モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

愚問で恐縮ですが

2010/03/24 20:44(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

スレ主 kusikusiさん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えておりますが
通常の使用状態において
それほどの支障はないと感じておりますが
仕事柄、たびたびホテルの高層階に泊まります。

その場合にどれだけ電波を受信できるかが問題ですが
別の方法として、ホテルに常設されているモジュラージャックから
この機種に対して有線で受信してPCには無線で、
ということは可能なのでしょうか?

メーカーに問い合わせしようとしましたが
購入後でなければ対応していただけないようなので
こちらで投げかけてみました。

正直、あまりPC等に詳しくないもので
ご回答いただけると大変有り難く存じます。

宜しくお願いします。

書込番号:11135280

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/03/24 20:56(1年以上前)

>別の方法として、ホテルに常設されているモジュラージャックから
この機種に対して有線で受信してPCには無線で、
ということは可能なのでしょうか?

どうやってこの機種に有線で挿すんですか?
マニュアルを読みました?

書込番号:11135337

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusikusiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 20:57(1年以上前)

まだ購入前ですから
マニュアルは読めません。

書込番号:11135350

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/03/24 21:16(1年以上前)

メーカーページくらい自分で調べてからここにきてください。
それががここのルールです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:11135464

ナイスクチコミ!2


LOVE9CUBEさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/24 21:20(1年以上前)

>ホテルに常設されているモジュラージャックから
この機種に対して有線で受信してPCには無線で、
ということは可能なのでしょうか?

結論から言えば「無理」です。
本商品はあくまでWiMAXの電波を受信してPCに無線もしくは有線で飛ばす装置です。
有線で受信してPCに無線で飛ばすのは無線LANコンバーターであり、
本商品とは全く別物の商品です。

書込番号:11135491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/24 22:06(1年以上前)

ホテルに有線LAN設置されてるなら、パソコン直接繋いじゃえばいいんじゃ?

書込番号:11135781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/24 23:40(1年以上前)

>まだ購入前ですからマニュアルは読めません。

読めちゃうんだなこれが。
製品トップページにリンクありますが、見てます?

http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3300r

書込番号:11136390

ナイスクチコミ!2


hede36さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

2010/03/25 13:45(1年以上前)

インターネット接続方法として
ホテルが用意した有線の接続方法があるわけですね。

その有線の接続が出来ない場合(外にいるとき、ロビーにいるとき)などは、WM3300Rを使えばよいのではないでしょうか?

WM3300R自体が、WiMAX網を使ってインターネット接続しています。
PCとは、無線でつながります。

ホテル側で用意したインターネット接続環境があるならば、そちらを利用した方がよいと思いますよ。

その場合は、PCは、有線ケーブル接続になるので、ケーブルが必要ですが・・
(高級ホテルならば、貸出してくれるでしょう)

さらにさらに、ホテルでも無線LANを使いたいならば、別にブロードバンドルータを持ち歩きするしかないですね。
(こんな事をしているのは、日本のインターネットの父である村井純サンだけ??)

書込番号:11138577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 14:27(1年以上前)

そういうポータブルな無線LANルータって製品いくつかあるから、需要はあるんだと思うよ。

書込番号:11138718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/25 17:02(1年以上前)

WiMAXによる解決策はありますが、必ずしも電波が届くわけではないです。もちろんサービスエリア外であれば無理でしょうし。WiMAXの実情、都内や政令指定都市中心部以外、期待値はあまり大きくないです。その意味では、お泊りになるホテルにまずネット環境があるか無いかを確認されてから宿泊するなどの方法を取られた方が良いと思います。
あとは、イーモバイルによる接続方法若しくは携帯電話会社が提供するデータ通信サービスが一番繋がる確率が高いです。

一番に考えるべき事は、すったもんだして繋がらない状況が一番嫌だと思います。
少しでも繋がる術があればと言う事を念頭に考えながらあとはコストを勘案された方が良いと思います。

書込番号:11139236

ナイスクチコミ!0


hasityさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/29 14:41(1年以上前)

私もこの機種を使ってますが、

WIMAX網((((( 【WM330RT】 ))))無線LAN))) 【PC】

の様に、この機種は外部(RJ11・RJ45)からの回線を
接続する機能はありません。

また、建物の中での通信に関しては、かなり弱いです。
@都内23区 自宅マンション7階で、窓から1m離れると
 繋がらないって、UQは本気でやる気あんのか?と思う。^^;

