このページのスレッド一覧(全7697スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2024年4月21日 19:22 | |
| 61 | 6 | 2024年4月19日 13:35 | |
| 0 | 0 | 2024年4月14日 18:55 | |
| 0 | 5 | 2024年4月19日 07:43 | |
| 8 | 0 | 2024年4月12日 21:46 | |
| 9 | 15 | 2024年10月7日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
家の中の同じ場所でスマホだと5Gの表示になるのにHR01では5Gにならなくて困っています。
スマホはOPPO Reno7 AとA55s 5Gで確認しました。
よくわかりませんが、スマホとHR01とで対応するバンドが違ったりするため5Gにならないのでしょうか?
あるいはHR01の設定をいじってみたらつながるようになる可能性はあるでしょうか?
詳しい方どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25707321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まさしば1023さん
OPPOでfast.com計測で300Mbps以上出ますか?
もし50Mbps程度ならOPPOの方の表示がおかしい可能性も、
書込番号:25707335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさしば1023さん
>家の中の同じ場所でスマホだと5Gの表示になるのにHR01では5Gにならなくて困っています。
スマホは通信中でも5Gを維持してますか?
待受で5G表示でも実際には安定して通信できないケースもあります。
HR01は接続機器があれば基本的に通信中なので、安定して5G通信できない場合は4Gになります。
あるいはHR01の内蔵アンテナ(位置はマニュアルに記載がある)の関係で安定して受信できない可能性もあります。
設置位置や方向(内蔵アンテナは非対称みたいなので回転させると受信感度が変化する)の調整が有効かもしれません。
書込番号:25707628
5点
まあ、違うと思いますが、5Gは使わないっていう設定があります。
デフォルトは、使う、なので、触ってなければ、そんなことはありませんが。一応確認して見ては。
書込番号:25707788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>>スマホとHR01とで対応するバンドが違ったりするため5Gにならないのでしょうか?
スマホで使用しているSIMは何処の通信会社ですか?
ドコモ? au? ソフトバンク? 楽天?
書込番号:25708052
8点
ありがとうございます。家の中だと40M位しかないので通信環境としてはよくないのかもしれません。今駅近で測ってみたらスマホでも140M位は確認出来たのでスマホは問題ないと思います。
書込番号:25708272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。確かにHR01も電源を入れてしばらくは青ランプでしたが、途中から緑の点滅になったので、切り替わったのかもと思います。
書込番号:25708275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。設定は5G/4Gの自動という初期設定のままだと思います。
書込番号:25708280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホはドコモ回線の日本通信契約です。5Gでつながっても速度が出ないのはそのせいもあるのかもしれません…
書込番号:25708284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>>スマホはドコモ回線の日本通信契約です。5Gでつながっても速度が出ないのはそのせいもあるのかもしれません…
スマホの日本通信のSIMをHR01に入れて5Gで繋がらないと言う事なのですね?
