モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

なぜかwebページを読み込めない

2022/04/23 19:49(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]

クチコミ投稿数:41件

同様の症状が発生している方はいないでしょうか?

4/15(金)夕方頃 屋外で移動中に、本ルーターとWi-Fiで接続していたスマートフォンの画面に突然「****(Wi-FiルーターのSSID)はインターネットに接続されていません」と表示されたので あれ?と思い、本ルーターの画面を確認するも、アンテナマークは正常な表示(ピクトマークはフルで表示されており、×マークも表示されていない)。とりあえずブラウザを開いて適当にページを開いてみるもwebページを読み込まず。そこで本端末の、クイックメニュー→詳細→メンテ→インターネット接続確認 を試すも、「インターネット接続確認中」の表示が永遠と表示される。

端末を再起動してみるも同様の症状が続くので、原因を探るために 一旦別のWi-Fi(契約中のキャリア系フリーWi-Fi)に接続すると普通にページを読み込める。念のために、UQWiMAXの障害情報や工事情報ページを確認するも、問題が発生した場所等で情報は無し。
スマートフォン自体は 本端末以外のWi-Fi SSIDに接続すれば正常にページを開く事を確認出来たので、スマートフォン側の問題では無いなと思い、その後、再度本端末に接続するとやはり「****(Wi-FiルーターのSSID)はインターネットに接続されていません」に。
端末を終了させSIMを抜き、再度SIMを挿し直すと症状は一旦改善される。念のため、本ルーターの クイックメニュー→詳細→メンテ→インターネット接続確認 を試すと、「インターネット接続確認中」と一瞬表示され、その後すぐ「正常に接続しています」との表示。
念のため、本ルーターと接続したスマートフォンでブラウザで適当にページを読み込んでみるが正常に動作している。

その後、4/17(日)に症状が再発したので、今度はSIMの抜き差しだけではなく端末を初期化し 症状は改善されたものの、その後 少しすると症状が出るので 4/18(月)に、UQWiMAXお客様センターに問い合わせたところ、auショップにてSIMの再発行をして欲しいとの事。その日のうちに、auショップへ行きSIMを再発行するも、再発行したSIMをその場で本ルーターにセットし、起動した直後に症状発生。その場はSIMの抜き差しで収まったものの、不安なため、すぐに再度 UQWiMAXお客様センターに問い合わせたところ、「購入から1年以内なので端末を無償交換します」との事で、端末補償サービス受付センターへ連絡し、水曜日に交換用の端末が到着。SIMを差し替え、初期設定を済ませ、その日は普通に動いていたものの、翌日 木曜日に端末を起動するとまた症状が再発。
この時点で「SIMも交換し端末も交換したので、他に問題があるのかも」と思い、再度 UQWiMAXお客様センターに問い合わせたところ、「省電力モード
「エコ」に設定して様子を見てみて」との事。こちらに変更したところ、設定後は今のところ症状は再発していません。

この様な症状が起きている方いませんか?

書込番号:24714396

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/27 16:03(1年以上前)

原因の切り分けが出来ていないなら使用しているスマホの機種を明記した方が良いですよ。
スマホ側の問題や接続相性が悪い場合も有りますので。
何台かスマホを接続して全部通信不能ならルーターの問題だと思いますが試しましたか?

書込番号:24720167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/04/28 20:59(1年以上前)

亜空間の申し子さん

原因の切り分けについては、この Speed Wi-Fi 5G X11と各種デバイスを接続した時に起こるということです。
曜日、時間帯、場所を問わず、ある時突然 ページを読み込めなくなります。
今使っているスマホ等の機器ですが
1.docomo SHARP AQUOS R5G SH-51A(Android11)
2.docomo FUJITSU arrows Tab F-02K(Android9)
3.SIMなしのWi-Fi専用Androidタブレット NEC LAVIE T12 T1295/DAS(Android11)
の3台で試していますが、いずれも Speed Wi-Fi 5G X11にWi-Fiで接続すると同じ症状が突然現れます。
いずれも その時点で別のWi-Fiがあれぱ、そちらに接続すると ページは読み込めています

