モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルを使用しての光回線接続?

2010/12/15 21:44(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:6件

IT mediaの↓のブログを読んでこの機種とクレードルを購入しました。

http://blogs.itmedia.co.jp/katabami/2010/12/wi-fi3aterm-wm3.html
http://blogs.itmedia.co.jp/katabami/2010/12/wimaxaterm-wm35.html

このブログの中で、クレードル経由のLAN・光回線によるインターネット接続
ができると書いてあります。

実際、家の環境(フレッツ光、NECの無線LANルータWR1200を使用)の
CTUとクレードルをLANケーブルでつないでみたところ、
この機種単体では上り・下りとも4Mくらい(受信感度:3本)
だったところが、12M近くでます。
(ちなみにWR1200に無線でつなぐと8M程度です)

また、有線でつないでいるとこの機種のセットアップ画面にはつながらなく
なります。そのかわりWR1200のほうのセットアップ画面にはつながります。

もちろんWR1200のほうの認証情報は削除しているので、
無線接続でWR1200とつながっているわけではなさそうです。

説明書にもそんな記述はどこにもありませんし、ここの掲示板を
みる限り、同じようなことをしている人はみかけません。

これは単なる勘違いなんでしょうか?
どなたか、同じようなことをされている方はいませんか?

(接続に使っているのはGALAXY Tabです)

書込番号:12372334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/12/16 02:20(1年以上前)

こんにちは。

私はこの機種を持ってないので想像上の話なんですが。

WR1200のIPアドレスの初期値は、(192.168.0.1)のようです。
WM3500のIPアドレスの初期値も、(192.168.0.1)のようです。

WM3500をクレードルに挿して、WR1200配下のネットワークに参加させた場合、
WM3500は、無線ルーターのアクセスポイントモード(ブリッジモード)のような動作になると思います。
その際(LANケーブルで双方を接続したとき)、双方が同じIPアドレスを持っていると競合するので、
WM3500のIPアドレスは初期値から変更されていると思います。

WM3500の取説には、設定画面へは(192.168.0.1)にアクセスすると書いてありますので、
スレ主さんもそうされているのではないでしょうか?
この場合、(192.168.0.1)のアドレスはWM3500ではなくWR1200ですので、
WM3500の設定画面を要求したつもりが、実はWR1200の設定画面を要求したことになるので、
WR1200の設定画面が開くのは、挙動としては正しいような気がします。

なので、WM3500のIPアドレスを調べてそこにアクセスすれば、
WM3500の設定画面に入れるような気がするのですがいかがでしょうか?
(WM3500へ無線LANでアクセスしても、WR1200経由の有線LANでアクセスしてもOKかと)

全然違ってたらすいません。

書込番号:12373521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/16 22:39(1年以上前)

こんばんは。

なにが聞きたいのかよくわからない書き込みで申し訳ないのですが・・・

やりたいことは以下の点です。

1.光回線経由で使用で速度が上がるのであれば快適に使いたい

2.実家がWiMAXサービスエリア外。クレードルとの有線接続で
  実家の光回線を使用して接続できるのであればもって行って使用したい
  (実家に無線LAN環境がないので)

確かにWR1200のIPアドレスの初期値は192.168.0.1なのですが、
フレッツ光回線を使用しているので、WR1200のアドレスは
192.168.24.210に変更していて(でないとつながりません)、
設定画面をみると動作モードが無線APモードとなっていました。

あとWR1200とWM3500がブリッジしているのでは?との
ことですが、無線APモードが影響しているのでしょうか?

自宅は以下のような構成になっています
(WM3500とGALAXY Tab以外は全て有線)

フレッツ光回線 − CTU(192.168.24.1) − WR1200(192.168.24.210) − PC等
              |
               −−WM3500(192.168.24.?) −(無線) − GALAXY Tab

GALAXY Tabに自身のIPを表示させるアプリをインストールして
ためしたところ、以下のようになりました。

WM3500R(有線接続なし) 192.168.0.2
WM3500R(有線接続あり) 192.168.24.55

(WR1200につないでいるPCから192.168.24.55へPINGを飛ばすと
問題なくかえってきました。
ただ、WM3500のアドレスはわかりませんでした)


