モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

モバイルルーターでポート開放してライブカメラ繋げて設置したいと考えています。

で、プライベートIP割り振ってくるMVNOを避けなければならない訳ですが、2022/02現在、依然としてイオンモバイルのタイプ2は確実にグローバルIP割り振りでしょうか?
検索してみたところ、確実なところでは少し古い情報しかなかったもので、お尋ねしてみました。
なお、OCNは依然としてグローバルIPです。

書込番号:24591717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/02/10 20:59(1年以上前)

>まぐたろうさん
グローバルIPとプライベートIPの意味わからないので参考にならないかもですが、
現在、Tapo C200 とAterm LTEホームルータの古いの?にイオンモバイルのタイプ2を刺して100km離れた実家をモニターしています。
今日もばぁちゃんは元気なようです(カーテンの開閉だけ見てます)

ちょっと検索してみたら、もしかして、タイプ1を刺したら使えないってことなのでしょうか?

書込番号:24591913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/02/11 02:56(1年以上前)

>まきたろうさん
私と名前がよく似ている方!

ありがとうございます、有用な情報感謝します。

>>タイプ1を刺したら使えないってことなのでしょうか?
多分、難しいか、無理だと思います。
ただしRTSPでアプリケーション利用での視聴だと、仕組みによっては見れることもあると思います。

>>グローバルIPとプライベートIP
私も最近知ったのですが、IIJ系やmineoのMVNOはユーザーの端末に対してグローバルIPを割り振らず、自社が用意したプライベートIPを割り振り、まとめてインターネットに接続させています。
大雑把に例えると、IIJやmineoが用意したルーターに接続して、そのルーターを介してインターネットに接続しています。
ブラウザなどでIPアドレス確認サイトで確認をすると、一見、グローバルアドレスを貰っているように見えますが、そのIPアドレスはルーターのアドレスであり、そのルーターには大勢が接続してぶら下がっています。
大体そんな感じかと。という訳なので、二重ルーター構造になっています。
こっちのポートをいくら開けても上のルーターのポートが開かないので通信できない次第です。

参考までに
グローバルIPアドレスが使える格安SIMはイオンモバイル タイプ2が最安!月額518円から利用可能
http://garnet-life.net/20170918/mvno/aeon-mobile/global-ip-address
ただ、この記事ちょっと古いんですよね。



まきたろうさんの利用環境について確認させていただきたきのですが、Tapo C200ではどのように視聴しておられますか?
専用のスマホのアプリケーションでしょうか?
それとも、以下スレッドの記載のようなRTSP、RTPでの視聴でしょうか?
rtsp://username:password@IP Address:554/stream1
Tapo C200をパソコンで見れますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23365836/

書込番号:24592407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/02/11 03:05(1年以上前)

ちなみになんですが、
上記のプライベートIPアドレス割り振りのIIJ系のMVNOでも、スマホのアプリでは何故かネットワークカメラのライブ映像を視聴可能です。
HTTPでの通信が上述の仕組みで通信不可能というのは理解できるのですが、
RTSP & RTP だと何故通信が出来ているのか、原理がよく分かりません。
アプリ側からDDNSのサーバーへ要求を送ったところで、その要求をどうやってカメラに送信しているのか…。

書込番号:24592412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/02/11 19:03(1年以上前)

専用のスマホのアプリケーションです。
たぶん、なんですけど、
C200はWIFIに接続したらTP-Link のサーバー(クラウド?)にインターネットで繋がる。
スマホはアプリでTP-Link のサーバー(クラウド?)に繋がる。
で映像が見られているのかと思っています。
ZOOMみたいにサーバー(クラウド?)のホームページ?でやりとりしているものと思っていました。
まぁ、使えれば、別に抜かれてもどうってことない情報だし気にしたことなかったです。

書込番号:24593714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/02/12 16:00(1年以上前)

赤枠のがIODATAのアプリの通信

接続先の一つが北陸通信。多分、場所的にIODATAの契約先の一つでは。

もう片方はAmazon。予備のサービスかな。

>まきたろうさん
わざわざ御教示戴いているのに御礼が遅くなって申し訳ないです。
家に戻れなくて自身のカメラの通信状況等を確認することが出来なかった次第で。御容赦を。

