
このページのスレッド一覧(全7683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月6日 18:20 |
![]() |
8 | 6 | 2008年5月10日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月8日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月2日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月5日 07:04 |
![]() |
2 | 1 | 2008年4月26日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>新しいPCでPCカードの形状…
それはExpressCardのことですか?
外付けでも使えるよ。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-pcadpk/index.htm
http://www31.atwiki.jp/w05k/pages/15.html
書込番号:7777960
0点

> 新しいPCでPCカードの形状が異なる場合は変換するしか方法はないのですか?
ExpressCardスロットのことかな。
通信カード用CF−ExpressCardアダプタは開発中というアナウンスのあと放置されています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0909/hagiwara.htm
それと通常のUSBカードリーダーはメモリカード用なので通信カードは使えないです。
書込番号:7777968
0点

>auさん
そろそろExpressCard対応のアダプタか新型を出したほうが良いんじゃないかな
最近の新機種はほとんどExpressCardだし
最近流行のネットブック(SD)でも使えたらいいな
既存のW05Kユーザーのことも考えてね
auさん、やる気がないから実現しないだろうけど。
そろそろ新型出るのかな。
出ても2年間の縛りがあるから既存ユーザーに旨みはないけれども。
>Hippo-cratesさん
レスありがとうございます。
外付けでは無理なんですね。
少し前のやつなら内臓のCFスロットはありましたけど
最近はExpressCardかSDでないですね。
最近のノートで使うなら高いアダプタを買わないといけないのですね。
書込番号:8309500
0点



普段は自宅のネットで済ましているのですが、外出先で緊急用としてライトデータプランかスーパーライトプランに加入しようかと思っているのですが、パケット数を出来るだけ抑えたいので教えて下さい。
あと、例えば価格コムのトップページを表示した場合何パケット位か知る方法は有りますでしょうか?
0点

後半だけ。
目的のページだけアクセスして、ブラウザのキャッシュをみれば解るでしょう。
書込番号:7784381
3点

ライトデータプラン 93,400パケットまで基本料金1,980円
スーパーライトデータプラン 23,825パケットまで基本料金1,000円ですが・・・
1パケット=128バイト
FD1枚(1.44MB)=11,250パケットと考えると、果たして・・・・
スーパーライトデータプランに加入し、日割期間3日分で、
gyaoのスピードテスト3回やっただけでしたが、請求4,200円でした(苦笑)
デジカメ写真1枚でも、数MB〜数十MBの時代。
パケットの罠にだまされてはいけません。
スーパーライトもライトも、HP見たら、ほぼアウトです。
メール送受信のみしか使わないという方くらいしか、プラン別の最小料金の
恩恵はないと考えた方が無難です。
基本は上限額と捉えた方が宜しいかと思います。
月によっては全く使わない可能性がある方は、スーパーライトの1,000〜4,980円を
1,000円か4,980円と読み替えると良いと思います。
ライトとギガデータプランの存在意義が、全くわかりません。
ご参考まで。
書込番号:7786587
2点

自己訂正です。
上記は、新にねんの料金の場合で、いちねん・にねんは、すべて+1,000円でした。
書込番号:7786595
0点

そうですか、お店の人の話では、ヤフーのトップページなら700パケット位なので、ライトデータプランなら約130回ダウンロード可能との事なので月に10日間使ったとして私の使用計画にちょうど良いと思ったのですが。
お店の人の話は間違いないのでしょうか?時々、間違った事を答える店員さんも居るのでチョット不安になってきました。
ところでbagi01さんが書き込んで頂いたキャッシュの見方を知りませんので教えていただけないでしょうか?
書込番号:7787097
0点

yahooのトップページをHDDに保存して、フォルダ容量を見てみましたら
864 KB (884,736 バイト)でした。
1パケット=128バイトで計算すると、6750パケットですね。
という事は、3.5回、開いたらアウトです。
(履歴削除で、新規で更新ページを見た場合ですが・・・)
yahooは、グーグルに比べ、トップページにバナーやフラッシュとか、結構
入ってるので、多少重いとは思いますが、ネットサーフィンなどすれば
知らないうちに上限額ではないかと。
私の場合、どうせ上限額かかるのであれば、と、開き直って、車での移動中
動画とか重量データをダウンロードしまくってます。目標4.7GB/1日(笑)
まるで本末転倒な使い方ですが、そうでもしなければ対価が全く見合わない。
と思っています。
ご参考まで
書込番号:7789268
3点

