
このページのスレッド一覧(全7690スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年12月21日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月18日 19:23 |
![]() |
11 | 2 | 2021年12月17日 23:09 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月16日 21:33 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年12月14日 18:35 |
![]() |
6 | 2 | 2021年12月12日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
auのLTE回線での使用を目的にこちらを購入しました。試しに現在使用中であるiPhone8のsimカードを挿してみたところ、LTEの電波は掴む(電波5本)のですが、パソコンでは「インターネット接続がありません」となってしまいます。
電波は掴むのでAPNの設定は合っているのかと思っているのですが、何か原因が思いつく方いらっしゃいますでしょうか?
auとの契約の種類とかも関連するのでしょうか?
お分かりの方、何かアドバイスをお持ちの方がいらっしゃいましたらご返信頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24503365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たむたむ。。。さん
>電波は掴むのでAPNの設定は合っているのかと思っているのですが
APNはご自身で設定してください
書込番号:24503406
0点

通信アクセス先を設定するのがapn設定なので電波の表示があるかとはリンクしませんよ
書込番号:24503464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たむたむ。。。さん
同機種持っています。
私が試したのは、mineoのdocomo回線、同au回線、楽天アンリミット回線、au回線、ahamo回線ですが、いずれも何も設定せずとも普通にインターネット接続できました。
そもそもこの機種はAPN設定等は自動ですので、ユーザーは何も設定する必要はありません。
何かご自身で設定項目をいじられましたか?
とりあえずAtermの初期化をして、改めてSIMカードを挿し直して今一度チェックしてみてください。
それでもNGなら故障(初期不良)かもしれませんね。
書込番号:24503512
2点

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-servicemp02ln.html
によると、au LTE NET for DATAは動作確認済みですが、
LTE NETは対象外となっています。
au LTE NET for DATAのSIMを使っているのでしょうか?
もしもau LTE NET for DATAのSIMの場合、
APNは以下の内容になってますでしょうか?
APN名: au.au-net.ne.jp
ユーザー名: user@au.au-net.ne.jp
パスワード: au
認証タイプ: CHAP
書込番号:24504093
0点

>たむたむ。。。さん
IMEI制限ですね。
今、お使いのプランは何になりますか?
LTE NET for DATAに変更すれば可能ですが、現行プラン、使い放題プランでは、LTE NET for DATAで契約出来ません。
ピタットプランのみになります。
>同機種持っています。
私が試したのは、mineoのdocomo回線、同au回線、楽天アンリミット回線、au回線、ahamo回線ですが、いずれも何も設定せずとも普通にインターネット接続できました。
サブブランド含むMVNOには制限がありません。
使えて当然です。
auは自社プランに制限を一番かけているキャリアです。
ガラホプランではスマホが使えない。
4Gプランでは自社の販売している5G端末が使えない。
使い放題MAXプランではルーターが使えない。
ipadプランではスマホ含む他の端末で使えない。
等々、ユーザーに優しくないキャリアです。
SoftBankも制限かけていますが、SIMカードを交換すれば解決します。
その点ドコモはIMEI制限がないから技適マークがあってバンドが合えば、ほぼ使えます。(使えない端末は見た事無い)
書込番号:24504675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > au > 無線LAN STICK KTD31 [ホワイト]
アマゾンデバイスに対応、の説明を聞き本日購入、amazon echo show8初代は問題なく使用できましたが、amazon echo show8第2世代はWiFi接続するもインターネット接続できず。同じ環境で使用できている人はいますか?
AUに問い合わていますが、確認済みのリストにないので対象外の可能性が高いと言われています。
書込番号:24500581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
昨日くらいから、自分のiPhone X(I OS14.8.1)だけが繋がらない症状が発生しています。
最初、5ghzだけがダメだったのですが、その後、2.4ghzの方も繋がらなくなりました。
自分の部屋から繋げようとすると「近づいてください」とでるので、home5gの目の前に行ってもダメで、何回か試すと、添付のような警告が出ます。
iPhoneの再起動や、一旦、ネットワーク設定を削除しての再設定でもダメでしたが、警告に従い、プライベートアドレスをOFFすると繋がります。
ただ、セキュリティのことを考えると、プライベートアドレスはONにしておきたいです。
妻のiPhone SE2や家のiPad、仕事用のiPhone8やPCは繋がるので、自分のiPhone Xだけで起きている感じです。
どなたか、要因となりそうな点にお気づきの方いましたら、アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:24497845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず基本的な部分を知っておいて欲しいんですけど、
ネットワークIC(無線LANのコントローラーチップとか)には
「MACアドレス」という重複しない固有番号が与えられていることから
最近はコイツを見えなくするために「プライベートWi-Fiアドレス」なる
MACアドレスをランダム番号で偽装する機能があります。
一方でLANを管理するルータ機器は接続しようとする子機が不正なモノでないことをチェックするために
MACアドレスフィルタリングによって登録されたMACアドレス機器だけを接続する機能を有しています。
よってMACアドレスフィルタリングとプライベートWi-Fiアドレスが共に有効になっていると
子機側のMACアドレスが本当のものから偽装されて毎回コロコロ変更されるので
最初に登録したときのMACアドレスから変わっていて登録機器でないと判別されるので接続が拒否されます。
正直MACアドレスが誰かにバレたところでそれだけでは個人情報抜かれることはないですし
そのMACアドレスがどんなサイトを回ってるかとかそういうビッグデータ的な情報とリンクさせて
ターゲット広告を表示させるとかそういう使い方が可能なので
「誰かに監視されてるようで嫌だ」という人は有効にすればいいんですけど、
そこが気にならないならオフにしてもたいして影響ないと思いますけどね。
書込番号:24497997
4点

