
このページのスレッド一覧(全7682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年4月27日 08:38 |
![]() |
3 | 4 | 2025年4月29日 08:35 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月24日 13:44 |
![]() |
6 | 9 | 2025年4月19日 08:24 |
![]() |
20 | 16 | 2025年5月31日 14:19 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月15日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
現在のドコモ「eximoポイ活」から、数日前に発表があった6月5日開始のドコモ新料金プランで「ドコモポイ活MAX」に変更して、「DAZN見放題を楽しもうか?」(NTTドコモの料金プラン変更施策に完全に囲い込まれている私です・笑)と検討しております。
テレビは2022年10月に購入したSONYの65インチ有機ELテレビです。
現在は富山市内の賃貸マンション住まいで、ドコモ光はマンションタイプVDSL方式100Mbpsです。
ドコモ光電話もあります。
マンション部屋内でのスマートフォンでの「4G+通信」には問題なさそうです。
その為、ネット動画視聴に多少の難があり、SONYの映画配信サービス2年間無料が殆ど楽しむことができませんでした。
住み替えは検討していますが、中々良い物件を見つけられずに今に至ります。
ドコモ光電話の電話番号を継続使用できるなら、本機への切り替えを検討したいのですが、ドコモ光を止めて、本機を購入・契約するメリットはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>日本海側のけんちゃんさん
こんにちは。ドコモ光・VDSL回線ユーザーです。
普段から実効速度80〜90Mbpsで安定して使えています。上り・下りとも(v6プラス使用)。
目下もDAZN等動画配信サービス含めて、家でネットを使うに特段不便なく使い物になっています。
>ドコモ光を止めて、本機を購入・契約するメリットはありますでしょうか?
速度の絶対的天井が100Mbpsと低い技術仕様ながらも確実性のある有線なVDSLと、根本的に不確実性のある無線なモバイル回線+ホームルーターとを比べてどっちがいいか?と言われると難しいです。。。
また、これhome 5G HR02に関しても、
モバイル回線を固定で使うってことにそもそも無理があるのか、それとも機器の設計に根本的問題があるのかが謎ながら、これhome 5G HR02のレビュー評点が平均2.8というのが安心・安泰と言うには程遠く。。。これがスマホ等だったら個人的には敬遠したいレベルです。
#ここのレビュー平均評点4.0未満なものには積極的に手を出すべからず、が個人的持論。
という訳で、お勧めしたいストーリーとしては以下です。
@まずは今お使いのVDSLに「伸び代」が無いのかを確かめる〜もし有るなら改善策を打ってみる。
Aいまお住まいの物件でVDSLから光配線への変更が出来ないかを探る。
Bもし@で策がなくAも望み薄なら、これみたくホームルーター+モバイル回線に賭けてみる。
@については、
いまお使いのプロバイダが何処か/どんな契約かによってはながら、もし「IPoE」とか「IPv4 over IPv6」ってサービスを今まで使っていない→今後使うようにする、で、いまのVDSL回線のままでも実効的な通信速度が上がる・安定する可能性があります。
我が家で使っている「v6プラス」もその類です。
#既に使用中で不満があっての本件でしたらご容赦を。
Aについては、
目下NTT東西が自前で維持しサービスを提供しているVDSL関連の設備が全般に老朽化してきているのに伴い、VDSLを廃して光配線へ置き換えることが可能な物件に住む客に対して「光配線への変更」を勧めて/進めていることから、
客の側から「VDSLから光に変えたい」とNTT東西に言ってみる→NTT側から大家や管理会社に掛け合って光配線への変更を推し進めてくれる(かもしれない)、という期待が持てる状況にあります。
あわよくばさして工事費用を負担することなく「光配線」に移れるかもしれません。
詳しくは「VDSL 光配線 変更」で検索してみてください。
もし結果的にBしかなさそうなら、
他に選択肢がないし、で開き直ってやってみるんでしょうね。
書込番号:26160467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>目下もDAZN等動画配信サービス含めて、家でネットを使うに特段不便なく使い物になっています。
なるほど、ありがとうございます。
>@については、
いまお使いのプロバイダが何処か/どんな契約かによってはながら、もし「IPoE」とか「IPv4 over IPv6」ってサービスを今まで使っていない→今後使うようにする、で、いまのVDSL回線のままでも実効的な通信速度が上がる・安定する可能性があります。
我が家で使っている「v6プラス」もその類です。
@niftyですが、v6にはなっているような・・・・?です。
>あわよくばさして工事費用を負担することなく「光配線」に移れるかもしれません。
詳しくは「VDSL 光配線 変更」で検索してみてください。
なるほど!
では、取り合えずDAZNをテレビでうまく鑑賞できるかどうか?の様子を見て、対策を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:26160486
0点

