
このページのスレッド一覧(全7689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月4日 01:31 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月4日 01:03 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月16日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月2日 21:47 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年12月6日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月2日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
はじめまして☆ほっちと申します。
突然ですが、若くしてガジェット好き(ソニー系)で
現在、Xperia、VAIO数台、PSP(NoGAME)
そしてiPhone(仕事)、iPad、IPod touch等。。所有しています。
2ヶ月ほど前、WiMAX内蔵VAIO Pを購入し、1ヶ月ほど無料で
試しに使えるとのことだったのであちこちで速度実験してみました。
予想以上の快適さ(自宅9階にで7MB前後)だったこと。
少し離れた田舎での回線切れ後の復帰の速さなど、
これを気に、Wifiモデルを追加し、自宅の光を解約する予定でしたが、
AtermWM3500Rのレッドに一目ぼれ&3880円コースの登場により、
WiMAX内蔵を一旦解約し、光を維持しつつ、
唯一の欠点、Xperiaの「あの無駄な5700円」を消す決意をしました。
色々店舗を見回った結果、
・ヨドバシ秋葉原→割引価格本体4980円
・YAMADAテック秋葉原→1年縛り限定割引2980円→さらに3150円の買い物券プレゼント
という結果だったため、迷わずYAMADAにてレッドを購入。
※ちなみに、どこの店でもレッドは予約待ちでした。私は後3日ほどで届きます。
内蔵だからこその快適さはあったのかもしれませんが、
コストと数々のガジェット君たちを生かすためにも、これでよかったのかなと思ってます。
ただ、1年縛りが引っかかるところではありますが。。
WiMAXの良さは十分理解できているのですが、
Xperiaとの相性、使用頻度によるバッテリー持ち、
その点をクリアし、速度的に十分満足いくのであれば
光脱退の決意をし、自宅でもメインとしての利用を考えています。
是非、先輩方のご意見を是非伺えればと思っています。
長文となりましたが、どうぞよろしくお願い致します。
※ちなみに、PS3もありますが、ネットゲーム等はほとんどやっていません。
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
ハンドオーバー機能が正常に?動作していないようでセッションが切れてしまいます。車載してpingで約30分間測定してみたのですが20〜30kmの走行でping応答NG。
信号で停車数分後、ping応答復活。
移動しない使用環境は問題なさそうですが、一たび移動しながらだと非常に通信が不安定になります。
皆さんはどうでしょうか?。
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
外出先でモバイルノートを使うために、
@niftyのWiMAX機器購入キャンペーンというのを利用して購入しようかと考え中です。
こちらにしようか、USBに差すだけのWMX2-U03にしようか迷っています。
今のところはモバイルノートのUSBコネクタが2つ並んでいて、WMX2-U03を差すと他のUSB機器が差せなくなるかもしれないのでAtermWM3500Rのほうにしようかな〜と思っています。
WiMAXを使ったことが無いのでよくわからないのですが、
ネットがつながりにくくなったりする事とかありますか?
WMX2-U03より値段の高いAtermWM3500Rのほうがつながりやすいとか、そういう事はないんですかね?
また、AtermWM3500Rをカバンの奥の方に入れておいたらネットがつながりにくいとか・・・
本当に何もわからないものでもしよろしければ教えて下さい。お願いします。
0点

いくつか考え方はあるかと思いますが、この製品はルータ機能を
持っています。ですので、同時に複数の機器を接続するのであれば
このWR3500は妥当な選択になるかと思います。
ノートPCだけだというのならUSBタイプでも良いかと。
外出先での運用を想定されていますか?接続しやすいかはWiMAXの電波状況によると思います。できれば、かばんの外に出して使うほうがベストかとは思いますが、そう変わりは無いように思われます。
USBタイプと比較してもそれほど大きな差は生じないように考えられます。ともかく電波の届く場所にいることです。
WiMAXは室内に入ると急激に電波が弱ります、経験上。
よって電波の届く窓際にWR3500を置きWIFIで使うということも考えておいたほうが良いかと思います。
書込番号:12316150
0点

直接の回答にはなりませんが・・・
まず、ご自身の使用環境でどの程度使えるのか?
それを確認してから購入されたほうがよろしいかと思います。
どちらの利得がよいかどうか以前に
実際に使用する場面で
電波が捕まえられなければそれまでの話でしょうから。
具体的にはUQコミュニケーションズで
Try WIMAXレンタルが行われていますから
そこで端末を借りて確認されるのがよろしいかと。
最新型の端末の貸し出しはないようですが
それほど劇的な違いはないはすです。
ルーター型がよいか、USBモジュールがよいか、
これはご自身がどのような使い方をするかによって
自ずと結論が出ると思います。
因みにルーター方の端末でもUSB接続で使用が可能です。
その際にはWIFI接続時よりも利得が上がる傾向にあるようです。
USBモジュールよりもよい結果が出るかどうかはわかりませんが。
・・・まぁある程度の人口密集地であれば
どのみちそれほど劇的な差が出るとは思えませんが。
以上、実際に使っている1人の人間の実感です。
書込番号:12316205
0点

USBとモバイルルータの両方を使いたいなら価格も安くなったWM3300Rでも
よろしいのでは?
モバイルルータとして使う場合バッテリ駆動時間がWM3500Rと比べ劣るのは
仕方ないですが、キャンペーン価格で1円で買える場合もあるのでお得かもです。
ただし3300Rは持ち運びするには向かない大きさだと個人的には思っていますが。
自宅の固定用と割り切って使うのが吉かと思います。事実私はそうしています。
WM3500Rはやはりモバイル用途で使えないと辛いですかね。
それが結構大きなメリットになっていますから使えないでは済まないでしょうね。
意味がなくなります。
書込番号:12316579
0点