お仕事で使われるのなら、通信に確実性が求められると思います。
仕事の資料を送ろうと思ったけど繋がらない、
資料が送れない!、間に合わない!! なんて最悪ですからね。

それなら素直に宿泊先のインターネットサービス環境を事前に調べて、
ホテル選定した方が良いと思います。
@まぁ、現在はほとんど有線無線でのネットサービスやってますが・・・

私も趣味柄、PCとiPod touchをもってあちこちに行きますが、
ホテルでは、部屋の中のLANに小型の無線ルータを持って行ってつなぎ、
外では、場所によってNTTのフレッツスポットやBBモバイルポイントと、
このwimaxとを使い分けてます。

何が何でもWimaxではなく、環境に応じた回線選択をされた方が良いと思ひますよ。

書込番号:11158364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度3

2010/04/01 13:10(1年以上前)

エディオンのセット料金で買いました。
この機種では無理でしょうね。

ホテルのLANは、有線が多いですがケーブルが直付けで短かったり、硬かったりと何かと不便です。
特に普段無線LANを使っていると、ノートPCに紐がつくのにどこか抵抗があります。
有線だとベッドでゆったり横になりながらメールを読んだりできないのですよね。
私は、そのために、AppleのAirMacExpressを持ち歩いています。ほとんどのホテルで、これにホテルのLANを接続して、ノートPCは無線LANで使えます。
当時は音楽再生ができるという点も含めて画期的なものでしたが、
今では似たようなものでもっと軽量のものがあるようですね。

書込番号:11172339

ナイスクチコミ!0


hasityさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 21:28(1年以上前)

BoardWalkD7さん

私はPCIのこんなの使ってます。

http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/

旅行などでホテルを利用するときは、これを部屋のLANにセット。
外から帰ってきたときは、ノートなり、ipodtuchなりを
ONにすれば、即無線で繋がるようにしています。

書込番号:11174058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度3

2010/04/10 10:00(1年以上前)

実際札幌のホテルで使ってみて、確かにこれに、ホテルのLANとか、欲を言えば、FOMAとかもつながったら便利だなと思いました。iPpd touchなんかは、LANケーブル刺さらないですから、無線LAN化する必要がありますし、JRでどうしても仕事のメールを送らなければならないときは、FOMAがつながると便利です。WiMaxの接続性があがれば良いのですが、まだ期待薄ですしね。
何でもつながって、LAN > WiMax > 公衆Wifi > FOMA(携帯) の優先順位で自動切換えしてくれると最高なんですけど、今はそんな機能が無いので、自分でいろいろ持ち歩いて、ケーブル刺したり電源入れたりとやらなければならないってわけですね。

余談ですが、買っていきなりファームのバージョンアップでした。最新ファームくらいいれて出荷してほしいものです。ファーム更新にはUSBではだめでACアダプタが必要でした。そんなもの持ち歩いていないので自宅に戻るまで更新できず、そのせいか、無線LANの方の接続性がとても悪かったです。WiMaxは受信しているのに無線LANのほうがつながらないとか、いったん切れたら再接続に苦労するなど。最近WiFi電波があふれているのでチャンネルがぶつかったりするのかなぁ。

書込番号:11212510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いまさらかもしれませんが

2010/03/23 18:38(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

スレ主 ほわぁさん
クチコミ投稿数:139件

ノートパソコンで屋外でネットをし放題にしたいのですが
このL-05A端末でデータ通信の契約をしたとします
そしてコースはスタンダード割引、2年縛りでつきに6000円弱ですよね?
この6000円だけでネットし放題になるのでしょうか?(プロバなどは別で
他にも、定額になるようなパケホとかにも入らないといけないのでしょうか?
通話ではなくデータ通信契約であれば、この6000円という値段だけで
ネットし放題になるのでしょうか?