自己解決ですが、home5gのアップデートをしたら復旧しました。
ただ、それ以降、5ghz帯が接続はできるがインターネットに繋がらない状態に陥ってます。
2.4ghz帯の方で使えているので実用上は困っていないですが。
書込番号:24499208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]
楽天unlimit の無料期間内です。機種は楽天ポケットWi-Fiの後継機2Bを使用しています。
今月頭からデータ規制と表示されパートナー回線をも使用できない状態が続いています。意図的に楽天側で通信できなくしているのは分かっています。
※使用容量の平均は約100GB/月です。
これから、「楽天のUN-LINIT対応で神端末になりうる?」の過去スレを参考に当ファーウェイ機種を購入する予定ですが、ネット接続ができないといった根本的不安要素があります。
使用経験や何かしら本スレッドと似たような現象があれば情報提供をお願いします。
0点

>☆キスメット☆さん
パートナー回線が受信できなくなったって意味ですよね。
そうであるなら、単に楽天回線のみのエリア(auのローミング終了)になったのとは違うのですか?
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
書込番号:24487910
1点

>亜都夢さん
名答ありがとうござい!
この地域は完全に楽天回線に移行しました。
なぜか遅いです。。。
書込番号:24497593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
今日契約してきて設置したのですが5分から10分位で再起動?を繰り返してしまいます。
写真の状態から一瞬全てのランプが消えて、STATUSのランプが青く光って写真の状態に戻るという感じです。
家の電波状況が悪いのでしょうか?それとも何か設定する必要があるのでしょうか?
リセットやSIMの刺し直しはしています。
書込番号:24492996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
正常なLEDは全て青です(5G)若しくは緑(4G)に青2つです。再起動を繰り返すなら
ドコモに相談ですね。あとはHR01のマニュアルをダウンロード出来ますので61ページ
です。
書込番号:24493781
2点

>nato43さん
ドコモに連絡して状況を説明しました。おそらく初期不良品だろうという事で交換する事になりました。
書込番号:24494141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01 [チタニウムグレー]
今日からX11に乗り換えました。iPhoneとMacBookの無線LAN設定はなんとかなったのですが、プリンターの設定でつまずいています。EPSONのEP-803Aですが、シンプル設定ウィザードでSSIDを選んでパスワードを入力しても電波状態が「悪い」になって接続できません。以前はWX04の2.4Ghz帯で使えていたんですが、プリンターが古くて5Gになってから非対応になったとか考えられませんか?どうかご教授お願いします。
書込番号:24481269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Maarjaliisさん
たぶん、Wi-Fiのセキュリティ(暗号化モード)が原因だと思います。
昔の機器(WPA2までの対応)の中には最新のルータ(WPA3とWPA2の両対応)と接続できないケースあります。
X11も規定値では「WPA2-PSK/WPA3-SAE(AES) 」(両対応の意味)になっています。
暗号化モードを「WPA2-PSK(AES) 」(WPA2のみ)に変更したら接続できませんか?
但し、WPA3対応端末もWPA2で接続することになるので、セキュリティレベルは低下します。
書込番号:24481777
3点

>亜都夢さん
さっそくの返信ありがとうございました。WPAの変更はわかったのですが、変更しても繋がらなかったので、前のプリンターを妹に譲渡し、EW-M754Tに買い替えました。スムーズに接続できました。お騒がせしました。
書込番号:24489966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)