書込番号:24721906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/30 05:48(1年以上前)

以前自分は熱暴走と思われる症状がWX04で数分置きにWANが切断と接続を繰り返す、通信不能、再起動といった不具合で困った事が有りましたが、ハイパフォーマンスからノーマルに設定を落としたら嘘の様に非常に安定しました。
症状が似ているので恐らく熱暴走が原因かも知れませんので、通信速度は犠牲になりますがパフォーマンス設定を落として使用するのが良いと思います。

書込番号:24724009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/02 20:36(1年以上前)

私も同様の症状に苦しんでいます。
3月15日にWX06からGMOとくとくBBの本機に乗り換えて、主に屋内でクレードルで利用していました。
接続していたのはMacBook Pro(2020)、iPad Pro(第4世代)、iPhone12miniです。
購入して3日後、突然PC画面に「インターネットに接続されていません」の表示、X11本体のアンテナ表示はフル。
インターネット接続確認を試すと「接続されていません」と表示。
そのときはプラスエリアモードに変更して少し利用して戻したところ、症状は出なくなりました。
ところが4月5日に同様の症状が再発。
お客様センターに問い合わせて、指示通り暗号強化設定をWPA2-PSK(AES)に、IEEE 802.11axモードをOFFにしました。
症状がいっこうに治まらないので、再度問い合わせるとauショップに持ち込んでくれとの指示。
困ったのが代替機があるショップが無かったこと(近隣20件以上問い合わせました)。
しょうがないので一番近いショップに持ち込みました。
修理完了までの2週間はテザリングでしのぎましたがしょっちゅう切れるので不便極まりない。
昨日戻ってきましたが、報告書には
「弊社で再現試験を実施いたしましたが、申告症状である「インターネット通信不良」は再現しませんでした。本装置を試験用PCと無線接続し、インターネット上の動画を5時間視聴できることを確認しました(途切れ/切断無し)。他にも、無線通信試験、有線通信試験、通信速度測定、充電試験を実施し全て問題無いことを確認済みです。以上より装置本体に不具合は無いと判断し、返却させて頂きます」と。
「お前さんの気のせいだからね、とりあえずは返すわ」ってことですかね。
次同じような症状になっても同じやりとりになるのかよ!って思っていたら、本日先ほど発生しまして、怒りの持っていきように困ってググるとここに行きつきました。
スレ主さま同様、今度はインターネット接続確認が永遠に終わらない状態に陥りましたので再起動。
NECの問い合わせ先もわからず、どうしようもないんかよと思っていたところです。
NECの担当者見てくれよ、そして、なんとかしてくれ。

書込番号:24728297

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件

2022/05/02 21:28(1年以上前)

亜空間の申し子さん
そうだったのですね。WX03〜WX06辺りでは、再起動を繰り返すは そういう書き込みを見た気がします。
ECO設定を、購入当初からこの問題発生まではノーマルモードで利用していたのですが、この問題が発生し UQWiMAXお客様センターの指示通り、ecoモードに落として使っていますが、安定している時はしばらく大丈夫なのですが、ある時突然 上記の症状が再発します。

ちなみに、中々症状の改善が見られないため、先日再度 UQWiMAXお客様センターへお問い合わせしたところ、再度端末交換するので様子見をして、との事になり、2度目の端末交換をしたのですが、やはりまだ改善されませんね

書込番号:24728380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/05/02 21:39(1年以上前)