>日本海側のけんちゃんさん
>@niftyですが、v6にはなっているような・・・・?です。
ならば、先ずはこの辺↓で確認を、ですね。
●@nifty v6サービス | @nifty v6サービス
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
書込番号:26161094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
本日HR02を契約し使ってみたところ、明らかにHR02は本体が熱を持ちます
HR01は本体を触ってもほとんど熱を感じませんがHR02は暖かさを感じます
特に天板が温かいです
両方使った方がいましたらどうだったか教えて下さい
ちなみにHR01は今月いっぱいで解約します
1点


tomt5 さんありがとうございます
有線で繋いでますが明らかにHR02の方が速度が出るとは思えないのでHR01を使ってHR02は予備にします
書込番号:26159765
1点

私はHR02が故障して無償交換を受けましたが、その時はHR01で凌ぎました。いつ何時に故障するかもしれないので、叩き売って僅かな金銭を得るより、1台予備に置いておくのは重要だと思います。ただ、たまには双方で速度測定したほうがいいかもしれません。幸運にもうちではHR02だと1Gbpsを超えてくることがあるので、2.5GLAN装備のHR02を使っています。
書込番号:26160529
1点

【ドコモ Home 5G HR解約の理由】
※ 地元にNTTのドコモとビッグローブからソフトバンクがありますと、先に手紙が届いています。
現状維持まで値上げ HR01とHR02、スマホ2台で無料通話の契約で光り料金 約5,400円+500円 以上ですが、家族 2台持ち契約の手続きすると約4,900円代なのか教えないです。
全ての解約料して『ドコモ光り加入しないでください』と同じだと思いましたので、他の回線を検討しています。
【知識不足のショップ】
ドコモ Home 5G 電波、契約の初期 100Mbp 契約すると 4G + 4G = 5G レベル 0 - 60 / 0 - 15Mbps
書込番号:26163283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]
SH-52Bをクレードルで使用する際、電源オフの状態からクレードルへの給電と連動して電源オンさせることは可能でしょうか?マニュアルを確認しても起債がありませんでした。ご存じの方がいましたらご教示ください。
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
auのL13ホームルータです
リモート接続が必要になり
動的IPに対応する為
フリーのダイナミックDNS入れてみたいと思います
auは 設定に出てくる 中から選ぶという事かな?
設定の中の1番下は 間隔かな? 入れ方がわからなく。
お分かりになる方 教えてください。
宜しくお願い申し上げ致します。
書込番号:26150478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた001さん
一般的なDDNSサービスならユーザ登録が必要で、公開されているはずのマニュアル等を見れば設定できると思います。
DDNSはグローバルアドレスが変化するホストに、あらかじめ設定したドメイン名でアクセス可能にするサービスです。
というのは、ご存知と思います。
問題は通常のWiMAXはプライベートアドレスが付与される事です。
一部のWiMAX業者はグローバルIPアドレスオプションを提供しています。
auとの契約だとしたら、グローバルIPアドレスオプションは発見できませんでした。
以上はIPv4の話で、IPv6はグローバルアドレスです。
利用予定のDDNSやリモートアクセスがIPv6でも可能なら対処方法はあるのかもしれません。
でも、確認する術を持っていないのでわかりません。
ご参考まで
書込番号:26150647
3点

どこまでご理解いただいてるのか分かりませんが、DDNSなんでどこでもいいんじゃ
アクセスする時の名前が変わるだけだと思います。
設定もリモート接続するものによって変わるだろうし、接続される側などの設定によっても変わるでしょう
この機器も有線接続もできるので、その設定によっても変わるでしょう
DDNS設定したから接続出来る・・・・事はあるかもしれませんが、ほとんどの場合、NATの設定、物によってはポート開放、ポートフォワーディング、ポートマッピングという名称かもしれません。
ファイアーウォールの設定が必要な場合もあるかもしれません。
また、DDNSをONにしたから名前解決できるわけではなく、DDNSを提供している所にも登録が必要でしょう
書込番号:26150676
0点

