
このページのスレッド一覧(全7686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年1月8日 16:26 |
![]() |
3 | 6 | 2008年3月20日 04:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月30日 02:48 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月23日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月16日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
Macユーザーなのですが PHSサービス終了で機種変更を余儀なくされ
これを薦められたのですが
ドライバのインストールさえ出来ません!
どうしたら 使えるようになるのですか?
0点

ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html
無理なんでは??
店に言って引き取ってもらうしかないような気がしますけど??
で・・・この先どうすりゃいいかって話ですが、MAC使いじゃないので
これ!といってお勧めできるものを知ってるわけでもないのですが
ヨドバシ、ビッグカメラさんの携帯電話コーナーで相談されてみてはいかがでしょうか?
実は私自身ノートでWillcomさんのデータカードを使ってましたが解約したばかり・・・
ライバル業者さんで更に転送速度の速さを売りにした会社も出てきてるみたいですね。
ttps://store.emobile.jp/midokoro/datacard.html?s_kwcid=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%20%E9%80%9A%E4%BF%A1%20%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89|808425665
そうそうこれです。
確かマック対応でそれ風のデザインが売りだったそうな。
私もノートの活用策があるのでしたらこれに切り替えたかも知れません。
書込番号:7213375
0点

Macユーザーです!だけでは…皆さん答えようが…せめてOSバージョン(MacでWinも使ってます!とか)&機種ぐらいは書かないと。
私はMacユーザーではないので回答できませんが…。
MacのWinからネットの接続設定が出来るのか?も分からないので…。
まず、この機種はWin OS専用機種ですね!Mac OS対応はOP2502(まだ、発売していない…)だけです!しかも、OP2502注意書きには、「定額データプラン接続ソフト」はMac OSに対応しておりませんとあります…ドコモ・データカードカタログVol.1調べ!(古いカタログだから変更したかも…調べて下さい!)
ドコモデータカード製品
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/index.html
まあ、素直にドコモに問い合わせましょう!
ドコモダメなら、イーモバイル(Mac OS対応機種多し!)やウィルコム(PHSで遅い&電波が弱い…)とau(Mac OS対応していないか?)に乗り換えかな?
ドコモ以外で速度優先なら(ドコモの様な制限が無いので)イーモバイルがお薦め!ただし、エリア&昨年サービス開始したばかりの弱小なので…ドコモの様な対応は望めませんが…速度はデータカードではいいですよ!
書込番号:7216924
0点

あれ?MacでWin OS使用できませんでしたっけ?勘違いしていたかな…。
私の勘違いでしたら、お許し下さい!
書込番号:7217027
0点

E MOBILEなら、「データカード乗り換えキャンペーン期間:2007年10月1日〜2008年1月15日」を今やっているようです。キャンペーン期間中に、他社データ通信カードからイー・モバイルに乗り換えると、初期費用が1円になるらしいですね。
http://emobile.jp/campaign/index.html#cam4
但し、↑のキャンペーンはD01NE、D01NX限定みたいですから、Yone−g@♪さんご紹介の新しいusbタイプは×みたいです。また、pcカード型のほうはWINDOWSのみですからMac前提だとCFタイプのD01NXだけのようです。MacのOSはMac OS X 10.3.9/10.4〜10.4.11 (PowerBook)
と書かれていますが、どうでしょうか?
>月夜大好き!さん
ブートキャンプを使ってWindowsをインストールすることができるかもしれないですけど、仮に対応機種だとしても、別途Windowsのライセンスが必要になります。そうなるとOS代として、最安でも正規のルートを使えば概ね1万円以上は必要です(DSP版XP-Home)。この金を払って、なおかつネットにつなぐときに再起動が必要っていう不便さがあるなら、別途Mac対応なデータ通信カードを購入したほうがいいかも(^^A
書込番号:7220201
0点

