
このページのスレッド一覧(全7683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月14日 13:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月3日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月26日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 09:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月19日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月14日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウイルコムのキャンペーンにあわせて、AX520NからAX530INに機種変更しました。家で使おうとしたら部屋の窓際の一箇所しか接続が安定しません。少しでも窓側から離れれば接続できない状態です。ウイルコムからレンタルされている4Xホームアンテナを試してみようかと思いますが、効果はありますか?使っている人はどうでしょうか。
0点

W-ZERO3[es]&DDで、ホームアンテナ4xをレンタルしてリアルインターネットプラス(2x)で使用しています!
私の場合は通話が安定しないのでレンタルしましたが、嬉しい誤算にデータ通信速度&安定感も増しました!
まず、ホームアンテナの効果はありますが…ウィルコム(ドコモなんかと比べると…)は使用して見ないと分からない…です。
そのため初回だけ2ヶ月レンタル無料期間がありますから、1度レンタルしてみては?
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
ただし、ドコモのPHSホームアンテナ(1台で2台までOKで1台の場合は64kの速度!2台では32kに落として使用!)と違い…ウィルコムは、ホームアンテナ1台でウィルコムの電波1台しか使用できないので、他のウィルコムユーザーに使用される場合があります…レンタル料金支払ってるのに自分専用ではなく公開アンテナです!…その場合は、アンテナの電源を抜くしか相手の電波を切る方法が無い!!です。
それから、W-OAMにホームアンテナは対応していません!
イーモバイルが安定していれば&行動範囲がエリア内なら…イーモバイルか?
私は、ドコモのFOMAハイスピード端末で64KのPCモデム使用定額が11月?から始まるの期待しています!
なんせ、ウィルコムは都市部以外使えないから!!
そうそう、私の場合はホームアンテナが冬場など天候により…時々使用できない場合がありました…まあ、ウィルコムだし…と諦めていますが…。
書込番号:6750140
0点

書き忘れたので…。
AX520N(NEC製)とAX530IN(W-OAM・typeG)の体感速度に、大差ないならホームアンテナ料金は無駄です!
AX520Nに戻すのも手かも…です。
因みに、同じPHSの64kbpsならデータ通信速度ウィルコムよりドコモの方が速いんですよね〜!何でだ〜!!加入者の差?それとも、ドコモだからか?
書込番号:6750190
0点

アドバイス有難うございます。AX530を外部で使う時には、ストレスなく今は使えています。
まずは2カ月レンタルという事なので、試してみようかと思います。
それでも無理なら、前機種に戻すことも考慮します。
書込番号:6750378
0点

520Nよりも530INの方が電波のつかみが弱いのか?
電界強度はどうなってますか?
暇なら、520Nでも試してみてください。(契約なしでもはかれるんじゃなかったかな)
また、最寄の基地局がどこにあるか探してみるのもいいかも。
キャンペーンってことはダブルバリューセレクトですよね?
前の520Nに戻すのも難しいですねえ・・・
書込番号:6753412
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile hours (150時間パッケージ) BM-H1C2-150H

購入時はないですね
初回利用時は携帯番号登録が必須みたいですが(一応もってるけど手続きしてないwめったに使わないんですもん。。。w)
書込番号:6690756
0点

>Birdeagleさん
>☆まっきー☆さん
有難うございます。早速購入しようと思います。
書込番号:6694377
0点

これの事を言っていますか
「bモバイル」製品における本人確認システムの導入について
http://www.j-com.co.jp/news/release/0708.html
「2007年7月中を目処に」とありますけれど。
書込番号:6711540
0点



先日、D01NEを購入しました。セットアップし、ドライバーユイティリティーのインストール後、本商品をパソコンに取り付ける作業を行ったところ、必ずマウスが動かなくなり、かたまってしまいます(新しいハードウェアーが見つかりましたの画面で)。XPに原因があるかもしれないと思い、XPを再インストールしたところこの症状は変わりません。何か原因があるのでしょうか?修理を出すにしても購買したところに出したほうがいいのか、それともEMモバイルに出したほうがいいのか迷っています。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点



