
このページのスレッド一覧(全7685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月5日 00:13 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年2月8日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月31日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月19日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月28日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は市販のUSBアダプタにつないでもしよう可能でしょうか?
私はオンキョーソーテックC101に使いたいのですがカードスロットが無いので
市販のアダプタが使えないものなのかと考えました。初めからUSB接続の物も考えましたが
価格的にキツのです。どなたか知っていたら教えてください。お願いします
0点

ただ一言・・・無理。
私も、以前使ってたPCが壊れて買い直す時にさんざん調べたけど
対応品は無かった。
書込番号:9042577
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
現在、auのw05kを使用しておりますが、本機とくらべるとどちらがよいでしょうか?
・常にデータ通信カードでのみインターネットに接続します。
・主に1.ネットサーフィン、2.メール、3.オンラインゲーム(簡易)「プライオリティ順」
・w05kの2年のプランに入っており、現在7ヶ月目
0点

>現在、auのw05kを使用しておりますが、本機とくらべるとどちらがよいでしょうか?
この両者は単純比較出来ません。
bモバイル3Gはdocomoのインフラを間借りしている為、
まず、au 対 docomoで比較して、docomoの方に魅力があるなら、
ご自身の使い方を考え、docomoとbモバの料金を比較しましょう。
auは基本的にプロトコル制限は無い一方で帯域制限がきつく、
速度が出にくく切断されやすいとの評価が多いです。
私は携帯でauを使ってますが、最近の通信の悪さに辟易しています。
docomoは帯域制限はあっても、緩めで接続性は評判が良いです。
また、サービスエリアの広さも魅力です。
ただし、プロトコル制限がされておりSkypeやストリーミング配信の試聴は出来ません。
ネットゲームについてはdocomo等に確認が必要でしょう。
で、bモバイル3Gですが、基本的にdocomoと同一の使い心地と考えて良いです。
違うのはdocomoがパケット計算による定額制(要専用ソフト)での使用。
W05Kと同じCFカードのN2502なら月最大\5985(割引プラン適用)で使えます。
プロバイダが必要だと月+\840です。(月6〜7千円程度の出費)
対して、bモバイル3Gは時間計算で150時間分の買い切りです。
5〜6ヶ月程度で150時間を使い切る様な使い方ならdocomoで契約した方がお得だと思います。
書込番号:9042847
1点

キタミール星人さん
ご解答、ありがとうございます。
ご示唆のとおり、w05kにて速度が出にくく切断をかんじており、機種変更を検討しておりましたが、docomoにプロトコル制限があるとの点、大変参考になりました。
skypeですが、若干ではありますが使用必須のため、w05k継続となりそうです。
本情報提供のほど、ありがとうございます。(しらなければ置き換えるところでした。)
まことにありがとうございます。
書込番号:9043231
0点

プロトコル制限だけが問題なら、bモバイルはdocomoの制限を解除しているらしいです。
よしんば、残ってたとしても無料のVPNサービスを介する事で回避は可能ですし。
他社では、イーモバイルは通信制限が無くて使いやすいです。
サービスエリアで他社より劣る事と、サポートがやや不評ですが…
書込番号:9043743
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > D12LC [シャンパンゴールド]
1週間ほど前に購入し使用中です。
本体にあるLEDランプの色が青・緑・黄色・赤などと変わります。
説明書に赤は圏外と書いてありすが、それ以外の色の違いが分かりません。
メーカーHPや説明書を見ても違いが発見できませんでした。
電波の強さで色が変わるような気がしますが、いまいち分かりません。
色の変化の意味について記載のあるHPなどが分かる方がいましたら教えていただけますか?
0点

http://emobile.jp/products/lc/d12lc/download/manual/D12LC_Manual_V1_00.pdf
LED ステータスランプ表示の見方を参照…。
書込番号:9011311
0点

探しましたが、下記の記載しか見当たりませんでした。
『本製品起動中・ネットワーク検索中
色:赤色、黄色、緑色、水色、青色、紫色
点灯方式:サイクル』
と、あります。
これは手元の説明書でも見ました。
『電波の強さで色が変わる、色の変化の意味があるのか?』を知りたかったのですが、
特に意味は無く、ただランダムになるという様に皆さんは解釈してらっしゃるのでしょうか?
書込番号:9012754
0点

