モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

WiMAX Speed Wi-Fi発表!!!

2010/06/07 15:15(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

http://www.uqwimax.jp/news_release/201006071.html

http://www.uqwimax.jp/news_release/bessi.pdf

かなり気合い入ってるみたいですね。

実は自分も先日iPad3Gを購入したのですが、やはり3G回線だと動画等が見辛いのでモバイルのWiMAXルーター導入を考えています。
出来れば室内でも据え置きで使えたらADSL止めて通信料の節約も出来そうなんですが、この機種も含めて適当なモバイル製品はありますでしょうか?
因にパソコン用のUSBモデム?(UDO3NA)は使用中ですが、ルーター購入したらこちらも用済みにしたいと思います。

書込番号:11464123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/07 18:27(1年以上前)

 メカキングギドラさん、こんにちは。

 室内でも屋外でも高速で利用可能となると魅力的ですね。
 ちょっと検討してみたいと思います。

書込番号:11464728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2010/06/11 15:01(1年以上前)

カーディナルさん、返信遅れて申し訳ございません。

http://www.softandhard.co.jp/

今一つ情報が少なかったeggのHPが知らぬ間に出来てました(未だ工事中みたいですが)
あまり聞いた事のないメーカーなのでちょっと調べてみましたが、どうやら製造元は韓国みたいで海外での実績はあるらしいです。

http://newzine.net/newsrelease/3955/

まだまだ不明確な点が多く不安要素たっぷりですが、カジュアルなデザインはちょっと気になります。

 

書込番号:11481286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/11 18:36(1年以上前)

 メカキングギドラさん、こんにちは。

 PC関連製品には見えないデザイン&カラーバリエーションで良いなと思いました>egg
 文字通り本当にポケットに入れて使えそうですし。
 これからも各種製品の選択肢が広がればと思います>WiMAX

書込番号:11481916

ナイスクチコミ!0


hede36さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

2010/06/14 12:30(1年以上前)

「WiMAX Speed Wi-Fi」は、愛称です。

em/ソフトバンク(emのMVNO)のPocketWi-Fi
docomoのPortableWi-Fiに対抗するために、UQが名付けたものです。

iPodとかのインターネット利用装置のインタフェースが、USBがないので、Wi-Fiになった装置を示すことが多いようです。USBと違って、Wi-Fiですから、複数台の利用は可能です。

書込番号:11494425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2010/06/15 02:37(1年以上前)

hede36さん

最近はiPadの効果もあるのかこういったモバイルWi-Fiルーターが盛んですね。
個人的にはApple(iPod、iPhone、iPad、Mac)がWiMAX内蔵してくれたら言う事ないんですが....

書込番号:11497841

ナイスクチコミ!1


hede36さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

2010/06/15 11:12(1年以上前)

メカキングギドラさん コメントありがとうございます。
やはり通信規格が、各国で違う(WiMAXも方式は一応規格に合わせられているが周波数が
バラバラ)ため、Wi-Fiの2.4G帯が今後も主流になってしまうでしょうね。
一応、5G帯もありますが、国によって違いがあるので、雑音だらけですが、2.4G帯が
世界共通ってことになってしまいます。ちなみに、2.4G帯は、1ch-11chまでは、世界共
通ですが、12/13chはアメリカで追加されており、日本では14chがさらに追加されています。
しかしながら、数量から、ほとんどの装置は11chまでの製品が多いようです。
アップルは、1つのHWで、言語を変えて対応しているだけですから、ローカライズは
してこないでしょう。
それと、まだ、契約が高い。安くならなければ、複数台利用するための分配器(ルータ
機能)が必要でしょう。自宅のネットもルータで分配利用しているし、電話も昔は分配
利用していた。携帯電話が安くなったから、個人持ちできるようになったけど・・
WiMAXも値段次第ですね。
ちなみに、ルータは分配だけが機能ではなく、子機間の通信ができるので、iPadとiPod
間の通信も外に出ることなく出来ます。