また前はセットで新規契約でネットブックがただ同然でもらえるキャンペーン
などが合ったようなのですが、最近はなぜないのでしょうか。
今でもやっているところがあったら教えてください

書込番号:11129797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 21:05(1年以上前)

丁寧に返信してみようか。

大抵の場合、データ通信端末は「バリュー」というコースで契約となるので、
パケット通信料金は1000円〜5985円だ。
課金のスタイルは「パケ・ホーダイダブル」と同じ。つまり使わない時には料金がセーブできるし、仮に200万円分通信したとしても、通信料金においては上限である5985円を超える請求が来る事は無い。

※ただし設定次第。接続設定を「定額」ではなく「従量」で使用した場合、利用料金は青空天井に登っていく。毎日ガンガン動画を見まくる人であれば、ひと月使い終える頃には家が一戸立つくらいの請求が来るはずだ。

そして、これにプロバイダ契約が必要となる。
会社にもよる(infosphireなどは高い)が、大体500円くらいと見ていいだろう。
プロバイダとは携帯電話で言うところのiモードやEzwebに該当するもので、契約をすることでネットが出来ると思って良い。

つまり

【1000円+プロバイダ料金】 〜 【5985円+プロバイダ料金】

これがドコモのデータ通信の利用料金の合計だと言う事が出来る。
まぁユニバーサルサービス料が8円かかるが、それはどこの会社でも一緒だ。(ソフトバンクのデータ通信は16円だが)

こんな回答で宜しいか?

書込番号:11245882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPのリモートプレイについて

2010/03/21 22:28(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:297件

こんにちは。
PSPからのインターネット経由(D25HW)でのリモートプレイがうまく繋がりませんご教授のほどお願いします。

接続環境は、

PS3(20G)

有線

ルーター(コレガBAR−FX2)

WAN

PSP

D25HW

です。

家庭内のインターネット経由でのリモートプレイは出来ています。

うまくいかないのは、

D25HW経由でリモートプレイを接続した場合、サインインID、PW要求は来ます。
入力後、「接続まで最大90秒ほどかかります。」などの画面が出ます。90秒ほど待つと「PS3への接続がタイムアウトとなりました。」とメッセージが出ます。

通常のインターネット経由では繋がるのに、D25HWでは繋がらないのはなぜなんでしょう?

「しろまる_3756」さんの「10874753」の内容をみて、ルーターのファームウェアは最新にしてみたのですが。。。

以上なのですが、可能性としてどのような事が考えられますか?

よろしくお願い致します。



書込番号:11120719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/03/23 07:19(1年以上前)

こんにちは。

あらかじめお断りしておきますが、私はPSPもPS3も持ってませんので、
とんちんかんなこと言ってるかもしれませんが、ご勘弁を・・・

ルーターのファームはアップされたとのことですが、
PSPとPS3のファームもアップされているという前提でお話させていただきます。

>家庭内のインターネット経由でのリモートプレイは出来ています。
>通常のインターネット経由では繋がるのに、D25HWでは繋がらないのはなぜなんでしょう?

まず、どう読んでもこの意味がよくわかりません。
これは、どのようにしてPSPをご家庭のLANにネットワーク接続しているのでしょうか?
CG-BAR-FX2は有線ルーターなので、「インターネット」を「無線LAN」と読み替えるわけにもいきません。
FX2配下に別途無線LANのアクセスポイントがあって、そこに無線接続しているのでしょうか?
それとも、ご自宅に2回線お持ちで、何らかの方法で片方の回線でPSPからインターネット接続し、
もう片方の回線でWAN側からFX2に接続して「ルーター越え」でPS3に接続しているのでしょうか?
(もしそうならD25HW側の問題の可能性が高いので、以下はスルーしてください)

いずれにしても、しろまる_3756さんのスレにも回答させていただきましたが、
「タイムアウト」でエラーになる限り、そのときと症状は同じなのではないかと感じています。
なので、現時点では回答できることも同じです。
すなわち、D25HWの問題ではなく、FX2のルーティングの問題(UPnPがうまく機能していない)ではないかと。
UPnPは、ちゃんと機能してくれれば、簡単設定で非常に便利なのですが、
ちゃんと機能してくれなければ、かなりの厄介者です・・・
(そして、ちゃんと機能してくれないときの多くは、インターネット経由のような気が・・・)
ネットワーク設定の知識がおありであれば、試しに、
 1.PS3のIPアドレスを固定にする
 2.FX2のバーチャルサーバ設定で、TCPプロトコルの9293番ポートをPS3のIPアドレス先に開放する
と設定してみて、同じようにD25HW経由でPSPから接続してみてください。
FX2のポートフォワード設定に関しては、以下のサイトが参考になるような気がしました。
(リモートプレイの参考にはなりませんが・・・)
http://facenap.com/corega.html
(WEBサーバー/TCPプロトコル/入出力とも9293番ポート)

