
このページのスレッド一覧(全7688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年5月23日 22:14 |
![]() |
2 | 3 | 2022年5月23日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月22日 08:38 |
![]() |
0 | 4 | 2022年5月19日 18:49 |
![]() |
1 | 1 | 2022年5月15日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年5月13日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OPPO A73に日本通信シムは使えますか?日本通信のサイトの動作保証欄にこの製品番号は載っていません。
今まで楽天イーシムで1ギガ以下に抑えて無料使用していましたが、価格変更に伴い、日本通信にしようと考えています。
書込番号:24749591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本通信はドコモ回線を利用するMVNOですから、問題なく利用できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24204304/
書込番号:24756799
0点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます!
昨日日本通信から返事があり、イーシムは動作保証はないと書いてありました。
普通のシムなら大丈夫という事でしょうか>.<
書込番号:24758394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしても、動作保証はないので自己責任で利用するしかありません。日本通信が掲載しているリストは動作確認を行った結果を示すもので、動作を保証するものではありません。
eSIMは基本的にはiPhone専用ですが、他の楽天製品で利用できているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=24745184/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%96%b3%97%bf#tab
書込番号:24758926
0点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます!
書込番号:24759414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]
ホームルーターL11を今月契約しました。ネット環境を子供のリモート授業に備える為です。このホームルーターL11を使用してネット環境を維持するのと、テザリングでスマホプランのギガ無制限を利用するのは、同じ位のパフォーマンスでしょうか? ゲームは一切せず、You Tubeを日に3時間程見ます。今後は、リモート授業になればそれなりにギガを使うのだと思います。月々料金を抑えたいです。
書込番号:24747105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武蔵みこさん
>このホームルーターL11を使用してネット環境を維持するのと、テザリングでスマホプランのギガ無制限を利用するのは、同じ位のパフォーマンスでしょうか?
パーフォマンスとは性能の意味でしょうか?
ご利用場所(環境)に大きく依存するので、現場で確認しないとなんとも言えません。
WiMAXを含めた無前通信の殆どは非対称(上りが遅い)です。
場合によっては上りが極端に遅いケースもあります。
既にご契約されているようなので確認済みかもしれませんが、利用に耐えられるレベルかどうかで判断するしか無いと思います。
WiMAXの場合は契約前に試用(TryWiMAX)すべきでした。
他の回線の場合でも試用サービスがあるなら利用すべきです。
無い場合は短期解約(使いものにならない場合)のリスクも考えた方が良いです。
ある程度安定した通信をお望みなら、無線ではなく有線(光等)の契約を検討したほうが良いと思います。
但し、有線でも特に集合住宅などの場合はリスク(各部屋までの配線方法や回線共有する他の契約者の影響)はあります。
書込番号:24749036
1点