確かbootCampとか言うのを使えば可能かと。
しかし別にOSが必要になりますし、データ通信カードの買い直しが一番ローコストに済むんじゃないですかね。ただイーモバイルさんのとこも解約するのに手間がかかったり結構な額の手数料がかかると読みましたから、先々FOMAに替えるとかでもなったら少し手間がいるかもですけどね。
書込番号:7220251
0点

flipper1005さん・Yone-g@♪さん、ブートキャンプ情報ありがとうございます!うろ覚えでしたので…次から確認してから書き込みます!
スレ主さんがWin OS専用データカード購入されたから、MacにWin OS入れて使用してるのかな?と思ったんですが…。
もしかして、ドコモPHS>ドコモFOMAデータカード乗り換え時に対応OS確認しなかったのか?(同じドコモだから)…知識の無い店員に当たったのかな?普通OS確認すると思うのですが…ドコモだから、文句言えば解約料金無しで済むかも…。
書込番号:7220568
0点



インフラ環境が悪く、いまだにデスクトップPCでAIR-Edgeという状況です。W05kが出たので、さっそくUSB接続のCFリーダーに接続したんですが認識せず。ということで、W05kのアダプターを使いPCカードとして、IOデータのPCカードアダプター(USB2-PCADPG)や玄人志向のアダプタ(PCCARD-PCI)などを使ったら動作できるもんなんでしょうか?
他にテクがあったら教えてもらいたいです。(ノートPCでは、すんなり動作しましたが。)
1点

>さっそくUSB接続のCFリーダーに接続したんですが認識せず
型番も何も書いていないので分かりませんが、普通のカードリーダーは通信カードに対応していません。
通信カードに対応したアダプターなら動作する可能性が高いと思いますが、例えばIOデータの場合動作確認リストには入っていないようなので、サポートに確認するか、自己責任で試すことになるでしょう。対応一覧を見るとauの以前の通信カードは全て×が付いています。
玄人思考の場合、動作する可能性は高いと思いますが、設置場所が限定されるので、その状態で電波の状態がいいかどうかが問題になるかと思います。
書込番号:7176267
1点

かっぱ巻さんがおっしゃってるように普通のカードリーダーは通信カードに対応してないと思います。
こちらの過去スレなど参考に。
【7151812】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00781010162/SortID=7151812/
書込番号:7176595
1点

IOデータの USB2-PCADPG で使用できました。デル Inspiron6400(ExpresCard)のため、USB接続で、つながりました。au.NET 330kbps位です。VAIO FS-21B(CF Card)でも300から350kbps位です。ただ、USB2-PCADPG使用時、au.NETに接続していなくても、電波表示ランプ点滅(アンテナ2本状態)してます。
デスクトップでも使えると思います。
書込番号:7179781
0点

みなさん回答ありがとうございます。
IOデータのUSB2-PCADPGが使用可能みたいなので、試してみます。
でも下りスピードって300kbps位なんですね。AIR-Edgeよりはましなくらい。
書込番号:7181085
0点

デスクトップで使っています。最大で1.5Mでていますよ。ボードはSD-PCIPCMS-A4です。
かなり快適です。USB接続も考えましたが速度制限のないSD-PCIPCMS-A4にして正解でした。
使用している場所は民家が数件しかないへき地です。
書込番号:7558177
0点

fexさん、最大で1.5Mとはスゴイですね。
自分の地域は高速通信エリアの横浜なんですが、300kbps位しかスピード出ません。(モバイル用途のノートPCでも同様)
やっぱりauのアンテナしだいなのかな?
でも、AIR-Edgeより少し速いし通信費も少々安いので、まあまあ満足してます。
書込番号:7558352
0点



W05Kでネットに繋がらなくて困っています
PCはLet's note のCF-R7BW5AJR (vista)になります。
ドライバやネットワーク接続はマニュアルにしたがって設定しました。
マニュアルP110に動作しない場合の確認方法がありましたので
手順に沿って確認しましたが、問題ないように思います。
(最後のハイパーターミナルの確認はやり方がわかりませんでした。。)
ネットワークに接続しようとすると「au.netへの接続ができませんでした」と表示されます。
カードのランプが全然光らないのですが、故障なのでしょうか?
本体にさせば普通その時点で光るような気がするのですが。。。
今回初めてのモバイルへの挑戦なのでわからないことだらけです。
どなたかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
0点

自分はXPなので少し違うかもしれないですが、W05Kは認識されているのですよね?LEDは通信している時しか光らないです。
接続する時にどこでエラーになりますか?通常は、ポートを開いています→*99**24#にダイヤル中→ユーザー名とパスワードを検証中→接続しました、となります。
W05Kは起動後に挿すようにしてください。
書込番号:7177311
0点