書込番号:11498636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 16:30(1年以上前)

まだ発売前ですが、こんなのはどうでしょうか?
Aterm WM3400RN
 http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html

これであれば、外ではiPad3Gの3G回線でインターネットに接続、
自宅では無線LANで接続してWiMAX経由でインターネットに接続できます。

ただ、WM3400RNは据え置き型なので、外でもWiMAXにつなぎたいのであれば、やはりWM3300Rでしょうか。

書込番号:11547301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2010/06/28 01:45(1年以上前)

hede36さん

レス放置申し訳ございません。(まだみてるかな?)
なんだか設定ミスったみたいで、気づきませんでした(汗)

随分とお詳しい解説ありがとうございます。
どうやらAppleのWiMAX対応は将来的にも望み薄みたいですし、パソコンの事も考えるとこの手のルーターを導入しても損はないと思えてきました。


Toshiki1982さん、ありがとうございます。 

WM3400RNが出たという事はこの機種は据え置きに適してないという事の裏返しとも取れますね。
出先でもWi-Fi使いたい時もありますので、一台で兼用できれば嬉しいんですが、AmazonとかではAC電源での連続使用には適さないようなレビューもあったので、ちょっと不安で二の足を踏んでます。

書込番号:11554595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

IPadのUSB接続について

2010/06/06 18:17(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
ipadで3300Rをusb接続したい場合、単純にカメラ接続キットを購入するたけで可能でしようか?
それとも、そもそも接続不可でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:11460498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 20:53(1年以上前)

なぜ接続したいのかが書かれていないので的確な答えではないかもしれませんが,
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3300r/spec.html
の利用可能OSを参照されてはいかがでしょうか?
利用可能OSにはUSB接続時とあるのでそこに書かれているOSで利用できるでしょう.

そもそもiPadとこの商品を繋ぐと使いにくくならないですか?
iPadから給電しながら使いたいということであればiPadを持っている利用者の方のお答えを待つしかありません.
バッテリーの持ちが気になるようでしたら予備の充電池を持つか,エネループのKBC-L2ASのような充電池を持った方がいいと思います.

書込番号:11461185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 23:21(1年以上前)

たらこらたさん、こんにちは。

usb接続は積極的にしたい訳でなく、設定トラブル等で緊急的に設定変更する際に利用出来たらと思ってます
完全にモバイルとしての利用イメージでなく、長期出張中にホテルの客室での利用を想定しています

という補足がないと、意味不明な質問でしたね。

ご指摘の対応osの表記では難しそうですね

書込番号:11466363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/08 13:52(1年以上前)

Takahito999さん,

こんにちは.説明ありがとうございます.分かる範囲で補足します.

この機種の設定ですがUSB経由で行うものではありません.Web経由にて
設定を行います.USB接続はあくまでも機器をUSBのWiMAXアダプタとして
使うのみとなっています.そのためのドライバやユーティリティが利用
可能OSに対して提供されています.iPadにはドライバやユーティリティ
が提供されないので接続はWLANのみで,設定の変更はWeb経由となります.

万が一の場合の初期化は本体のボタンかWebから行うようになっています.
WLANで繋げられなくなった場合にはリセットボタンで初期化ということ
になります.

なのでスレ主さんの利用イメージですとWM3300RとiPadはWLANで接続して
利用することになるでしょう.その際にはそれぞれの充電器を持って行く
のをお忘れなく.注意点としてはUQのエリア内か確認することと,高層だ
とか壁の厚さなどで電波が届きにくい可能性があることでしょうか.

先日品川駅そばに出張の際に持って行きましたがさすがに20階になると電
波が安定せず,ほぼ使えない状況でした.