こたりんほーさん 同じ症状で苦しんでおられたのですね。

この症状って、ルーターのディスプレイ表示や、ルーターに接続しているデバイスでは正常に接続している様にしか見えないので、インターネットを開こうとして読み込まなくなるまで 症状の発生に気付かないのですよね。インターネット接続確認を試して初めて気付くという。
おそらく、メーカーも中々再現が難しいのでしょうね。メーカーの開発者がこの端末を利用してて、この症状が発生すれば気付くのでしょうが。
まあ、WiMAXルーターは、一般家電のように、ユーザーがメーカーへ問い合わせる事は出来ず(問い合わせても、販売元の事業者様へお問い合わせしてくれ、と言われます)販売元(UQ等)に問い合わせるしかないですからねえ

ちなみに、この症状が発生した時、一旦電源を切り、SIMカードを抜いて挿し直し 再度起動すると、一旦この症状が直る事が多いです(しばらくすると、また突然再発しますが)

書込番号:24728404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/05/02 21:54(1年以上前)

>この症状って、ルーターのディスプレイ表示や、ルーターに接続しているデバイスでは正常に接続している様にしか見えないので、インターネットを開こうとして読み込まなくなるまで 症状の発生に気付かないのですよね。インターネット接続確認を試して初めて気付くという。

そうなんですよ。機嫌良くネット見てたら急に接続してませんとなるんですよね。

>ちなみに、この症状が発生した時、一旦電源を切り、SIMカードを抜いて挿し直し 再度起動すると、一旦この症状が直る事が多いです(しばらくすると、また突然再発しますが)

同じく再起動繰り返してます(泣)
速度制限に悩まされていたので、今回5Gに飛びついてしまい大後悔しています。
しかも近隣に5Gエリア無い…。

書込番号:24728431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/05/02 23:05(1年以上前)

こたりんほーさん
そうなんですよね。機嫌良くネットを見てたら突然繋がらなくなって、あれ?ってなりますよね
私も最初、この症状に気付くまで時間がかかり、当初は、ネットワーク側の問題かと思いました

今回のこの問題はあるものの、私的にはWiMAX2+→WiMAX+5Gは正解だったと思います。何よりも WiMAXの2.5GHz帯以外に、auの一部周波数帯にもスタンダードモードで対応してくれているので、今までのWiMAX2+が苦手としていた場所(地下鉄や鉄道のトンネル内とか、建物の奥まった場所とか)でWiMAX+5Gでは問題なく使える様になっていますし、WiMAX2+にあった プラスエリアモードで7GBを超えるとノーマルモードも巻き添え規制が、WiMAX+5Gでは撤廃され、プラスエリアモードで15GBを超えても、スタンダードモードは速度規制対象外になったので、この2点だけでも、WiMAX+5Gに変えたメリットはデカいかなと、個人的には思っています

後は、今回の症状と、Speed Wi-Fi 5G X11の電池持ちが改善されれば文句無しなんてすけどね苦笑

書込番号:24728544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/05/03 14:04(1年以上前)

私は外で使う頻度が少ないもので…。
もう一方のサムスンに替えて欲しい…。

書込番号:24729190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/05/03 14:35(1年以上前)

こたりんほーさん
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ですね。あれ、バッテリーのもちは段違いに良いですよね
ただあれ、WIFIの5GHz帯屋外モード(5.6GHz帯 DFS)に対応していなくて、5GHz帯は屋内利用限定のはずなのですよ。屋外(外出中)は基本的に5GHz帯(屋外)で接続したいので、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01も対応してくれると嬉しいのですがね

書込番号:24729217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/04 00:12(1年以上前)

どれも一長一短なんですね。
頻度は低いとはいえ外でも使いますからね。
何にも確認せず速度制限解消だけで釣られて移行した自分に喝!だ。
学習しました。ありがとうございます。

早く解決したいですね。
NECさん、連休明けでいいからファームウェア更新とかで解決させてくれませんかね〜

書込番号:24729959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/09 20:50(1年以上前)