日本通信のSIMなので速度が出ない事も有りえますね。
亜都夢様の言っている様に、設置位置や方向の調整で
少しは改善されるかもしれませんね。
書込番号:25708940
8点
データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
【使いたい環境や用途】
・関東圏の賃貸アパート1階
・メルカリで購入したdocomo 5g HR01
・楽天モバイルで新規契約したSIM
【質問内容、その他コメント】
メルカリで購入したdocomo 5g HR01に、楽天モバイルのSIMを入れて使用したいです。
様々な記事や動画を見た上で操作していますが、流れとしては
1. HR01の電源を入れる
2. モバイル通信offでQRコードからWiFiに接続
3. パスワードを再設定してログイン
4. APN名【rakuten.jp】でAPNを新規追加して適用
5. HR01の電源を切り、楽天SIMを入れる
6. 5G/4Gが赤点滅の状態で接続ができない
という状況で、接続ができていません(;_;)
オールリセットやSIMの抜き差し、電源抜き差しをしていますが改善がありません。
楽天モバイルはアプリ上でも確認して、正常に動作していること確認しています。ルーターは窓際の高い位置に置いています。
また、docomoのSIMは持っていないためHR01に指すことは試せていません。
どなたか有識者の方、助けていただけないでしょうか(;_;)よろしくお願いいたします🙇‍♀️
書込番号:25704469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>>6. 5G/4Gが赤点滅の状態で接続ができない
赤で点滅だとシステムエラー又は、SIMの認識エラーと取り扱い説明書に記してあります。
質問内容からして、APNの切り替えが上手く行なえていないのだと思います。よって「SIMの認識エラー」に成るのだと思います。
質問内容の5以下で下記を行ってみて下さい。
>>>5. HR01の電源を切り、楽天SIMを入れる
1.電源を入れる
2.設定ツールにてAPNの切り替えを行う。
3.再起動を行う
を行ってみてください。
成功を祈ります。
書込番号:25704709
13点
オールリセットを行った上で、仰っていただいた通りに試してみましたが改善がありませんでしたm(_ _)m
1. APN設定が上手くルーター側に反映されていない
2. 楽天SIMの不良
素人ながら考えられるのは上記かなあと思っています。。改善できる策としては、楽天SIMの交換くらいしか思い付かず。その他できる手立てはなにかありますか…?
書込番号:25704970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コウジ、コウジ、コウジさん
ちなみに、WPSでWiFiを接続開始と押すと、右上のSTATUSは青点灯するためHR01側は問題なく動作していそうです。
nanoSIMを取り外す際に苦労してしまったのでSIMが壊れてしまったのでしょうか…涙
書込番号:25705013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hitsujidayoさん
初めての方が失敗するのはAPN設定画面での
一番下の適用ボタンの押し忘れ
と
MNPを使ってて開通手続き忘れ
かと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
SIMは手袋等で静電気対策して扱っていましたでしょうか?
他の端末(スマホでも)一時的に挿入して確認出来ませんか?
書込番号:25705134 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
4/18 23:15の書き込みの画像を見てみると、
右側の画像の電話番号が表示されていませんね!
私のHR01に解約したSIMを入れてみましが電話番号が表示されています。
SIMが認識されていませんので、APN設定が出来ていても
通信が出来ないのだと思います。
>>>nanoSIMを取り外す際に苦労してしまったのでSIMが壊れてしまったのでしょうか…涙
SIMを表裏、向きを変えて入れてみましたが奥まで入りませんでした。
正常な状態だと、奥まで入り、もう一度押すと1~2mm押し出されます。
SIMが壊れているか、HR01が壊れているか、確認した方が良いですね!
1:楽天SIMをスマホ等に入れ、SIMが認識されるか?
2:解約したSIMでも良いので、HR01に入れSIMが認識されているか?
(書き込みにアップした右側の画像に電話番号が表示されます。)
書込番号:25705310
![]()
13点
>コウジ、コウジ、コウジさん
>よこchinさん
おふたりとも、アドバイスありがとうございました。
結論から言うと繋がりました!
家にSIMフリーの端末があることを思い出して接続を試みたところSIMなしと表示され、店舗に行って店舗のテスト端末でもSIM読み込みがされなかったためSIM交換をしたところ無事に繋がりました!!!!!
電波は窓際1mくらいの高さに置いていますが青、黄、赤それぞれ変わったりして不安定ですが30Mはとりあえず出てるので様子を見ようと思います。
本当にご助言いただきありがとうございました!
書込番号:25705623 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
こちらの機種をお持ちの方、画面を常に表示設定にするとバッテリー消費がどのくらい変わるのでしょうか。
また、画面が焼き付く等考えられるディスプレイなのでしょうか?
書込番号:25698206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サメです。さん
>画面を常に表示設定にするとバッテリー消費がどのくらい変わるのでしょうか。
画面点灯のみ接続無しで1時間、10%消費しました。
SIM povo eSIM
アンテナ5G
こちらの状態で画面常時点灯しています。
Wi-Fiとして使えば更にバッテリーは消費します。
>画面が焼き付く等考えられるディスプレイなのでしょうか?