矢→さん 返信ありがとうございます。
自己解決してしまいました。
PCをそのまま外で使ってみたところ接続できました。(^^;
自宅は秋葉原周辺なので電波は問題ないっと思っていました。
これでモバイル生活を堪能できます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7180547
0点



こんにちは
フルサポートは1円が最安値だそうですが、サポート無し、シングルの価格をご存知でしたら教えてください。私は現在ウィルコムのエアーエッジを使用して毎月3900円ほど支払っています。今週末乗り換え予定です。新幹線の中で使えたらいいですね?東海道であればトンネルの中も通話可能なので十分期待できそうですね。エアーエッジは新幹線のスピードについていけなかったので、期待しています。
0点

自己レスです。
シングル→シンプルでした。失礼しました。
近所のauショップに確認したところ、年内購入であれば、端末価格0円とのこと。
フルサポートコースでもシンプルと同一料金になるキャンペーン中で、シンプル料金で永年使用可能とのことでした。但し、2年以内の解約は約2万円解約手数料が発生するとのことです。私の場合、既にauの契約があるため端末価格が0円になるようです。他の条件の方は5,000円引きのキャンペーンのようです。通常価格は9,800円と言ってました。
書込番号:7164995
0点

補足になりますが。
>但し、2年以内の解約は約2万円解約手数料が…
正確には、
12ヶ月まで 18,900円
18ヶ月まで 12,600円
24ヶ月まで 6,300円
のフルサポート解除料金がかかります。
それと、既にauのケータイをお使いの方であれば、セット割の利用で定額料金が月額315円安くなりますよ。
auの関係者ではありません…。
私はこれまでイーモバイルのデータカード(D01NE)を使っていてのさらに購入でしたが、
月によって使用頻度が違う私にとっては、auの方は使用しない月は基本料金の1,890円(上記キャンペーン、セット割すべて使用で)となるので良いですね。
現在、イーモバイルの方も1年縛りの契約だったため解除料金がかかってしまうので、
平行して使用するか、あるいはEMを解約するか通信速度など比較しながら検討中です。
まだ購入間もないので細かい比較データはないですが、私の使っているエリア(都心)で、今のところの印象としては、ほぼ同じか若干EMの方が早いかも、です。
ただ平行して使用するほどの差はない印象ですので早々に解約した方が良いかも、です。
書込番号:7165805
0点

購入報告です。昨日29日auショップで0円で購入し、早速Air-Edgeを解約しました。Gyaoスピードテストでは0.5Mbps-0.75Mbpsくらい出ています。Webを見る分には、Air-Edgeと比べ物にならない位快適です。Virusアップデート5,000kBのファイルのダウンロードは見る見るスピードが落ちていくのがわかります。最初は50kBくらいで直ぐに10kB/secくらいに落ちてしまいます。インストールの難易度は、頭から順番にインストールを実行すればいいのですがマニュアルの説明が分かり難いですね。概略、モデムドライバーのインストール→モデムドライバーの削除→マルチドライバーのインストール→ダイヤルアップ設定 x0!??。なんかもっと簡単にBAFFALOあたりの簡単設定マニュアルを見習ってほしいと思いました。インストールの流れ全体が一目でつかめるフローチャートがあると良いと思います。ターミナルウィンドウ画面を開いているとauに接続できませんでしたが、閉じたら接続できました。以上簡単ですが、報告です。
書込番号:7181101
0点

新幹線の中での使用レポートです。Air-Edgeはトンネルが続いても接続が切断されることは無かったのですが、auのこれは切断されますね。かなり残念です。新幹線のトンネルの長さくらいは接続を持ちこたえて欲しいと思いました。それから、PC本体からのはみ出し量をせいぜい1cm-2cmにしてもらえると、取り外すことなくかばんにしまえるので良いと思います。
書込番号:7211404
0点