ありがとうございます
アドバイスに感謝です
無線の遠隔としてルーターとの接続が必要でした
グローバルIPは出来ないので
動的IPアドレスに対応すべく
フリーのダイナミックDNSを取得して
ドメイン名前で検索様にしたいと考えておりますが
L13の設定のDDNSを手動にして
お名前.com
ユーザー名
パスワード
ドメイン名
ホスト名
最後のところは
IPアドレスチェック間隔なの? チェック
時間をいれたらよいのかなです。
書込番号:26151005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
何処でも良いんですが、
入らないのです。
設定の入れ方が指定さるてるようでした。
説明書にはでてこない。
量販店ショップで聞いても わからないとの事でした
DDNSを設定 入れ方がわからないんです。
書込番号:26151009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた001さん
>グローバルIPは出来ないので動的IPアドレスに対応すべく
理解できていないのかもしれないですね。
まずは一般論です。
外部から直接アクセスするためにはご利用のルータまで到達できなければなりません。
ルータのWAN側アドレスがグローバルであることが必須です。
それに加えて接続が必要な端末との疎通設定(ポート開放)をする必要があります。
WiMAXは動的なプライベートアドレスが普通ですが、グローバルアドレスを利用可能にするオプションを提供している事業者もあります。
ASAHIネットだけは固定IPアドレスプランがありますが、それ以外の事業者は動的アドレスです。
オプションを提供していない事業者の場合は直接アクセスはできないので別の方法を検討する必要があります。
DDNSはグローバルアドレスでなければ意味がありません。
具体的に何をしたいのかによって対処方法(可能かどうかも含め)も変わるかもしれませんが、まずは現状の理解が先だと思います。
書込番号:26151236
1点

WiMAXでは無いです
au契約です
L13の設定 DDNSのところ 入れてる方
居ますか?です。
違うなら 回答しなくてよいです。
書込番号:26151414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた001さん
>WiMAXでは無いです
>au契約です
記載が無いのでauのホームルータプラン(実態はWiMAX)だと思って書いてました。
違うならどんな契約なのか記載されたほうが良いと思います。
誰かが回答してくれるといいですね。
書込番号:26151420
1点

>わた001さん
入れ違いでクローズになってしまいましたね。
ご質問の答えではないですが…ご参考
プライベートアドレスしか持たない環境でもVPNを利用できるなら外部端末からのアクセスは可能です。
外部のVPNサービスを経由する形になります。
できること(利用可能なデバイスや台数など)と料金は事業者によって異なります。
無料のサービスもありますが機能制限があったり、セキュリティ面のリスクもあるので、信頼できそうな事業者を探してください。
基本的には利用するデバイスごとに設定が必要なので少し(かなり?)面倒かもしれません。
Tailscaleというサービス(無料プランもある)は衝撃的に簡単に利用できます。
他のVPNサービスとの違いは比較していないのでわかりませんが、単純なアクセスだけなら簡単にできます。
簡単すぎて何か落とし穴があるのではないかと心配になるくらいです。
書込番号:26151658
1点



データ通信端末 > TP-Link > Deco X50-5G
1年ほど前にも同じ投稿がありますが、再度確認をさせてください。
ネットワークエラーが頻繁に発生した場合皆さんはどのような方法で回避されているのでしょうか。
【使用状況】
・楽天モバイル最強プランで運用中、5Gエリアです。
・ルーターモードで運用中、メイン道路側の窓側に目一杯。
【エラーについて】
・不定期にネットワークが切断される、概ね2日又は3日のサイクルで発生。
時間帯は11:00から14:00の間に集中しています。
・自動で回復する事も稀にありますが手動で再起動しないと回復しません、また外出先からSwitch botでの
家電操作ができないため困っています、日中は仕事で自宅に居ないため。
【試みたこと】
・WAN側を5Gと4Gの両方で試しましたが改善せず同じ症状です。
・携帯のSIM(同じく楽天最強プラン)を入れ替えて試しましたが同じ症状です。
・バンドをB3になってます。
・再起動スケジュールを毎日午前4時に設定していますが改善しません。
良い回避方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
3点

ファームウェアはいくつ(1.2.0や1.1.8など)を適用しているでしょうか。
コミュニティの情報によると、この機種はファームウェアとの関係(安定性)に個体差もあるようです。
(基本的にファームアップでの機能追加にハードスペックが追い付いてない(不足)ようです)
安定性を求めるのであれば思い切って(1.1.5や1.1.7等に)ダウングレードしてみると安定するかもしれません。
書込番号:26148661
0点

>habitual_speedsterさん
コメントありがとうございます、ファームウェアバージョンは最新 1.1.8 です。
ファームウェアのダウングレードはできるのでしょうか、ネット上で確認してみましたが
見つかりませんでした、ただX50はできないとありましたが。
書込番号:26148857
0点