書込番号:11127704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2010/03/23 22:47(1年以上前)

宮のクマの雅さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

僕の説明が悪いのでもう一度整理してみます。

ネットワークの接続はご想像のとおり、有線ルーターの先に、無線のルーター(バッファロー・WHR−HP−G54)をブリッジ接続で繋いであります。PS3は有線ルーターの先に繋がれています。

ですので、PSPはその無線ルーターで接続しております。

このような環境で家庭内で、インターネット経由でリモートプレイを利用した場合、問題なく利用出来ます。が、D25HW経由だと「タイムオーバー」となります。

というよりも、外部の無線LAN経由(たとえば友達の自宅など)での接続も同じように「タイムオーバー」となります。

どちらも同じ問題点でタイムオーバーになるかと推測します。

家庭内のインターネット経由と外部からのインターネット経由では、何か違いがあるのでしょうか?

宮のクマの雅さんの云われるポート開放はしてみようかと思いますが、これでうまくいった場合は、家庭内と外部では何らか通る経路っていうのでしょうか、何かがちがうのでしょうねえ?






書込番号:11131121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2010/03/24 01:29(1年以上前)

こんばんは。

その後の結果報告です。

ご教授頂きました、ポート・TCP9293の開放ではD25HWの接続はかないませんでした。しかし、他情報から、TCP・80、443、5223、9293 UDP・3478、3479、9293 の開放を行ったところ、見事接続が出来ました。 ありがとうございます。

結果オーライですが、自分には何がどうなってこれをするとうまく行くのかイマイチわかりません。

それと、こうなるともうひとつ悩み事ですが、自分の家にはPS3、PSPが2台づつあります。(自分と息子の分) 今、開放したポートは自分のPS3に向けて開放したわけなのですが、これを息子ところにも開放しようとすると、「既にそのポートは他で開放されています。」というようなエラーが出ます。 こうなると両PS3でのリモートプレイが出来ないといことになります。そもそもポートというものはそのようなものなのでしょうか? それとも最新のモデムを買えば解決される問題でしょうか? 自分のモデムはCG−BARFX2とかなり古いものです。

なかなか全面解決とはいかない限りです。。。。。。

書込番号:11132170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/03/24 04:39(1年以上前)

こんにちは。

なにはともあれ、接続成功おめでとうございます。
開けたポートすべて必要かどうかわかりませんが、不十分だったみたいですいませんでした。

>有線ルーターの先に、無線のルーター(バッファロー・WHR−HP−G54)をブリッジ接続で繋いであります。
>PS3は有線ルーターの先に繋がれています。
>ですので、PSPはその無線ルーターで接続しております。

これは、インターネット経由のリモートプレイではありませんね。
単なる同一LAN内でのネットワーク接続なので、ルーターのWANは全く関係ありません。
従って、UPnPやポート云々の話も全く関係なく、何もしなくても接続可能だったということです。

>D25HW経由でリモートプレイを接続した場合、(途中略)「PS3への接続がタイムアウトとなりました。」とメッセージが出ます。
>外部の無線LAN経由(たとえば友達の自宅など)での接続も同じように「タイムオーバー」となります。

これは、どちらもインターネット経由のリモートプレイです。
(友人宅では友人が契約しているプロバイダのサーバー、D25HW経由ではイー・モバイルのサーバー、
 ということで、ご自宅のFX8のWANに到達するまでのルートが異なるだけで、どちらもインターネット経由です)
おっしゃるようにどちらも同じ理由で繋がらなかったのだと思います。
ご自宅のインターネットへのゲートウェイはルーターのFX8ですので、
インターネット経由でPSPからPS3を呼び出すと、パケットはまずFX8のWAN側に届きます。
(このとき、接続の中継的役割をしてくれるのが、PlayStationNetworkというソニーサーバーです)
このWAN側に届いたパケットをLAN内のどこに届けるかというのが、UPnPやポート云々の部分です。
本来であれば、UPnPの機能がLAN内から自動的に「もったいない♪」さんのPS3を探し出し、
PSPとPS3を接続してくれるはずですが、これがうまくいきませんでした。
そこで、PSPから送信したパケットがFX2のWAN側に届いたとき、
そのパケットを「もったいない♪」さんのPS3に届けるように強制的にFX2に設定・登録したので、
インターネット経由でのリモートプレイが成功したということになりますね。
裏返せば、やはり最初は自動接続機能のUPnPがちゃんと機能していなかったということになると思います。