↑はスーパーライトの場合です。
ライトデータプランは上限額が定額プランやスーパーライトの上限額を
上回っているので、まるで視野に入れていませんでした。
書込番号:7789296
0点



購入を検討しております。
既にお使いになっている方々へ質問です。
本製品でGyaOの動画は視聴可能でしょうか?
広島市内に在住ですが、新しく出来たビックカメラのEMコーナーの店員さんに話を
伺うと、広島市内は中心部の一部でしか下り7.2Mbpsが使用出来ず、私の自宅や勤務先
は、まだ3.6Mbpsでしか使用できなくて、将来的には7.2Mbpsになるけれども、その時期は
現在は不明との事でした。そこに展示されていたノートパソコンからはGyaOは視聴出来
ましたが、スピードがどちらかは確認していません。
御回答を宜しく御願い申し上げます。
0点

書き込みが無いので、D01NE(3.6Mbps)ユーザーですが無料会員に登録してGyaO見てみましたが見れましたよ!
因みに、ニコニコ動画やYouTubeも大丈夫です!
快適に見るには、1M以上の速度が出ていないとキツイかも…ですが。
広島のイーモバイルユーザー環境を知らないので、広島は?ですけど…私は神奈川県なので。
書込番号:7771840
0点

月夜大好き!さん
回答ありがとうございます。
回答を見て、早速買いに行きました。
店員さんに、7.2のD01NXUも販売されていると伺って、
在庫もあったので、将来の事も考えてそちらを購入しました。
帰って添付の説明書通り、ユーティリティとドライバー
をインストールして動画サイトに繋いでみました。
YouTubeは問題なく再生出来たのですが、GyaOはサイトに
繋いで、Playボタンを押すと、なぜかブラウザー全体が
固まる様な状態になって、再生が出来ません。
(GyaOスピードテストを行うと、再生に問題ないスピード
と出ましたが…)
がっかりして、それでも諦め切れず、先程の店員さんの
ところへノートパソコンとカード持参で伺うと、ささっと、
ユーティリティを使用せずに接続する設定をして戴き、
それからはまったく問題なくGyaO他 動画サイトが
見られるようになりました。
ユーティリティって一体……
書込番号:7779301
0点

あらら…そうですか、netindex社製品はD01NXUでもトラブル多いんですかね?
3.6MのD01NXはトラブル多かったと聞きますが…。
私のD01NEはイーモバイルD01NEユーティリティ使用していますが、なんら問題無く見れるのですが…。
しかし、見れる様になって良かったです!
書込番号:7781217
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA N2502 HIGH-SPEED


がんこなオークさん,ありがとうございます。携帯電話でメジャーな会社(D、a、S社)だと、サービスエリアは広くて良いのですが、通話中の人が多いので逆にデータ通信にはマイナスですね。
書込番号:7752702
0点



PC開くのはおっくうで、携帯では開けない画面が多い。
ということで、起動の早いPDAでの接続を検討してます。
今のところザウルスかな?と考えてますが、お勧めのものか、使用中のもの教えてください。
0点



笑わずに聞いてやって下さいm(_ _)m
現在、NTT光で固定の場所で使っているノートPC(win xp)があるのですが、
別の部屋や屋外でも使いたいな、と思っていて
D02HWを購入しようかと考えています。
D02HWを使うにあたって、他に必要な物はありますか?(周辺機器など)
インターネット接続についての詳しいことがあまり分からないのですが、
本当にD02HW一つでインターネットに接続ができるようになるのでしょうか?
0点

PC側に,D02HWを接続するためのUEBポートが必須です.
USBマウスなど,他の機器で既に埋まっている場合にはご注意を.
それさえあれば,基本的にインターネットは可能です.
付属のUSBケーブルではノイズ対策に不安が残るので,
フェライトコア内蔵のUSBケーブルを別に用意するとよいかもしれません.
(ホームページ参照)
相手は無線ですので,有線ほどのスピードや安定性は保証されません.
完全なエリア内であっても,周囲の環境が原因で繋がらないことはよくあります.
それに付き合っていく強い根気と懐の広さが必要だと思います.
書込番号:7725045
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)