
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年8月5日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月30日 11:28 |
![]() |
1 | 9 | 2009年8月4日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月27日 17:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月27日 03:25 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月13日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、イーモバイル(D02HW)を使用していますが。
MACでは全然使用できません。(WINDOWSでは問題なく使用できますが)
MACをメインで使用している為、とても不都合で 別の媒体を探しています。
今回、このウェルコムの機器ならどうかと考えていますが、MACで使用している方がいましたら、状況等を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
0点

マックが大好きさん,
mac,pc両方で使用しています。(今それで書き込んでいます。)
使用できるかとの質問ですが,使用できます。
どの程度かといえばメールチェックとここに書き込むくらいの事はできますw
書込番号:9938154
0点

昨日Macで4時間位つなげっ放しにしてみましたが,回線が切れることはありませんでした。
PCでも今日一日中車載でつなげっ放しにしてみていますが,回線は切れません。
ネットスピードを測定してみました。
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:301.6kbps (37.70kByte/sec) 測定品質:78.1
上り回線
速度:367.6kbps (45.95kByte/sec) 測定品質:98.9
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresultdetail.cgi?topic=524607
平日の14時50分頃の測定です。
書込番号:9956154
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [シルバー]
海外で現地データ通信対応3GプリペイドSIMに差し替えて3Gネットワークで利用することは可能ですか?
(元々SIMアンロックされているようですけど)
3Gでも1700MHzになっているようですけど、どうなんですか?
EMチャージ型が激安なので検討中です。
0点



購入を考えているのですが、いまいち使用されたレポートとかがないようでしたので、ご質問させていただきました。
気になっているのはやはりスピードです。最大21Mbpsとうたってますが、実際はまだ7.2Mbpsと変わらないのであればEMOBILEの評判(サポートセンターやエリア、加入者が増えたため速度が出ないなど)もあまり良くないようですので、DoCoMoなど他も考えようかなと思いますが、ある程度スピードが出るのであれば、今はキャンペーンで端末が少し安く購入できるので契約しようかと思います。
ですので、使用された方はもちろん、知り合いの方が使用されてるなど何か情報がございましたらご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
私の場合は駅の近くではないので!スピードが出ていないと思われます。
安定なスピードを求めるならウィルコムを待ったほうが無難かと・・・
月1で千葉に帰省しているので、EMならそこそこのスピードでエリアが広い利点を考慮すると
このD31HWしかないかと!
間違いなく2年過ぎたらウィルコムに替えます。
書込番号:9920512
0点

>kazukazuだぁさん
ご返答ありがとうございます。
スピード出てないんですね。
それは21Mbpsエリアでもなんでしょうか?
WILLCOMは範囲が広がるまで時間がかかりそうだと思いまして。
またWimaxも試しましたが全然繋がらず、両方ともあと最低でも1年はかかるかなと思い、こちらが気になりました。
少なくても7.2Mbps端末よりかは優れているのであれば良いかなとも思いますが、実際両方の端末を持ってるか、使用したことのある方でないとわからないことだと思いますので無理な質問かもしれませんが、感じとしてはどうでしょうか?
書込番号:9926132
0点

ここのスピードテスト掲示板にも書いたんですが、21Mエリア外の我が家の環境で、7.2M端末より、レスポンスも速度もあがりました。(ほんの少しですけど)
ただ、発熱がやや気になります。
書込番号:9928526
0点

>C S Iさん
ご返答ありがとうございます。
7.2Mbps端末よりかは期待が持てるということでしょうか。
発熱が気になるとのことですが、問題になるほどではないですか?
書込番号:9931054
0点

熱は一日で慣れました、それがどうしたレベルに思えてきました。
エリアがもっと広がれば今よりずっと良くなる と期待してますよ、私は。
書込番号:9931276
0点

返信遅れてすみません!
もちろん台東区のど真ん中なので21Mエリアですよ。
USB延長ケーブルを外に出し使いたい位ですね・・・笑
そこそこのスピードで上りを重視しないのとコストで選ぶならならEMの7.2Mで充分だと思います。
参考までに私は3.6Mを持ってましたが!平均下り速度は1.0M位でした。
追伸 D31HWは発熱しますよ!体温より高いです。爆
書込番号:9934863
0点

>C S Iさん
たしかにエリアが充実したら加入者も増えるだろうし、楽しみですねニ
発熱は気になるほどではとのことですが、機種的には問題ないのでしょうか?
>kazukazuだぁさん
色々ありがとうございますニ
さほど変わらない感じでしょうか?
7.2MbsであればDoCoMoも気になりますが、DoCoMoの情報があまりないのでなんともいえないですがォ
書込番号:9936497
0点