で、息子さんのもう一台のPS3についてですが・・・
残念ながらというかなんというか、2台のPS3それぞれでリモートプレイできるようにするのは、
インターネットへのゲートウェイが1ヶ所の現状では困難ではないかと思います。
ルーターのFX2を買い換えたらできるとかそういう問題ではありません。
リモートプレイはPlayStationNetwork経由じゃないといけないような気がするので、
独自のDynamicDNSサービスで自宅にVPN接続して「PSPを仮想的に自宅内LANのクライアントにする」ことも出来なさそうです。
(実はできたり・・・しないですよね)
ソニーも、そこまで想定していないのではないでしょうか?

簡単にできる方法がありましたら、参考程度に私もぜひ知りたいので、
どなたかご教授願います。


あと、これを書いててふと思ったのですが、
今回、2台のPS3をネットワーク接続していたからUPnPでうまく繋がらなかった・・・
という可能性が無きにしもあらずかなと。
もう1台のPS3をネットワークから切断すると、ポート開放しなくても済む可能性があります。
試してみる価値はあるかもしれません。
(2台同時にリモートプレイできないという現状は変わりませんが・・・)

書込番号:11132481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/03/24 04:50(1年以上前)

たびたびすいません。

寝ぼけているみたいで、上のレスで書いてる「FX8」というのは、
すべてお持ちのルーター「FX2」(=CG-BAR-FX2)の誤記です。

頭が回ってなくて申し訳ないです・・・

書込番号:11132487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2010/03/24 23:01(1年以上前)

宮のクマの雅さん またまたご丁寧なアドバイスありがとうございます。

前提知識不足で理解できない点もありますが、かなりクリアになった感じです。

そうですかあ、複数PS3で同一ポートを開放とすることは出来ないんですね。
そもそも、WANからPS3にたどり着くために特定のポートを開放してやらないといけないという事が問題ではないですか? 複数PS3があっても行きたいPS3に自動で判別してくれれば良いのですよねえ??? これは、PS3の使用の問題ですか? それともルーターのスキルですか?

私ごときでは宮のクマの雅さん以上の調査は出来そうにないですが、もし良い手段が手に入ったらご参考までにお知らせします。それにしても、PS3、PSPともにお持ちでないのによくここまで的確に問題解決が出来るもんですねえ。スゴイです。今後も困ったときは助けてください。

ありがとうございました。

書込番号:11136117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/03/25 05:43(1年以上前)

こんにちは。

一応補足しておきますと、今回実施したルーターのポート開放は、
「NAPT」や「静的IPマスカレード」などと呼ばれるアドレス変換機能ですが、
1個のグローバルアドレスで複数台のコンピューターを同時にインターネットに接続できるという意味で、
これはこれですごい技術なのですよ。
(ほとんどのご家庭はプロバイダとの1回線契約で、グローバルアドレスを1個しか持ってませんから)

詳細は避けますが、別にNAPTのシステムが悪いわけではないと思います。
(ポート番号が範囲を持ってれば、複数台登録も可能です)
 →ゲームで実現出来るかどうかは、素人の私にはわかりません・・・


とにもかくにもD25HWの嫌疑が晴れてよかったですね。
(私は、D25HWはかなり小回りも効くスグレモノなのではないかと思ってますが、
 多機能すぎて私もまだまだ使いこなせていないのが実情です・・・)

書込番号:11137351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2010/03/25 13:53(1年以上前)

またまた補足ありがとうございます。

そうですよね、親切なシステムでも全てにおいて万全ではないですものね。
コレガに問い合わせた範囲では、「そのような事に対応可能な製品はありません。」との回答でした。無理かとは思いますが、SCEにも問い合わせてみます。