書込番号:11468458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 20:50(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
やはりドライバーの問題が発生するのですね。
エリアも当たるも八卦って感じですね(笑)

大変参考になりました

書込番号:11469893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 L-05Aを使用していますが・・・

2010/06/05 18:08(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:3件

すみません、過去の質問も見たのですが、いまいち理解できなかったもので質問したいのですが、ただいま、L-05Aを使用しているのですが、ズバリ、そのFOMAカードを差し替えてしようできるのでしょうか?(mopera Uの定額スタンダードプランの入っています)定額料金もどうなるのでしょうか?

書込番号:11455725

ナイスクチコミ!1


返信する
kotaroRSさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 23:40(1年以上前)

私もL-05Aを使っており、気になってました。
docomo、BUFFALOの両社に確認したところ、
SIM入れ替えるだけで使えるとのことでした。
安心して購入できそうです。

書込番号:11457362

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/06/06 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。自分もこれで安心して購入してみようと思います。

書込番号:11460703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad

2010/06/05 11:27(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 zoxyさん
クチコミ投稿数:10件

iPadとpocket wifiで使用している方いますか?
使用感はいかかですか?

書込番号:11454368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/05 14:35(1年以上前)

使用感は良いです。

エリアも広く、ほぼどこでもネットできます。

ポケットに入れたまま通信していると、少し気になるくらい発熱します。

バッテリーの持ちはあまり良くないです。予備があればいいかも。

今は本体\0+キャンペーンで1年間月額\3980上限なので、ちょっとお買い得かも。

書込番号:11455009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TK-IKさん
クチコミ投稿数:28件

2010/06/05 18:47(1年以上前)

本体¥0円はどこでしていますか。

いまb-モバイルにしようかドコモの37.000円Wifiにしようか、
イーモバイルにしようか迷っています。

やはり、イーモバイルですかね。

書込番号:11455860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/06/07 11:53(1年以上前)

iPadとpocket wifiで使用しています。

主に外での使用です。職場、カフェ等で使用しましたが問題なく繋がります。
ずんきっちさんも書かれていますが、pocket wifiのバッテリーの持ちはあんまりよくありませんので、エネループを購入予定です。

書込番号:11463597

ナイスクチコミ!0


turbotさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/07 22:08(1年以上前)

こんばんわ 私はこれを導入しています。
ちょっと高いですが倍以上バッテリが持ちます。

http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443036622/?fak=Pocket+WiFi&fto=true&fsk=Pocket+WiFi&fcc=EMOBIL

書込番号:11465835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/06/10 07:44(1年以上前)

turbotさん
ありがとうございます。確かに大容量のバッテリーを買うのも良いですね。
どちらにしようか悩みます。。。

書込番号:11476126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ドコモでのパケット料金

2010/06/04 14:48(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

スレ主 (88)さん
クチコミ投稿数:38件

b-mobileのWiFiルータでドコモSIMを使った場合のパケット料金の上限はパケホーダイダブル、データ定額それぞれいくらになるのでしょうか?

書込番号:11450472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 23:09(1年以上前)

パケホーダイということはデータ通信契約ではなく一般のFOMA電話回線のSIMでしょうか?
その場合は、10395円ですかね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_02.html?ref=nr_index
それとは別に +電話側のiモードパケットと通話料 +基本料 がかかってしまうと思います。
通信中は電話機はSIMが無くなって通話もできないので緊急時以外はおススメしません。

なので、データ定額の方を使用することをおススメします。
この場合、SIMは専用ですし、月額4410円+500円が上限です。

今日、ドコモショップで色々確認してきました。データセンター担当者とお話して確認できたこともあるので、
ちょっとだけ、この場をお借りして…

まず、先ほど述べたように今月スタートの、ドコモの定額データプランスタンダードバリューは
SIMフリーの機器でも使えます。
ただし、APN設定の *99***(1〜9)# の最後の( )数字を間違えると従量課金のプランに接続されて
定額外通信になってしまいます。
この数字は、定額、従量どの接続に繋ぐかを端末機に使用者が(自分で)書き込む仕組みになっているので、
他人の機器の数字は参考になりません。気をつけましょう。
上記トラブルを回避する為に、「定額以外は繋がらない 接続先限定」ができますので、必ず申し込みたいところです。