OLEDでは無くLCDなので焼き付く事は無いと思います。
そもそも、常時点灯が必要か分かりませんが、こちらの端末は基本スマホ等のアプリから設定するディスプレイの必要性はあまりありません。
電波、利用状況によっては変わるので目安にしてください。
書込番号:25698578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7RWさん
教えていただきありがとうございます。
5Gだと待機時でもバッテリー消費が多いと思いますが、4G固定だとバッテリー消費はある程度抑えられるのでしょうか、、?
書込番号:25699389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サメです。さん
>4G固定だとバッテリー消費はある程度抑えられるのでしょうか、、?
4Gに固定してもあまり変わりません。
以前は4Gオンリーに、スマホ、他のルーターもしていましたが今は常時5G ONにしていますがほぼ変わりません。
5Gが始まった頃は4Gオンリーのホウガバッテリー持ちが良かったが、今はエリアにもよるかと思いますがほぼ変わりません。
NR化も進んでいるので気にする必要は無いかと?
書込番号:25699635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7RWさん
教えていただきありがとうございます。
質問内容が少し変わってしまうのですが、よろしければ回答いただけませんか?
WiFi使用中に電源ボタンが緑に光っている間、画面をよくみるとうっすらと液晶がついていませんか?
また、画面が消えている時に緑のランプが通信中についているときにエンターを押すと画面がつきませんか?
よろしければ回答いただけると幸いです。
書込番号:25704861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サメです。さん
>WiFi使用中に電源ボタンが緑に光っている間、画面をよくみるとうっすらと液晶がついていませんか?
液晶はうっすらと付いていません。消えています。
常時点灯なら関係ないのでは?
>また、画面が消えている時に緑のランプが通信中についているときにエンターを押すと画面がつきませんか?
押せば画面は点灯します。
基本こちらの端末はスマホから設定するので気にする必要は無いかと?
書込番号:25705230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
光回線に変更の為L13が不要になりました。
色々調べてみたのですがWi-Fi関係に疎くよくわかりませんでした。
この機種は中継器に使用できるんでしょうか?
使用できるのであればやり方も教えて貰えたら助かります。
書込番号:25697002 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
データ通信端末 > TP-Link > Deco X50-5G
楽天最強プランを契約中です。
SIMカードを本体に挿して固定回線の代わりに運用しています。
不定期(1日〜3日程度)にネットワークエラーになってしまいます。
一時的なものではなく、一度ネットワークエラーになると再起動するまで治りません。
再起動すると繋がりますが、また定期的にネットワークエラーになってしまいます。
同じ症状の方や解決策をお持ちの方はいらっしゃいますか?
サポートに問い合わせましたが、定期的に再起動を行ってくださいという回答でした。
毎日深夜に1度再起動するよう設定しましたが、昨夜またネットワークエラーになってしまい、困っています。
楽天5Gの受信エリア内で、下りは600Mbps、上りは100Mbps程度出ている環境です。
3点
>SIMカードを本体に挿して固定回線の代わりに運用しています。
>不定期(1日〜3日程度)にネットワークエラーになってしまいます。
まずはインターネット側の要因なのか、LAN側(無線LAN)の要因なのか
切り分けてみた方が良いのではないでしょうか。
症状が再現した時に以下を試してみて下さい。
Windowsでコマンドプロンプトを起動して、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xxが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
Winodwsがない場合は、
Androidなら Ping & Net を、
iOSなら iNetTools を事前にインストールしておいて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして症状が再現した時にアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行し、
1段目と最終段を確認してみて下さい。
書込番号:25693803
0点
TP-LinkのルータのWeb管理画面でシステムログで「定期的にネットワークエラー」のログはないですか
楽天モバイル回線のSIMでは72時間(3日)で切断されることはあります
再接続(IPアドレスのリリースの更新)が上手くいってないのではないでしょうか
ネットでは「楽天モバイルのipアドレス・リース時間は、72時間(3日)のようです」とつぶやいている人もいます
楽天モバイル回線のSIMを以下のモバイルルーターで使用しています
Aterm MP02LNでは通信情報ログで72時間で切断/接続されています
切断時間は10秒以内、自動で再接続されています
書込番号:25694196
0点
>ネットワークエラー
どういうネットワークエラーですかね? Deco が悪いのか、楽天が悪いのか 判別できますかね?