速度測定してみました。
☆測定サイト
Radish Networkspeed Testing 大阪
☆速度
■21Mbpsエリア内
速度:5.112Mbps、5.501Mbps 、6.060Mbps
測定場所:名古屋駅前
測定回数:3回
測定時刻:25時
■21Mbpsエリア外
速度:0.8Mbps 〜 3.5Mbps 程度
測定場所:名古屋市郊外
測定回数:1週間ほど定期的に計測
19:00〜25:00の間は平均1.5Mbps 程度
そのほかの時間は2.5Mbps〜3.5Mbps 程度です
以前はD02HW(7.2Mbps端末)で21Mbpsエリア外での通信で、0.5Mbps〜1.5Mbps 程度でした。
D31HWに替えたら、21Mbpsエリア外でも前述(0.8Mbps 〜 3.5Mbps)までスピードアップしました。
書込番号:9952383
1点

>groov28さん
測定結果ありがとうございます。
同じ場所でもD31HWの方がスピードが出るようですね。
ますます迷ってしまいます。
書込番号:9952441
0点



インターネット接続(WS020SH(WILLCOM03),WS011SH(アドエス))
を出来た方いませんかねぇ。。。
まぁ、、口コミやレビュー見た限りで、そこまでやっているかたはいなさそうですが。。
出来ていたら、あそまでひどい書き込みは無いでしょうしね。。。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [ブラック]
すみません 購入を考えているのですが
PCスロット用のカード等と(D21NE)のSIMと差し替えて使用することは、可能でしょうか?
USBタイプはSIMの差し替えが出来ない 一体型になってるのでしょうか?
どなたか御教授お願いいたします。
0点

USBのキャップを外せば、SIMカード(通称 EM chip)の取り外しは出来るようです。
取扱説明書参照
http://emobile.jp/products/lc/d11lc/torisetu.html
P14あたり
自分はPCカードタイプからUSBタイプ(D01HW)に差し替えて使用したりしています。
今の機種も基本的には可能だと思いますが念の為
店員さんに確認してみてください。
書込番号:9910695
0点



今までドコモA2502使っていました。その時はUSBに差しっ放しで認識していましたが
L-05A変更したところUSB差しっ放しでは認識されず、パソコンを立ち上げてからUSBに
差し込まないと認識しません。
NTTに質問しましたが、立ち上げる度にUSBに差込んでくださいと言われましたが…
ちなみにL-05Aを差し込んでパソコン立ち上げると”BOOT FROM CD"のメッセージに
なります。
L-05Aの抜き差しが煩わしいので、USBに差しっ放しで認識させる方法がありませんか??
パソコンの設定になるかもしれませんが解る方教えて下さい。お願いします。
1点

>スーパーよし君さん
先週どうしても出先でのネットが必要になり
当機種を購入しました。
当方はPC挿しっぱなしでPCの再起動等やっていますが
正常に認識して動作しています。
PC起動時にHDDよりUSBの起動順位が高いと思われるので
BIOS設定に入り起動順序を変更すると良いですよ
書込番号:9932951
2点

fukumakoさん返信有り難うございます。
そこで、質問なんですが…バイオス設定はどこから入れば替えられますか??
パソコンに詳しくないものでお教えいただければうれしいです。
書込番号:9933482
0点

PCによって違いますが電源を入れた直後に、F1, F2, F12などを押します。
順番に押していってもかまいません。(それで故障するなんて事はありません)
そのPCの正確な操作方法は取説の索引のBAIOS項目を見るか、電源投入直後のまだ黒い画面の下端に、Press [F1]for set upなどと案内が出ますが、短時間で消えるので注視して下さい。 Windows起動になると(明るい画面)もうBAIOSへは入れませんので再起動が必要です。 ところでL-05Aを購入予定なのですが、価格情報が全く出てないですね。あまり人気がないのかなあ?
書込番号:9989420
0点

人気ないのかな〜〜。
ドコモの契約形態によってドコモを選ぶ人が少ないだけ
なんじゃないですか??
僕も、実家(兵庫県)にいたら契約は、イーモバイルにします。
月づき安いし。
使用場所での電波状況により決めました。
人気のあるなしじゃないと思うんだけど・・・・
で、バイオス設定は変えれましたよ。
書込番号:9990792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)