マニュアルにはWiMAX以外の回線は使えません的な文言しかなく、
このような使い方は明記されていませんでしたが、
上の結果を見る限り、やりたかったことができるのでは?
っと思ったしだいです。
(実際、年末に実家に帰るのでそのときに試す予定です)

書込番号:12377117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 22:50(1年以上前)

その接続であれば、3500Rもブリッジモードにしないといけません。
が、その機能はないようです。
2重ルーターであれば、それなりの設定をしないといけませんが、その機能はない感じです。
光回線がある環境で、あえて、3500Rを入れる理由があるのでしょうか?
今の光を解約して、WiMAX一本ならわかりますが。

書込番号:12377192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/16 23:20(1年以上前)

どんぐりぽんさん

こんばんは。

WiMAXへの一本化は考えていません。
光回線のほうが速いですから(^^;

光回線があるのにWM3500を導入したのは、
スマートフォン(GALAXY Tab)をWi-Fi(屋外で)で使用し、
パケット代を抑えるためです。
それにFOMA回線より速いですし。

>>その接続であれば、3500Rもブリッジモードにしないといけません。
>>が、その機能はないようです。

確かにそういう機能がないのは、マニュアルやここの書き込みを
みて把握しています。
ただ、実際やってみるとできているように思います。
クレードルをお持ちなようなので、一度試してもらえませんか?
(ただ、つないですぐには切り替わらないようです)

>>2重ルーターであれば、それなりの設定をしないといけませんが、その機能はない感じです。

特に特別な設定はしていません。
設定画面のアドレスを192.168.24.210に変えたくらいです。

同じNEC製なのでうまくいっているんでしょうか?
それとも、スマートフォンでつないでいるから
そのように見えるのでしょうか?

時間があるときにノートPCを引っ張り出してきて確認してみます。

書込番号:12377390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/17 00:13(1年以上前)

ここで質問をされているような方に、そもそも2重ルーターの設定は無理です。
端末側に、設定を二つ持たせればすむことですが?

書込番号:12377757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/12/17 01:50(1年以上前)

WM3500Rの設定画面に入りたいということではなかったんですね…

>WM3500R(有線接続あり) 192.168.24.55

GALAXY Tabのアドレスが(192.168.24.55)なんですよね?
ってことは、WM3500Rをクレードル経由で有線接続したときは、
ルーターモードではなくブリッジモードになっている(2重ルーターではない)と思うのですが…


WM3500Rを使ってクレードル経由で光回線に繋がるのは、
CTUがルーターになっているなら、別におかしくないと思うんですけどね。
なにか問題あるのかな…

ちなみに、CTUとPCを直接有線接続したらインターネットに繋がるんですか?

書込番号:12378209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/17 06:12(1年以上前)

どんぐりぽんさん

>ここで質問をされているような方に、そもそも2重ルーターの設定は無理です。

2重ルーターがやりたいわけではありませんし、
そんなに難しいことを言っているわけではないと思うのですが・・・

>端末側に、設定を二つ持たせればすむことですが?

最初はそうしていましたよ。
ただ、そうすると帰宅する度にWR1200とWM3500を
切り替えることになります。
今の設定だと、WM3500をクレードルに挿すだけで
早くなるので非常に楽です。

宮のクマの雅さん 

>ルーターモードではなくブリッジモードになっている(2重ルーターではない)と思うのですが…
>WM3500Rを使ってクレードル経由で光回線に繋がるのは、
>CTUがルーターになっているなら、別におかしくないと思うんですけどね。
>なにか問題あるのかな…

マニュアルでは明記されていませんが、ブリッジモードが
存在する(隠されている)ってことなんでしょうか。

>ちなみに、CTUとPCを直接有線接続したらインターネットに繋がるんですか?