DNSサービス位なら分かるんですが、格安のネットワークカメラにストリーミングサーバー用意するんでしょうか。
確かに理屈から言えば、プライベートIPで見れているからには何らかの中継機能が無ければ訳がわからないのですが…

と言うことで今見てみたんですけど、IODATAのネットワークカメラでも、IODATAとAmazonに接続してますな。こりゃ少しビックリ。
てことは、アプリケーションでの閲覧については運営元ありきのサービスなんですな。

教えて戴き感謝します。

書込番号:24595269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/02/12 19:27(1年以上前)

いやいや、レスつかないからつい分かってないのにでしゃばりました。
そうそう忘れてました。タイプ1でもアプリだと見れました。
スマホが音声付きなのでタイプ1でいいのかなと。
スマホでデザリングして繋いでみたことがあります。
まぁ接続が維持出来なかったんで無料のDATAのみのタイプ2追加したんでしたっけ。

書込番号:24595630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ocnのsimが設定できない。お助けください

2020/07/26 15:50(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

UQwifi用のルーターです。
ocnのsimをAPN設定何度か試したのですが、
圏外のまま、ネットにつながりません。
simカードの不良かもしれませんが、
どなたか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:23559835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2020/07/26 22:12(1年以上前)

>ただ・やすさん

一応確認ですが、通信モードは「ハイスピードプラスエリア」に変更された結果ですよね?

書込番号:23560706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/07/29 15:43(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
「ハイスピードプラスエリア」に設定しています。

書込番号:23566265

ナイスクチコミ!0


tkym652さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/22 16:17(1年以上前)

ずいぶん時間が経ってしまっていますが、
「ハイスピードプラスエリア」の指定で、
OCNモバイルONEのSIIMが使えています。

OCNモバイルONEのAPN設定が、旧プランと
新プランで違っていますので、そのあたりしか
原因が思い浮かびません。
もしくは山間部でband19しか受信できない地域
なのかもしれません。

書込番号:23803904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/02/12 16:11(1年以上前)

APNとはなんですか?

書込番号:24595291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/02/12 16:40(1年以上前)

SMS対応SIMでは、不可能ですか?

書込番号:24595346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ポート開放

2022/02/12 07:54(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:9件

以前はPWR-N1000を使用してポート開放していたのですが、この機種は「ポートマッピング設定」と言う箇所がありません。
ポート開放するのにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:24594489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/02/12 09:58(1年以上前)

>以前はPWR-N1000を使用してポート開放していたのですが、この機種は「ポートマッピング設定」と言う箇所がありません

https://www.aterm.jp/support/guide/category/special/index.html
の「パケットフィルタリング設定手順」では
>MP01LN、MP02LN、MP02WLSなど一部の機種は、ポートマッピング非対応です。
と書かれているので、MP02LNでは非対応のようです。

どうしてもポートマッピング(ポート開放)したい場合は
MR04LN / MR05LN など対応機を使った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24594640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/02/12 10:36(1年以上前)

羅城門の鬼さん、早速有り難うございます。
あらま〜っ!そうだったんですね!よく調べて購入すればよかったです。(T_T)
諦めて他を購入したいと思います。お世話になりました。

書込番号:24594679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/02/12 10:40(1年以上前)

>あらま〜っ!そうだったんですね!よく調べて購入すればよかったです。(T_T)

安価版なので、機能を削ったのでしょうね。

>諦めて他を購入したいと思います。

どうしてもポート開放したい場合は、その方が良さそうです。

書込番号:24594688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウエア更新後について

2022/02/12 07:34(1年以上前)


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]

クチコミ投稿数:561件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]の満足度5

ソフトウエア更新を行って再起動したら、接続されていた機器すべてが切断されて、過去に接続したリストから削除されてSSIDやパスワードを入力しないといけなくなっていました。
今後もソフトウェア更新を行う度に、SSIDやパスワードを入力しないといけないのでしょうか?
何か回避することは出来ますか?