>tenorsax.jpさん
ウチも半年前から良く落ちます。
ファームウェアは最新にしてあります。
.ファームウェアを古いやつにするとよいのであれば
休みの日に工場出荷時に戻して回線落ちしないか確認してみます。
書込番号:26149177
0点

関係ないかもしれませんが、楽天mobileで去年の3月にブラウズ中に繋がらない障害が頻発して半月続き、DNSをGoogleのパブリックドメインに変更したら解消したことがあります。その時期に、楽天のポケットWiFiでは切断は発生せず、DNSを確認したらGoogleのパブリックドメインでした。楽天のDNSは過去にも障害を起こしているようです。
書込番号:26149327
0点

>tenorsax.jpさん
ファームウェアのダウングレードはDecoアプリからは出来ずWeb管理画面からになります。
PC等からブラウザでX50-5g(のIPアドレス)に接続して[詳細設定] > [システム] > [ファームウェアアップグレード] から、ダウンロードセンター(https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50-5g/#Firmware)でダウンロードしたファームウェア(bin)を適用します。
ただファームウェアが最新ではない。とはじかれる機種もあるようです。
書込番号:26149486
1点

>たぬき2000さん
ファームウェアはいくつでしょう。
一時期1.2.0が最新でしたが不具合が多かったのか現在は公開停止され、現状の最新は1.1.8となっています。
書込番号:26149492
1点

>ALTEC DIGさん
確かにDNSの可能性もありますね。
DNSを当方はcloudfire(1.1.1.1、1.0.0.1)にしていますが、指定なしより安定したりします。
書込番号:26149496
0点

>habitual_speedsterさん
ダウングレード情報ありがとうございます、休日に実施してみます。
書込番号:26150112
0点

>tenorsax.jpさん
うちも頻発します。
再起動かける設定をしてます。
エラーのタイミングによっては帰宅時に赤ランプですが。
通信会社は無関係だと思いますが、うちは楽天モバイルです。
SIMを乗り換えで別のにしましたが改善せずでした。
書込番号:26150484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なお、これまで段階的にアップデートしてきましたが、どのファームウェアでも改善なしでした。
今は現時点で最新の1.2.0です。
書込番号:26150488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
まだファームウェアのダウングレードを行っていません(1.1.8のままです)。
質問を投稿させて頂いた4月15日の翌日からネットワークエラー(赤ランプ)が発生しておりません、
今までは2日又は3日くらいの間隔で発生していましたが。
理由はわからない状況です、推測ですが毎日午前4時の再起動が功を奏しているかもしれません。
今週末まで様子を見てエラーが発生しなければこのスレッドは一旦解決とさせて頂く予定です。
取り急ぎ現状報告まで。
書込番号:26154397
0点

スレ主です。
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
現状ですが前回の投稿からエラーが頻発しております、Switchbotの通知で早朝、昼前後、夕刻問わず発生が確認できます。
もうこんなものかと諦めるのが良いのかと思っています、ストレスになるので。
これでスレッドはクローズします、解決していませんが。
書込番号:26160117
1点

動的・静的の切り替えを「動的」に切り替えたら、直りませんか?
楽天は、動的なので、。
https://faq.comm.rakuten.net/s/article/000003445
書込番号:26182290
1点

EUでは先週木曜日(5/15)に新しいファームウェア1.2.1が公開されました。
日本版も早く公開し、安定化してほしいですね。
書込番号:26183763
3点

先日、Decoアプリに通知があり、私のX50-5Gにはファームウェア「1.2.1」が降ってきましたので適用しましたが自環境では安定しています。
ただ公式ページのフォームウェアページ(https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-x50-5g/#Firmware)では公開されておらず、もしかしたら不具合でひっこめたかもしれませんね(^^;
書込番号:26195790
3点

安定していると思ったら、つい先ほど不安定になり再起動して復旧させました(^^;
自動再起動を毎日にして様子を見ようと思います、、、
書込番号:26196014
3点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
光回線工事不可のマンションなので楽天モバイルシムでL13固定回線化しましたが、接続直後からWiFiでも
有線で接続しても通信速度1Mbpsしか出ません。
通信ステータス画面で5Gアンテナ4本で接続済みで
上りも下りも1Mbps前後です
ステータスランプ グリーン
設定場所判定 A+
携帯にシムを入れて通信速度200Mbps前後出るので
1Mではさすがに使えないです(泣)
書込番号:26147123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)