書込番号:25694203
0点
「ネットワークエラー」はパソコンやスマートフォンぼ画面に何らかのエラーメッセージがでるのでしょうか
急にインターネット回線が頻繁に切断される等であれば近隣の基地局が故障している場合もあります
また基地局の工事等でも切断されることはあります(不定期に数回数ヶ月等)
Windowsでコマンドプロンプトを開くには?
画面下のタスクバーのここに入力して検索に「cmd」と入力
または[Windows]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開く→名前に「cmd」を入力
出てきた画面にtracert 8.8.8.8を入力(コピーして貼り付けでも可)
楽天モバイル回線(4GLTE)はWAN側で切断されます
自動で再接続されているので「ネットワークエラー」にはなりませんが
通信情報ログ(楽天モバイル回線のSIM 4GLTE)
2024-04-10 13:29:37 scmgr- 0.inf: WAN connected [LTE]
2024-04-13 13:29:25 scmgr- 1.inf: WAN disconnected [LTE]
2024-04-13 13:29:30 scmgr- 0.inf: WAN connected [LTE]
(本機とは異なるモバイルルーターのログです)
書込番号:25698183
0点
>羅城門の鬼さん
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
このスレッドを立ち上げたあと2度ほどネットワークエラーになってしまいましたが、
いずれも私の不在時ということもあり、教えていただきました方法で確認できていません。
おそらく今後も続くと思いますので、次回私がいる際にネットワークエラーになりましたら、
確認してみようと思います。
ちなみに今は問題なく接続できており、tracert 8.8.8.8を試したところ、
1段目に192.168〜が表示され、最終段にdns.google{8.8.8.8}と表示されていました。
書込番号:25698419
0点
>zr46mmmさん
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
>「ネットワークエラー」はパソコンやスマートフォンぼ画面に何らかのエラーメッセージがでるのでしょうか
スマホやPCでは特にエラーは発生していませんが、急に接続できなくなっており、
Decoアプリで確認すると、ネットワークにバツマークが表示されてしまっています。
Wi-Fiのアイコンはちゃんと画面右上に表示されています。
>または[Windows]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開く→名前に「cmd」を入力
>出てきた画面にtracert 8.8.8.8を入力(コピーして貼り付けでも可)
こちらを先程試してみたところ、添付いただいた画像の「インターネット回線があるとき」と同じ結果になっていました。
未だ定期的にネットワークエラーになってしまっていますが、いずれも私の不在時に起きているため確認することができません。
(帰ってから確認しようと思うのですが、家のものに再起動されてしまっているため、確認ができていません。)
確認出来次第、こちらにも投稿させていただこうと思います。
色々教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:25698429
0点
>ちなみに今は問題なく接続できており、tracert 8.8.8.8を試したところ、
>1段目に192.168〜が表示され、最終段にdns.google{8.8.8.8}と表示されていました。
最終段に 8.8.8.8 が表示されるという事は、
その時点で少なくともIPのレベルでは
インターネットにアクセス出来ているという事で、
正常時にはこのような表示となります。
エラー時にどこの部分で正常状態から逸脱しているのかを
確認することで、要因の切り分けが出来ます。
書込番号:25698702
0点
一定時間での切断はキャリア側によるものです
再起動しなければ接続できないのはDECO側によるものと思われます
>Decoアプリで確認すると、ネットワークにバツマークが表示されてしまっています
WAN側(楽天モバイル回線)が切断されています
スマホやパソコンからブラウザでインターネットを利用するとブラウザの画面に「接続されていません」と出ます
ルータとスマホやパソコンはLAN(Wi-Fi)で接続されているはずです
(インターネットだけできない)
DecoのWeb管理画面へログインするには?