書込番号:24594468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

HR01のルータ運用について

2022/02/11 19:44(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 くま2002さん
クチコミ投稿数:4件

本日、HR01を購入しました。回線スピードについては概ね満足していますが、
今まで、WiMaxのクレードルでスイッチングハブを使用して、NASやLAN内に接続した
Windowsマシンなどにリモートディスクトップ経由でログインしての作業などを実施していたのですが、
HR01も同じ運用できると思っていたところ、それぞれのマシンにログインできなければ、pingすら飛ばない状況。

有線LANは、ドコモとしては、1台のみの接続しか保証していないということで、
有線LAN同士の機器のやり取りができなくても、まぁ、そこは納得するのですが、
無線LAN同士の機器でやり取りできないのですが、そういうものなのでしょうか。
スイッチングハブに接続したそれぞれの機器はネットにはつながる状態にはなっていました。

皆さんがおっしゃるように、別途、無線ルーターを購入して、そちらで家庭内LANを組んで、
HR01はインターネットとのゲートウェイとして運用するようなやり方しかできないのでしょうか?

書込番号:24593767

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2022/02/11 20:30(1年以上前)

こんばんは。
一応私はHR01のLANポートにWIFIルーターを接続して使っています。WIFIルーターは
ルーターモードです。一応現在はWIFIルーター配下ですが、一時的にブリッジモードでも
使っていました。テレビとレコーダーとNAS2台とネットワークカメラで使用しています。
PINGは80Mでした。
話しが脱線していましたら、申し訳けありません。

書込番号:24593868

ナイスクチコミ!1


スレ主 くま2002さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/11 20:41(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。やはり家庭内LANを組みたい場合は、WIFIルーターが必要そうですね。
先走って、スイッチングハブだけかってしまいましたが、意味なかったようです。。。
基本的にはWIFIルーターをHR01のLANポートに接続しての運用をされている方が多いですね。
WiMaxにはルーターモードが用意されていたので、できて当然の機能だと思っていたので、ちょっとがっかり。

書込番号:24593895

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/02/11 20:56(1年以上前)

>くま2002さん

記載された内容が今ひとつ理解できないです。

WiMAX利用時は問題なかったが、HR01に変更したら問題が発生したのはわかりました。
ハブを利用して有線LAN接続した機器(NAS、WindowsPC)にリモートログインするとの事ですが、どの機器がどこからですか?

>それぞれのマシンにログインできなければ、pingすら飛ばない状況。

ログインできればpingが通るという意味?単にpingさえ通らないという意味?

>スイッチングハブに接続したそれぞれの機器はネットにはつながる状態にはなっていました。

ネットとはインターネットの意味?LANの意味?

一応、関連の有りそうな設定項目です。

・Wi-Fi設定-基本設定-SSID間通信隔離
 既定値は有効なので、異なるSSIDに接続した機器は通信できません。
 マニュアルでは有線LANに対する通信隔離について記載は発見できませんでしたが、もしかすると隔離されるかもしれません。

・Wi-Fi設定-基本設定-プライバシーセパレーター
 既定値は無効、有効にするとWi-Fi機器同士の通信はできません。

書込番号:24593923

ナイスクチコミ!2


スレ主 くま2002さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/11 21:52(1年以上前)

>亜都夢さん

詳細に、ご返信いただきまして、ありがとうございます。
また、伝えたいことがわかりにくくて申し訳ありません。

簡単に当方の環境をご説明しますと、以下のような接続になっています。
--------------------------------------------------------------------------------
HR01
├── LANポート ─ スイッチングハブ├WindowsPC
                    ├synologyNAS
                    ├PS4
├── MacBookAir(5ghz 無線)
└── ラズパイ(2.4ghz 無線)
--------------------------------------------------------------------------------
基本的にはすべてMacBookAIrからの接続という意味です
@WindowsPCへのリモートディスクトップ接続/synologyNASの管理画面への接続がどちらもできません。
 (pingも通りません)
AラズパイにもSSHでログインできません。(pingも通りません) ラブパイからインターネットへの接続はできています。
APS4はインターネットに接続できています。
BHR01の接続機器画面(web.setting)では、すべての機器が認識できており、ipアドレスも振られている状態です。
 それぞれの機器へのアクセスは、HR01の接続機器画面のIPアドレスを指定して、実施しています。