PCではありませんが、ゲーム機とCTUをつないでいて、インターネットに
接続できています。

書込番号:12378440

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/12/17 12:02(1年以上前)

WM3500のLANポートとCTUのLANポートを接続することによって、WM3500に内蔵されるスイッチ(HUB)とCTUのHUB、またWR1200もAPモードなのでこれに内蔵されるHUBも含めて一つのネットワークが形成されています。
WM3500のスイッチにはWM3500の無線LAN回路、有線LAN回路、ルーター(DHCPサーバーを含む)が接続されていて、ルータの先にWIMAXインターフェースがあります。
同じくCTUにもルーターとDHCPサーバがありHUBを経由してネットワークに接続されます。
一つのネットワークに2台のDHCPサーバが存在します。

この状態で、GALAXY Tab がネットワークに接続するためにDHCPサーバにIPアドレスをリクエストした時、CTUのDHCPサーバが先にGALAXY Tab へ192.168.24.XのアドレスをリースすればGALAXY TabはCTUの192.168.24.0のサブネットに組み込まれます。
WM3500のDHCPサーバが先に応答していれば192.168.0.0のサブネットに組み込まれます。

これは一般に言うルータをカスケード接続した2重ルーターではなく、一つのネットワークにルータが2台存在する状態で、WM3500がブリッジになっている状態ではありません。
GALAXY Tabがどちらのルーターに接続されるかは、GALAXY Tabがネットワークに参加する時の他の機器の状態によります。

書込番号:12379245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/17 21:22(1年以上前)

GT30さん 

こんばんは。

そういうことだったのですね。
となると実家の環境だとAMN1500という回線終端装置みたいなので、
ダメそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:12381312

ナイスクチコミ!0


hede36さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 14:12(1年以上前)

クレードルがあるならば、クレードルとWR1200Hをつないでみたら?
(DHCPが二重になっても、特に問題ないし、WR1200Hと同じゲートウェイアドレスに
 しておけば、下の無線の端末もそのまま使える)

この構成ならば、二重ルータにならない。たとえ、二重ルータの構造になっても、
一部アプリケーションが使えないだけで、普通に、閲覧やメールなどは出来ると
思うのだけれど・・
二重ルータの構造に対して問題なのですかね。

100%の方が望ましいですけど、そのために、
面倒な設定や余分な装置を買わなければならないのならば、
本末転倒??

※一番良いのは、WR1200HとWR3500Rそれぞれと無線設定をして、WR3500Hは家に帰ったら、
 電源OFF。すると、子機側は電波の出ている親機に切り替わります。
 外からつなげたままの利用は出来ないですけど、webなどは特に問題にはならないはず。




書込番号:12394466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mac miniだけ。。。

2010/12/14 09:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

先日ポケットwi-fiからwimaxのwm3500Rに乗り換えました。
自宅にある、iphone、win、mac bookでは接続することができたのですが、なぜだかmac miniだけ接続できないのです。。端末問合せ先へ連絡してみると、「環境設定でWPAパーソナルになっていますか?IPアドレスは取得できてますか?」と、聞かれ指示通りに確認してみたのですが、合っていました。「これで接続できるはずなんですけど」と言われ、結局何も解決しないまま終わってしまいました。同じようなことで困ってるかたはいらっしゃいませんか??
またわかる方がいらしたらぜひ解決方法を教えてください。初心ですみません。

書込番号:12364960

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/18 16:30(1年以上前)

無事解決しました。
macの接続診断ソフトを使ってみると、
修正が必要とのこと。流れに任せるままmacに修正をしてもらう事で
無事に接続する事が出来ました。
メーカー側も分からない、修正をしないと繋がらないなんて不良品に感じました。

ですが接続、速度、良好です。
もうポケットwiーfiには戻れません。

書込番号:12385139

ナイスクチコミ!2


yta5さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/16 18:34(1年以上前)

はじめまして、読ませてもらいました。
実は私もワイマックスへ乗り換え考えているのですが、実際の設定はどのようにされたのですか?教えて頂ければ幸いです。参考となります。よろしくお願いします。

書込番号:13900675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

uroad-7000よりも良いですか??

2010/12/13 03:11(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:30件

uroad-7000を利用しているんですが

バッテリーの持ちが、こっちのほうが断然良いので

乗り換えようか検討しています。

メーカーが異なるので、通信速度が変わるのか

不安な部分もあります。

ご利用しているかた、通信速度に関してはどうでしょうか??

バッテリーの持ちはよろしいのでしょうか??

