
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年5月16日 15:01 |
![]() |
7 | 3 | 2025年5月9日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月6日 21:34 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年3月21日 14:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年3月10日 18:29 |
![]() |
2 | 0 | 2025年1月1日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワークマンのステップインセーフティシューズを持っています。
https://workman.jp/shop/g/g2300053133051/
主に通勤に使っています。
通勤電車内が混雑し前の方に足の指を踏まれて痛いので安全機能は必須です。
また工数削減の為、ハンズフリー(手を添えなくても履くことができる)も必須です。
ステップインセーフティシューズはこの2つを満たしますが課題として雨天に対応しておらず、別途レインシューズを用意するのが面倒です。
また重量もマイナスですね。
・安全機能
・ハンズフリー
・軽量
・防水
この4つの機能全てを満たす靴はありませんかね?
1点



皆様、こんにちは!
農作業用の長靴探しています。
前に買った長靴が、靴底は大丈夫ですが、長靴の周りが、ひびだらけで、雨の日以外はいています。
何かいい長靴ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

長靴なんてホームセンター行ったら1000円台で売ってるような消耗品なんだから
毎月交換したところでたいした出費じゃないと思うが。
1000円台の安物でも
専業農家が毎日履いても1か月では潰れないし週末だけなら半年は持つし。
つま先芯ありなのか無くてもいいのかはしらんけど
芯ありはやっぱり芯の切れ目がちょうどつま先の曲がる部分になっちゃうのでそこが破れやすいね。
書込番号:26172867
2点

コメリとか。
https://www.komeri.com/shop/c/c350411
ワークマンとか。
https://workman.jp/shop/c/c5510/
書込番号:26172915
2点

>アスナス2さん
あなたにとって、いい長靴ってどういうのなのかしら?
農業用と言ってもいろんな種類ありますし、
履きやすいとか脱げにくいとかロングとかショートとか。
あと予算。
ある程度条件上げればもしかするとコメントつくかも。
私は今からショートで脱ぎ履きしやすくて、できれば上から土が入らないようなカバーがついたものを探しに行こうかと思っています。
今の長靴はピカピカなんだけど、どっからか水が漏れてくるんですよねーソールと本体の継ぎ目かと思うんですけどわからない。
書込番号:26173660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





【使いたい環境や用途】
大抵のスニーカーに合わせやすいインソールという物はありますか?
【重視するポイント】
履いた後、足腰が痛まない事
【予算】
1足¥5000以下
【比較している製品型番やサービス】
某「歩きの専門家」が、薦めていたインソール『スーパーフィート』なる品が良いらしいが、各通販サイトでは好みのサイズがいつも品切れで買えない。 これ以外にも機能を同じくする製品があれば教えて下さい。
【質問内容、その他コメント】
「インソールは何を履いても同じ。高い靴を履けばよい」という意見と、「インソールは重要だ。多少できの悪い靴でもインソールの工夫で、履けない靴が履けるようになる」との意見があるので、無学な私には判断できない。
どうか良心と知識のある方々、ご助言を下さいませ。以上です。
2点

Amazon.co.jpが扱う商品であれば問題なく買えるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000XY5ZNU
ですが、ここまで高い商品が必要かどうかはわかりません。私は、インソールの交換が必要な場合はダイソー商品を利用しています。
https://jp.daisonet.com/products/4550480031354
結局、インソール交換が不要な靴が良い靴といえるでしょう。今はスリッポンタイプの安いスニーカーを利用していますが、標準のインソールで問題はありません。
https://parade-shoes.jp/c/35813/gr689/gr693/00021527
書込番号:26111740
1点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
いくつかインソールは試していますが、なかなか気に入った物に出会えず苦悩中です。(ワークマンのインソールはイマイチかな?)
ダイソーの物なら、多めに買っても惜しくないから、いいかもしれませんね。
書込番号:26114002
1点

ナイキからソールそのものの質を上げた製品も出ていましたがさすがに高いです。
https://media.alpen-group.jp/media/detail/running_250228_01.html
ニューバランスにも同様な製品はありますが、あっちは偽物が目立ちます。
書込番号:26118198
1点



【使いたい環境や用途】
夏のツーリングなどバイク用に使えるトレッキングシューズ、またはハイキングシューズを探しています。
以前はライディングシューズを履いていましたが、トレッキングシューズにしてみたら滑りにくい、安い、種類も多いと戻れなくなりました。
ですが、通気性が良くないので夏は辛いです。
調べてもトレッキングシューズに防水性はセットみたいなもので見つけられませんでした。
もし商品を知っている方がいれば教えていただきたいです。
トレッキングシューズ以外でも大丈夫です。
【重視するポイント】
メッシュ素材(防水性は不要)
くるぶしまでカバーしてるミドルカットやハイカット
【価格】
1万5000円以下(ライディングシューズより安く)
書込番号:26105290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



わたしはニューバランスのスニーカーがわりと好きで、若いときから何足か履き潰してきましたが、その中でもus 製の900番台は少し高価ですが特別感があり好きです。
さて、そんな900番台ですが、久しぶりに購入した900番台(900v4)で思ったのは、以前の品番(の頭文字)が変わったこと。
わたしが持っていたv3は"M"990v3だったと思うのです。歴代見てもus製は993が"MR"だった他は"M"だと思っていたのですが、いつからなのでしょう?v4が出たときからなのでしょうか?
ネットなどからMはメンズ、Wはウィメンズ、Uはユニセックスを意味していることはわかったのですが、ご存じの方がいればお願いいたします。
たぶん900番台以外もなんでしょうけど。576も"OU"となってましたしだんだんとわかりにくくなってるような。
書込番号:26021442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(靴・シューズ)