また、データ通信のお申し込みの場合、端末なしのSIMカード単体でも受け取れます。
ただし、キャンペーンで新規申し込みは3万円相当のPCなどがもらえるので貰っておいた方が絶対お得です。

ドコモがこれほど回線に寛容になった背景は、wifi対応機器(iPad、DS、PSP、ネットブック)の回線取り込みが目的です。
バッファローのSIMフリー機発表に合わせ、データプランの見直しもされたっぽいです。

書込番号:11452427

ナイスクチコミ!4


inamasaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/05 20:58(1年以上前)

ドコモもデータ通信料金プランがかなり改善されたんですね。知りませんでした。
今日、近くのヤマダ電機に行ったのですが、2年間契約で41500円もパソコンを割引いてくれるとのことでした。b-mobile wifi に ドコモのSIMって最高のコンビですね!

書込番号:11456408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 17:45(1年以上前)

>>犬耳カフェさん
>月額4410円+500円が上限です。

この金額はキャンペーン適用後の1年間のみですか?

書込番号:11460373

ナイスクチコミ!0


スレ主 (88)さん
クチコミ投稿数:38件

2010/06/08 23:00(1年以上前)

犬耳カフェさん

有難うございます。パケホーダイダブルの上限が13000円と認識していたのですが下がったのですね。
このルーターを買う時に定額データプランを契約しようと思います。
定額データプランバリューで最初の1年間は1000円から4410円、その後は1000円から5985円ということでしょうか?
また、+500円はモペラでしょうか?
2年間最低価格ですんだ場合は加入料を除いて36000円なのでキャンペーンで新規申込み3万円相当はタダみたいなものですね。

という事で私はこのルータを買う前にSIM契約を申し出て3万円をルータ購入代金に当て用と思います。

書込番号:11470718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/09 01:15(1年以上前)

>ぼくドラえもん。さん
そうですね。1年間は割引適用なので。2年目は+1570円だったかな?

WiMAXに対抗した高速データ通信をドコモは12月に検討中らしいので、2年後はそっちに移行でしょうか?

>(88)さん
そうですね。ご指摘の内容で間違いないと思います。
6/24発売のバッファローのルーターとNTT東のバッファローのルーター
(SIMロック版とSIMフリー版らしい)も要チェックだと思います。

B-mobileは電池の持ちが悪いんで、私はエネループと一緒に持ち歩いてます。

書込番号:11471454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/10 21:32(1年以上前)

 このルータを購入するに当たり、データ通信の料金についてdocomoのサポート(mydocomoで電話窓口として表示されている)に確認してみました。

1,現在N2502でデータ定額を契約している点(以下、シリアルナンバを伝えて契約内容を見てもらいながらの通話です)。
2.現在他社から発売されている「SIMフリー」の3G-WiFiルータを購入する予定なので確認したいため電話したこと。
3.該当する機器に現在使っているSIMをそのまま入れて使うつもりでの質問。
4.プロバイダも他社を使用中。

 この様な点を断ったうえでの回答ですが。
1.SIMフリーの他社製品で通信可能。その際も現在契約中のデータ定額の対象となる。
2.設定についてはサポートが難しいので一般的な回答しかできない。従量通信にならないよう注意して下さい。
3.通信がデータ定額になっているかどうかはmydocomoの前日までの料金を見て確認するようにすれば良い。
 とのことでした。

APNの設定や発信電話番号についても手持ちのPCの中身を見ながらの確認につきあってくれ、良い印象を受けました。

現在本製品を購入し使っていますが、N2502より上りが早くなったためか快適です。
一応昨日まで4日間の通信は全て定額側からの使用でした。

少しでも皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:11478444

ナイスクチコミ!1


honey87さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/12 20:49(1年以上前)

