
このページのスレッド一覧(全7686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月16日 17:29 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月14日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月6日 17:38 |
![]() |
9 | 9 | 2008年4月29日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月3日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月3日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


利用中の某プロバイダよりD02HWのモニター募集があり、
「加入手数料は無料です。
3月中の利用に関しては一切無料になります。
4月より一年間は、利用した月のみデータ量に応じた基本料金が発生します。
利用しない月に関しては、まったくの無料になります。
一年後にD02HWは本体購入料金を頂戴しないまま、お客様に譲渡されます。
それ以降に関しては通常契約となります。
一年後に通常契約なされずに解約となった場合も、お客様に譲渡されます」
……という不思議な契約なんですが、3月にちょっとだけ使って見たものの
今後利用する予定がありません。
「売っちゃおっかな〜 一年後に解約の電話するのを忘れないようにしてさ〜」
と思ってしまうのですが、この場合、転売するのって倫理に反しますでしょうか?
ここで白ロムの話をするのは、間違っているのかもしれませんが。
0点

契約内容の通りじゃん
それを悪いなぁって感じるかどうかは本人次第
契約で明記されてる事に反しなければ問題ない
書込番号:7680717
0点

確かに親切に書いてあるジャン。
そのまんま、一年後に譲渡が確定するまでは
自分の物じゃ無いのでは?
書込番号:7680778
0点



デルのDimension4700cでUSB2-PCADPGにて接続を試みたのですが、デバイスマネージャーにW05Kが出て来ません。速度はISDNにも到底及ばない早さです。インストール時、W05Kの検出ウィザードが出て来ません。手順なのか何なのか・・・デスクトップでお使いの皆さんは問題なくデバイスマネージャーに出ていますか。どなたかご教示下さい。
0点

usb2にて使用の場合は05kは認識しませんが接続先をusb2にすることによって使用可能です。
書込番号:7653158
0点

半ばあきらめモードでしたので、ご教示とても有り難く思います。接続先をusb2にする・・・これはどこで設定するのか今一分かりません。出来ましたら、お馬鹿な私に又教えて下さい。
書込番号:7654023
0点

05kの説明書45P(XPの場合)からと同じように設定するだけでOKです。
うろ覚えですが、設定する際現在接続中の回線は切断させてから。
注意点は、Hのユーザー名、パスワードはそのまま書いてしまうとau.NETになってしまいます。
(1000¥くらい?)
現在使っているプロバにするのであれば使用プロバの設置の仕方をHPでみてください。
使用可能プロバはAUのHPに記載してあります。
書込番号:7656844
0点

インフラの限界なのでしょうか。やはり20kも出ません。とほほ。デバイスマネージャーで通信ポートはcom1 でもusb2はcom4・・・これでいいのでしょうか。相当諦めモードσ(^_^;)
書込番号:7662996
0点

20kbは低いですねぇ・・
外部アンテナは使用してますか?
使っているのならなるべく窓際の高い位置に取り付けると速度、安定性が向上します。
自分も最初は30kbほどしか出ませんでしたが現在色々試して100kb前後まで向上しました。。といっても落とすものが込んでたらだめですけど(汗
現在の小細工で向上した速度で1週間ほどためしたらまた結果だします。
書込番号:7674936
0点



3.6Mのカード付属のSIMをこの7.2Mのモデムにさして使用した場合、7.2Mのエリアでは7.2Mとして使用できるのでしょうか?それとも7.2M専用のSIMでないと本体は7.2M用でも3.6Mになってしまうのでしょうか教えてください。
0点



W05K(1回線契約)を使用して家庭内で2台以上のPCから同時接続することは
可能でしょうか?
その場合、どのようなやり方が選択肢としてあるのでしょうか?
できるだけ多くの選択肢を知りたいのでご存知の方おられましたら
よろしくお願いします。
1点

それはお近くのauショップでどうぞ…。
…って言うかこんな所で聞く前にコレ位しておくのが常識かと^^;
書込番号:7637620
1点

申し遅れました。auショップに出向いても明確な回答は得られず、auサポートに電話で
聞いたのですが1時間近くタライ回しにされたにも関わらず納得のいく回答が頂けなかったのでこちらに質問したしだいです。
こちらに書き込みされていらっしゃる方の実体験の方が参考になるようなので。
書込番号:7637669
0点

……。
こちらこそ、失礼しましたm(_ _)m
…それにしてもauショップでも答えられないの?!( ̄□ ̄;)
そりゃ呆れた。
この形状から考えると同時に複数のPCに接続なんてできませんから、無理なんじゃないですかね?
常に任意のPC1台だけで利用する…なんて事ならできそうですが。
書込番号:7637688
1点

しょ〜ゃさん こんにちは。
>その場合、どのようなやり方が選択肢としてあるのでしょうか?
最初にこの製品を持っていないので、正確にはわかりません。
何となくで申し訳ないのですが、確かインターネット接続をPCで共有する設定が出来れば、ネット接続されているPC経由で、他のLAN接続されたPCからでも何とか?なりそうな気はしますね。
書込番号:7637771
1点

クロスケーブルとかでネットワーク共有すればできるかもね
まぁ出先で複数台なんて持ち歩きたくないからやりたくはないけど
書込番号:7637784
1点

こんなのはどうでしょうか?
http://www.sun-denshi.co.jp/sc/rooster_rw/index.html
モバイル通信カードとブロードバンド両対応のルーターで
W05Kにも対応しているようです。
試したことがないので使えるかどうかはわかりませんが・・・・
書込番号:7637938
1点

こういう事をAUに聞こうとするのはどうかと思いますが・・・逆にAUから呆れられるのでは(^^;
この話はフリーソフトを1つインストールするだけで解決する話です。
まずは「BlackJumboDog」というソフトを検索してダウンロードしてください。
これはプロキシーサーバーソフトといって,インターネットに接続しているPCを通して他の複数台のPCでもインターネットに接続できるようにするソフトです。
解説サイトもありますので,無料で手軽にできると思います。
ちなみに私はこのソフトで質問されてるような環境を作ることができましたよ。
書込番号:7713381
2点

サーバーとなるパソコンにPC Caed Adapterを付けてW05Kの設定を行ないインターネット接続可能を確認。そのパソコンをWindowsのICSを利用して共有とします。その時のIPアドレスは192.168.0.1となります。それでよければ、それに接続するパソコンはIPを192.168.0.XXXにしてゲートウェイを192.168.0.1にすると共有できます。
私は事務所で使用しておりプライベートアドレスを用いているため、間にルータを置いています。
ルータのWAN側アドレスを192.168.0.0/24にしてGateWayを192.168.0.1とします。
LAN側はプライベートアドレスなので例えば10.1.1.254などしておきます。
この設定の場合、クライアントの設定は「IPアドレスは10.1.1.XXX。GateWayを10.1.1.254」としますと皆で共有できますよ。予算が無いのでパソコンサーバーは中古にし、停止させたくないので無停電電源に繋ぎました。
書込番号:7733602
1点



板違いかも知れませんが、スーパーライトデータプランが年とく割と新にねんで
月額\1000〜定額¥4980とあるのですが、例えば月¥1000で抑えようと思うと
無料通信分¥1000でどれくらい使えるのでしょうか?
月イチのネットバンキングと毎日のメールチェック(web mail)をします
やはり限度額を毎月払う事になるのでしょうか?
わかる方お見えになりましたらお教え下さい
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)