治りませんねぇ…。
また今日も発生しました。
今日はアプリが起動しないのでおかしいなと思ったら案の定です。
あとはストリーミングの音楽やラジコの音声が止まったり。
いったん始まると、連続しますね。
その都度省電力モードに変えたり、プラスエリアモードに変えたりすると再起動かけずに復活します。
早くなんとかしてもらいたい。
アプリで電話を受けることがあるので、そこに支障が出ると困ります。
本体のアンテナ表示がフルでこの症状ですから、おっしゃる通り本当にタチが悪い。
このストレスと違約金を天秤にかけてます。

書込番号:24738653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/05/10 17:55(1年以上前)

こたりんほーさん
口コミの中に他の方が投稿されている、通信問題解消しました という投稿を参考にされてみると良いかもです。
上記の投稿を参考に設定してみたところ、私の環境では完全に解消とまではいきませんでしたが、以前よりこの問題が発症する確率はかなり減ったように思います。
参考までに

書込番号:24739832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/05/10 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。
私もこの書き込みは確認していて、その通りに設定していて、それでも発生したので途方に暮れています。
今クイック設定で確認したらファームウェアが2.1.0から2.2.0に更新されていました。
この更新に望みをつなぎます。

書込番号:24739974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/06/29 17:22(1年以上前)

はじめまして。
私も二日前にX11に機種変更して、翌日から同じ症状で、こちらの口コミにたどりつきました。
私も以下4台が日中のみ、ネットワーク接続無しとなります。そして、なぜか夕方には自然と復旧します。(二日連続同じ症状)
ノートPC、テレビは接続に問題ありません。

・スマホ arrows F-01k
・スマホ arrows F-05j
・スマホ arrows F-05F
・タブレット arrows F-04h

原因がわからず、クーリングオフするか悩んでいます。

書込番号:24815243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/29 17:48(1年以上前)

>hirochan71さん
はじめまして。
おっしゃっているその症状は私のそれとは違ったものでは?
テレビとPCは受信しているので、X11だけではなくスマホとタブレットの問題の可能性もありそうです。

私の場合はPCもスマホもタブレットもX11とは接続できています。
にもかかわらずX11そのものが受信できていなかった。
突然それが発生して、X11見てもアンテナがフルという…

ファームウェアアップデートの後、その症状は激減しましたが、それでも今月2・3回ありました。
もうキャッシュバックまで辛抱して使うと覚悟決めましたので、きちんとカウントしていません。
前のプロバイダの違約金もありますので…。
同じ症状ではないですが、私のような症状は今後起こる可能性があるので、クーリングオフできるならされた方がよろしいかと思います。

書込番号:24815280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/06/29 18:49(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

私の場合ですが、PC含めスマホもタブレットも、X11とは接続できているかのように、wifiアンテナはフルで表示されています。しかし、実際にネットを使用すると「インターネットに接続されていません」と表示されます。
X11端末を見るとアンテナはフルなのですが、接続台数の表示がスマホ&タブレット4台分減っているので、X11とスマホ間で接続の問題が起きているようにも思います。ただ、なぜか4台とも二日連続同じタイミングで突然接続できなくなり、数時間後に復旧するのはどういうわけなのか、不可解なのです(;_;)
この間、PCとテレビだけは問題なく接続できています。
クーリングオフしたとしても、GALAXYの端末も口コミはあまり良くないので、wimax2+に戻るべきか悩みます。

書込番号:24815345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

インターネットにアクセスできない。

2022/05/06 19:34(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

本ルーターで楽天モバイルsimを使用しています。
10〜20分は問題なく、スマホ、パソコンで通信できるのですが、その後、デバイスに接続しました。インターネットにアクセスできません。と通信が切れてしまいます。本ルーターの電源を入れなおすと、通信可能になりますが、10〜20分経つと、同様に通信が切れます。
電子レンジ等との電波の干渉と思い、本ルーターの位置を変えても同様です。
本ルーターのランプは正常で、電波も3,4個ランプがついています。
原因がお分かりの方、ご教示お願い致します。

書込番号:24734074

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/05/10 19:13(1年以上前)

「パケ止まり」ってことはないでしょうか?
これが発生する条件として、5G通信の正式エリアじゃないのに、5Gの電波を掴んでいることです。
当方、X11を使ってるので、4G LTEに固定して快適に通信できてますが、L12にはそのような設定可能でしょうか?