書込番号:12359498

ナイスクチコミ!0


返信する
Aeneasさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/13 20:57(1年以上前)

確かにバッテリーの持ちはいいかな。
Wi-FiWIN携帯+IS01x2台で6時間ぐらい(LED常時点灯、60分接続設定)

速度はApple以外は変わらないと思います。

まだ、ファームウェアが進化中なので急がなければそれを待ってからのほうがいいかも。
バージョンアップ予定なのは
1.クイック設定Web画面での電池残量表示が実際と一致していない
2.ESS-IDステルス機能が設定できない
3.マルチSSID
4.ネットワーク分離
5.WPS対応

対応中なのは
1.AppleのPC以外と接続速度が落ちる

あとWiMAX認証がうまくいかないことがあります。
対応したVer.1.0.2のはずでしたが数十回してやっと認証できました。

書込番号:12362577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2010/12/14 18:53(1年以上前)

電池持ちは断然こっちです。

ですが7000で間に合うならそのままでも良いかと
ですが縛りなし契約なら解約新規もありかと
それか3500購入後即解で機器追加or切り替えで済ませるのが手かと

私はちなみに7000から変更しました。
理由はデザイン、電池といったところです。
通信速度は電波の掴みが良くなってUPといったとこです(マンション4F)
あくまで環境次第ですが、7000で5M安定が3500で3〜8Mバラつきありになりました。
後は、接続がwifiかクレードルかUSBで、もしかしたら変わるかもしれません。

書込番号:12366789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WIMAX USBタイプについての質問です。

2010/12/11 15:10(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > MW-U2510

クチコミ投稿数:2件 MW-U2510の満足度1

この商品を買い自分のMacBookPro(MC371)に装着したところ、つながるのですがネットにはアクセスできません。回線断があるわけではなく、WindowsPCで試したところ何の問題もなく使用できました。プロバイダに問い合わせたのですが、使用できるはずと言われ、PCの接続不良かとapplestoreでPCを修理してもらいましたが、症状はまったく改善されません。友人のPC(MC374)で試したところ同様の症状がでました。最新のMacBookProには対応していないのでしょうか?同様の機種で使用可能な方がいらっしゃればどうすれば使用できるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:12351319

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy1さん
クチコミ投稿数:45件 MW-U2510のオーナーMW-U2510の満足度3

2011/10/16 20:28(1年以上前)

「接続確認済みPCリスト」が、MW−U2510Ver2については、
製造元HPに公開されている様です。購入前に、確認するのが懸命でしょうネ。
http://www.shinseicorp.com/wimax/MW-U2510Ver2pc.pdf

書込番号:13636700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

スレ主 ipad太郎さん
クチコミ投稿数:3件

ipadのOSを4.2にアップしてから速度がぜんぜんでなくなりました。
ネットラジをを聞いていたら突然ネットが切れます。
iphoneは3GSですが4.2にしてもちゃんと今まで通りの速度がでます。
WR3300RがipadのOS4.2に対応していないのかな?
皆さんどうですか?

書込番号:12350283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/11 11:45(1年以上前)

何ですと〜っ!!!

WM3500Rの板でもMacやIOSデバイスで速度が出ない・不安定との情報が複数上がってますが、こっちもですか?
むーん、WM3500Rは電波の掴み自体からしてイマイチらしいので、使い勝手を妥協してでもこっちにすべきか悩んでたのに…これじゃ益々泥沼だ〜(泣)

NECさん、今やMacやIOSユーザーの数もバカにならないですよ〜!
是非とも早急に改善して下さるようお願い致します。

書込番号:12350559

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/13 22:19(1年以上前)

iOSのWiFi関連は、トラブルが多いようですね。
下記のブログを見ると日本だけではない模様です。
http://taisyo.seesaa.net/article/172797488.html

書込番号:12363127

ナイスクチコミ!1


スレ主 ipad太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/14 19:42(1年以上前)

自分だけでなくて、やはり不具合が出ているようですね。
早く対策してもらいたいですね。

書込番号:12366992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

ドコモのスマートフォンgalaxy sとこのwifiルータを併用しようと考えています。
ドコモのsimをwifiルータに差して、galaxy sをwifiでネットにつなげることはできるのでしょうか?
また、その場合、ドコモの通信料は上限5980円が適用できるのでしょうか?
同じような使い方をされているドコモスマートフォンユーザーの方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12346991

ナイスクチコミ!0


返信する
zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/14 16:17(1年以上前)

全然詳しく無いのですが、
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E2EBE2E0E28DE2EBE3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
の記事が参考に成るかも知れません。

書込番号:12366218

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)