)と思った事ないです

書込番号:26174709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2025/05/10 18:12(3ヶ月以上前)

K2サイレントプラス ベランダは近所のDCMカーマで展示デモ機で吐出できます
最大許容圧力と最大吐出水量は同じです

試せるホームセンタを探せたら良いかもしれません

書込番号:26174894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 13:59(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

有難うございます。
レンタルがあるのですね!
検討してみます。

書込番号:26175679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/11 14:00(3ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
たしかに車の始動音なども聞こえないので、気にしすぎかもしれないですね・・・
有難うございます。

書込番号:26175684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

動作音に関するご質問

2025/04/13 09:52(4ヶ月以上前)


散布機 > 工進 > 乾電池式噴霧器 GT-2D

スレ主 狩人0723さん
クチコミ投稿数:140件

現在、GT-2Sという前モデルを利用していますが、動作時のモーター音が大きく、買い換えを検討しています。

GT-2Dのメーカーサイトを確認しますと「ギアによる騒動音がないため、低騒音を実現」と、低騒音を売りにしていますが、どれぐらい静かになっているか知りたいと考えています。

GT-2Sの動作音はガタガタガタと、一般的な騒音レベルで表現すると80 dBぐらいの音がします。
GT-2Dの動作音は以下の騒音レベルで例えると、どれぐらいに抑えされているか教えていただきたいです。

<一般的な騒音レベル>
90 dB:大きな歌声や工事の中
80 dB:地下鉄の車内や電車の中
70 dB:電話の着信音や騒々しい街頭や騒々しい事務所
60 dB:静かな乗用車や普通の会話
50 dB:静かな事務所
40 dB:市内の図書館や静かな住宅地の昼
30 dB:郊外の深夜やささやき声

書込番号:26144753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/14 09:01(4ヶ月以上前)

私はGTシリーズの3Lを使用しています。

>GT-2Sの動作音はガタガタガタと、一般的な騒音レベルで表現すると80 dBぐらいの音がします。

そんな大きな音しますかね。単に壊れているんじゃ無いですか!?
GT-2S の仕様を調べたわけではないですが、GT-2Dと同じなら乾電池が【単3】ですかね?

私の3L版は【単一】四本です。違うならモーターの回転数なのかな?

【単一】版に乗り換えをされるのも方法かも知れません。
重くなるのは致し方なし。
(^o^)

書込番号:26145932

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩人0723さん
クチコミ投稿数:140件

2025/04/14 12:32(4ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

返信いただき、ありがとうございます。
80 dBは言い過ぎたかも知れませんが、静かな朝晩に利用するのが憚れるぐらいの動作音がします。
YouTubeに動画がありましたので、ご参考までに貼り付けておきます。

https://youtu.be/ijVLud6WcKM?si=jzYwu04zpzYFDN7d&t=176

入院中のヒマ人さんの3LモデルはGT-3D(ベージュ色)でしょうか?
それとも旧モデルのGT-3S(水色)でしょうか?

3LモデルもGT-3Dからは静音を売りにしているようですので、参考にさせていただこうと思います。


最後に、GT-2Sも2Dも単3電池 4本です。

引き続き、何卒よろしくおねがいいたします。

書込番号:26146133

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/04/16 11:58(4ヶ月以上前)

多分工進のGTHSかな使っています。
そんなに大きな音では無いです。
YouTubeの音は録音レベルであったり再生レベルで違ってくるんですよね。
GT2sは見たところ小型すぎるのかな?
その為音が漏れ過ぎるのかもです。
少し大きくて少し高くなりますが4〜5リットルの機種なら静かだと思います。

書込番号:26148430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/16 14:32(4ヶ月以上前)

>狩人0723さん

>
80 dBは言い過ぎたかも知れませんが、静かな朝晩に利用するのが憚れるぐらいの動作音がします。

この容量(2L)で音が気になるなら蓄圧式(手動ポンプ式)にしてはどうですか

使用量がすごく少ないならスプレーボトルでも良いかも


書込番号:26148560

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩人0723さん
クチコミ投稿数:140件

2025/04/20 11:30(4ヶ月以上前)

再生する

製品紹介・使用例

GT-2D

GT-2S

Amazonで安くなっていたため、GT-2Dを購入しました。
メーカーの製品ページで静音と記載するだけあって、かなり静かになっていました。
ご参考までに、新(GT-2D)・旧(GT-2S)モデルの動作音をご紹介いたします。