もしも、5Gを掴んでいるようだったら、お試しください。

書込番号:24739946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/05/11 06:26(1年以上前)

お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
居住地は、田舎のため、4Gのみエリアで5Gはかすってもいません。
L12本機種で、4G固定出来るか、試してみたのですが、
確認した限りでは、その機能はありませんでした。
せっかく、ご提案頂きましたのに、すみません。
また、いろいろ、試してみます。

書込番号:24740541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22111さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/23 20:29(1年以上前)

auの同機種口コミにも投稿したのですが、SpeedWifi5G L12に楽天モバイルSIMで安定動作しています。本体下に隙間を作って放熱させると、当方ではパケ詰まりすることなく動作しました。

書込番号:24759220

ナイスクチコミ!1


isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/15 08:13(1年以上前)

私もL12を使用しています。
L02から切り替えですが、基地局が近いのに頻繁に通信が遮断する現象が多発しました。
なぜか本体のアンテナ表示は4本なのに?
試しに本体の上下を逆さまに設置した結果この1週間下り30M・上り20M位で安定しています。
理由はわかりませんが、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24794102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]の満足度3

2022/06/15 20:56(1年以上前)

説明書のp29の右に書かれている、【 無線 LAN(Wi-Fi®)通信を安定させるために〜】の部分の設定をやったら、通信がかなり安定しました。

一度試してみる価値あると思います。

https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/l12_torisetsu_shousai.pdf

書込番号:24795138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 08:23(1年以上前)

逆さま設置にすると何故通信が安定するのか?
あくまでも個人的見解ですが、この装置の放熱構造に問題がありそうです。
周囲温度22℃の中で逆さま設置状態での本体底辺部分(設置状態では上部)の表面温度は35℃でした。
熱は当然ながら上部に籠りますので熱源が底辺部なら正常設置では尚更本体内部に熱が籠ると推定されます。
結果的にサーモ保護センサー?が働いて通信プチ切れが発生する可能性がありそうです。
当分の間、逆さま設置で様子をみたいと思います。

書込番号:24797345

ナイスクチコミ!2


isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/26 05:35(1年以上前)

逆さま設置後10日経過しましたが、通信プチ切れは一度もありません。
速度は下り30M前後で早くはありませんが激しいゲーム以外はOKです。
ちなみに、半導体チップ用小型放熱冷却片を気休め?に底辺部に2個装着しました。

書込番号:24810707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/28 21:47(1年以上前)

>isokaze3さん

とても貴重な口コミ情報をありがとうございます。isokaze3さんの投稿を拝見しまして、こちらでも逆さま設置を試し中ですが、今のところ再起動を迫られるような切断は一度も無く、通常設置とは明らかに何かが変わったことを強く感じている次第です。

ここからは私見ですが、これがもしも確かなことだとすると大変なことです。
ハードウェアの設計ミスが放置されたまま発売に至っているということではないですか。発売前に必ず行うであろう性能試験などは一体どうなっているのでしょうか。
機器の不具合が明らかになった暁には、発売元のKDDI株式会社と製造元のNECプラットフォームズ株式会社には誠意ある対応を望みたいと思います。

書込番号:24814359

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

タイでの現地SIM利用

2022/06/27 16:44(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

スレ主 surfysurfyさん
クチコミ投稿数:1件

こちらのルーターでタイ現地AISのSIMで通信可能でしょうか。

書込番号:24812736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2022/06/27 21:03(1年以上前)

>こちらのルーターでタイ現地AISのSIMで通信可能でしょうか。

AISは3Gがバンド1とバンド8を使っているようですが、
本機は3Gのバンド1に対応してますので、
通信可能かと思います。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html