以前,WiMaxのクレードルでルータ運用していたときは、上記のHR01→Wimaxクレードルに変わっただけですが、
すべて相互にやり取りができていました。

>>・Wi-Fi設定-基本設定-SSID間通信隔離
>> 既定値は有効なので、異なるSSIDに接続した機器は通信できません。
なるほど。上記の設定でAができていないのかもしれません。
設定を変更して確認してみます。
また、有線LAN側との相互アクセスはできないかもしれませんね。
これができないと私の環境では不便なので、無線LANルータの導入を検討しようかなと思ってます。

ありがとうございます。





書込番号:24594013

ナイスクチコミ!1


スレ主 くま2002さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/11 22:17(1年以上前)

>亜都夢さん

>>・Wi-Fi設定-基本設定-SSID間通信隔離
>> 既定値は有効なので、異なるSSIDに接続した機器は通信できません。
この設定を無効にしたところ、有線側も含めてすべての機器にアクセスできるようになりました。
おそらくマニュアルの記載を見つけていても、ピンと来ていなかったと思いますので、
大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24594060

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/02/11 22:24(1年以上前)

>くま2002さん

解決できて良かったです。
「SSID間通信隔離」は有線LANに対しても機能していたのですね。

書込番号:24594078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター購入について

2022/02/09 20:37(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

家電量販店だと一括0円とかやってるようですが
ドコモオンラインだと月々サポートで-1100円されるから実質0円ですよね
どこで契約するのが一番お得ですか?

書込番号:24589984

ナイスクチコミ!4


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/02/09 23:30(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

最近は家電量販店でも0円表示は見なくなりました。
33,000円を家電または本体から値引きは残ってるみたいです。

月々サポートは本体の購入額とは無関係で適用されます。
なので、オンラインよりも本体値引きしてくれる家電量販店の方がお得だと思います。

書込番号:24590340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/02/10 04:01(1年以上前)

この機器、同じ家電量販店でも、その時その時で販売条件(金額)が違います。
私は昨年10月下旬、Joshinで一括 6,600円で契約しましたが、今は違う様です。
ですので、ご契約することが決定したら、実際に行ける範囲の各店舗に、ご自身でお問い合わせされる事をオススメします。
最近では『一括○○円』表示を見かけなくなりました。
通信機器以外の家電製品の単品価格から最大 33,000円引き、とか、微妙な施策のところもあります。

尚、ドコモオンラインショップでは、
使用期間限定の dポイントが 15,000P付与されます。

書込番号:24590497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/02/11 03:15(1年以上前)

家電量販店で契約した場合は月々の利用料金はいくらになるんですか?
月々サポートって端末代金に利用されるんですよね?

書込番号:24592414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2022/02/11 08:30(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん
自分はヤマダ電機の一括0円で購入しましたが毎月の支払いは3854円です。ただし契約から2年間の料金でそれ以降は1100円の割引がなくなるので4954円になります。
「本サービスをご解約の時点でデータ端末代金の残債分がある場合、データ端末残債分を一括してお支払いいただきます。」これが一括購入では残債がないので契約解除でも0円でしかも機器は手元に残るということです。

書込番号:24592596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/02/11 08:34(1年以上前)

>トニー・にゃルメイダさん

>家電量販店で契約した場合は月々の利用料金はいくらになるんですか?

ドコモのWebサイトに明記されていませんか?
量販店でもドコモオンラインでも一括購入した場合は3,850円になります。(除くユニバーサルサービス料)

>月々サポートって端末代金に利用されるんですよね?

違います。
下記にあるように、毎月の利用料金に適用されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/monthly_support/

書込番号:24592599

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/02/11 12:09(1年以上前)

>オート大好きマンさん

HR01の月々サポートは36ヶ月(合計で39,600円分)ですよ。

書込番号:24592924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2022/02/11 15:09(1年以上前)

>亜都夢さん

勘違いしてました。機器代金割る1100円で3年ですよね。どうも24回払いが頭にあってうっかりしてました。ドコモとしても3年使ってもらった方が良いですよね。ご指摘有難うございました。

書込番号:24593258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)