残念な点は、レビューに記載されている通り、電池を入れると電池蓋が浮き上がります。
こちらも写真をつけておきます。

>gda_hisashiさん

ご意見、有り難うございます。
別途、4リットルの蓄圧式も持っているのですが、使い始めの液量が多い時に空気の圧縮量が少なく、必ず追加でポンピングする必要があり、今回はその手間を省くために電動式にしてみた次第でした。

書込番号:26153073

ナイスクチコミ!2


スレ主 狩人0723さん
クチコミ投稿数:140件

2025/04/20 13:33(4ヶ月以上前)

連続投稿し、すみません。
スマホの騒音測定器アプリで計測した結果も共有しておきます。

GT-2D(新):57dB
GT-2S(旧):77dB

書込番号:26153206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

水圧について教えてください。

2025/04/08 22:37(5ヶ月以上前)


散布機 > マキタ > 充電式噴霧器 MUS054DZ

スレ主 talunさん
クチコミ投稿数:6件

室内の植物用に購入を検討しております。
ただ、水圧についてイメージが分からず購入を躊躇しております。
A-72590を繋げば、根元にチョロチョロレベルで使用できるでしょうか?
土が吹き飛んだり、壁や床が汚れるのであれば購入を断念しないといけません。

書込番号:26139881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2025/04/09 07:34(5ヶ月以上前)

https://www.makita.co.jp/product/detail/?&cat=&voltid=&catm=%E5%99%B4%E9%9C%A7%E5%99%A8&model=MUS054D&gmodel=&acce=&btry=&accegrp=&pgrp=&catl=14&title=

動画を見てもクチコミを見てもパワフルで良いとはあるけれど、チョロチョロで設計・製造はされていない様に思います

A-72590を用意しなくてもノズルキャップを回転すれば、噴霧と噴射を選べます(取扱説明書の38頁)

噴霧で対象から距離をとれば更に優しく加減はできると思うけれど、根元にチョロチョロは難しいと思います

土を吹き飛ばすかは使い方次第かもしれません

チョロチョロが必須なら、手押し機で加減しながら薬液をかけた方が良いと思います

書込番号:26140118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/09 10:01(5ヶ月以上前)

>talunさん こんにちは

本体の性能&用途云々の前にこちらの機種は
●MUS054DZ 本体のみでバッテリ・充電器は別売りですので
既にバッテリ・充電器を持っているのを前提とする商品です。

●MUS054DSF 本体・バッテリ・充電器付き
何もお持ちでない場合は一式付属するこちらの商品を購入することになります。
価格は実売で約3万円前後になります。

>室内の植物用に購入を検討しております。
用途が室内だけの場合、3万円の費用対効果は?
あくまでもこの機種は屋外での使用を想定しているので
パワーもありますし広範囲に飛散しますので
>根元にチョロチョロレベルで使用できるでしょうか?
少し無理がありそうです。

使用想定の範囲(将来も含めて…)が分かりませんが
私でしたら ↓ のような安価なものでも良いかと思います。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%B0%B4%E5%B7%AE%E3%81%97+%E5%9C%92%E8%8A%B8&crid=2VP8RWYZDY6CY&sprefix=%E6%B0%B4%E5%B7%AE%E3%81%97%2Caps%2C218&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_3_3

書込番号:26140232

ナイスクチコミ!1


スレ主 talunさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/09 10:46(5ヶ月以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
手動噴霧やジョウロなどは5つ程所持しているのですが、
株が200近くありまして、たった7リットルでも30分以上時間がかかっておりました。

海外製のでパワーが悪いという口コミの品を購入するのも逆にありなんですが、充電ができなくなったという悪い口コミがあったり、安全上で断念していたところ、マキタのバッテリーと充電器も保有していたので候補にあがっておりました。
しかし、やはり逆にパワーが強そうですね。軽石などは飛んでいきそうです。
ありがとうございました。

書込番号:26140276

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/04/09 16:38(5ヶ月以上前)

葉面散布や樹木の防除用ですね。
水やりには適して無いかな。
200の株で7リットルで済むのですか?
一株当たり35ccで良いならこれでも適しているでしょう。
ノズルを絞り霧でなら土もほげません。
手元パワーで扱いも便利かな。

お試しできれば良いのですけどね。
ホームセンターでマキタフェアーやってますがこの機種は見た事ないです。

書込番号:26140625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIY・工具」のクチコミ掲示板に
DIY・工具を新規書き込みDIY・工具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)