書込番号:24813062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

二重ルーターの避け方

2022/06/13 21:36(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

本体のルーター機能を無効にする事が出来ないようなのですが、二重にならないように外部ルーターを接続して使用する方法は有るでしょうか?
本体の機能が貧弱なので外部ルーターで運用したいと思っています。
現在はヤフーのADSLでルーター機能を無効にして外部ルーターで使用しています。ADSLが廃止になるので置き換えを検討しているところですが、数年で転居するので工事の必要な光は避けたいと考えています。

書込番号:24792091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2022/06/13 23:17(1年以上前)

>koro777さん

>二重にならないように外部ルーターを接続して使用する方法は有るでしょうか?

接続するルータをブリッジモードにするしかないです。
でも、その場合はAirをルータとして利用することになります。

>本体の機能が貧弱なので外部ルーターで運用したいと思っています。

どうしても接続するルータの機能を利用したいなら、二重ルータにするしかありません。

書込番号:24792259

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2022/06/14 07:13(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24792484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/14 07:48(1年以上前)

なんで二重ルータを避けたがるのかわからんが。

WAN
 |
ルータA - 子機
 |
ルータB - 子機

のように複数のルータに子機が別々にぶら下がるような環境なら共有が面倒とかデメリットもあるけど

WAN
 |
ルータA
 |
ルータB - 子機
 |
子機

のように1つのルータに子機が全部ぶら下がった状態でそのルータが他のルータにぶら下がるだけなら
二重ルータの弊害なんて殆ど無いと思うけど。

書込番号:24792512

ナイスクチコミ!2


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2022/06/14 17:07(1年以上前)

二重ルーターの使用は不可と認識していましたが大丈夫なんですね。
Airターミナルも光のどちらも、マニュアルにルーターを停止する設定がないので、(A)の割り当ての範囲を一個に(DHCPが無効と同様?)設定して、ルーター(B)に接続すれば良いのでしょうか?

書込番号:24793207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2022/06/14 19:53(1年以上前)

>koro777さん

別にDHCPの範囲指定を1にする必要は無いですよ。
上位ルータ(今回はAir)に接続する機器が下位ルータのみなら、DHCPの割当範囲の最初の値になるはずです。

それぞれのルータのネットワークセグメントが異なれば問題ないです。
Air5のDHCP範囲は192.168.3.2〜192.168.3.254みたいなので、下位ルータのアドレス範囲が192.168.x.1/24(xが3以外)ならOKです。

実際に私も二重ルータで運用していますが、DHCP範囲は1にはしてません。
理由はメンテなどで上位ルータに直接接続する必要がある場合に困るからです。

書込番号:24793470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2022/06/15 01:24(1年以上前)

上位ルータはそのままでも大丈夫なんですね。
当方ネットワークの知識が無くて仕組みを理解してない状況です。
引っ越し予定日が有るので、Airを申し込む予定だったんですが、光タイプでも移転工事費用が僅かの様なので、光タイプにする事にしました。

書込番号:24793884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2022/06/15 10:12(1年以上前)

>koro777さん

>上位ルータはそのままでも大丈夫なんですね。

そうかもしれないし、違うかもしれないですよ。
下位ルータの設定が分からないので断定できません。

>当方ネットワークの知識が無くて仕組みを理解してない状況です。

ルータが何をする機械なのか程度は理解しておいた方が良いと思います。
それが光だったとしても同じで、ルータ(含むONU一体型)は必ず設置されます。

また、「本体の機能が貧弱なので外部ルーターで運用したい」との記述がありましたが、知識がないなら知らない機能は使わない(変に設定変更しない)方が安全だと思います。

書込番号:24794239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/18 17:47(1年以上前)

ネットワークの知識がなく・・・と仰る割に本体機能が貧弱と言い切るのは、思い当たる節が何かあるんだと思いますが・・・
やりたいことを明記したほうが良いと思いますよ
内容によっては二重ルータにしたところで解決しない問題だってあります。
WiFiの届く範囲とかの話であれば別の無線AP置けばいいですけど、ルータモードである必要はないですし・・・

