
このページのスレッド一覧(全7687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年4月17日 16:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月21日 06:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月13日 13:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月16日 23:55 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年4月14日 10:31 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月11日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


L-05Aを使用してdmmのサンプルムービーを見ようとすると、プロトコルが見つかりませんというエラーがでるのですが、何か設定をすることによって見れるようになるのでしょうか?
その他WMPでも見れません。
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
VPNパススルー機能があるとのことですが、その機能を使って、
1)外出先のノートパソコンから自宅LANに接続し、
リモートデスクトップ接続で自宅PCを操作
2)外出先のPSPから自宅LANに接続し、
PS3のtorneで録画した地デジ放送を視聴
は可能でしょうか?
可能な場合、設定方法も教えていただけないでしょうか?
1点

VPNパススルー機能は、そもそもそのような機能ではないので・・・できないかと。
ご使用になりたい機能は、VPNパススルー機能でなくVPNでこちらの製品には
そのような機能は無いようです。
>1)外出先のノートパソコンから自宅LANに接続し、
> リモートデスクトップ接続で自宅PCを操作
LANに接続しないでNATを利用してのリモートデスクトップ接続は可能です。
>2)外出先のPSPから自宅LANに接続し、
> PS3のtorneで録画した地デジ放送を視聴
こちらは、仕様を確認していませんがNATに対応していれば利用可能かと・・・
書込番号:11244204
0点

VPNパススルーというのは、あくまでもVPNパケットをパス・スルーすることで、
VPN接続機能ではありません。
この辺り、結構誤解されている方が多いです。
VPN接続するには、接続される側にVPNサーバーが必要となります。
VPNクライアントはXP以降であれば、OS標準でPPPTPが有ります。
私は、BuffaloのWZR-HP-G300NがPPPTPサーバーを持っているので、
AtermWM3300R経由で、IpodTouchからPPPTP VPN接続していました。
(AtermWM3300RはTryWiMAXで試用して、私の行動エリアでは使い物にならなかったので、
すでに、友人に譲渡しちゃいましたが。)
2)外出先のPSPから自宅LANに接続し、
PS3のtorneで録画した地デジ放送を視聴
については、トルネを所有していないので、
細かい仕様が解らず、ごめんなさい回答不可です。
書込番号:11261203
1点



こちらのW06Kと接続可能な無線LANルーターについてですが
IOデータのWN-G54/DC以外にありますでしょうか?
またUSB接続タイプの無線LANルーターはいくつか発売されていますが、
ExpressCard34をUSBに変換するアダプターを用いて接続した場合、定額料金で接続できるのでしょうか?
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
光やADSLが使えない地域でのインターネットですが、複数台のPCの場合どうするのがいいですか?引っ越し前はバッファローのエアーステイションで無線で飛ばし、複数台できたのですが、そういうことが可能でしょうか。
0点

最大5台までなら同時に接続できるそうです。
書込番号:11227135
0点



初心者なんですが、アドバイスいただけると助かります。
エリア内である事や接続が簡単であるということで
初めてのパソコンなんですが、WiMAXを利用するつもりです。
これからニフティーと契約する予定ですが、
ご存知かと思いますが、ルーターあるなしの2通りのプランがあります。
料金も違います。
主に室内での利用ですが、室内ですと本機のルーターが必要
であると書かれてますが、
『USBスティックをPC本体には挿さずに、USBの延長コードにWiMAXのスティックを挿し、スティックを窓の外、または窓際に置く。そして延長コードをPCにつなぐ』
という方法でも大丈夫という記述がありました。
私の場合、ゲーム等はやらずにパソコンのみ(1台)の利用ですし、その方法で
十分室内でも利用可能であれば、本機のルーター必要ないのでは??
と思ってるんです。
あくまで自分なりに調べて思った感想です。
整理しますと、
1、USBの延長コードを利用すれば、ルーターを利用してるのと
同等の速度は得られそうでしょうか??
2、私の場合、USB型接続データカードの契約が無難なんでしょうか??
3、このルーターがあると、室内での利用以外にどんなメリットが
ございますか??
アドバイスよろしくお願いします。
0点

初めまして。
ルーターの件ですが、細かく計算すると、このサイトで送料無し、クレジット払いで購入するほうが若干安いです。
書込番号:11227062
0点

……ルーター無しで契約し必要になったら購入。
価格も更に下がっていると思います。
書込番号:11227124
0点

一発で決まらない充電器さん 返事ありがとうございます。
>ルーター無しで契約し必要になったら購入。
これはニフティーのルーターなしで契約して、あとでルーターが
必要になったら、ルーターだけ購入すればOKという意味でしょうか??
あとから購入しても、全然問題なければ、そうしようと思います。
あと、最初に書きましたが、USBコード(USBケーブル?)を使って、窓際に
持って行けば、ルーターなしでも大丈夫だと思いますか??
書込番号:11227503
0点

今晩は。
二つのプランの価格差は¥9800です。
ルーターの価格はアイオーデータ直販価格が¥9800です。
価格コムでは¥8471で買えます。(送料無し クレジット決済)
USB延長ケーブルも必要無いかも知れません。
先回りせず最小限から楽しんでみては。
書込番号:11228936
1点

一発で決まらない充電器さん ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
最小限から始めてみるのが一番ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11230933
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
家の中でもこれをメインで使いたいのですが、携帯のように充電しながら使用すると電池パックの消耗が早くなるようなきがして気が引けるのですが、これは電池パック抜いてもACで給電しながら使えるのですか? シンセイの商品は使えるみたいなんですが
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)