WillcomのHPを見ても、AX510NのVistaの対応、ドライバは、アップされていませんでした。現状、XPでAX510Nを使用中ですが、来月には、MG70WVに流用装着しようと思っています。まだ、2年経過したところで、スピードもプランも変わらないAX520NもVista対応してないようですし。
ノートは、個々人で所有がまちまちなので、もし、使っている方が
いれば、教えて頂ければ幸いです。
0点

ttp://www.necinfrontia.co.jp/dc/vista.htm
以下抜粋
Q: AIR-EDGEカードはWindows Vista(TM)で動作しますか?
A: 全ての弊社AIR-EDGEカードにて動作を確認しております。
書込番号:6562201
0点



現在、ウィルコムのW-ZERO3[es]をモデム使用していますが、速度と料金で乗換えを考えています!
そこで、イーモバイルD01NXは郊外の住宅地室内などでもエリア内なら問題無く使用できますか?(神奈川県の国道16号線内側に生息中&ドコモのFOMAで、アンテナ3本の場所です!)使用して見ないと正確な事は分からないと思いますが、よろしくお願いします!
あと、EM・ONEでは接続中に切れてリセット復旧しないと使えないトラブルが…とクチコミありますが、D01NXはトラブルどうでしょうか?
使用感などのレポートお願いします!
0点

>イーモバイルD01NXは郊外の住宅地室内などでもエリア内なら問題無く使用できますか?
下記Hpで確認して下さい。
http://store.emobile.jp/area/kanto.html
かなり使用可能範囲が今のところ限定されています。
今後エリヤの拡大は不明(エリヤ拡大不可能かも また風水害(台風など)が有った時使用不能有るかも(他の携帯会社より)、基地局設定だめ?)
書込番号:6415624
0点

>使用して見ないと正確な事は分からないと
これに尽きます。
手持ちのD01NEは、4月末の時点でR16外側・R4沿いの道の駅二箇所(庄和・五霞)で使えましたので、エリアそのものはかなり広いと思いますが、発表の範囲がかなり抑え目なところをみると、かなり穴もあるんじゃないかと。
あるいは大きな鉄道や国道沿いを優先してエリア化しているとも考えられるので、そういったランドマークが近くにあるかどうかも一つの目安かもしれませんね。
書込番号:6415868
0点

PcCanさん・WhiteFeathersさん、アドバイスありがとうございます!
イーモバイルのエリアマップで、エリア内なんですが…まだ、サービス開始直後の弱小会社なので使えるのか心配で書き込みました!ウィルコムでさえホームアンテナ使用で、ギリギリ使用できるエリアなもので…。
やはり買って試すしかないようですね…近所に、16号の有名な交差点があるので大丈夫かな?
EM・ONE契約だとダメな場合の違約金が高いのとPDAでスマートホンではないので、試すならカードタイプだな!と考えています。
書込番号:6416364
0点

ウィルコムからの乗り換え組です。(松戸在住)
エリアぎりの4月は2Fでは使えるが1Fはだめでしたが
5月になりエリアに入ったら問題なく使えています
日本橋・銀座・浅草と使って問題はありません。
1〜3月まではウィルコムで必死にPHS通信を25H制限の下
行っていました
現在は行動範囲は時間制限なく、エリア制限無く満足
しています。どちらかといえばADSLの置き換えより
モバイル用途の方が向いていると思います
来月からは富士通のLIFEBOOK U8240で
ビスタBUSINESSでモバイル三昧です
CTOPを使えばCFカードを買わなくてすみます
書込番号:6451360
0点



新しく買ったノートPCにはCFスロットもPCカードスロットもなく、ExpressCard/34スロットしかないのでインターファームテクノロジーのEX-HC34
[http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/EX/exhc34.html]
にW03Hを挿して使おうと思っているのですが、はたして使えるのでしょうか?
使えても速度が出ないとかということにはならないでしょうか?
どなたかわかる方どうかよろしくお願いします。
ちなみにWILLCOMにWS008HというExpressCard/34対応のカードがあるそうなのですが速度があまり出ないので考えていません。
0点

EX-HC34はカードリーダー(ライター)です。
通信カードには対応していません。
書込番号:6229870
0点

そうですか。
CFカードのExpressCardアダプタってのが出るかauがExpressCardの通信カードを出してくれればいいんですけど。
じゃあやっぱりWS008Hしか選択肢がないんですねぇ…。
書込番号:6230217
0点

カードスロットにこだわらなければ、通常の携帯(対応しているもの)をUSB接続するという選択もあります。
書込番号:6230436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)