正直亜都夢さんに同意で、よくわからないなら下手に手を出さず、ある程度分かってから手を出すべきだとは思います。

書込番号:24799638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Rakuten WiFi PocketにOCNモバイルONEのSIM

2021/08/15 22:24(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:19件

Rakuten WiFi Pocket(R310) にOCNモバイルONEのSIM(高速通信設定)を入れても、3G と表示され、日時も出ず、接続も不可です。楽天モバイルSIMにて本体アップデートもしてみましたが同じでした。アップデート前に初期化も試しました。2台新品で持っていて両方とも同じ状態です。
他に試してみることあれば教えてください。

書込番号:24291967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/16 06:41(1年以上前)

あくせすポイントねーむの設定はしなはりましたか?
せんと使えませんでー

書込番号:24292241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/08/16 06:51(1年以上前)

>西成区あいりん地区さん
接続できないので管理画面にもいけない状態です。なのでAPNも設定できないです。

書込番号:24292255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/16 08:58(1年以上前)

Rakuten WiFi Pocket 2BですとSIMなしでも管理画面に入れます

PCならUSBケーブルで接続またはSSIDを検出してWi-Fiに接続します
スマホならRakuten WiFi PocketのSSIDを検出してWi-Fiに接続します

「インターネットなし」でWi-Fiに接続されます

次にスマホのブラウザ「Chrome」でhttp://192.168.0.1/を検索すると管理画面が開きます

書込番号:24292381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/08/20 22:13(1年以上前)

>カナヲ’17さん
2 BでなくR310で、管理画面にいかないと設定できないようです。
今もocnのsim入れてみましたが、3Gの表示のうえにoffと出ています。謎です。

書込番号:24299886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/08/20 22:15(1年以上前)

上の写真です。

書込番号:24299895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


guestseugさん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/18 01:33(1年以上前)

楽天sim でプロファイル(ocn mobile one)を作成した後、R310 に ocn sim に入れ直すと、off 3G と表示される。そこから、ネットワーク設定→接続設定→ネットワーク選択→1度、手動にして→検索→幾つか候補が表示されたら選択はせずに、再度、自動を適用する。R310 の画面が 4G となったら接続が完了 ... すると思います。今更ですが確認済です。

書込番号:24798609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06_au [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:10件

この機種でpovoは利用できないのでしょうか?
povo回線で使用しようと思いSIMカードを契約しました。SIMカードを差し、プロファイル設定「プロファイル名」に「povo」「APN(接続先情報)」の設定に「povo.jp」と入力しました。しかし圏外のまま接続できません。
この機種では利用できないのでしょうか?
povoの開通手続きは完了しています。
また何度か再起動、初期化しています。

書込番号:24788315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/12 09:26(1年以上前)

speed wi-fi next w06 povo2.0
で検索すると使い方を説明しているサイトが見つかりますよ。リンクの貼り方がわからないのでご自分で確認ください。

書込番号:24789312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/06/12 12:01(1年以上前)

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
これまでもWebで調べて成功している方のページを参考にして設定してみたのですが、圏外になってしまうのです。
先程もう一度設定し直してみましたがやはり圏外になってしまいます。

書込番号:24789551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/14 09:09(1年以上前)

・・・不具合でしょうかね?
サポートに相談されては?

書込番号:24792593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/06/14 13:34(1年以上前)

通信モード設定→ハイスピードプラスエリア

APNを新規作成
プロファイルリスト:povo2.0
プロファイル名:povo2.0
APN(接続先情報):povo.jp
認証タイプ:CHAP
IPタイプ:IPv4&IPv6
保存してから端末を再起動

保存出来ないときは空欄に適当な文字を入力

書込番号:24792980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/06/16 15:26(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
違う端末で設定してみたところ無事通信できました。
ルーター本体の不具合だったのかわかりません。

書込番号:24796293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)