AtermWM3500Rを使ってみることにしました。
一番はじめにコメントいただいた方をGoodアンサーにしました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12373143
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
皆さん初めまして(*^^*)
自分なりにメーカーHPやこちらのクチコミを見て日々勉強しているのですが、誰かに相談した事は無く一抹の不安がある為質問させて頂きます(T_T)
現在BICWiMAX(MW-U2510)でPCを使っているのですが、11月に初の液晶テレビを買い、そのテレビでYouTubeや可能ならアクトビラ(平均5〜8M出ています)も見たいと企んでます(^3^)
そこで前機?の3400を購入しようと思ってたんですが…新機種の3500が出てたもので悩んでおります(-_-;)
そこで質問したいんですが…
@クレードルを使用する事で、テレビ(SONY KDL-32EX300)を有線で、PC(ASUS UL20A)を無線で同時に利用する事は可能でしょうか?
A3400では諦めてたんですが、外出時にはPCと3500を持って出掛け、帰宅したらクレードルにセットしどちらも使うといった利用方法でも可能でしょうか?(再設定をするなど面倒な手間はありますか?)
BPCを持ち歩かない場合は常時クレードルにセットしたままにする予定ですが、バッテリーへの影響・発熱など…何かネガティブな事はありますか?
とても幼稚で笑ってしまう様な質問かも知れませんが、どなたかご教授頂けないでしょうかm(__)m
0点

先日本体とクレードルを両方購入したものです。
@、有線LANとwifi、USBとwifiの同時通信は可能です。どちらか一方しか通信できないことはないです。
A、@と同じく可能です 無線は8台までおkです。一度設定したら最セットをしてもわざわざ再設定する必要はありません。クレードルに載せればおkです。
B、バッテリーの特性を考え、100%充電するのではなく、ECO設定で自動的に70%までしか充電しないことも手動で設定可能です。ECO設定した場合、劣化はあまり進まないようです。充電中は携帯と同じく多少熱くなるが、充電完了後はあまりバッテリーを消耗しないので気になるレベルの発熱ではないと思います。ちなみにUSB接続よりもクレードル接続の方が充電速いです。
書込番号:12309919
4点

Chris2010 さん
返信ありがとうございます!!
価格.comの「プロバイダ比較」を見てたら@niftyから3500Rの購入&クレードルセットを発見し、しかも月額3183円で!?
3400RNでネックだった常時据え置き型ではなく携帯性も兼ね備えた理想の機種に思えてきました(*^^*)
悩みも解消しましたので、購入に向けて価格面での比較検討も進めていきます(^3^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12310279
0点

横から失礼致します。
niftyさんからだとそのルーターはniftyさんのwimaxしか
使えないと思います。
もしもUQさんに乗り換えたい!と言うときはダメだと思います。
ご注意ください。
ご存知でしたらすみません。
書込番号:12313557
0点

himazo さん
ご返信ありがとうございます!!
確かに「@nifty専用」と書いてありました。
今現在BICWiMAXを使っており(BICWiMAXもBIC専用のはずです)、もうすぐ1年経つのですが価格面以外に不満は無かったので@niftyのでもいいかな?と思ってました(-_-;)
niftyへの乗り換えにあたり、メリットデメリットを自分なりに考えてみたんですが…
メリット
@キャッシュバック等を含めて考えると、コストが安い。
Aクレードルもセットでついてくる。(これは@とほぼ同じですね(*^^*))
デメリット
@1年縛りの契約(ADSLが激遅でWiMAXに乗り換えた経緯があり、意外と速いので暫くはWiMAXでいこうと思うのでこれは大丈夫です)
A専用機ゆえに解約後利用価値が余り無い
↑の考えで問題無いでしょうか?
もし他に気が付いて無い様な事がありましたら是非教えて頂けないでしょうかm(__)m
書込番号:12314027
0点

私は他の通信規格も含めて使用用途の広さとコストパフォーマンスを比較して、価格.comの@niftyの3500Rセット申し込みました。
で、デメリットの専用機ゆえに解約後の利用価値が余り無い。ですが
無線通信技術はたぶん1年後には進歩していて、どうせ他の物が欲しくなるので、現時点での比較だけで良いのではないでしょうか。
書込番号:12317996
0点

7seven7さん
ご返信ありがとうございます!!
>無線通信技術はたぶん1年後には進歩していて、どうせ他の物が欲しくなるので、現時点での比較だけで良いのではないでしょうか。
はい!!私も同感です(*^^*)
色々比較検討しましたが、私も先ほど価格.comの@niftyで契約致しました!!
ちなみに口座振替を指定したので、本体到着まで書類の確認など含めて2〜3週間かかるそうです…年内に届きます様に( ̄人 ̄)
皆さんに相談して本当に良かったです!!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12327119
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

アダプターは全く同じです。
その為3300のアダプターを自宅用、又は職場用等と使い分けられます。
本体はつけっぱなしにしておくとやはり温かくなります。ただ、私の感覚では3300程では無いように感じましたが、まだ日が利用開始して日が浅いので様々な使用環境を試せておりません。
ご参考まで
書込番号:12310445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)