横レスすいません。

本日この商品を購入しました。
ドコモのN2502で使っているSIMをb-mobile wifiに挿してみましたが、wifiは利用できるのにどうやっても3Gに繋がりません。
プロバイダはOCNです。
電波強度LEDはすべて緑で点灯しており、ネットワーク通信LEDは緑点灯です。
本体を初期化してみたりいろいろやっていますが全くダメです。

利用されている方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:11486997

ナイスクチコミ!0


inamasaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/13 22:22(1年以上前)

honey87さんへ
私もドコモのL-05AでOCNの定額で契約し、その後b-mobile WiFiに差し替えて使っております。
ブラウザの初期画面にhttp://192.168.0.1と入力し初期設定はしましたか?
その後、APNの設定を作成します。

1、プロファイル名→なんでもいい
2、APN→ocn.dd.flat.foma.ne.jp OCN定額であればこのアドレスでいいと思います。一応OCNのサービスセンターに確認してください。
3、ダイヤル番号→  *99#   日本通信のサポートより確認しました
4、DNS→ 自動    日本通信のサポートより確認しました
5、認証方法→ PAP   日本通信のサポートより確認しました
6、ユーザー名→ OCNのサービスセンターに確認の必要あり 契約の認証IDです。
7、パスワード→ OCNのサービスセンターに確認の必要あり 契約の認証パスワードです。
以上7点の入力後、3G接続をクリックして接続するとつながるはずです。
結構、なれないと大変です。
わからない場合はOCNサポートセンター 0120-047-860
と日本通信サポート 03-5767-9111 に聞いてみてください。
参考に私の設定画面も添付しておきます。ご参考まで。
また、大丈夫だとは思いますが、利用後、定額料金制になっているかDOCOMOまで確認しておいたほうがいいと思います。従量料金になっていれば大変ですからね!

書込番号:11492469

ナイスクチコミ!3


honey87さん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/14 23:02(1年以上前)

inamasaさん

とても丁寧に教えていただいてありがとうございました。
先ほど無事繋がりました。
これでパケ代が節約できそうです。(スマホとN2502の両方ともパケ代MAXでしたので。)

書込番号:11497073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

料金について

2010/06/04 07:33(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:76件

現在ドコモのスマートフォン(BlackBerry)を使用していて、携帯の3G回線では遅いので現在3Gは常に切っており会社の無線LANで使用しております。常時無線LANで使用したいと思っておりこの機種の購入を考えていて、その時の使用料金なのですが、moperaを契約したとして最高に使った場合は、mopera(525円)+定額データプラン スタンダードバリュー(1年間割引時)4410円+携帯電話料金(基本料金程度)で宜しいんでしょうか?

書込番号:11449235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 14:12(1年以上前)

こんにちわ。

主さんの質問の趣旨はBlackBerry「スマフォ回線」+DWR-PG「データ通信回線」の2契約で宜しいです?
(そうしないとSIMカード足りないですもんね)
さらに、常時無線LAN=外出中もDWR-PGでwifiということで。
(外出中も社内回線は無理ですし)

まず、定額データプラン スタンダードバリューは新規データ通信専用回線の契約者特典です。
通常のFOMA電話回線やスマートフォン回線は契約形態が違うので注意です。
新たに通信回線契約を別途行うということでOKです。
ですから現在のスマフォの料金+定額データプラン4410円+525円(mopera)だと思います。
スマフォのパケット代が安価にはなると思いますが。

速度に関しては、定額データプランならドコモの回線ですから7.2Mbpsです。3G回線です。
社内LANの速度をモバイルWifiで求めるならWiMAXですかね。

書込番号:11450369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2010/06/04 17:37(1年以上前)

犬耳カフェさん有り難うございます。勿論携帯との2つの回線契約です。携帯の3G回線を使ってやるのとこのポータブルWIFIを外出時ドコモの3G回線使って無線で飛ばして使ってやるのでは速度は一緒なのでしょうか?BlackBerryは最大スピードが3.6Mbpsしかでないのでかなり3Gだと遅いのです。3G回線が今どれくらいのスピードかわかりませんが、会社から無線でしてる時はまだ早いので無線でしたかったのです。携帯で3Gで使ってるのと同じなら買っても意味ないのだと見送りたいと思います