>亜都夢さん
回答ありがとうございます。置き場所や住所にも左右されるのですね。Wi-Fiを利用する周りで、他の方も多く利用してると遅くなるとか、けっこうナイーブなんですね。トライワイマックスして、何日か利用したので大丈夫と思い契約したのですが、今はスマホプランも新しくあったので大容量プランで足りるのなら、そっちが安いしな、とコスパを考えてしまいました。
書込番号:24756687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武蔵みこさん
>トライワイマックスして、何日か利用したので大丈夫と思い契約したのですが、今はスマホプランも新しくあったので大容量プランで足りるのなら、そっちが安いしな、とコスパを考えてしまいました。
試用された上での契約だったのですね。
WiMAXの利用には問題が無いとして、スマホの大容量プランでも利用する回線(含む接続できるバンド)によって差が出ます。
一般的にはドコモ系の方が安全(快適に利用可能な)可能性が高いですが、これも場所に依存します。
私の家ではドコモの電波が弱く、auや近所に基地局ができた楽天の方が快適です。
また、殆どの無線通信は速度制限などが実施される可能性があります。(申込書等に記載があるはずです)
一つは契約上で月間の最大値が決まっているケースで、利用する通信量がその範囲に収まるなら価格的にも安価だと思います。
無制限を謳っている場合(契約上の規定はある)、実質無制限(一般的な利用では)と短期間の通信量で必ず速度制限されるケースがあります。
WiMAX+5Gは2月から実質無制限になりましたが、それ以前は15GB/3日(明記されていた)で制限がありました。
楽天の場合も10GB/1日程度で制限になるはずです。
他を検討されるなら、ご利用予定の回線の制限の有無(実態は利用者のクチコミ等で)は調べた方が良いと思います。
可能(利用者に知り合いがいる)なら、ご利用場所近隣での実態も分かると良いです。
ご利用予定の時間帯の実態に問題(特定に時間帯だけ遅いなど)が無さそうと分かるだけでも安心だと思います。
実際には全てを確認できないのである程度のリスクは覚悟するしかないです。
最悪は初期契約解除制度を利用した解約を検討(但し期間制限がある)してください。
色々書きましたが最後に個人的意見です。
WiMAXで問題が無いなら、目的が価格低減だけならリスクは負うのは割に合わない(たぶん価格も若干下がるだけ)と思います。
書込番号:24758880
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
現在、機動性を重視し、光回線からの変更を検討しています。
しかし、PIA Livestereemでのオンラインライブ視聴は必須条件なのですが、回線の接続状況に不安がありそうなので悩んでいます。
視聴している方はいらっしゃいませんか?
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm HT100LN PA-HT100LN
android端末やamazon Fire stickにWIFI接続して使おうとしています。
本モバイルルーターの電源ON時や再起動した時に、android端末やamazon Fire stickがWIFIに自動的に接続しようとしますが、
認証エラーとなってしまい、そのまま接続しないことが多く(ほとんどの場合)で困っております。
amazon Fire stickは認証失敗すると記録してあるパスワードを削除し、再入力を促す動きをするので、とくに困っています。
androidは手動で再接続するとつながります。
今までいろんなルーターやモバイルルーターを使ってきましたが、こんな動きをするものは使ったことがありませんでした。
これが、本機種の仕様なのでしょうか。不良なのでしょうか。
0点

もしもHT100LNのファームが最新でない場合は
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/ht100ln/fw.html
書込番号:24751299
0点

回答ありがとうございます。
最初から最新版でした。
設定も2回ほど初期状態に戻したりもしたのですが、状況かわらずでした。
書込番号:24751343
0点

>最初から最新版でした。
>設定も2回ほど初期状態に戻したりもしたのですが、状況かわらずでした。
2.4GHz接続と5GHz接続のどちらでも改善しませんか。
書込番号:24751363
0点



現在OCNモバイルOneですが、IIJのギガプランにMNPしようか考えております
IIJのギガプランは、ギガプラン以外にファミリーシェアプランやライトスタートプランもあるそうですが、これらの回線もギガプランと同じグローバルIP(IPv4)でしょうか?
それともプライベートIP(IPv6)でしょうか?
書込番号:24747593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SQNY信者さん
逆じゃないですか?
IPv6がグローバルで、IPv4がプライベートのはずです。(デュアルスタック)
そもそもIPv6ではプライベートとは言わないので入力ミスなのかもしれませんが。
たぶん下記と同じ(ギガプラン:5G対応だからといって変わるものでもない)と思います。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/ipv6_lte/
書込番号:24747968
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
【困っているポイント】ネットカメラを遠隔地から見れない
【使用期間】一か月
【利用環境や状況】これにソニーのSNC-EP580繋げて遠隔地で見たい
【質問内容、その他コメント】WIMAX+2の時はプロファイルの変更で使えましたが、今回5Gに機種変更してプロバイダー(カシム)を選んだのですがカシムではAPNの公開はしてないとのことでグローバルのプロファイルを作れません。WIMAX5GでこのAPNを公開してくれるプロバイダーを知っている人がいれば教えて欲しい。初めての質問なのでつたないところもあると思いますがよろしくお願いいたします。
0点

>aitamonさん
>WIMAX+2の時はプロファイルの変更で使えましたが、
グローバルIPアドレスオプションの事ですね。
下記は本家のページですがWiMAX2+専用のオプションです。
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/option/global_ip/
下記(BIGLOBEのFAQ)に記載があるように+5Gでは提供されていません。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12625
>WIMAX5GでこのAPNを公開してくれるプロバイダー
残念ながら本家でさえ利用できないので、MVMO各社でも利用できません。
書込番号:24744593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)