先日、新幹線で京都から東京を経由して仙台まで移動しました。外部アンテナを持っていなかったので組み込みアンテナだけでしたが、期待していた東海道区間はトンネルの中も外もほとんど無通信状態で期待はずれでした。トンネルの中は音声通話だけが可能なようです。(トンネル外で外部アンテナを付けた場合は不明)。東北新幹線区間については、東京からは那須辺りまでは通信可能でした。そこから仙台まではトンネル区間が多いので通信状態が悪くなります。次の機会に東海道、東北共に外部アンテナを取り付けてテストしてみます。
書込番号:7313116
0点

外部アンテナを使用して東海道新幹線の中でテストしました。トンネルの中も含めて接続状態は良好でした。電車に乗るときは外部アンテナ必携ですね。
書込番号:7844617
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA A2502 HIGH-SPEED
PHSサービスが終了するということで今回FOMAカードに変えました。(一方的な解約なのに解約手数料をとられるのはなぜ?と思いましたが・・・)で、同じ64Kの定額にしたのですが、あまりにもひどすぎます。まず、ページが正しく標示されません。アップデート、ダウンロードなど全くできません。FOMAカードにしてすぐ、iTunesストアで曲をダウンロードしようとお金は支払いましたが、曲がダウンロードできず!以前のPHSと同じ64Kのデータ通信です。店員さんからは具体的な説明はありませんでした。それならば、以前と同じように使えると考えます。それがこのありさま。FOMAカードは、メールと軽いページの閲覧くらいだけなのでしょうか?それで以前と同じような金額を支払わなければならないのでしょうか?この状態は私だけかと、友人に確認してみたところ友人も同じような状態で困っているとのこと。私としては納得できず、いつもお世話になっているこのページで先生方のご意見を聞いてみることにしました。私の設定の仕方が悪いのでしょうか?
0点

はじめまして。
現在野外では従量制かWillcomデータカードで通信してます。
自分もHi-Speedのほうで導入考えましたがDoCoMoショップで相談したところ「定額サービスでは制限が多いのでまだ様子見たほうが良い」とのことで辞めました。
ですがにあにあさんのスレ読んでる内容から
定額データプラン接続ソフトの接続先設定メニュー内の「圧縮設定を行う」を有効にしていた場合に、一部ご利用できない場合があるのでこれを解除したらうまくいく可能性があります。
Willcomでも圧縮送受信した場合同様のことが起こることがあります(実際同じ条件やないようではないので確証はないですが・・・)
但し通信データ量が増えるので表示等に時間がかかるようになります。
それでもダメだったら
↓DoCoMoデータ通信制限確認
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/detail/index.html
これが引っかかってるのではないでしょうか?
>ページが正しく標示されません。
→>ネットワーク規制について
> HTTPファイルの最大ダウンロードサイズは300MBです(300MBを超えるデータはダウンロードできません)。
> お客様利用状況によっては通信が規制され、場合によっては通信が切断されます。
>iTunesストアで曲をダウンロードしようとお金は支払いましたが、曲がダウンロードできず!
→>ご利用できない通信について
> ウェブサイト内で特定のアプリケーション(JAVAなど)を動作させるサイト閲覧の一部
の可能性があると思います。
試してみてはいかがでしょうか?ご参考までに。
書込番号:7164764
0点

早速ありがとうございました。教えていただいたようにしてみたところ時間はかかりますが、アップデート、ダウンロード等できるようになりました。お忙しい中ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
設定も難しいもんですねえ・・・
書込番号:7166308
0点

>PHSサービスが終了するということで今回FOMAカードに変えました。
(一方的な解約なのに解約手数料をとられるのはなぜ?と思いましたが・・・)
PHS持ってたのに手数料取られるってあるんですか?
無料のはずですよ
終了の告知直後と暫くはDSのみでしたが
最終的には量販店でも機種変できて端末も手数料も0だったから
解約に取られる事も新規にもかからないはず
本当なら ドコモの総合に確かめたらどうでしょう
対処してくれますよ
書込番号:7255157
0点



購入しようと思っているのですが、他の掲示板などでは対応外だけど使用可能とあったのですが、ただカードを本体へ繋げば認識してくれるのでしょうか?
それとも、なんらかのドライバなどを入れたりしなければならないのでしょうか?
もしMacで利用している方がいたら教えてください。
0点

http://d.hatena.ne.jp/tokai_no_mori/20071223/1198373757
の書かれている意味が分かれば自己責任で、って感じじゃないですか?
書込番号:7157451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)