点灯方式:サイクル 時の表示は意味無いみたい…。
緑・青・紫・黄はHSDPA・UMTS・EDGE・GPRSで点滅(1秒点灯2秒消灯)で赤がエラー表示位…。
書込番号:9013466
0点

ありがとうございます
アルファベットには意味があったんですね(^^;)
HSDPA
High Speed Packet Access
3GPP(Third Generation Partnership Project) Rel-5以降で規定されている。
物理チャネル速度としてセル当たり下り方向最大14.4Mbpsのパケット通信が可能である。
UMTS
Universal Mobile Telecommunications System
ヨーロッパを中心とした電気通信事業社、メーカー、研究機関からなる非営利団体「UMTS Forum」が策定した、ヨーロッパにおける第3世代移動通信システムの規格のことである。
GSM方式の発展形で、最大通信速度は2Mbpsとなる。
GSM
Enhanced Data GSM Environment
TDMA方式の携帯電話網を使ったデータ伝送技術の一つ。
GPRSの後継技術に当たり、第3世代技術(3G)のひとつとして扱われている。
最大で384kbpsのデータ転送が可能
GPRS
General Packet Radio Service
GSM方式の携帯電話網を使ったデータ伝送技術。第2.5世代(2.5G)と呼ばれる技術の一つである。
パケット単位でのデータ送受信が可能であり、通信速度は最大115kbps
書込番号:9016524
0点



今度引っ越す予定なのですが、引越し先のアパートでは、現在使用しているADSL ヤブーBB、インターネットの回線にゆとりがないから、できないとヤフーさんに言われてしまいました。
それで、OCNなど、いろいろ検討中なのですが。
AIR EDGEもありかなって、資料をもらってきました。
インターネットのスピードは遅いのでしょうか?
まったく無知の質問ですみませんm(__)m
0点

いいんじゃね?実質的にダイヤルアップ並みの速度で問題ないなら。
書込番号:9003910
0点

にゃはは。
はっきり言うと、AIR EDGEの速度はものすごく遅いです。
今までADSLを使っていたならば、イライラして我慢できないくらい遅いです。
AIR EDGEはPHSでインターネットを使えるようにしたもので、PHSの電波が届く範囲ならばどこでもインターネットができるのが特徴です。
しかし、通信速度は非常に遅く、電波の状態が良い場合でも最高速度は128kbps〜256kbps程度で、これはADSLの10分の1〜20分の1程度の低いスピードです。
現在、日本で唯一のPHS事業者になってしまったウィルコムでは、通信速度をADSLや光ファイバー並みに高速化した次世代PHSを今年の春頃からサービス開始する予定ですが、日本全国一斉開始ではなく、最初は東京のごく一部の地域に限られる模様です。
書込番号:9004272
0点



こんにちは。
新しいノートパソコンを買いました。X200SのX64 VISTAにしました。
D02NEのドライバはインストールできません。
調べてみたらX86のOSに対応しています。
D02NEは去年の2月に購入、新にねんで契約していて、そのままだと、使えないですが…
何か裏ワザでもかまいませんが、X64BASEのOSでD02NEを認識させたいです。
ちなみに、D21NEはX64に対応していますが、このD21NEのドライバを使っちゃだめですね?
0点

>ちなみに、D21NEはX64に対応していますが、このD21NEのドライバを使っちゃだめですね?
別にいいんじゃね?
認識しないだけだし。
っつかPCカードをUSBに変換するツール使えばいいだけ
書込番号:8995019
0点

なんか他のスレとごっちゃになってたわ
諦めて他の機種にすればいいんじゃね?
それかドライバ作るか
書込番号:8995818
0点

回答ありがとうございます。
ほかの方のリクエストを待っています。
ドライバは作れません。小生VC++苦手です。
書込番号:8996231
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
現在 上記の機種を使用しておりますが、この度もう一台ノートPCを購入するにあたり
質問がありますので どなたかご教授願います。
小型のノートPCにはエクスプレスカードスロットが付いている機種がほとんど無く
途方にくれております・・・USBタイプにするにも解約金は高いし・・
どなたか変換アダプター?のような商品をご存じでしたら教えて下さい。
お願いします。
0点

サンワサプライで対応するアダプターを発見しました
たぶんこれでうまくいくと思います
お騒がせしました
書込番号:9003301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)