管理画面に入ればシステムログが見られる様です
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2641/
auの場合は一定時間(24時間以上) 継続して接続している通信を切断されることがあります
楽天モバイルについては重要事項説明で一定時間で通信が切断されるについては明確に記載されていませんが同様の制限を実施している可能性があります
その場合は24時間ごとのリブート(再起動)で切断を回避している人が多いです
本機で事前にリブートしても一定時間で切断される原因は不明です
切断されたときにその都度再起動するしか無いかも知れません
auの場合(重要事項説明)
サービス品質維持及び設備保護のため、一定時間(24時間以上) 継続して接続している通信を切断、または、ネットワーク状況によりポート規制を実施する場合があります。
https://www.au.com/mobile/information/packet/#:~:text
私も楽天モバイルのSIMをモバイルルーターに入れていますが24時間で切断ということはないです
4G接続のためデータの利用量が一桁少ないのが原因かもしれません
ただし72時間ごとに約5秒程度切断されることはあります
自動で再接続されるため不都合は出ていません
NEC Aterm MP02LNを使用、「自動再接続」のような設定はありませんでした
書込番号:25698834
0点
>羅城門の鬼さん
>zr46mmmさん
お世話になっております。
本日、例のエラーとなってしまったため教えていただきましたコマンドプロンプトを利用し検証をしてみました。
私にはよく理解ができませんでしたが、インターネット接続ができていないようです。
これは、SIM側に何らかの原因があるのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認いただけましたら幸いです。
書込番号:25702005
0点
>これは、SIM側に何らかの原因があるのでしょうか?
1段目の応答があるので、PCとDecoの間は繋がっています。
しかし2段目の応答がないので、Decoのモバイル回線で切断しているようです。
但し楽天側のモバイル回線の要因なのか、Decoの要因なのかは切り分けられていません。
もしもDecoのファームが最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50-5g/#Firmware
それと少しでもモバイル回線の電波状況をよくするために、
Decoを窓際に移動してみてはどうですか。
書込番号:25702233
0点
>羅城門の鬼さん
ご丁寧にありがとうございました。
私には難しくて理解が追いついていませんでしたが、
現時点ではどちらが悪さをしているかわからないんですね。
アップデートは最新のものを適用しています。
また、もともと窓側においているため、これ以上改善の見込みはなさそうですね。
1点気になったことといえば、関係あるか無いかはわかりませんが、
動作モードを「5G優先」から「4G」に変更したところ、
定期的に途切れるということはなくなったようです。
速度的には1/4程度になってしまいましたが、途切れることはなくなったので、
当面の間はこの設定のまま運用してみようと思います。
書込番号:25710035
4点
>速度的には1/4程度になってしまいましたが、途切れることはなくなったので、
>当面の間はこの設定のまま運用してみようと思います。
LTE (4G)なら体感速度的にはそれ程遅くなったとは
あまり感じないのではないでしょうか。
5Gがたとえ速くても動きが不安定なようでは
使い勝手が悪いですので、当面はLTE (4G)にした方が良さそうですね。
書込番号:25710322
0点
>わたなべなのさん
私も最近赤ランプがよく点きます。
本体リセットをかけてみたので様子を見てみますが。
書込番号:25797340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わたなべなのさん
本体リセットを試してみてください。
一応この数日は赤ランプなしです。
書込番号:25802250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも楽天モバイルのSIMで同じ症状が出ています。
その前に使っていたAC1200SIMフリー ホームルーターでも同じ症状が出ていました。
電源を入れなおすと復活するので、そういうものだと諦めて、
コンセントタイマー 700-TAP016(サンワサプライ)で24時間のうち、15分だけ電源を切るようにしています。
書込番号:25917907
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)