続きはPS3のスレで書くようにします。

ほんとありがとうございました。

書込番号:11138607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーム 2.0.0

2010/03/20 22:31(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

クチコミ投稿数:251件

本日このWM330Rを購入し、ファームVr1.1のままスピードテストを行ったときは、13Mbps以上出ていましたが、
ファームをVr2.0にアップしスピードテストを行ったところ、4Mbps程度になってしまいました、アレッ???
WPA-PSKからWPA2-PSKに変更はしましたが。
これから他の設定もチェックしてみますが、
どなたか心当たりがありましたら、ヒントをよろしくどうぞ。。

書込番号:11115526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2010/03/21 15:00(1年以上前)

解決しました、というか納得しました。

計測サイトの込み具合と、使用したブラウザのちがいによるみたいです。
設定としては、WPA-PSKからWPA2-PSKの変更いがいのディフォルトは変わりないようでした。
持ち歩き用としては十分役に立ちそうです。
後は、都内でのWiMaxの電波状況しだいでしょうか。
では。。。

書込番号:11118685

ナイスクチコミ!0


FromFさん
クチコミ投稿数:4件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度4

2010/03/24 17:57(1年以上前)

私も遅くなりWPA2-PSKからWPA-PSKに設定を戻したら元に戻った気がします。
またWPA2-PSKときはWiFiの電波も弱くなった気がします。

皆さんはどうですか?

書込番号:11134569

ナイスクチコミ!0


hede36さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

2010/03/25 13:39(1年以上前)

WPA-PSKとWPA2-PSKは、方式の違いで、オプションが付いた感じと考える程度の差です。多分従来から、暗号化強度最強のAESを利用していたはずなので、この違いで速度が変わるようなことは一般的には無いと思います。
規格的には、
WPA-PSKは、必ずTKIP、オプションAESを使う
WPA2-PSKは、必ずAESを使う
となっています。
WM3300Rでは、従来からWPA-PSKでAESであったので、WPA2-PSKになったことで、速度に変動が発生するような原理にはなっていないです。
これは、ごく一般的な情報なので、もしかしたら、本当にWM3300Rでは、遅くなるかも知れませんけど・・

書込番号:11138554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2010/03/25 19:32(1年以上前)

FromFさん、hede36さん
レス有り難うございます。

ファームをVr1.1に戻してテストしようとも思ったのですが、サイトに
旧バージョンのファームがみつからないもので、比較できません。

暗号化の件は、hede36さんの全く言う通りの理屈だと思っています。

ファームVr1.1とファームVr2.0でのトラフィックスピードのテストを
まともにやるにはブラックボックスの部分が多すぎて私にはテスト環境を
用意する事は出来ませんし。(WiFi側だけなら出来ますが)
ファーム、電波状況、計測サイトの混雑具合等、不確定な要素が有りすぎまして。

手っ取り早く、皆さんの意見を聞くのが一番正確かなとか思いまして。(笑)

多数の方のデータが集まって問題が有りそうと思ったときには、
あらためてNECとも相談するかもしれません。

では、よろしくどうぞ。

書込番号:11139848

ナイスクチコミ!0


FromFさん
クチコミ投稿数:4件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度4

2010/03/25 23:53(1年以上前)

hede36さん

少し、WPA-PSKとWPA2-PSKは少し鍵長のビット数が異なるみたいですね。基本的には一緒なようですね。以下のサイトを参考にしました。そう考えると何故かパフォーマンスが落ち気味なのはクライアント側が問題なのかもしれないです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/18488.html

ラテン君さん

ファームウェア1.1.0ですが以下のURLを直接入力するとダウンロードできるようです。ただしFW更新を行っていないので自己責任にてお願いいたします。

http://121ware.com/product/atermstation/lib/wimax/wm3300r_110.zip

では。

書込番号:11141291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2010/03/31 18:44(1年以上前)

FormFさん
>ファームウェア1.1.0ですが以下のURLを直接入力するとダウンロードできるようです。ただしFW更新を行っていないので自己責任にてお願いいたします。

情報有り難うございます。
ダウンロードは出来ました。
以後テストはしていないのですが。
でも。15Mbps出るときも有るしなー??

書込番号:11168928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 すいません。教えてください。

2010/03/19 18:40(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

仕事で運搬船に乗組員として全国の港をまわっています。

船室でオンラインのテレビゲームができればいいと思っているのですが、、
このWiFiを備える事でオンラインゲームが出来るのでしょうか?
機種はPS3を使用しています。
主に銃ゲームをしているのですが、、、オンラインが出来たとしても通信が切れる事が多いでしょうか?