書込番号:11450907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 22:01(1年以上前)

なるほど。
3.6Mbpsはベストエフォート(メーカーのうたう最大値)ではなく実測でしょうか。
実際に3.6Mを拾っていて耐えがたいと感じるなら、この商品ではニーズは満たせないかも。

ドコモの7.2Mbpsはベストエフォートなので実際は1〜3Mbps拾えれば御の字です。

社内LANでは恐らく光回線で、実測10Mbps以上を使われていると想定いたします。
この商品は速い回線につなげば速度はだせますが、モバイルではドコモがそこまで速い回線を提供していないので
今後、速度のあるプランが出るまでは待ちではないでしょうか。

書込番号:11452025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/06/05 07:10(1年以上前)

犬耳カフェさん 
3.6Mbpsはメーカー言っている最大値になります。

書込番号:11453589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/06/05 08:20(1年以上前)

補足でBlackBerryを使って会社や自宅でLANを使うよりは絶対遅くなると思いますが、最低限BlackBerryを使ってのパケット通信よりは早くなりそうなら買おうかなと思っております。

書込番号:11453762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/05 12:15(1年以上前)

3.6Mbpsべストエフォートでしたら、実際には1Mbpsきていない可能性大ですね。
検索で「スピードテスト」と打つと、実際に自分が○Mbppsの環境でネットに繋がっているか分かるサイトが
ゴロゴロ出てきます。
Flashを使って負荷を与え、反応速度から回線の速さを割り出す仕組みで、1クリック10秒くらいで結果が出ます。

100Mbpsの光回線でも、実際は20〜60Mbpsくらいでしょうか?
私は都内でドコモの7.2Mbpsで実際には2Mbppsくらいで拾えています。

書込番号:11454548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/06/06 05:38(1年以上前)

犬耳カフェさんいろいろありがとうございます。フラッシュが未対応なのではかれません。速度等は詳しくないので良くわかりませんが、基本的に無線時じゃないときのドコモ3G回線では遅い時は3G回線を使った無線LANの場合は基本的に同じなのでしょうか?

書込番号:11458169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/09 01:22(1年以上前)

難しいところですね。

受信のハードを変えることで受信速度が替わるのか、それとも現在の受信環境が変わらなければ変化がないのか。
基本的に、携帯電話は機種が違ってもキャリア(回線会社)が同じなら受信環境に大差がないので
あんまり変わらない可能性は大です。
一番、費用のかからない試し方は、NTT東(西日本在住だったらごめんなさい)Bフレッツを
ご契約されているご友人などに月額500円のレンタルをお願いしてSIMを挿してみることですかね〜?

書込番号:11471481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/09 22:46(1年以上前)

私もBBB使っております。
回線が遅いというより、BBBの処理速度の問題だと思います。
過去に色々な通信PDAを使ってきましたが、小さなものはすべて処理速度が遅いです。
昔のパソコンでいくら速い回線に繋いでもネットの表示が遅いのと同じです。

ちなみに現在はipad3Gをソフトバンクの3G回線で使っておりますがBBBの数倍webの表示が速いです。
回線はドコモの方が速いし電波も良く拾っているので、まずCPUの処理速度が原因だと思います。

書込番号:11474942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/06/10 11:58(1年以上前)

やすいぼんさん有り難うございます。BlackBerryBoldの処理速度が遅いのは分かっているのですが家で無線LANをやっている時に少しでも近づけたらなぁと思っていたのです。ちなみに家の無線LANでは満足してやっています。

書込番号:11476774

ナイスクチコミ!0


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/23 11:53(1年以上前)

無線LAN並のスピードを期待するには、現状ではWiMaxしか無いのではないかな?

コレを買っても結局3G回線なので、最高にスピードが出ても無線LANより遥かに遅いので。

書込番号:11666531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)