家電系にはかなり弱いのでどうか詳しい方、教えてもらえないでしょうか(;_;)


書込番号:11109381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/19 20:22(1年以上前)

 スウェット松太郎さん、こんにちは。

(Pocket WiFi D25HW (にねんM)のユーザーではありません)
 ゲームの種類が違いますが、下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「家庭用ゲーム機でも使えますか?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067042/SortID=11023663/

 あと、まわる港がイー・モバイルのエリア内かどうか事前に確認されてはと思います。

書込番号:11109790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/19 20:30(1年以上前)

カーディナルさん返答ありがとうございます。

たしかにエリア内かどうかを知っておかなきゃだめですね。



書込番号:11109817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラのWi2 300

2010/03/16 20:56(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WMX-U01

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。先日AcerのAS1410購入し、外でもインターネット出来るようにしたいと思い、ビックカメラの『Wi2 300』という、月額380円で使い放題というプランに魅力を感じているのですが、この端末はビックカメラのWi2 300のプランにも使う事が出来るのでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:11095518

ナイスクチコミ!0


返信する
魂djさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 21:11(1年以上前)

なみへい(仮名)さんこんばんわ

iodataのHP見られましたか?
これはダイワボウ情報システム株式会社(以下DiS)がやっているだけ用です。
ビックカメラのWiMAXの契約は出来ません。
また、380円で使い放題ではなく380円〜の契約で従量課金制または4980円での使い放題のプランになります。
ので、月々380円で使い放題なんてことは出来ないのでちゃんと店員さんに聞くなりしておいて下さい。

DIS WiMAXやBic WiMAXはUQ WiMAXからインフラ等借りているのでプラン内容はほぼUQ WiMAXと同じです。

書込番号:11095607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/16 21:21(1年以上前)

魂djさん、早速のご返答有り難うございます(^O^)ビックカメラでもらってきたチラシには『月額定額380円だけで公衆無線LANが使い放題!』って書いてあるので…鵜呑みにする所でした♪

書込番号:11095680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/03/16 21:46(1年以上前)

大思い込み大会になってるし、、、

wi2はWiMAXじゃないですよ。無線LAN。
380円/月で使い放題で正解です。

従ってこの端末は使えないと思います。
今のノートPCなら大概無線LANは標準で入ってると思いますけど。

ちなみに無線LANは非常に限られたエリアでのみ使えますんで誤解のないように。
wi2のサイトでエリア確認を。
http://www.wi2.co.jp/

無線LANサービスを使いたくなるのは、正直、新幹線くらいだと思いますけどWeb見るだけならブツ切れでもあんまり気になりませんからね。

まぁ6,000円/月出す気がしなくてマクドナルドだけでもいいから使えれば、、、っていうならお得ですが。

書込番号:11095866

ナイスクチコミ!1


魂djさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 22:20(1年以上前)

あ、「wi2 300」のことか・・・
よく見てなかった。

ムアディブさんが書かれてるように「wi2 300」だと無線LANなんでこれ必要ないですね。
AS1410は無線LAN内蔵なんで追加で買う機器はないです。
http://300.wi2.co.jp/
上記サイトかビックカメラorソフマップの店舗で申し込みして下さい。

書込番号:11096149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/16 22:27(1年以上前)

ムアディブさん、魂djさん、有り難うございます!実はビックカメラの店員さんに、『別途USB端末買わないといけません』『これには無線LAN内蔵されてないので…』と言われていたので…ご両人共に有り難うございました(^O^)

書込番号:11096207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/30 11:57(1年以上前)

1410ユーザーですが、この機種には無線LANは入っていますが、WiMAXは入っていません。
公衆無線LANのWi2は1410単体で実現できますが、WiMAXには別に端末が必要です。
USB接続端末が基本ですが、裏技的にはWiMAX/無線LANカードの内臓によって両方使えるようにもできます(いまのところ厳密には違法だそうですが)。
多分店員さんもよくわかってなかったんでしょうね。

つか、今時標準で無線LANも内蔵していないノートパソコンなんてないんですけどね(w

書込番号:11299595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)